ブログ記事4,718件
最近のNHK大河ドラマ、内容はいいのに視聴率が今一つ。それでなくても、不祥事をやらかす奴の降板。番組に関わる全ての出演者・スタッフが頭を抱える事態に陥っています。時代劇にかかる費用がデカいとか、不正に料金を徴収しようとしたとか、そういうのが原因ではありません。視聴者がちゃんとついていけるのか、そこに問題があるように思います。広告担当者に「頑張れよ」と言っても今のこのご時世では泣きつかれそうですが。そんな大河ドラマの中でも珠玉の名作と言われたのが、「独眼竜政宗」です。大河ドラマ
第4回動画完成。~以下、2023年9月26日加筆~城:2(常陸半国)武将:8兵数:約1500収入:+498政策:制度改新・弐(LV1)奉行・家宰:鉄砲教練初手で小田家を攻め滅ぼし、その年のうちに北条家を2度撃退、しかし留守になった府中城を佐竹家に狙われる。●1554年1月あとから見返すと、ほんま何やってんねんって突っ込みたくなるところありますわ。ここもですね、そのまま戦場まで行けばいいものを、帰城しちゃってるんですよね。
国:0城:4武将:19威信:20兵数:約4000(31位/79)前回と大して変わり映えしないように見えますが、長崎県の北部が増えました。取った平戸城はそのまま松浦(まつら)さんを所領安堵。前線に出すほどの能力はないけれど、全体的に均整がとれてるので。~~~~~~~~~~~~~~~松浦と言えば、ちょうどこの松浦家の所領だったところほぼ全域に現在、松浦(まつうら)鉄道ってのが敷かれてるんですよね。JRの通ってないところをうまいことカバーしてて、結構地
前々回、前回の計算結果を元に城下施設の組合せの最適解を探してみたいと思います。ここで、兵数が多いに越したことはないのですが、今作は腰兵糧がシビア(というか現実の行軍日数が半日程度のところを、このゲームでは6日もかかったりしていておかしいw)なので、単に兵が多いだけ、というのでは役に立たないですよね。そこで、腰兵糧日数に「枯渇日限」というものを足し合わせた値をとりあえずの基準にしたいと思います。枯渇日限=出兵直後のその城の余剰兵糧/(1月当たりの消費兵糧-1月当たりの兵糧
こんちわせつこです。先日の遠征の続き、お城です。今日は超名城の名古屋城です。実は今まで何十回も名古屋には訪れていたのですがお城にはいったことなかったのです。いや~相変わらず夜ですねwスマホで雑に撮るとピンが手前に来てしまいます・・・それでも迫力が少しはお伝えできましたでしょうか。もはやうちなどが書くことなどない名古屋城。訪問もしやすいので皆様もぜひ。名城訪問残り19/100では、また次回。
蘭奢待と将軍職が欲しいと思ったので、本タイトルの主役・織田信長でスタート。シナリオは桶狭間合戦で。香木集めですぐクリアできそうな威信上昇を選択しました。スタートすると、桶狭間の戦いの歴史イベントが発生します。かなり前に歴史イベントについて書いてましたので、こちらをどうぞ。香木が2つ手に入り、威信は上げました。ホントは紅塵1つ入手して、合戦で勝てば上がるものですが、威信はそう上手く上がらず、法隆寺でもうひとつ入手してクリアです。最近気づいたことですが、最初の画面で自国合戦を見るかどう
20年5か月経過城:20(常陸半国、下野半国、伊豆半国、武蔵国の大部分、下総国、上総国、甲斐国の一部、安房国、相模国)武将:90兵数:約11.8万収入:+3212政策:領土保全(LV1)、兵法指南(LV1)、上忍掟(LV1)、制度改新(LV3)、制度改新・弐(LV3)、城郭普請(LV3)、母衣衆結成(LV3)、湯治療法(LV1)、灌漑整備(LV2)、楽市楽座(LV1)、裁量権委譲(LV1)、金堀技術(LV1)、小荷駄隊配備(LV1)、寺社寄進(LV1)、
