ブログ記事19,031件
推しぬいの髪の毛をドールウィッグで作るやり方をご紹介します。100均素材で簡単に作れます。セリアのドールウェフティングを使用し作りました。推しぬいの型紙は、ダイソーのドールパターンプレートで作った10cmぬい。材料、道具(10cmぬい)・ドールウェフティング2本・伸縮性のある薄手の生地・ゴム5mm幅・メジャー・チャコペン・針と糸ドールウェフティング(セリア)セリアのウェフティングは色が少ないですがドール専門店のまたのはカラーが豊富です。ドールウェフト15
アウンパンダのリバーシブルなおにぎり巾着の作り方をYouTubeにUPしました🍙動画用に巾着のサイズを小さくしたり、手縫いでもできるように布を薄いものに変更したりしていますが、定番の巾着とだいたい同じ手順で作ってます。ちなみにサイズを小さくしたのは撮影場所が狭くて定番サイズだと撮影しづらかったからです(^_^;)動画を見るとアレこんな風に作ってんだ~ってことがわかりますので、興味があったら見てくださいね~🐼【YouTube】ゆるしゅげいチャンネル来週はモノヴィレッジです。
【犬用芋ようかんの作り方】芋羊羹、お好きですか?私は、大好きです♡ワンちゃんも大好きな「さつまいも」を使っておやつを作ってみませんか?\愛犬と食べれる芋ようかん/01/さつまいもの皮を剥いて、蒸して柔らかくする。02/柔らかくなったさつまいも150gを滑らかになるまで潰す(フードプロセッサー使用)03/水50ml、寒天2gを鍋に入れて沸騰させ、混ぜ続けてしっかり煮溶かす。04/寒天液をさつまいもに加えて、よく混ぜ
昨日、苦手だった編集作業が終わってようやく動画をまた1本投稿できたのですが、早速コメントを書き込んでくださった方がいてほんっとに嬉しかったです!!!しかも続けて、もうおひとり別の作品の動画にコメントをくださっていました。”めちゃくちゃ楽しみにしておりました”と”めっちゃかわいいです!!”と。めちゃくちゃとめっちゃ、とお二人とも書いてくださっていて・・・。私ももう、”めっちゃ嬉しかったしめっちゃくちゃ励みになりました(感涙)!!!7年位前にチャンネルを開設したときは、
自給自足について研究しているが、農作物作りについてわかったことがある。それは、子育てと農作物作りに類似点があるということだ。農作物=野菜や穀物=植物=生物・生き物人間=哺乳類=動物=生物・生き物乳幼児期児童期青年期成人=成熟生まれたての赤ちゃんや乳幼児は、自分で健康管理ができないので、育てるものが大切に扱う必要がある。特に、寒さに弱いので慎重にしなければならない。成長するにつれて、自分の力である程度成長できるので、放置もできる(思春期・自立)。そして、成人=成熟になった
DAISOのふわふわモールをくるくる巻いて作るトイプードル。先ほどYouTubeに作り方動画を公開しました。今回の作り方では、巻く→形を整える→マズルの毛を少し切る。という工程で、カットはごくわずかなデザインです。犬をかわいく作りたい、特にトイプードルをかわいく作りたい!!というご希望は多いので、今回は短めの動画ながらも私が大切だなと思っているポイントは文字で映像でも入れました。まとめた3つのポイントをしっかり実践して皆さんが作りたいお顔のトイプードルに仕上げて頂けたら嬉
週末。ほしかった材料を見てきました。あったものもあれば、ずっと欠品していて手に入らなかったものもありました。ひとまず出来そうなものは作業を進めていこうと思います。進められそうなものの1つはこちら。と~っても簡単に出来るワンちゃんです。あとは、沢山苺を作りたいな~と進めていたこちら。次回は進んだ成果をお見せできるといいな。ブログランキング参加中~動物、お花、食べ物をメインに制作しています。日々の制作の他に、気になる手芸用品、クラフト本等、ハンドメイド情
