ブログ記事6,898件
前記事にも書いたとおり、旭川まで行ったもののお粗末なことになりました『#ここだけの愚痴(ふざけんな!)』今日(皇紀2685年5月2日)は、朝ちょっと早めに仕事して、さっさと終わらせました。あとは十日ほど仕事が休みだそうです。といっても、本当にその通りになるかどう…ameblo.jpそれでも前向きに考えようとして「たまにはゆっくり飲もうかな」とまで書いたけど…その記事投稿直後に母から電話あって、車の中に携帯電話(ガラケー)忘れたからと言われて、駐車場まで行った時、とてもでないが飲み屋に
こんばんは!daisysackyです。昨晩はかなり雨が降りました。今朝はどんよりと雲っていて…また降るのか?と思いましたが。次第に晴れてきました。暑くなるかと思いきや、風が吹きまして、思ったよりも涼しかったのですが何だか身体がだるくて。体操教室に行くのも、どうしようかなぁ?と思いながらも。えいやっ!と出かけました。あわてていたせいか、信号をダッシュで駆け抜けたりしていたら…教室にたどり着いた途端、ダウン。頭を動かしたとたん、クラッしまった!こんな体調で、走ったせいだ
日本経済新聞の名物欄に「私の履歴書」。各界著名人が書く、自叙伝がある。連載終了後は、単行本となって出版。なかなかのシリーズだ。「落第坊主の履歴書」(故・遠藤周作)や、「楽天少女通ります」(故・田辺聖子)「淑女失格」(佐藤愛子)は何度も読んだし、「我が遊戯的人生」(故・横山隆一)も読んでみたいと思っている。もし、三島。55年も大昔に自ら命を絶った作家の三島由紀夫が書くとしたら、一体、どのようになったであろう?「仮面の告白」的に書く?それとも一寸、趣向を変えて現在の生活。日々の
台所が戦場の跡。今日は娘が遠足で、久々のお弁当。春休みの学童のお弁当とは訳が違うので、めちゃくちゃ格闘した。笑娘を学校に送り届けて、自宅に戻った時の台所の汚さよ。泣お弁当作り上手な人、本当に尊敬するわ。\楽天ランキング1位/星の卵焼き型ハートの卵焼き型選べる3種類1本入りデコ弁手作り弁お弁当お弁当グッズ玉子焼き型卵焼き型星ハート新商品ランチ遠足ピクニックフィンガーフード子供が喜ぶ1000円ポッキリポイント消化
<自己紹介>庭の手入れが好きな母。時々ドクダミが生えているので、手作業で切ったそう。(ドクダミは地下茎で繁殖するので、抜いては逆効果だそうです。除草剤をまいたり、カットしてからカバーをかけ、日が当たらないようにするのを繰り返して枯れるのを待つそうです。ドクダミちゃんめんどい。(笑))一汗をかいた母が辛そうな顔をしていたのでわたし「暑いなかお疲れ様です。なんか辛そうだけどどうしたの?」母「ドクダミ切ってたら、臭いがすごくて…」母「あれかね………」
入れ墨って太ったり急激に痩せたり年齢重ねたりしたら絵は変化しないんだろうか
黄金週間真っただ中。アンケートによると、「自宅で過ごす」人、多数。旅行へ。それも海外になんてリッチ層は、極めて少ない。にも拘らず、テレビニュースでは海外旅行組へのインタビュー多々。CMでも、海外専門旅行会社のもの、多し。こんなものをずっと見せられていると、「黄金週間は、旅行。できれば海外旅行へゆくのがお洒落なんです。リア充そのものなんですよ。どこもゆかずに自宅で、なんて愚。愚の真骨頂じゃ、ございません?」知らず洗脳されそうだ。
友達の作り方を忘れたボッチ主婦3こんにちはぴとりですところで友達ってなんだろう?私がよく考える疑問なんだ一緒に遊ぶ人のこと?会ったら気軽に話せる人?友達のことを考えて動ける人?私には、私のこと考えてくれる人きっと、いないと思うでも、もしかしたら私が友達作るの諦めていたからとか自分のことを話さなかったからかもしれない。誰でもどんな人か分からなければ誤解もするし、正直こわいよねそう思ってブログで自分のことを話してみようと思って文章はゆっくり自分で考えることができるか
ちょっと、ボヤきます独り言(# ̄З ̄)ブツブツなのでスルーして下さい同じ番組を観ていた方はご意見下さい共感してもらえるかどうか人それぞれやけど…スミレはんはイカッタフジテレビ📺今年ショックな問題があってからはスポンサーもどんどん減ってしまって…逆にそうなると応援したくなるから朝からはフジテレビを観てましたずっと6チャンを観てたけど朝から8チャンに朝の放送の「サンシャイン」を観ていますスミレはんの記憶は「ハンサムスーツ」の爽
