ブログ記事4,749件
米相場の高い時と兵相場の低い時を狙い、なんとかまともに戦える兵士数を確保しました。日本武尊がいたからこそ、ここまで行けました。一族衆だけだったら、滅んでた可能性が高いです。ホイホイ言うこと聞いて、想定の100倍も仕事をこなす部下なんて、現実世界にはいません。そんな奴に巡り合ったら宇宙クラスの奇跡でしょう。織田陣営に楯突くより、苦境からの脱出を図るため、ひとまず越中へ進攻しました。越後の上杉軍を利用し、看破・鎮静を駆使して戦いましたが、損害は予想以上の酷さでした。とは言え、立て直しに
国:2城:11武将:44威信:145兵数:約3.3万●1553年11月島津とほぼ互角に。大内も終わりそうですね。最後の1城は我々が得ましょう。●1553年12月こんな感じで矢印付けとくともう誰もここには攻めてこなくなるので、あとは残り2城が毛利に落とされたらちゃんと攻めます。●1554年5月豊前国といくばくかの武将を得る。さてこの辺で天下情勢。中四国はまぁいつの通りな感じで。畿内はこんな感じ。そういえば将
10月10日のお出かけ記事の続きです。水ヶ江城跡に続いてやって来たのは、佐賀市内の高伝寺です。因みに私の妻は佐賀県出身です。歴史好きな私ですが、結婚してからは佐賀の戦国大名・龍造寺氏が大好きになりました。一代で「五州二島の太守」と呼ばれるほどの勢力を築いた龍造寺隆信、その跡を継いで西国の大藩・佐賀藩の基礎を作った義弟・鍋島直茂といった梟雄・英傑の活躍に夢中になってしまったのです。そんな私が何度も訪れているのが佐賀市内の高伝寺です。戦国時代、圧倒的な強さで肥前・肥後
小5の長男は歴史が大好きです。特に日本史。戦国時代。これからまた変わるかもしれませんが、今は歴史の研究をしたり、人に教えたりする先生になりたいそうです。長男が歴史にはまったのは小3のとき。この頃は長男と次男ふたりに、寝る前私が読み聞かせをしていました。本人たちからリクエストがないときは、いろんなジャンルから私自身が楽しめそうと思うものを選んでいました。主に図書館から借りていました。最初のきっかけはこれ。たのしく読める日本のすごい歴史人物伝(楽しく学べるシリーズ)Ama
2027年の中学受験を目指してういろ……浜学園に通う新小5の男の子ういろ父…共働きのサラリーマンこんにちはこの1週間のことです。ういろの独り言や会話の中で信長の野望という、歴史シュミレーションゲームのセリフが急に出てくるな~と感じてました自分が勉強で座るスペースに毛布を敷き「ここを本拠と致す!」「たまらんの〜!」昨日、どうしても信長の野望がやりたい!と言うので、🐬の見直しを嫌々ながらも、がんばっていたし、いつもの30分だけな!と言い、ご機嫌で遊んでい
武田信玄は、豊かな領地と金山の次に、港を欲していました。金山、水軍を手に入れ、京都への上洛を夢見ながら、遠江で亡くなりました…。「覇王伝」以降は、国際港や忍びの里などのステータスが増え、特性を活かした国造りが楽しみの一つでした。「全国版」「戦国群雄伝」では、まだそこまでのステータスが用意されてなかったため、単純な国盗り合戦になっていました。そんな信玄の夢を「武将風雲録」で叶えたようにも思えます。Excelでデータを作り、一発でわかるようにしたかったのですが、以前作られた方の二番
これまでいろんな大名でプレイしましたが、姉小路家は一度挫折していました(他にも挫折した大名家はいっぱいあるけど)。理由はやっぱり高難易度でした。そんな姉小路家をやっぱりプレイしないと、『武将風雲録』のゲームドランカーと言えません。ただし、ゲームYouTuberと肩を並べられるほどのゲーム達者じゃないので、チートプレイしちゃいます‼︎【群雄争覇】で仲間にした日本武尊を姉小路陣営に迎えました。他にも【群雄争覇】で登場した武将を様々なところへ散らばせました。戦国時代前半で活躍した朝倉宗滴や
