ブログ記事1,176件
GW真ん中の平日を乗り切り、無事に後半戦へ突入谷間の平日の疲れたこと…なんだかもうヘトヘトでほぼ定時で退散してましたGWにやりたい事リストにあげていた毛穴洗浄(ハイドラフェイシャル)を前半でやってきました!!全顔やってもらって、かなり顔のざらつきがなくなってちょっと毛穴が引き締まった気がする!気になってた鼻まわりは、やはり一度では完璧に毛穴レス!とはいきませんが、施術してくれた看護師さんが、次はハイドラよりもピコフラクショナルで毛穴ケアしていくといいかもねって教え
4/26から11連休のゴールデンウィークが始まり満喫中です今月はゴールデンウィーク開始前日がお給料日でいつも以上に嬉しかったです総支給額:446,843円差引支給額:278,458円※中小企業に勤めているアラフォーOLです。※企業型確定拠出年金で毎月55,000円積み立てています。※差引支給額は、企業型確定拠出年金積立後、社宅費用(51,000円)支払後の金額です。※通勤交通費も含めています。3月の残業はほぼ0でした。今月は半年分の通勤費が支給されたので、い
初めまして。共働きの夫婦+兄妹の4人家族です。家計のことや子育てのことを中心に綴っております。商業アカウント対策でフォローは承認制にしております。共感した記事にはジャンル問わず『いいね』をしたり、フォロー(非公開)させていただいてます。自分のブログをみてほしくて『いいね』したり、フォローしている訳ではないので、『いいね』返しやフォロー不要です。どうぞよろしくお願いします引き出せない(無駄遣い防止)節税になるというメリット目的でコツコツ続けていた
こんにちは富士山の見える田舎町に移住して0年目2人の子供を育てるママUcaです今日ね証券会社の口座を作ったんですけどふと色々思ったのでこちらでぼやかせていただく昨年7年間働いた企業を退職したんですがそこで入っていた企業型確定拠出年金の移換手続きを行わなくてはならなくてそのために冒頭にも買いた証券会社口座開設を行ったんですねしかしながら現在2才と0才の子どもがいるのでしばらく専業主婦の予定色々iDeCoについて調べていくと専業主婦がiDeCoをするメリットが少なそう→(所得はな
昨日無事に高知から帰ってきた11時20分セントレア到着行きは名古屋空港帰りはセントレア帰りも妻が迎えに来てくれるとてもやさしい途中、妻の用事で愛知県瀬戸市へそしてお気に入りのお蕎麦屋さんへ行くことにしたところがまさかの臨時休業がっかり頭が蕎麦モードだっただけになかなか切り替えるのが大変僕は食についてはなかなか臨機応変にいかないかなりわがままだきほん自分がそのとき食べたいもの
2004.2SLE診断2022.5男の子を出産2024.10FP2級合格時短ワーママポイ活&運用で収入UPを目指す!コメダ珈琲でランチ★お支払いは楽券でお買い物マラソンの買い回りにも約10年前から企業型確定拠出年金をしています毎月の会社からの拠出額は13,000円程マッチング拠出も同額です。3月の評価額は↓プラス771,264円年利9.6%前月よりマイナス113,198円2ヶ月前と比べるとマ
昨年末で会社を退職しまして会社で加入してました企業型確定拠出年金で運用していた掛け金を個人型のiDeCoに移換する手続きが、やっと完了しました。退職から6ヶ月以内に手続きが必要とのことでしたが、その間の積立ができなくなるので、退職後すぐに手続きを実施したのですが完了したのが、4月1日でした。移換の手続きには最短でも3ヶ月は必要なようです。個人型確定拠出年金iDeCo活用入門一番やさしい!一番くわしい!/竹川美奈子【1000円以上送料無料】楽天市場${EVENT
地方在住扶養内パート40歳の私糸の切れた凧になりたい母と申します42歳の会社員夫中3長女小5次女の4人家族です。リアルで言えないお金の話他人の家計の懐事情どうぞのぞいていってください我が家の資産シリーズ『正直資産額。夫名義の通帳残高』地方在住扶養内パート40歳の私糸の切れた凧になりたい母と申します42歳の会社員夫中3長女小5次女の4人家族です。リアルで言えないお金の話他人の家計の懐事…ameblo.jp『正直資産額。夫名義姉妹の学資保険』地方在住扶養内パート4
