ブログ記事37件
「死ぬほど飲んできていい?」その夜、ケイトさんが帰ってきたのは、深夜3時すぎのことでした。出かけるときは自分で鍵を持っていたはずなのに、なぜか手ぶらで…。コツコツ…と玄関のドアをノックする音で、私は目を覚ましました。ポケットをひっくり返しても鍵は見つからず、そのまま、飲み疲れたように布団へ倒れ込んで眠ってしまったケイトさん。そして朝。着替える気配で目が覚めて、私は「おはよう」と声をかけました。…どうやらまた出かけるようです。するとひとこと。「スマホがない」……えっ、
仕事から帰ると、ケイトさんがゲームしてました。ちょっと意外で、なんだかホッとした私。その日は疲れていたこともあって、夜の11時半にはもう寝ちゃいました。…でも、深夜1時すぎ。テレビの音で目が覚めちゃって。「あぁ、まだ起きてたんだな…」って思いながら、うとうとしてたら、着替える音が聞こえてきて。この寒い中、どこか出かけるのかな。お酒でも買いに行くのか、それとも飲みに…?そんなことを考えているうちに、2時。ケイトさんは静かに部屋を出て行きました。なんとも言えない気持ちでした。
この頃から、ケイトさんの様子に変化が出てきました💦ご飯もほとんど食べずにお酒ばっかり。飲んだかと思えばすぐトイレへ…。ちょっと体調が落ち着くと、近所のパチンコ店へ💨その繰り返しで。正直なところ、心も体も、自分でわざと傷つけてるようにしか見えませんでした😢そんな毎日の中で、私はどんどんケイトさんのことばかり気にするようになっていって、「このままじゃダメだ。私は私、ケイトさんはケイトさん」って何度も思って。頭ではわかってるのに、行動はまったく変えられなかった。気
夜の10時過ぎ。「考えたいことがある」って言い残して、ふらっと出て行ったケイトさん。なんとなく胸騒ぎはしてたけど……案の定、帰ってきたのは深夜3時すぎ。寝てた私を容赦なく叩き起こして、「タクシー代ないから、払っといて」って、当たり前みたいに言い放ち、そのまま布団にダイブ。えっ、えっ……と混乱しながらも、外に出てタクシー代を払うハメに。もう、ほんと……何なの。次の日。お昼休みに部屋に戻ったら、開口一番。「磁気ネックレスと綿棒買いたいから、2,000円ちょーだい
帰宅すると、やっぱりケイトさんの姿はありませんでした。最近はというと、ゲームセンターやパチンコに出かけて、なかなか帰ってこない日が続いていて…「またパチンコかなぁ」と思いながら、「ご飯食べて帰ってくる?」とLINEしてみたけど、既読にならず。前だったら不安でいっぱいになっていたけど、共依存に気づき始めた私は、「気にしない練習中」です🍃夜の7時半ごろ、ほろ酔いで帰ってきたケイトさんの手には、コンビニのおでんとチャーハン。「ぶらうすが居る間は、俺が食事の用意するから」
この日、ケイトさんは約束通り病院に来てくれました。でも…診察時間には間に合わず、受診できずじまい。来週の金曜日に、改めて予約を取り直すことになりました。そのあと、病院の近くのファミレスで一緒にランチ。ケイトさんは、ノンアルコールをオーダー。「私に気を遣ってくれたのかな?本当は飲みたかったんじゃないかな…」そんなことを、つい考えてしまう私。ケイトさんは笑いながら、「今日は診察があるから(新幹線で)ワイン飲むの我慢してきたんだけどな~。診察できないなら飲んでくればよかった」
おばちゃんの家にお泊まりして、もう2日目の夜。おばちゃん、今日も15時くらいから飲み始め。「酔ってないわよ〜」って言うけど、相変わらずのマシンガントーク💦私はただ「うん、うん」って相槌を打つだけで精一杯。そして――時計が朝4時を指したとき、ついに心がポキッ。体も頭も限界オーバーでした。「おばちゃんの話を聞きに来たんじゃないよ!私の話を聞いてほしいんだよ!」……そう叫びたいのに、声が出ない。情けなくて、惨めで、涙が止まらなかった😢📞女性支援センターに再チャレン