YouTubeで「ドバイ案件」で日本人女性も自ら行っていることをみた。内容をみると時間とお金を持て余した富裕層がお金と権力で何でもやってしまうような印象を受ける。確かにそうだと思うが富裕層たちはお金目当てに来るようなそういう人たちを一番嫌うし軽蔑してると思う。だから何をしてもいいと思うのかもしれない。躾だとかマナーだとか、そんなことより悪いことをする人が底辺だと思う。あいさつや食事のマナーができても悪いことをしていたらその人は見た目がよくてもお金があっても底辺だ。
2年ぐらい前。どーしてもの必要性+これからだって使うだろうと、電ノコ。電動鋸をネットで購入。散々迷いに迷い、調べに調べあげたモノだけあって、満足MAX!使い心地も、そこそこ満足MAXMAX、ご機嫌だったの。んが、気がつくと「面倒臭い」が気持ちMAXマイハート。切れるには切れるんだけど、意外と音が五月蠅い。&終了後、ヘトヘトの老骨を騙し騙し。コードを巻き戻し、様々を収納ボックスの所定の場所に収めるのが一苦労。もー止めましたばい!そうこうしている内。木はますますでっかくなっ
そういえば「昭和の日」の昨日、こういうニュースを見ました昭和が始まって100年幸福度が高かった・低かった年代は…|NHK【NHK】1926年に昭和が始まってことし100年です。過去100年の日本人の幸福度について大手広告代理店のシンクタンクがWEBア…www3.nhk.or.jp今年で昭和100年...そういえば「平成」への改元から36年経ちました。それと明日「令和」への改元から6年経ちます。そのNHKのニュースによると、多くの人が幸福度が最も高かったと考える時期は「1980
こんにちわー先日娘が旅行から帰宅しましたいつもはマイルを貯めるため飛行機利用今回の旅行は九州と中国地方へ行きは飛行機帰りは新幹線帰路途中人身事故のため山陽新幹線が止まり娘からのLINEと電話に私は気付かず夫は会社の飲み会その後かなり経って携帯のニュースで知り娘に連絡新尾道駅で足止めされて待機中・・幾度かのやり取り後約2時間程して運転再開したとホッとしたのも束の間岡山に到着したら今度は乗車中の新幹線が運休になったと又連絡がその後後続のさくらは新大阪まで
時々、昔の路面電車車内。(市電)大正~昭和の中頃まで現役だった、様々な電車の車内をニュースや写真で見たりするんだけど、全く健全者オンリー。身体の不自由が全くない人々にしか目を向いていない、デザインですな。当時から腰が曲がった人や、視力に問題のある人。杖をつかなければならない人や、乳児連れの母親だっていた訳でしょう?あんなに座面にクッション性がなく、角々(かくかく)した座席だと、ざぞ、大変だったろうなぁ。
疲れたなー今日はとてもとてもとても疲れました。最近あまり睡眠が上手くとれてない気がしていて変な疲れがある感じ…そんな中家族で茨城県石岡市にあるどうぶつふれあいファームダチョウ王国へ行ってきました〜ダチョウ以外にも鷹等の多種多様な鳥類、ヤギ・ヒツジ・アルパカ・カメ・ウサギ・カピバラ・ポニーや昆虫、爬虫類、祝日で大勢の人もいました。祝日、ゴールデンウィークということで特別に羊の毛刈りやアニマルショーを開催していました。羊の毛刈りは、たくましいお兄さんの腕と技術で見事1枚
「病気としっかり向き合うことで病は改善出来る」生活習慣病という病気は、その名の通り。自分の毎日の生活習慣を見直して行動を変えることで改善する♡それだけで改善できるのだ❣️と確信したのです⭐️お医者さん任せにしていては改善できない❣️カラダは自分のものだから♡昨年の11月からのの闘病体験を通して感じました💗🔸身体を大切にする🔸ココロを調える🔸カラダの声を聞く🔸体が喜ぶ物を食べる🔸運動する習慣を作るこれができたら、カラダは自然と応えてくれると
先月訪れたポーラ美術館。『「カラーズ」展in箱根♪色の勢いで色酔い?』神奈川県箱根のポーラ美術館で開催中の展覧会へ行ってきました。カラーズ―色の秘密にせまる印象派から現代アートへ@ポーラ美術館この展覧会を後援している…ameblo.jp神奈川県箱根にある、森の自然も、アートも、建築も楽しめる美術館です。写真撮影可足を止めてじっくり鑑賞した展示のひとつが、ゴッホの「アザミの花」でした。亡くなる約1ヶ月前の作品とのこと。写真撮影可興味をそそられたのは、
フィットネスのインストラクターさんは人々を健康へと導く運動指導のプロフェッショナル。前回のブログ、BBAがプロのイントラさんにダメだし?それは✖️でしょーーー👵BBAの発言は単なる文句で、老害です。、、、、、。。なのに、、エアロビクスの振り付けの流れをステップにしたら、そうなるんじゃない???なーーんてエアロビクスのコリオで(振り付けで)ステップ台を渡ったら(横切ったら)ステップコリオできます?、、、、、、、