愛知県豊明市と名古屋で保険代理店とIFAしてますファイナンシャルプランナーの森ちゃんこと森政樹ですあれ?昨日、くやしいと言ってたブログの下書きが消えた話下書きが残ってる・・・(-_-;)またふざけたおっさんが言ってる社長の4大疾病怠慢・傲慢・自堕落・無知また、この無知だでも、今回は仕方ないと思いたい昨日は、消えたと思ってたブログこれからは書き方を変えないといけないと思いいろいろ、サイトやアプリを触ったけどまだ、よくわからない
主は企業型確定拠出年金の制度がある企業で以前働いていました。退職したので、この制度の資格を喪失し、資産をどこかに移す必要があります。転職したら転職先のところに移換すればいいのですが、まだ主は離職中なので、個人型確定拠出年金(iDeCo)に移換手続きをしなければなりません。6ヶ月以内にこの手続きをしないと、国民年金機関連合会というところに自動移換されるそうです。(調べてもらうと分かると思いますが、デメリットがいくつかあるそうです。)今日はこのiDeCoへの手続きの申請書類を書きました。iDeCo
3月最終営業日時点の状況(かっこ内は前月最終営業日との比較)掛け金総額3,460,000円(+11,000円)※初回拠出2014月5月資産評価額5,218,141円(-67,046円)評価損益1,758,141円(-78,046円)利回り7.7%(-0.5ポイント)日経平均(終値)35,617.56円(-1,537.94円)円ドル為替相場149.13円(+1.30円)NYダウ工業株$41,583.90(-$1,655.60)ナスダック
年に一度の企業型確定拠出年金掛金見直し時期。会社が拠出する掛金事業主掛金従業員個人が拠出する掛金加入者掛金個人が拠出する掛金の見直しができる年の一度の今です。わたしの確定拠出年金の運用状況・成績。直近は、株価の低迷もあり運用利回り6%~9%前後資産評価額の構成比国内株式50%国内債券5%外国株式20%外国債券5%その他20%今後は、外国株式を増やしていく予定です。全体のバランスを見ています。
こんばんは今日もまあまあ寒かったですね。寒いとはいえ桜はどんどん開花しているようです。あと少しでお花見シーズン到来?ウチの施設では今週末にお花見レクがあります。うまく咲いてくれるといいなぁ🌸会社で企業型確定拠出年金に入っています。3年前社員になった時に加入したんですがよく分からないままなんとなく選んで放ったらかしでした。急に思い出してそういや何を運用してるんだっけ。。。確認してびっくり今だったら選ばないであろう手数料が特に高い商品を選んでました。他に手数料安く
勤務先の組織変更に伴い、私の所属部署が母屋から分割されることになりましたそこで、企業型確定拠出年金(企業型DC)の資産をiDeCo(個人型確定拠出年金)に移す必要が出たため、慌ててお引越し作業をしました。選んだ先はNISAと合わせて管理したかったので楽天証券手続き方法は以下の通り【移換手続きの手順】移換先の金融機関で移換手続きを行う基礎年金番号、資格喪失日が必要企業型確定拠出年金の資産が一度現金化され、証券のiDeCo口座に現金として入金入金後の運用商
先日検討していたiDeCoの掛金増額書類が届いたので早々に記載して返送勤務時代に会社が負担していた企業型確定拠出年金と同額の5,000円から15,000円へとわずかに増額+12万円稼げるかな?と不安になりつつも稼げないと生きていけないんだから頑張れよ自分ということでサラリと書いてポストイン自営業の私の場合iDeCo掛金15,000円と国民年金保険料16,980円(R6)と併せても月々32,000円の負担自営業なので、仮