依存症家族専門カウンセラーなつめひろですこの酔っ払いは生きてて恥ずかしくないんか?クソ()の役にも立たんくせに酒ばっかり飲みやがって早くこの世から消えてしまえ!!以前の私は旦那に対してこういったことばかり思っていました旦那に飲酒で迷惑をかけられたりどうして控えて欲しいのかどうして飲まないで欲しいのかこちらの気持ちは伝わらないし毎日毎日、会話も一方通行で寂しいし、傷付きますどうしたって家族を傷つけることばかりする旦那にだんだんと怒りや恨みを覚えるようになりました
依存症家族専門カウンセラーなつめひろです自分の身体の不調に気付いていますか?講座生さんの講座の感想にこんな言葉をいただきました「自分の不調は疲れ程度にしか扱っていなかったけど今回の学びのおかげで疲れたら休息する勇気を養えた体を通して自分が自分を大切に扱って欲しいと訴えていることを知れた」私たち、依存症家族は自分の身体の不調に鈍感ですいつも自分のことは後回しで私がいないと家が回らないからなんとかして頑張らないと!自分のことに構ってる余裕なんてないやることも考える
玄関を開けた瞬間、おばちゃんは満面の笑顔で私をギュッとハグ。「よく来たねぇ!」その温もりに肩の力が抜けた――けれど、次の瞬間ふわりと漂うアルコールの匂い…💦「…こっちもお酒かぁ」と胸がチクリ。おばちゃんはギャンブル依存の夫と離婚し、シングルマザーで娘3人を育て上げたパワフルウーマン💪✨生活保護に頼らず、ガソリンスタンドで汗だくになりながら家族を守り抜いた人。そんな強さに憧れて来たはずなのに、今夜のおばちゃんはウイスキー片手に“おしゃべりモードMAX”。「
あの朝、ふたりで朝ごはんを食べてたとき。突然、ケイトさんが着替え始めてひと言。「1万円出せ」先日勝手に下ろした5万円はもう消えてるし、実家からもらったお小遣いの5万円も使い果たしてる。だから「もう出せない」って言うと、「いいから出せ。じゃぁカード」「俺、来週から入院なんだろ?」「出せよ!」「てめぇ、殺すぞ!」声色がどんどん凄みに変わってきて、怖くて震えが止まらない。それを悟られたら余計に荒れるから、必死にこらえて1万円を渡したら、すぐに出かけていき
肌寒さが増してきた、11月のある日。その夜、私は職場の飲み会から帰ってきたところでした。ふぅ…やっと一息。そう思ったその時――ガチャッと玄関のドアが開き、泥酔したケイトさんが、ふらふらと帰宅。「5万、おろしてきたからね〜。俺の小遣い」「ちまちま渡されてもつまんないからさ〜。5万おろした〜」……絶句。私に何の相談もなく、ゆうちょの通帳を勝手に持ち出して、引き出してきた。しかも、アルコール外来の予約をすっぽかして、パチンコに行っていたみたいでした。
こんにちはひろえですちょっとさかのぼりますが…3/16は依存症支援セミナーらいくみ塾東京開催でしたご参加頂いた皆さまありがとうございました私を撮るちづさんを撮る私…依存症当事者の方と同居しているご家族には「お金の管理など、当事者が難しいことをお手伝いして欲しい」とお伝えしています。依存症の抑止力になったり、スリップ(依存対象再使用)の被害を最小限に抑えられるからです。ただ、それら周囲のサポートには限界があります。『どうすれば止められますか』『これをやれば安心ですか』そ
はじめにはじめまして。蒼いぶらうすと申します。私はこれまで、依存症やその影響を身近に感じながら生きてきました。現在は、そうした経験を経て、回復への道を歩んでいます。そして、同じような苦しみを抱える方々に何か少しでもお伝えできることがあればと思い、このnoteを書き始めました。依存症と向き合った日々少し私自身の話をさせてください。私は長年、家族との関係や生活の中で「依存症」と向き合う生活をしてきました。元夫がアルコール依存症であったこと、そして私はそれに対して共依存の状態にあったことが、
