ブログ記事2,674件
高校生陸上選手のトレーニング加速局面のスプリント動作の精度向上を目的に足部で地面ををした反作用の力(地面反力)を連動させる。腕の力は極力使わず、足関節、膝関節、股関節のトリプルエクステンショを利用して1kgのボールに力を伝える。砲丸投げのような動きで動作学習地面を押す方向地面を押す感覚力の連動を感じてもらっています。すごく繊細な部分を確認しながら感じながら反復しています。走るというシンプルな動きだからこそ僅かな力のロスをなくしていかなければなりません。
高校生野球選手のトレーニング課題は胸郭可動域の向上そのためには腹筋群の筋力の向上も大事です。跳び箱を使って胸郭の動きづくりを意識したエクササイズ腹筋群を使って胸部を起こしています。思ったより苦戦中です。最近の選手たちは体幹トレーニングを行っていますがシットアップはやっていないことがすごく多いです。腹筋の弱い選手がとても多いです。シットアップやクランチなどの腹筋群のエクササイズも体幹トレーニングなんですよ。その選手はこのエクササイズで投げる時にも腹筋を使
高校生サッカー選手のトレーニング股関節の使い方を中心に動作学習ヒップヒンジは股関節の屈曲伸展動作それを片脚で・バランスと安定性・重心線と重心位置・足底の荷重位置・臀筋群伸張収縮を感じてもらいながらボールを蹴る動作では支持脚のヒップヒンジはとても大切自身の感覚に向き合って繰り返し繰り返し行っています。シュート時の更なる正確性・速度・飛距離の向上を狙っています。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-887-6789
当ジムには様々な年代の様々な競技選手が通われています。疲労度の高い時には、トレーニングを行えず、ストレッチ中心のリカバリーに切り替えざるを得ないケースがあります。それは、トレーニング・・・破壊修復材料・・・・・栄養修復期間・・・・・休養だからです。疲労度の高いところにトレーニングを行うと破壊に加えての破壊になって怪我につながるからです。そんなケースが最近多い中、当ジムでもすごくお世話になっていますいわきスポーツクラブ(いわきFC)アカデミードームアスリートハ
昨日は、高松中央高校野球部のトレーニング指導故障者&Bチーム&新1年生いわゆる遠征残留組の基本的な動きづくりグランディングヒップヒンジ&ヒップロック抜重からのコッキング股関節の動きと骨盤回旋動作投球動作残留していて良かったと思ってもらえるように細かく詳細に動きのポイントを説明、実感してもらいながら実施意識高く意欲的に取り組んでいました。レギュラー目指して控え選手の底上げを目的としましたが、潜在能力の高い選手も多くこれからの成長が楽しみです。******
高校生野球選手のトレーニング球速アップを目的に胸部、股関節の可動域改善中ブリッジ種目に加え具志堅ジャンプにチャレンジほんの僅かですが跳べていました。ところで先月JATIワークショップでも話題になっていました。具志堅ジャンプってご存知ですか?今や伝説となっています。元ボクシング世界チャンピオン具志堅用高さんが現役時代、MIZUNOのテレビCMで放送されていたトレーニング風景の中にあったのが具志堅ジャンプこれを繰り返して跳んでいました。当時は驚きながら真似をしてい
高校生柔道選手のトレーニングテーマは股関節の安定と可動ヒップヒンジを意識してさらにショルダーパッキングで肩甲骨の位置と動きも意識してケーブルプルスクワットなど比較的軽めの負荷で行っています。ショルダーパッキングもヒップヒンジも競技動作、トレーニング動作で重要なポイントです。これを曖昧にするのときっちり意識してするのではトレーニング効果、力発揮も大きな差が生じます。ショルダーパッキングとヒップヒンジを確認して感覚的に違和感がないか確認する作業は必須なん
高校生剣道選手のトレーニング春休み期間中はほぼ全て遠征東海、関東、東北を周りやっと帰ってきました。かなり疲労が溜まった状態ウエイトトレーニングは中止して遠征で得られた新たな課題を聞き取りながら動きづくりの再確認インターバルは多めにとって軽めに行っています。トレーニングは鍛錬・・・破壊行為リカバリーは回復・・・身体修復身体が強くなるのはリカバリー時なんです。栄養と休養が必須なんです。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-8