DaikiRinです!!本日はお仕事オフでした...もう歳なんで、水曜日か木曜日に休みがあると助かりますバイクに乗りたかったけど、生憎の「寒の戻り」となり全国的に雪化粧...午前中に買物や明日以降の弁当作りを済ませ、午後から自宅でまったりしてます今回はiDeCoのお話しです...iDeCoって何?と言う方は下記をご参照下さい!!動画・マンガでわかるiDeCo|iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)【公式】動画やマンガでiDeCo(イデコ・個人型確
投資状況こんばんはパパやんです✨本日は現在運用中の企業DCをご紹介します企業DC三井住友信託銀行先月2/17時点では含み益が13.8%ありましたが、本日3/17時点では9.0%と減少しております過去掲載記事『本日の投資状況(2025/2/17)■企業DC(企業型確定拠出年金)』投資状況こんばんはパパやんです✨本日は現在運用中の企業DCをご紹介します企業DC三井住友信託銀行先日iDeCoについてご紹介させていただきましたので、…ameblo.jp『本日の投資
横浜なのに、なぞにりっぱなヤシの木が生えています。こんにちはご訪問いただきましてありがとうございます。今回のブログでは、現在の我が家の資産状況をお伝えしたいと思います。夫のIdeco・・・2500万円(トランプのせいで減っているかも)私のつみたてNISA・・・342万円(先月は370万超えでしたのに。トランプめ!)私のIdeco・・・155万円(トランプめ!)銀行口座預金・・・300万円合計・・・3287万円一見、そんなに悪くないように見
2004.2SLE診断2022.5男の子を出産2024.10FP2級合格時短ワーママポイ活&運用で収入UPを目指す!コメダ珈琲でランチ★お支払いは楽券でお買い物マラソンの買い回りにも約10年前から企業型確定拠出年金をしています毎月の会社からの拠出額は13,000円程マッチング拠出も同額です。2月の評価額は↓プラス884,462円年利10.3%前月よりマイナス212,081円減り方がエグい
2月最終営業日時点の状況(かっこ内は前月最終営業日との比較)掛け金総額3,449,000円(+11,000円)※初回拠出2014月5月資産評価額5,285,187円(-159,095円)評価損益1,836,187円(-170,095円)利回り7.7%(-0.5ポイント)日経平均(終値)37,155.50円(-2,416.99円)円ドル為替相場150.43円(-4.22円)NYダウ工業株$43,239.50(-$1,642.63)ナスダ
12月から社宅代が引かれた後、お給料が支払われるようになりました。お給料は下がっていません。むしろ引越し前は0だった住宅補助費が今は毎月12万円あるので有り難い状況なのですが銀行口座を開くとどうしても振り込まれた金額の少なさに落胆してしまいます総支給額:310,448差引支給額:147,482円※中小企業に勤めているアラフォーOLです。※企業型確定拠出年金で毎月55,000円積み立てています。※差引支給額は、企業型確定拠出年金積立後、社宅費用支払後の金額です。※通
こんばんは。今日はまったりのどかなお天気。眩しい青空でした。来週はまた雪マークなんだけど。気温差についていけるか心配になりますね。小学生さんは遊ぶ約束だったお友達が遊べなくなったらしく。金曜日なのにしょんぼりモード。かといって、出かけたいわけでもない娘に絡まれつつ。娘も頑張った午後でした今日、会社の机にあったやつ。誰からかはわからなくても美味しいからとにかく嬉しいよねさて。社会人16年目。40歳なりたて。フルタイム理系技術職。みなし?管理職。(肩書きだけ)ちょっ
2024年12月末で退職しました。しばらくのんびり過ごす予定ですiDeCoに加入する必要があるシリーズも第7弾です。やっと最終回を迎えます。こんなに続くと思いませんでした。前回のブログで下記のように書きました。2/17に確認すること・SBI証券に入金されているか確認・SBI証券iDeCoの毎月拠出額が可能か確認2/17になりましたさて、管理画面を見てみると…。0円!!いやいや、困るから💦調べてみると…。入金日及び翌営業日まで反映されないようです。そして、毎日加入者サ