依存症家族専門カウンセラーなつめひろです今日は語り口調で書いてますダメな親でごめんなさい子供への懺悔の言葉私は一生この気持ちを背負って生きていくのかなそう思っていた時期があった幼少期の私にはお酒ばかり飲んで仕事をしない父といつもヒステリックに怒鳴っている母がいた家の中はいつも緊張感があって怖くて布団にくるまって母の怒りがおさまるのを待っていた自分の子供には私と同じような思いはさせないそう思っていたのに私も母と同じことを子供にしていた頭ではダメだとわかっている
依存症家族専門カウンセラーなつめひろです「こんなに頑張ってるのにどうして分かってくれないの!!」「こんなに頑張ってるのにどうして私ばっかり責められるの!?」「旦那のせいで私は辛い思いをしてるのに!!」以前の私はこんな風に思っていましたアルコールあるあるかなぁ?本人が何か問題を起こした時怒られるのって家族じゃないですか?だって本人は酔っ払って話が通じないから話が通じて責められる相手は、家族家庭にアルコール依存症者がいると不安や恐怖を感じない日はないです家は汚され物は
依存症家族専門カウンセラーなつめひろです「家族の幸せなくして本人が健康で幸せになるもんか!」講座生さんの言葉ですがめちゃくちゃ魂が叫んでるなあって思いました幸せになりたい!っていう魂の叫びです私自身が言われることはないんですがいまだに「家族が依存症本人を気持ちよく過ごさせてあげて」「言いたいことはグッと我慢してね」「ここ(グループ)に来ないからお酒をやめないんだよ」って言われる場所もあるようです私も旦那の機嫌を取ってみたり過ごしやすいようにあれこれお世話して
依存症家族専門カウンセラーなつめひろです講座生さんからの感想を頂きました(一部抜粋)自分が自分の感情に潰されてしまうのではないかと感情を感じることが怖かったです。ですが、この3ヶ月を通して「感情を感じても、私は潰れない」ということを体感しました。時おり、湧き上がってくる感情もしっかり受け止めるとすっーと流れていくのを感じます。今は自分が感じていることを感じられるようになりました。避けていた、悲しみや怒りという感情にも今は気付くことができます。どんな感情でも感
依存症家族専門カウンセラーなつめひろです先日らいくみさんの幸せ引き寄せ講座初級編の2回目でしたよこの回はかなり濃くて目からウロコな情報が盛りだくさんでえーー!!!本当に!?こんな言葉が飛び交っておりました私も最初はうそやん!って思ってましたよでも本当だった男性性と女性性これを知るとパートナーや旦那さんの見方がガラリと変わります大嫌い!ムカつく!!と言っていた講座生さんもあれは愛だったんだな受け取ってなかったなって言っていて旦那さんに対する態度も変わ
依存症家族専門カウンセラーなつめひろです「今が踏ん張りどきです」通ってる美容院で後ろ髪が跳ねて困ってると相談したところその言葉が返ってきましたとにかく自宅でのスタイリングを頑張るしかないとのことそこで思い出しました講座生さんに「今が踏ん張りどきだよー」って私も言ってた私も「今が踏ん張りどき。誰もが通る道」と言われたことがあってすごく安心したことがあります未知の世界を進もうとしている時その道を通ってきた人の言葉って心強いんですよねこれで良いのかな?合ってるの
依存症家族専門カウンセラーなつめひろです慎ましく質素であることが美しい自分の喜びのためにお金を使うことは贅沢で罪以前の私はお金を使うことに対してそう思っていました。家族で使う外食費や旅行代なんかのみんなで楽しむものにはお金が使えたけど私1人が楽しむもの喜びにつながるものにはお金を使えませんでした。何かあった時のために貯金して家族が困らないようにしなくちゃって思っていると旦那が泥酔して貴重品を盗まれたり旦那が高級品を衝動買いしたり旦那が現金を落として1ヶ月の生
依存症家族専門カウンセラーなつめひろです昨日はらいくみ塾の大阪セミナーに行ってきました。たくさんの方が参加されていましたよ。セミナー後の一枚らいくみ塾では依存症になる仕組みや回復方法をお伝えしています。その中で依存症本人も家族もセロトニンが少ない環境で育ってきたので両方が回復していく必要がある、という話をします。依存症本人がアルコールやギャンブルにハマってドーパミンが出るなら家族は依存症本人と自分を比べて「コイツよりはマシ」といった優越感や問題のある家族のお世