帰りの京王ストアのワゴンに『香味焙煎』が山積み。家のインスタントコーヒーは『香味焙煎』オンリーでずっと過ごしてきたのでラッキーと物色。そしたら見切り品の文字が・・・。え、まさかの販売終了なの!?って思いネットを見る。『香味焙煎』でググると「香味焙煎販売終了なぜ」とか「香味焙煎売っていない」といったキーワードがズラリ・・・。わーホントに販売終了なのかぁ。なんかソレっぽいITmediaビジネスさんの記事もみつけたし・・・。あーん。私ゃ美味しいコーヒーぢゃなく、美味
伊達晴宗(1519-1577)父・稙宗から主権を奪取し、近隣諸国と縁組による外交政策を行う。孫である政宗は、後に仙台藩の藩祖となる。支配国戦国の動乱(晴宗)陸前飛躍の時(晴宗)陸前信長包囲網(輝宗)陸前覇王の後継者(輝宗)陸前群雄集結(政宗)陸前夢幻大転封(輝宗)紀伊天下布武(晴宗)陸前手取川合戦(輝宗)陸前本能寺の変(輝宗)陸前信玄上洛(輝宗)陸前戦術急襲・混乱・三段構え難易度☆☆攻略案ここで諸大名のテーマ「遥かなる
毛利元就(1497-1571)安芸の国人領主から中国地方の大大名にのし上がったレジェンド。孫・輝元の代で衰退したが、幕末の大藩としては存在感が大きかった。花燃ゆ完全版第壱集[Blu-ray]12,900円Amazon支配国戦国の動乱(元就)安芸、石見飛躍の時(元就)安芸、石見、周防信長包囲網(元就)安芸、石見、周防、出雲覇王の後継者(輝元)安芸、石見、周防、出雲群雄集結(元就)安芸夢幻大転封(輝元)駿河、遠江、三河天下布武(元就)安芸、石
鈴木佐太夫重意(1515-1585)紀州北西部を治める雑賀衆の頭領。雑賀孫市の別称を名乗る重秀は重意(しげおき)の息子。支配国戦国の動乱紀伊飛躍の時紀伊信長包囲網紀伊覇王の後継者紀伊群雄集結紀伊夢幻大転封豊後天下布武紀伊手取川合戦紀伊本能寺の変紀伊信玄上洛紀伊戦術流言・狙撃・三段構え難易度☆☆☆攻略案利害の一致があったのか、一向宗とのつながりは深く同盟を結んでいます。石山合戦後のシナリオ「覇王の後継者」「本能寺の変」でも
こんちわせつこです。茶室、説明は省きます。ぼけーっと今日も自前茶室をポチポチしていたら義久さん!!買っちゃおう。からの光ってるところうまく撮れた!が、柿崎さんはすでにカンスト。1日に2回も自前小判武将でるなんて・・・運が良すぎる~さて、ここからが本番です。せつこ的には無償小判は小判武将を買うべきだと思います。しかも買うなら12000もする900SSR。なぜかというと、ガチャで設定数字以上に900武将が出ません・・・うちくらいの中課金者はすでに普通
『烈風伝』をプレイしていましたが、箱庭内政と香木集めにマンネリを感じてきました。少し前の自分なら、凝ったプレイをやっていました。都会でダラダラ過ごしていたせいか、暇つぶしに奔走する日々を送っていたのかもしれません。田舎に転勤となりやる仕事が増えたのか、もしくは買い物で往復することで時間が潰れ、余裕がなくなり、ゲームの気力が衰えたのかもしれません。仮に実家のある都会に戻って、ゲームで時間を潰そうと思っていても実際は元のゲームドランカーになるとは考えにくいです。くだらない心配を語るより、マ
今回は、ファミコンの信長の野望全国版です。パソコンで発売された作品のファミコン移植版。光栄(現コーエーテクモゲームス)を代表する歴史シミュレーションで、シリーズの第2弾にあたるが、実質この作品が草分け的存在になっています。動作環境は、レトロフリーク。それでは、ソフトですタイトル画面。雰囲気がすでにカッコイイちなみに私、まったくの初見です。他サイト様の攻略を参考にしていきます。17ヶ国モードと50ヶ国モードがありますが、私
『信長の野望烈風伝』の攻略サイトをここに書き連ねました。時は戦国(biglobe.ne.jp)攻略本同様の内容になっており、基礎的なところを抑えている。トップページ|信長の野望烈風伝(スマホ版)データ、考察、攻略など(nnyabou.net)地図上の隠し支城の情報が掲載されてるので、史実にちなんだ城を作りたいならおススメ。3DS版信長の野望2(信長の野望DS)攻略サイト(shiyo.info)おすすめ大名や内政計画図など、プレイの指針になる攻略サイトとなっ