会社員のみなさん企業型確定拠出年金きちんと運用していますか?企業型DCや401Kともいわれ企業が毎月掛け金を積み立ててくれる制度のことで社員自らが運用をしていくわけなのですがまず言いたいこと確定拠出年金こそ時間を味方に複利の力を使え!私の勤める会社でも採用しており入社当時から加入しているのですが当時はよくわからないし元本が減るのだけは避けようと100%定期預金に設定していました今思えばそれこそがめちゃくちゃ恐ろしい!!ほぼほぼ増えませんからね、、なのでもしも
自己流と自己満足で生きています共感は不要ですある日、主人の部下さんが「奥さん(私)、バレンタインのチョコ食べますか?」主人「ウチの奥さん(私)は何でも喜んで食べるよ」部下さん「昨晩、(女性が接客する方の)ラウンジでチョコ貰ったんですが、(部下さんの)奥さんに怒られるから家に持って帰れなくて、貰って下さい」主人「別に良いよ。ウチの奥さん(私)喜ぶから。ありがとう」と頂いてきた昔からよく見かけるモロゾフのチョコ私「えっ?。。。うん、ありがとう。でも、封が開
2004.2SLE診断2022.5男の子を出産2024.10FP2級合格時短ワーママポイ活&運用で収入UPを目指す!コメダ珈琲でランチ★お支払いは楽券でお買い物マラソンの買い回りにも約10年前から企業型確定拠出年金をしています薄給OLで毎月の会社からの拠出額は8500円程・・・少なっ!マッチング拠出も同額です。1月の評価額は↓プラス1,096,543円なんと年利11.3%前月より+36,922
毎日ブログチャレンジ中さっきまでセミナーやってました。仲良しの社労士のブログの先輩であるシャア労士と。1週間前の急な告知にも関わらず11名来てくれたので嬉しいものです。もっと早く告知しろとブーイングもありましたが。それはさておき内容としては僕は旅費規程の活用シャアは企業型確定拠出年金情報提供みたいな感じの内容でしたが。アンケートには嬉しいお言葉。ありがとうございます。ですが意外と皆、旅費規程とか知らないものなんだなと実感。というか規程の大事さを知らないと言った
投資状況こんばんはパパやんです✨本日は現在運用中の企業DCをご紹介します企業DC三井住友信託銀行先日iDeCoについてご紹介させていただきましたので、本日は企業DCの運用実績をご紹介させていただきましたiDeCoはS&P500、企業DCは全世界株式にて運用してます過去掲載記事『本日の投資状況(2025/2/12)■iDeCo(個人型確定拠出年金)』投資状況こんばんはパパやんです✨昨日が建国記念日で休日でしたため、本日は現在運用中のiDeCoをご紹介しますiDe
お読みいただきありがとうございます。3児時短ワーママ。世帯年収1500万(2024年)で3人を無事育て上げられるか!?都市部住み、夫アラフィフ、妻ミドフォー。夫婦とも高齢パパママなので自分たちの老後資金貯金も同時進行どうなる、大学進学資金!?どうする、もし3人私立中高だったら!?ちょっと特殊な事情持ち&教育費がメタボな家庭のマネー日記こちらで書いた夫のDC/DB問題。『【iDeCo】確定拠出年金見直し①』お読みいただきありがとうございます。3児時短ワー
どうも、よもぎもちです今日は老後資金シリーズ、企業型DCの月イチ報告です(これも誰も希望してませんが…)昨日の新NISA同様、記入するのが面倒くさかったので写真を貼りますハイ、こんな感じです掛金は毎月10,000円です定年まで10,000円のまま積み立てたいのですが、なんせ物価高がね…昨年ぐらいから労働組合も会社に対して「賃上げ」を少しだけ強く要求するようなった…それまでは…少し前に春闘についてのお知らせがきていたので、そろそろ要求書を提出するはず…どうなることやら…若い世