こんばんはブログに書きたいネタがあったのですが、今、すごく悩んでいることがあるので、今日はそのテーマを…中学校生活入学式が終わり、中学校生活がスタートしました息子は毎日、元気に学校に通っています息子のクラスには、公立小出身の子が6人男女が3人ずついます男子は、息子と、息子と同じ小学校の子、他の公立小出身の子の3人です「友だちはできた?」と聞くと、さっそく他の公立小出身の子と、附属小出身の子の1人と友だちになれたようでした異変部活にはまだ入部していません今は見学や体
どうも、こんにちは!YouTubeに、ニードルブックの作り方動画をUPしました🐼よかったら見てやってください!イイネやチャンネル登録で応援していただけるととっても嬉しいです。よろしくお願いします🐼【YouTubeはじめました】☆ゆるしゅげいチャンネル【アウンパンダイベント出店】☆サッポロモノヴィレッジ2025春2025年5月3日(土)・4日(日)大和ハウスプレミストドーム(旧札幌ドーム)ブース:H-953今回もご覧いただきありがとうございました🐼
セリアのふわふわモールを使って立体的に組み立てるトイプードルを作っていました。が、セリアの在庫が今どの店舗もないみたいなんですね。手持ち分は少ししかなくって、試作や撮影が希望通りに進まなくなってしまいました。優先して作りたかったので、セリアの別タイプ(もこもこモール)や他のメーカーさんのもので試してみましたが、幅や長さ、毛糸の特徴、ワイヤーの固さなどが違うため、自分が思う物が全身版だとできなくて。やはり全身版のデザインにはセリアのふわふわモールの再販を待つことにしました。
※上の画像をクリックすると動画が再生されます。こんにちは!餃子専門店イチローのスタッフです✨本日は、当店でも密かにファンの多い「絶品水餃子」をご紹介します!そしてなんと今回は、普段なかなかお見せすることのない、水餃子の仕込み風景を特別に大公開🎥どれも、機械では真似できない手仕事の美しさが詰まっています。包んだ餃子は、ぷるんとした皮と、ジュワッと広がる肉汁が自慢の一品に✨シンプルだからこそ素材と技術が問われる「水餃子」。動画でその舞台裏を覗いていただ
こんにちは♪アサイーボウル専門店Hillsbowl(ヒルズボウル)です♡今回はもったり、もちもちアサイーの作り方を紹介します⭐︎詳細はこちらhttps://vt.tiktok.com/ZSrqYpnyo/動画でもありますがもったりさせるポイントは混ぜ方ブローの仕方で髪がふんわりするのと同じで混ぜ方に注意してくださいね♪作るのがめんどう!って方はぜひヒルズのアサイーピューレを♡アサイーボウル専門店Hillsbowl(ヒルズボウル)大阪堀江本店
顔が変わると恋も仕事も全部上手くいくたるみ、むくみ、ゆがみ、その原因は”顔の土台”、つまり頭蓋骨。小顔レスキューメソッドは、自分の手だけで土台から整えるセルフケアです。”愛されモテ小顔”メソッド創始者小顔頭蓋骨セルフケア提唱者小顔レスキュー協会代表新涼子(しんりょうこ)です^^(プロフィールはこちらをタップ)⭐️受講生さんのビフォーアフターはこちら→小顔矯正ビフォーアフター⭐️受講生さんの声はこちら→小顔矯正お客様の声
ホビーラホビーレさんから生まれたニーナちゃんの着せ替え人形を作りました。髪の毛を毛糸で作るカントリードールのようなぬいぐるみに興味がある方は参考にしてみて下さい。ドール本体とお揃いの服を手作りした、ニーナとアンナです。目の刺繍、髪の毛の植毛にお洋服作りと普通の推しぬいを作る時と同じように時間をかけて丁寧に作りました。型紙と作り方の詳細はこちらの本に載っています。レビュー書いてますので参考にして下さい。新装版ニーナの着せかえブック手足がすらっととっても長いぬいぐるみで