今回は、ファミコンの信長の野望全国版です。パソコンで発売された作品のファミコン移植版。光栄(現コーエーテクモゲームス)を代表する歴史シミュレーションで、シリーズの第2弾にあたるが、実質この作品が草分け的存在になっています。動作環境は、レトロフリーク。それでは、ソフトですタイトル画面。雰囲気がすでにカッコイイちなみに私、まったくの初見です。他サイト様の攻略を参考にしていきます。17ヶ国モードと50ヶ国モードがありますが、私
こんにちは~さて、先日ご紹介した信長の野望新生ですが、今もはまりにはまり、既に武田、島津、織田で天下統一をし、現在は伊達で天下統一間近といったところです信長の野望・新生|オンラインコード版Amazon(アマゾン)10,780円【PS4】信長の野望・新生Amazon(アマゾン)8,200〜18,326円信長の野望・新生Windows版Amazon(アマゾン)8,818〜13,243円【Switch】信長の野望・新生Amazon(アマゾン)8,400〜
『烈風伝』をプレイしていましたが、箱庭内政と香木集めにマンネリを感じてきました。少し前の自分なら、凝ったプレイをやっていました。都会でダラダラ過ごしていたせいか、暇つぶしに奔走する日々を送っていたのかもしれません。田舎に転勤となりやる仕事が増えたのか、もしくは買い物で往復することで時間が潰れ、余裕がなくなり、ゲームの気力が衰えたのかもしれません。仮に実家のある都会に戻って、ゲームで時間を潰そうと思っていても実際は元のゲームドランカーになるとは考えにくいです。くだらない心配を語るより、マ
タイトルに「蘭奢待」と書かせていただきました。もちろん、芸人のランジャタイではありません。(ぶっちゃけ、知らなかったけど)織田信長が切り取ったと言う蘭奢待です。香木については、こちらのブログでも書いております。紅塵や法隆寺は探せば見つかりますから、問題ないです。見つかるのに時間がかかることもありますが、発見できれば儲け物と思えばいいのではないでしょうか。蘭奢待に関しては別物なのです。当時としては殿上人しか嗅げなかったという蘭奢待。①イベントが未発生。②蘭奢待を誰も所有してない
本願寺十一世宗主・顕如(1543-1592)号は顕如。諱は光佐。北陸・東海・畿内の一向宗門徒に多大な影響を与えた。支配国戦国の動乱加賀飛躍の時加賀、摂津信長包囲網加賀、摂津覇王の後継者×群雄集結加賀夢幻大転封陸前、陸中天下布武加賀、摂津手取川合戦加賀、摂津本能寺の変×信玄上洛加賀、摂津戦術鼓舞・威光・組撃難易度☆☆☆攻略案政略画面では「遥かなる山河」が流れているのに、戦闘画面では「乱心」という怪しげな曲が流れます。シナリ
一昔前、「本能寺の変」を踊りで表現する謎のネタがありました。言うまでもなく、織田信長が京都・本能寺で明智光秀に襲われた事件です。小学生でも知ってる…はず。「信長の野望」シリーズで、本能寺の変イベントを起こしたときは興奮したはずです。「全国版」の頃から本能寺の変イベントを出すのに躍起になっている方もおられたでしょう。動画を見ても、「へぇ~」となられたはずです。織田家・実力モードでプレイ織田家が山城・近江・丹波・播磨・加賀を含む10ヶ国以上の領国を所有織田信長・織田信忠・
暑さとお金に弱いけど、戦国ロマンには心がタップダンスしてしまう小市民です。信長の野望新生PKを少し遊びました。ーーー守城マニアの方々のようにひたすら押し寄せる敵軍を押し返す、というのが性格的に無理でして、小市民は通常通りのゲームプレイをしております。(ちなみに超級はまだやってません。小市民は上級までが精一杯です。)変更点は多々あれど、気に入っているのは「名所」と「奉行」です。名所については、様々な効果がありますが、通常その効果を得ようとすると一手間も二手間もかかるものば
2019年4月現在、スマホアプリ版にも入ってるスペシャル武将を簡単にご紹介します。著者である自分が、細かくデータを書く人間ではないので、ざっくり適当に書いていきます。(やっぱりExcel使えたら良かったのに)武将氏名獲得天性足馬砲備考朝倉宗滴N5勇将BAD朝倉家の超重要家臣浅井亮政N30猛将CAD浅井家の独立の祖浅井茶々H5勇将DDD大坂の陣・豊臣家(実質的)総大将足利尊氏H5知将AAD室町幕府初代