こんにちはひろえです例えば私が『実は10年以上不倫関係の人が居ます』という告白をしたら読者の皆さんはどう感じるのでしょうか。(注:していません)「うそー!じゃあ依存症の元恋人は?」「これまでの話、どれが本当?」「そんな人に見えなかった、ショック」「そんな人が心理師して良いの?」はたまた「ひろえとは仲良しだと思っていたのに、隠されていたことがショック」など色々な意見が挙がると思います。以前の私なら『そんな人に見えなかった』という感情を『騙された』『嘘をつかれた』『傷
【依存症】22…「これって“依存症”?」<相談窓口・支援団体①>@NHKハートネットこれって“依存症”?|NHK福祉ポータルハートネット依存症を理解するための基本情報と「大切なこと」がまとめてあります。あなたが楽になるきっかけが見つかることを願っています。www.nhk.or.jp依存症・アディクション-テーマ別情報・窓口|NHKハートネット「依存」の種類依存とは、特定の物質や行動にのめりこみ、心身の健康や生活を脅かしているにも関わらず、やめることができない状態を指します。大き
こんにちはひろえです今日(10/11)かららいくみさんの依存症家族のための幸せ引き寄せ講座東京12期がスタートしました初回は自己紹介が主なので皆さんのこれまでの辛いお話を沢山伺いますですが今日までが底辺ここからの人生はとにかく好転します私は希望とワクワクでいっぱいですが受講生方は今頃ぐったりしているかしら…今回改良されたテキストを覗き込むアシ達『依存症』は難しい問題だけれど私たちの人生を見直すきっかけでもあります分かっているようで実は分かっていなかった「自分」
こんにちはひろえです昨日9/11から愛媛に来てます依存症支援セミナーらいくみ塾はリクエストされて、会場をおさえてくれたらどこでも開催致しますそして、9/11は愛媛初開催♡今回もzoomでしかお見かけしたことなかった方や、初参加の方とお会いできましたリアルで会うほうが断然良いと言われまして開催した甲斐がありますね嬉しかったです我々に繋がる方はきっとこれまでに沢山沢山沢山…我慢して頑張ってあれこれ工夫したり何度も話し合ったり精一杯努力してこられたと思い
この投稿をInstagramで見るdesign書道fudemura(@shodou_fudemura)がシェアした投稿
こんにちは^^依存症家族を幸せにするスペシャリスト心理カウンセラーらいくみです昨日は新大阪にて依存症家族のための幸せ引き寄せ講座上級編の第1回目でした!上級編からは『自分で自分の欲しい世界を創っていく』という意識を持つことをじっくり腑に落としてもらいます。依存症家族はみんな「あの人がギャンブルをやめてさえくれたら…あの人の依存症さえ治れば…私は幸せになれるのに‼️」と思っています。だーかーらー!いつまでたってもあの人はギ
こんにちは^^依存症家族を幸せにするスペシャリスト心理カウンセラーらいくみですこのブログのタイトル、【エネルギー(お金や意識)の投資先を「子ども」にすると、お金に困窮していく!】って、ちょっと衝撃的じゃないです?これ、田中みっちさんのブログのタイトルなんですが↓こちらね!「その1」からぜひぜひ読んでみてください!特に子供がギャンブル依存症で悩んでる母親は必読ですよ!!!
きゃーやったあすごーい!!すごすぎー!!!あ、こんにちは^^依存症家族を幸せにするスペシャリスト心理カウンセラーらいくみですめっちゃ興奮しすぎたーいやもう、めっちゃ嬉しくてだってねー!自己受容連続講座受講生Mちゃんからこんな報告が!もう♡言い方がなんてかわいいんだMちゃんは講座が始まった時から自分の女性としての魅力がわからない…って言