以前セリアのふわふわモールで作ったこちらの子犬。久しぶりに作り方を確認しました。途中経過。こんな感じで、「え、ちゃんと左のようになるのかな」と久しぶりだったこともあり一抹の不安を覚えました。が、目を仮置きしただけでちゃんといい感じになってきました!良かった・・・(T_T)。ただ、問題があって。他にも試したいこといくつかがあるのですがこのモールの在庫がほとんどないんですよね><。先週末、セリアに行ってみたら在庫が一切なくて手に入りませんでした。人気商品で品不足に
七年前の9月からブログを始めて6年と7か月。これまでに折り図を公開した紙飛行機は全部で47機種になります。昨年から全く増えてはいませんが(笑)。2024年度の総決算。人気のベスト5をアクセス数と共に公表します。本年度はコナン君効果も有って数値は爆上がり。月間アクセス数は多い月で20000件を超えていました。ですので年間アクセス数が1000回を超えた紙飛行機は23機に及びます。1位『へそなしひこうき』2024年度アクセス数2位
昨日は無事に新しい動画を投稿することが出来ました。↓こちらなのですが…お気づきの方はいらっしゃるでしょうか?サムネイル、変えました!!!写真を撮っているときと、いざ動画にしようと編集しているときでは印象が違うことがあります。パソコンで見るのか、スマホで見るのかでも色味が違って見えるので毎回ダブルチェックをしています。どちらかでは普通に見えてもどちらかでは暗~く見えたり。なかなか難しいです。今日はショート動画を撮影してみましたが、ううむ、あまりにイメージと違っ
モールで作るうさぎのブローチ。先ほど、作り方動画をYouTubeに公開しました!手芸屋や工作コーナーで売っている一般的なモールで出来るウサギさんのブローチです。ブローチやアクセサリーに出来るという思いはずっとあったものの、「針と糸を使わない方法」でどう形にするかをテーマに作り方を見直しました。金具をつけたくない場合も動画を見るとほぼ作れるかと思いますモールのサイズを変えて親子うさぎを作ってみるのもおススメです。良かったらご覧いただけると嬉しいです。(YOUTUBE動画↓)
フェルトで作る推しぬいをご紹介します。材料はフェルトだけなので100均で揃います。推しぬいを作ってみたいけど難しくて無理と諦めていた方、簡単に「推し」を作ってみませんか?フリーレンを作ってみました。しょぼん顔です。フェルトに刺繍をして洋服もフェルトで作ってみました。洋服です。全て本の型紙から作りました。Tシャツ、ジャケット、マント、スカート。金色のフェルトはないため、黄色か黄土色を使うと良いと思います。主にセリアで購入したフェルトたち。フニャフニャだったり、ちぎれやすか
BodyVoice加藤です今日もご訪問いただき、ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/プロフィールはこちら⇒★push自宅で作れることを考えるとこれが自然と言えるんだろうか?ちゅーことで、マルカワみそさんのFacebookより転載させていただきます。いつもありがとうございます。↓↓↓うまみ調味料の作り方•グルタミン酸ナトリウムは、石油由来から、現在では遺伝子組み換え技術を利用したバクテリアによる発酵が主流となっています。砂糖キビから砂糖を抽出した後の糖蜜を培
【犬用オートミールリゾットの作り方(レシピ)】愛犬のご飯、手作りされてますか?私は、主にドライフードを与えてますが、トッピングしたり、たまに作ったりもしています。手作りフードを与えたいけど、ハードルが高いと思っている方へ。簡単なリゾットのレシピです。\簡単犬用オートミールリゾットの作り方/01/鍋に水150mlを入れ、カボチャ10g.人参10gを柔らかくなるまで煮る02/柔らかくなったら、ブロッコリー10g、オートミール2
問1投資案Pの正味現在価値を計算せよ。この問題を読み取った時点で、考えることは何でしょう?「正味現在価値はいくつだろう?」そんな受験者はいない。(少なくとも今まで出会ったことはありません。)興味は、「どういう設定になっているか?」「どうやって計算(算出)するか?」でしょう。NPVの算出式は知っているし、取替投資、売却がある、運転資本の増減もある、といった場合の対処法もひととおり身につけていたとしても、それだけで算出方法は特定(選択)できません。