なんで赤井家か。少弐家って、割と端っこの方ですよね。次は真ん中あたりで始めたいなと。しかも弱小勢力で。まぁそんなとこですかねwもうちょっとPKの仕組みを理解してからでもよかったかもしれませんが、また性懲りもなく、新武将2名追加しました。赤井家は政務が低いので高めで。ウマウマしぃ武将になってしまった。試しに出自を「高家」にしてみました。噂によると、出自と特性の1つ目の組合せで、攻城戦時に作れる重要設備が決まってくるとか来ないとか。ところで。
タイトルに「蘭奢待」と書かせていただきました。もちろん、芸人のランジャタイではありません。(ぶっちゃけ、知らなかったけど)織田信長が切り取ったと言う蘭奢待です。香木については、こちらのブログでも書いております。紅塵や法隆寺は探せば見つかりますから、問題ないです。見つかるのに時間がかかることもありますが、発見できれば儲け物と思えばいいのではないでしょうか。蘭奢待に関しては別物なのです。当時としては殿上人しか嗅げなかったという蘭奢待。①イベントが未発生。②蘭奢待を誰も所有してない
一昔前、「本能寺の変」を踊りで表現する謎のネタがありました。言うまでもなく、織田信長が京都・本能寺で明智光秀に襲われた事件です。小学生でも知ってる…はず。「信長の野望」シリーズで、本能寺の変イベントを起こしたときは興奮したはずです。「全国版」の頃から本能寺の変イベントを出すのに躍起になっている方もおられたでしょう。動画を見ても、「へぇ~」となられたはずです。織田家・実力モードでプレイ織田家が山城・近江・丹波・播磨・加賀を含む10ヶ国以上の領国を所有織田信長・織田信忠・
信長の野望はしっかりやるのは嵐世記ぶり、最後にやったのは創造PKかな~いずれにしても10年ぶりくらいの信長シリーズ。楽しみ!木曜日~タイトルから大名選択画面へ・・・ここで各大名の情報をにやにやしながら見ること2時間w悩んだ末に初回は1582年夢幻の如く伊達家で始めることに開始早々本能寺の変が起こり信長が倒れ、秀吉の中国大返し、山崎の合戦、清須会議、賤ケ岳の合戦と続く・・・伊達家も開始早々に政宗が跡を継ぎ、人取橋
『烈風伝』をプレイしていて思ったこと。→『天翔記(スーパーファミコン版)』と似てるか⁉︎以前、『天翔記』について書いたブログはこちらです。そんな『天翔記』について書こうと思ったのですが、話は脱線しますっ!九州平定でホッと一息。兵力・武将を整えて、中四国進出の予定でした。ここで、伊予にいたはずの毛利軍が日向(『烈風伝』では豊後)・佐土原城に見参⁉︎「アメーバ🦠か💢⁉︎」アニメキャラの如く、ブチ切れました。ここで述べるのは、生物🪼のほうです。誤解されたくないので、書かせて
どのゲームでもいえることですが、内政をちゃんとやることで収入が得られます。金・兵糧はもちろんのこと、場合によっては高い数値で武器が得られることもあります。『武将風雲禄』はそういった数値の恩恵で様々なものが得られます。【武将風雲録】金山と海のないところ【メモ】|ゲームの沼にどっぷり浸かるブログ(ameblo.jp)『三國志Ⅳ』も例外ではありません。開発・治水・商業・技術を上げれば、収入や武器が得られます。特に技術を上げれば、武器がお得なお値段で作れます。もちろん、最高値
朝倉義景(1533-1573)一乗谷に居を構える越前国守護代の名家。息子を亡くしたショックと優柔不断さで、織田信長に滅ぼされる。支配国戦国の動乱越前飛躍の時越前信長包囲網越前覇王の後継者×群雄集結越前夢幻大転封磐城、岩代天下布武越前手取川合戦×本能寺の変×信玄上洛越前戦術鼓舞・挑発・弓構難易度☆☆☆攻略案朝倉家が凄かったのは、祖先に朝倉孝景や敏景がいたのと、サポートに朝倉宗滴が動いていたからです。PC版やFC版などの古い