今回は領地化報酬を考えるです。※あくまでも参考程度目指すところは全国制覇ですが、報酬の中に県50%達成でSSR確定登用札があります。地元の県から100%を目指し無償小判を増やすのも全然有りです。ただSSR確定札ほっしうぃと思っている人は県50%達成を目指し、SSR報酬を取得して行くのもありです。ここで50%占領領地化しやすい県について考えてみます。当然県の面積が狭い方が制圧しやすいので狭い都道府県ランク10位の上位香川県、大阪府、東京都、沖縄県、神奈川県、佐賀県、鳥取県、奈良
久々の大当たりとなった信長の野望シリーズ最新作信長の野望・新生さらにwithパワーアップキットにより面白さが倍増になっていますちなみに浅井家の小谷城で籠城戦をすること=長政のイベント死も絡んでくるので、絶対にやめましょうあと大事なことなんですがどこぞの有名すぎる真田昌幸引き籠りの真似をして、浅井長政で引き籠りをやろうとは絶対にしないでくださいぼくが中級でやるのは、上級以上からはまじでタコ殴りされるだけで、なんも面白くもないほどにきつすぎる浅井家だからです
織田信長(1534-1582)尾張1国から北陸・近畿・中国まで領土を拡大した大大名。本能寺の変で明智光秀に襲撃される。支配国戦国の動乱尾張飛躍の時尾張信長包囲網尾張、美濃、伊勢、伊賀、大和覇王の後継者×群雄集結尾張夢幻大転封山城、丹波天下布武尾張、美濃手取川合戦尾張、美濃、伊勢、伊賀、近江、越前、山城本能寺の変×信玄上洛美濃、伊勢、伊賀戦術急襲・火攻・三段構え難易度☆攻略案第一弾は、主役である織田信長から総合的な観点で
こんちわせつこです。溜まってたお城ネタはこれで最後です。いや、本当に遠くなってきました・・・今後は思いつきで行ける距離じゃなくなるのでちゃんと計画を立てていかないとダメですね・・・😢そんなわけで愛知県最後は犬山城です。夜中すぎてもはや何も見えませんでした(恒例のパターンw)が、お城のありそうな周辺はいろいろ飾られててさすが愛知って感じでした。が、やはり夜中に来るもんではない。みえてきましたけどね。どこを写真撮っていいかもわからずにタッチして帰宅の途につきまし
こんちわせつこです。いよいよ、うちのルーツ長野県編終了です。1県に5箇所も名城100選あるという点でとてもびびっておりましたが、結果から言うと、高遠城以外はとても楽でした。そんなわけで5箇所目となる松本城へ。うちの知ってる松本じゃなくなってました。すごい都会に。ここもライトアップされてる!長野県気合入ってるな!!!なんと深夜にならずに終了。そんなわけで帰りのPAでお蕎麦。さすが!おやきついてくる!ついでにお土産でも冷凍おやき購入。
googlemapに戦国時代の情報を入れ込んでみた。信長の野望出陣に役立つかどうか?階層1城信長の野望創造での本城を赤ピン、支城を青ピン、武将プロフィール等に登場する城を黒丸で表示させてみた。階層2国境天保国絵図(他いろいろ参照)を元に表示させてみた。九州・東北・北海道は未完成階層3イベント(主に戦場跡)主要戦場場所を落とし込んでみた。合戦布陣については徐々に追記。階層4その他家康の伊賀越えルートを落とし込んでみた。戦国時代MAP-Go
1990年の発売から、シナリオが段々増えてきて、10となりました。(それまでのシナリオについては、こちらへ)1555年戦国の動乱厳島の戦いや川中島の戦いの前。1561年飛躍の時義元亡き後に家康が独立した頃。1571年信長包囲網姉川の戦いの後。1582年覇王の後継者山崎の戦いの後。1557年群雄集結(ログイン90日経過)各大名が1国ずつしか統治してない架空シナリオ。1572年夢幻大転封(クリア特典)転封された大名が反旗を翻す架空シナリオ。15