帰省で一週間ほど制作がストップしていました。昨日から少しずつ再開しています。前回までは毛糸の苺を増やして、そこにお花を加えたデザインを考えていました。アレンジ作品は複数あってもいいかな、ただその中の1つは苺とお花を今までよりも沢山使った作品(例えば花束やリース等)にしてみようかな、とも思っていました。それでお花とイチゴを増やしながらデザインを考えていたのですが、数が多く必要なデザインにするなら、素材や作り方から見直した方がいいかもと思うようになりました。そこで新しく作った苺
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com
以前にも飲んだことがあるソーダゼリードリンク🥤作り方をドラえもんが説明してくれています。最初にしゅわもこの素を入れて。かき混ぜたら出来上がり。なんですが、溢れて出そうになりました😄ではでは👋
キャンドゥに売っているぬいぐるみの素を使った、超簡単な推しぬいの作り方です。綺麗に作るコツや道具も紹介してますのでぜひ参考にしてみて下さい。全部100均の材料で作った推しぬいです。SPY×FAMILYのアーニャを作りました。使用したぬいぐるみの素はぴよぴっこ様の型紙で作ったものに近いサイズでした。ぶきっちょさんも完成できる!いちばんやさしい「推しぬい」材料と作り方をご紹介します。※商品は2025年4月現在の情報です。100均の材料・ぬいぐるみの素(キャンド
春休み。実家に帰省していました。久しぶりにカメラを持って行って写真や動画を撮影したのですが、なんと!今日帰ってくる直前に充電をしていてそのまま実家に忘れてきてしまいました^^;。少しだけスマホでも撮影していたのでその中からの写真。普段は乗り換える新大阪駅。今回は少し足を延ばして広島にも行ってきました。私自身は小学校の修学旅行以来。時間は短かったものの、行きたかったところには行けたのでとてもいい思い出になりました。******************************
今日は渋谷校でTACメソッド解説講義をします。2次演習本科Aの皆さんは、ここからスタートですね。よろしくお願いします。1次試験と2次試験の違いは何か?1次は多肢選択式(マークシート方式)2次は記述式このような対比をするケースが多いです。この対比は、適切です。でも、「それで?」試験対策にどのような違いが生じる?2次は答えを記述しないといけないから、解答を記述する(書く)ことが下手だと損する。だから、記述するやり方や練習を重視する?上記の
①生地を切って、縫い止めの印を付ける。裏地はローン地で薄いので接着芯を貼りました。②底を縫い止めから縫い止めまで縫う。③縫い代を切る。底は少し残す。④表と裏を中表に合わせて、口金に入れる部分を縫う。片方は返し口をあけておく。⑤⑥表と裏の底を合わせて縫い止めておく。返し口を残して縫い代を切る。⑦表に返す。返し口に出来上がり線を引く。出来上がり線より少し内側を縫う。⑧出来上がり線の所を切る。前回↓『10cmのクシ型がま口の作り方型紙編』何か作っている感を出そうと思いました自分のや
何か作っている感を出そうと思いました自分のやり方です。簡単に書いてますので参考までに①十字線書いて口金の真ん中と端を合わせる。②写真はずれてますが、①の状態で外側をなぞってます。③カーブ終わり頃に印を付けてます。④③で付けた印を起点に少しズラします。好みでズラしてください。あまりズラさなければハメやすいですが、開きが悪いです。⑤なだらかに線を引き直します。⑥大体10センチ位の高さにしています。カーブは半径5センチ位にしました。ここは好みです。好きなカーブでも、四角でもなんでも