中学生女子野球選手のウエイトトレーニングバックスクワット撮影時の角度にズレでわかりにくいのですが、写真左が修正前写真右が修正後何を修正したのでしょうか?写真左のスクワットでは大腿四頭筋、腓腹筋に効いていました。写真右のスクワットではハムストリングス、大臀筋に効いていました。修正したのは肩甲骨の内転ショルダーパッキングを修正しました。ショルダーパッキングによって体幹部、脛骨の前方への傾きが減り、踵で地面を捉えることができています。ほんのわずかで効いてくる筋も異な
高校生野球投手のトレーニング変則左腕ですがフォームがまだまだ安定していません。そこでフォーム修正というより位置感覚をチェック位置感覚とは位置覚とも呼ばれ、姿勢や身体各部の相互的位置を認知する感覚で深部感覚の一つです。視覚や聴覚によらず、内耳の平衡感覚、筋肉や関節の圧覚の総合によって生じる感覚。この選手にオーバースローでスリークウォータースローでサイドスローでアンダースローでと指示して投げてもらうと全てスリークォータースローになっていました。このような選手、
今週は入学式が多いですよね。小学校、中学校、高校、大学ほどんどの学校で今週が入学式入学される皆様、保護者の皆様おめでとうございます。当ジムでも応援の意味合いを込めてキャンペーンを行います。ただし、期間は4月30日までのご入会の方先着10名様とさせて頂きます。なお、学生ではなくても適応いたします。部活動で活躍したい。競技パフォーマンスを向上したい。体力・筋力を向上させたい。ダイエットしたい。姿勢を改善したい。肩こり・腰痛などの機能改善をしたい。などスポーツ科
春休み最後の今日も春季四国地区高等学校野球香川県大会へ3位決定戦、決勝当ジム会員選手たちの大会での活躍、課題等の情報収集もひと段落です。大会や試合で動きを見ると気象状況、グラウンド、対戦相手等の外的要因が加わり、ジムでは見えない課題が明確になります。当ジム会員選手たちのパフォーマンスアップのためには実戦を観察することがとても重要なんです。ですからできる限り足を運んで観戦しているんです。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム0
本日は、英明高校男子バレーボール部のトレーニング指導へテーマはジャンプ力向上・ピップヒンジとパワーポジション・ジャンプ時の腕振りとタイミング・肩甲骨・胸郭・胸椎の可動域改善新入生も参加しており、強度は高くありませんが結構苦戦して取り組んでいました。県総体まであまり時間がありませんが高身長の相手に戦うためにはジャンプ力向上が必須です。重心位置姿勢ショルダーパッキングパワーポジション抜重カウンタームーブメントジャンプランニングジャンプやることはまだまだ山積で
高校生柔道選手のトレーニング4月1日に行われました第38回ますらお旗争奪高校柔道大会全国ベスト8の5位大会も含めた約2週間の長期遠征から帰ってきて疲労困憊トレーニングというよりリカバリーを中心にその中の一つが20kgシャフトのみでのスティフレッグデッドリフト足幅は骨盤幅ショルダーパッキングを意識膝は伸展位シャフトは両足の上にくるようにハムストリングスの柔軟性の獲得、回復にとても効果的です。ウエイトトレーニングも最大可動域で正しく行えば柔軟性も実は高まり
高校野球選手のトレーニング同じ高校のエースと2番手投手かつ中心選手チームメイトでありながらライバルでもあり、互いに切磋琢磨し球速アップを目的にトレーニングをしています。動的柔軟性並進運動・回旋運動いろんなツールを使いながら動きづくり&パワー春季大会は敗退して、夏まで時間はわずかしかありませんができる限りのことをサポートしてまいります。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-887-6789info@bb-activa