こんにちは!唐突に新連載を始めようと思います。前々回までは信長の野望・革新を進めていたのですが、プレイする期間が少し空いてしまたので状況がわからなくなってしまって、どの武将がどこにいるか、などと把握するのに30分ほどかかってしまいそうでしたので、そっと電源を落としました。気分を変えて手軽にできる携帯ゲームで信長をプレイする事にしました。皆様もPSPはもちろん現役ですよね??今回は「信長の野望・烈風伝」というゲームで天下統一を目指します。この烈風伝は私が初めてプレイした信長の野望シリー
攻撃の方を重点的に。防御の方が楽なので、そちらは攻撃を参考にしてください。まぁこの決戦がなかなか苦手で、よく負けます。あまり参考にならないかもしれません。●編成時のポイント(1)陥陣専門の部隊を2つ用意陣があると、じわじわ戦況ゲージが悪化しますが、これが原因で敗戦することは本当に多いです。ですのでこれ落すのは最優先です。因みに戦況ゲージというのは↓ですね。青と赤に分かれてる方。その上にある矢印は一時的な戦況を示すものです。・統率力の高い武将(
オフで烈風伝を進めてきましたが、次の攻略目標が上野国(群馬県)の箕輪城でした。小田原城🏯が半端ないのは、ゲームでなくても言えることでした。しかし、箕輪城の曲輪や長野業正ら猛将の存在が強大すぎて、やめようと思いました。架空の姫武将や風魔小太郎は惜しいですが、やっぱり小田原城から最強の部隊を送り込みたいと思い、やり直そうと考えました。ショートプレイで期限内のクリアが出来ず、「これ(「三國志Ⅴ」じゃないけど)威信が下がるんじゃね⤵️?」ということだらけでした。仮にやり直したとしても、氏康
こんちわせつこです。久々の制圧、福岡県です!リアル遠征0回。このゲーム以外では何度も行ってますけどね!!本場のとんこつラーメンがあまり得意ではなく、なぜか毎回味噌ラーメンを食べて帰ってきた印象がありますw見た目の大きさ以上に制圧数が必要な大変な場所でした・・・そりゃそうですよね・・・ここらへんまで車で行けますかね!?挑戦してみようかな~では、また次回。
群雄争覇に限らず、射撃されると厄介なものです。弓矢、鉄砲、大筒…。槍投げ、投石、熱湯…などが加わると、ハイスペックになりますね。さて、弓隊や大筒隊に変化することができたにしても更なるグレードアップでは限界があります。大友家限定の国崩にしても相手に与えるダメージがちょい増し程度です。大筒の威力がまあまあでも。しかし、鉄砲は別物です。連撃、組撃、三段構えをやられた日には、ボロボロです。連撃は、技術力200で「火薬」の属性の国2つを治めれば、手に入ります。他の戦術は鉄砲で有名な大名家
【この記事のポイント】・ゲーム開始から1年、全くの無課金でもそこそこ強くなれることはわかったものの、プレーヤー順位は徐々に落ちているなと8/31でオンラインゲーム『信長の野望出陣』がサービス開始から1周年を迎えたとのこと。私が始めたのは、確か昨年8/31の直後の土曜日、2023/9/2だったはず。ほぼ1年経過したので、以前ブログにも書いた半年経過後の数字と、1年後の数字を比べて振り返ってみたいと思います。時系列に、まずこれが半年後の3月。そして1年後、8/31がこちらです。ゲーム
現在、全日制高校2年の長男。中学1年二学期からの行き渋り不登校を振り返って、今の私の考えを書いています。修学旅行後から長男の中学校への意識に変化があり復活の兆しを感じていた長男中3の5月。前回のブログはこちら↓↓『【不登校の歩み⑲】修学旅行後の意識の変化。』現在、全日制高校2年の長男。中学1年二学期からの行き渋り不登校を振り返って、今の私の考えを書いています。不登校から復活への一縷の望み…修学旅行をきっかけに復活…ameblo.jp担任の先生のおかげで漢文も少々克服し無
こんちわせつこです。ひたすらいらない技術を上げ続けてやっとこ150になりました。ここらへんのゲームデザイン、あいかわらずです・・・無駄になるものが多すぎますよね・・・何度もいってますが友好度のクソあまり問題とかもはや諦めてますよね、運営さんw相当引きこもってるうちですがこんなイージーにカンスト。もう少し位置ゲームとして頑張っていただきたい。では、また次回。