縛りは以下の通り。○募兵禁止○武将縛り・他勢力を滅ぼした際に登用できる武将は3人まで・勧告禁止・引抜禁止・探索で見つかる武将、志願兵の登用は可その他の設定は↓の通りこんな感じで、あくまでゆるーーい縛りで楽しみたいと思います。募兵禁止は初なのでドキドキしますね。さて、第一回。なんやかんや島津家を使うのは初めてです。初期武将はこんな感じです。初期は10名。みんな中々に強いです。多分募兵禁止縛りなければ相当ヌルゲーですな。そんな中でも既に全国レベルのやつがおりますね。島
こんちわせつこです。今日はネタがないので愚痴を。明智光秀(鉄砲)と島津義弘、引け無すぎませんかね!?なんなら今川義元さんと北条氏康さんもめったに出ません。同じ900枠でも武田信玄さんは出るんですよ。上杉謙信さんもピックアップありましたし(柿崎と仙桃院ラッシュ)。まとめると鉄砲信長>武田信玄>上杉謙信>今川義元>北条氏康>明智光秀>島津義弘うちはこんな感じです。そして1番でないのは本多忠勝さんでした。しかもこれ、小判で買ったやつw
こんちわせつこです。前回の遠征の続きです。小牧市に向かいました。だいたい1時間くらいですかね。愛知は明るくて走りやすい。ガソリンも安い。さすがトヨタのおひざ元ですね。なんかそれらしい地域には来たんですが市役所っぽいのがあります。うーんこのあたりかな?再起動してみよう。うおおいきなり湧いて来たw名城コメント撮りたくて焦ってスクショ。このあたりかな???なんかこんもりしてるし。興味ある方は昼間に行ってください。さあ、愛知県も残すは1箇所。もう3時過ぎ
【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『最高に旨いレンコンの食べ方とは⁉』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー記事描いてます↓前編↓『お父さんがある朝突然『仕事に行かない』と言い出した理由①』【自己紹介ページ】初めての方はこちらをどうぞ『最高に旨いレンコンの食べ方とは⁉』らでぃっしゅぼーやの「おためしセット」レビュー記事描いてます↓…ameblo.jp日常561『お父さんの野望』(
現在、足利家でplay中の信長の野望大志🏯まとも…にplayしたのは2月末ですシナリオは1560年川中島の戦いを選択もちろん織田信長でプレイします今回は志ってシステムがあるようですが、よく分かりません…要は気が合うornotと理解してます1660年4月清洲城と犬山城からスタート戦国時代、カネは重要でしたが興味沸くけど、信長の野望は戦がメインのゲームですからね…農業も今までと違う画面…商業同様に凝ってるけど、所詮戦がメイン…評定では家臣の提案を採用し、そのポイント
こんちわせつこです。月初恒例、色塗りの結果発表です。月に4000箇所は上位は難なくクリアしますので拠点数の順位はしばらく変動ないでしょう。気を抜いた人が現れるかいっきにキャップが6000箇所とかにならない限りはこのままゴールまでいくのではないかと。みなさんヤバい。6000箇所でも溜まってる加速でクリアは可能ですね。しかし月に数回のリアル遠征無しでは難しいかと思われます。関東地方は相変わらずの自力予定。東北もそのうち行ってやろうと思ってるのでさほど手がついておりません。
小5の長男は歴史が大好きです。特に日本史。戦国時代。これからまた変わるかもしれませんが、今は歴史の研究をしたり、人に教えたりする先生になりたいそうです。長男が歴史にはまったのは小3のとき。この頃は長男と次男ふたりに、寝る前私が読み聞かせをしていました。本人たちからリクエストがないときは、いろんなジャンルから私自身が楽しめそうと思うものを選んでいました。主に図書館から借りていました。最初のきっかけはこれ。たのしく読める日本のすごい歴史人物伝(楽しく学べるシリーズ)Ama
出陣の名城をgooglemapへ登録しました。今後、名所も追加致します・・・・・戦国時代MAP-Googleマイマップ信長の野望での取り扱い赤ピン⇒本城青ピン⇒支城灰⇒未登場1467年~1615年在城期間国境・戦場地・布陣は別階層国境参考文献:天保国絵図、元禄国絵図信長の野望出陣用にアレンジ予定www.google.com