本日3287回目のブログいつも当ブログをご覧頂き誠にありがとうございます。当ブログは2016年4月2日に開設し、おかげさまで毎日1投稿で連続9年(3287日)です。いつの間にか3000回超えていました。毎日欠かさずと言うよりいつの間にか「休む」、「やめる」勇気も無くなってしまいました。10年連続に向けて情報発信できればと思ってます。今後ともよろしくお願い申し上げます。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-887-6789
高校生サッカー選手のトレーニングウエイトトレーニングをしっかり行ってからの体幹強化エクササイズ体幹強化はアイソメトリックのような動かさず筋持久的に安定させることではありません。重要なのは腹腔内圧を高めること腹腔内圧を高めて腰部を瞬時に安定させ胸郭・胸椎、股関節をスムーズかつスピーディーに動かせることそこでオススメなのはメディシンボール高速ロシアンツイスト高速ツイスト運動は腹腔内圧が最も高まるエクササイズの一つです。高速でツイストで床タッチ30回(15往復
昨日は、春季四国地区高等学校野球香川県大会準々決勝へ朝から第一試合のレクザムボールパーク丸亀そこから第二試合は約25km離れたレクザムスタジアムへ当ジム会員選手たちの応援と同時に現状と今後の課題をチェックしながら見てきました。試合結果は明暗が分かれましたがみんな頑張っていました。そして課題も見えこれからのトレーニングプログラムに組み込んで夏に向けて準備しています。ジムではわからないことが実際の大会で新たな発見も多いんです。ですから大会現場に足を運ぶことはと
昨日は、第44回香川県中学校軟式野球大会(令和7年度)(第42回全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント香川県予選)https://kagawabaseball.jimdoweb.com/各大会情報/香川県中学校軟式野球大会/当ジム会員の女子投手の所属する三木中学校の試合へ対戦は優勝候補の一角の強豪白峰中学校先発で初回からランナーを背負うも3奪三振でスタート採算のピンチもなんとか抑え終盤まで投手戦ワンチャンスをものにし勝利相手も強く苦しい試合でした。そして本日は
あるトレーニングの専門家と称する方が、アイソメトリックの測定機器での数値をなぜかパワーと言っている方がいました。驚くというか、呆れるというか。ただ単に言い間違え?にしても・・・・一般な方なら力を英語で言うとパワーと誤解されていることが多いんですが、専門家と称するには値しないレベルトレーニングの基本中の基本です。力≠パワー写真のデッドリフトを例に挙上時(コンセントリック局面)、下降時(エキセントリック局面)はバーベルの移動があります。アイソメトリックの全く挙がらない
高校生陸上競技選手のトレーニングスプリントトレーニング時に右足の接地が少し弱い感覚があるとのこと動作チェックから右股関節の外旋筋を予測スイングストレッチというツールで股関節の外旋筋群のトレーニング右側だけ苦悶の表情。股関節外旋は深層外旋六筋といって梨状筋、内閉鎖筋、上双子筋、下双子筋、大腿方形筋、外閉鎖筋によって動いています。それらを同時に動かして動きを作っていきます。トレーニング後は右足の接地の感覚がすごく良いといっていました。このような繊細な感覚を持つこ
中学校時代から当ジムでトレーニングしてきましたテニス選手大学進学の為、県外へ目標であったインターハイは出場できませんでしたが、県上位と四国大会には出場高校も大学もテニスでは選ばず、将来のなりたい職業を目指し工業系に進学文武両道で学業も常に上位で志望校の大学に現役合格大学でも好きなテ二スは続けますが、自分の夢に向かって着実に進んでいます。中学生から大学進学まで人として成長も著しかったです。これからも成長し続け夢を実現して欲しいと願っています。*******
中学校時代から当ジムでトレーニングしてきました剣道選手大学進学の為、県外へ勝てないとき、怪我が続いて苦しい時もありましたが、最後はインターハイも出場し頑張ってやり抜きました。当ジムは一応卒業ですが今後はオンラインでのサポートもして参ります。大学での活躍も願うばかりです。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-887-6789info@bb-activation.jp10:00~21:00金曜日(土・日は出張指導)ホーム
高校生サッカー選手のトレーニングウエイトトレーニングで基礎筋力の向上中その中でも一番キツくて嫌いな種目がスクワットそれもフルボトムスクワットハーフスクワットやパラレルスクワットに比べ別次元のキツさで、臀部筋群、ハムストリングス、体幹にかなり効いてきます。キツくて嫌いでも効果があることがわかれば頑張れるんですよ。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-887-6789info@bb-activation.jp10:0
昨日は、九州産業大学へ日本トレーニング指導者協会JATI九州・沖縄支部第48回ワークショップhttps://jati.jp/seminar/detail.php?info_id=1296支部活動支援委員としての視察です。テーマは、『野球選手育成における段階的な筋力トレーニングの考え方』講師は、菊地大祐氏(クローバーライフサポートグループ代表)広島東洋カープ、東京ヤクルトスワローズ、千葉ロッテマリーンズの3球団で21年間活躍。特に千葉ロッテマリーンズではフィジカル部門の
昨日は高校野球春季大会サポートチーム帯同から大急ぎで高松駅へ穴吹アリーナでのコンサート高松オルネopen1周年イベントのため駐車場が探しに苦労し、ギリギリで快速マリンライナーに乗り込み岡山から新幹線で博多へなんとか予定通りに到着夜はコレさすが本場!迫力があります。そして今日は九州産業大学へJATI九州・沖縄支部第48回ワークショップ『野球選手育成における段階的な筋力トレーニングの考え方』https://jati.jp/seminar/detail.php?inf
本日は朝イチでレクザムスタジアムへ令和7年度春季四国地区高等学校野球香川県大会当ジムのサポートチーム高松中央高校が第1試合三木高校が第2試合連続で登場高松中央高校はシードの大手前高松高校に延長10回タイブレイクの末敗退続いて三木高校は0−2でビハインドの中でしたが福岡出張のため時間切れで球場を後にしました。実は第3試合も当ジムの選手が先発登板心残りですがなんとか頑張って欲しいです。慌てて高松駅に向かいイベント、コンサートで駐車場を探し出発5分前になんとか間に合
本日は朝から高校野球春季大会へ当ジム会員2投手が在籍する高松東高校の試合へ冷たい強風の中の試合当ジム会員のエースが先発初球から140km/h平均球速はこれまでで一番だったかと思います。投手戦の中終盤加点し9回裏に144km/h・144km/h・143km/h球速自己記録更新の144km/hを2球連続でマーク3−1で勝利し好発進まだまだ余力があり今後が楽しみです。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-887-6789
等ジム会員の女子レスリング選手県外の強豪高校へ進学当ジムから巣立ちます。香川県では競技人口が少なく練習相手もいない中で頑張ってきました。怪我にも悩まされ苦労した時期も多かったですが、それでも全日本2位、3位という好成績を残しました。あとはやはり日本一当ジムは巣立ちますが陰ながらのサポートは続けて参ります。高校での更なる成長・活躍を願っています。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-887-6789info@bb
昨日も今日も昼間はセンバツ高校野球夜間はMLBジムで仕事をしながらTV観戦MLB開幕戦日本人同士の開幕投手プレイボール直後の侍対決歴史的な場面でしたね。世界ランク1位の日本野球ほんとすごいですね。*****************高松市太田上町の専門的トレーニングジム087-887-6789info@bb-activation.jp10:00~21:00金曜日(土・日は出張指導)ホームページhttp://bb-activation.jpFacebookht