うなぎの「うな鐵(うなてつ)」でちょい飲みに付き合った時の写真を挟みます。(私はお酒は飲んでないのだけど^^;)現実がうまく行かないと、「どうにかしないと!」と行動を起こす必要があると思いがち。でも無理に行動を起こしても良い結果にはならなかったりするやん。私はそうやって何回も失敗しているよそこで気づいた、行動だけでは、現実は変わらない。色んな人が言ってることだけど、現実を変える核は自分の思考や観念(思い込
動かなければ、失敗することは無い動けば、いつか必ず失敗する「失敗は成功のもと」ともいいますが、一度の失敗が命取りになる事も・・・😳😳😳動かなければ無能と言われ仕事の出来ない人と判断されるこれもまた辛い話ですね「何もしないのが仕事」そんな人が世の中には存在する課された仕事くらいは、😳😱😢読んでいただきありがとうございますいいね・フォ
Aさんがわたしに期待していたようにわたしもAさんに期待しすぎていたんやなひとに期待しないようにしようって思ってたのに『#最近気づいたこと』Aさんと4度目のことがあった(わたしの行動が理解できずにわたしにキレるAさん事件)『2度あることは3度目ありました。』Aさん(年下の上司)がわたしに…ameblo.jp
1つ前の記事、よかったら見てね『ホットサンドとキレ顔(╬◣д◢)!!』1つ前の記事、よかったら見てね『with登録してみたが……』1つ前の記事、よかったら見てね『ツツジ』1つ前の記事、よかったら見てね『昨日の朝の出来事と昨…ameblo.jp足あと多いんだな、私(゜-゜)withに昨日登録してみたが『with登録してみたが……』1つ前の記事、よかったら見てね『ツツジ』1つ前の記事、よかったら見てね『昨日の朝の出来事
今日も私のブログを見にきてくださりありがとうございます(追)宝塚歌劇カスタマープログラムの導入について|ニュース|宝塚歌劇公式ホームページ※「宝塚友の会サービス変更のお知らせ」特別号(詳細版)を追加いたしました。【1月15日更新】※PDFを更新いたしました。【1月15日更新】宝塚歌劇では、2025年4月より新たに「宝塚歌劇カスタマープロkageki.hankyu.co.jp★1月に発表されたこと★宝塚歌劇では、2025年4月より新たに「宝塚
先日、代行の現代ステップに参加したときのこと、レッスンは楽しかったです。でも、少し違和感、参加者さんは上級者レベルなのに、(私は下級者)ステップ台からコケる人続出。(10人くらい転倒)そんな中、コリオが難しくて楽しかった♡って喜ぶ人もいましたが私は少し違和感。、、、、、、、、そのイントラさんは一生懸命レッスンをしてくださいました。だからこそ転倒した人が多かったそのレッスンを振り返って、考えてほ
夫よ!君はお散歩の時下ばかり向いて歩いてる?この数ヶ月の間に海で、携帯電話車のショールームの前で免許証今朝は、お散歩の帰り道ふと側溝を見ると2000円落ちていた。(千円札2枚)100円を自販機のそばで拾ったり同じ拾うなら札束見つけてくれたまえ
NHK総合。7時30分からの番組で「町内会」を取り上げていた。又の名を自治会。若い人達が楽しめる、組合員の負担を減らす、等々。工夫を凝らしているようだ。「なり手が、いない」高齢化以上に問題であろう。よって毎年、同じようなメンバーが、多少の役割移動を重ねながら行っている。我が町内会でも、その傾向がある。「つかず、離れず」町内の雰囲気からしてとても良く、今時珍しい。が、町内会参加となると、別。離れっぱなしである。個々の事情もありんすね。外部へじゃんじゃんお願いするにも、タ
金さえあれば・・・・
知り合いに、双子くん達。双子兄弟がいた。本当に何から何までクリソツであり、兄と弟の行動の差に、コンマ秒しかない。兄が頬杖をつく。と、別の所にいても弟も同じく。弟が誰かに何かを言う。と、兄も又、同じようなことを誰かに言いにゆく。といった具合なのだ。遺伝子が90%以上、同じだと言っていたが、どこかで調べて貰ったのだろうか?聞く所によると、兄。彼らにはお兄ちゃんがいる。双子であっても、だから彼らは正確に、次男・三男なんである。お兄ちゃん。クリソツ双子の弟たちを持つ、その目鼻&性格
特にやることないなぁやることないってことは幸せだよなぁ追われてないってことだからでも何かやりたいなぁ何をやればいいのかなぁやっては飽きての繰り返し特に何もなくてもいいのかもしれないなぁ
こんにちはご訪問ありがとうございます我が家の事をざっくり紹介私(母)事務仕事会社員(基本的にワンオペ)→もはや慣れてきた父サービス業勤務基本家にいない長男君保育園で今年から年少クラスかなりのマイペース次男君(1歳)愛想がよいが噛みつき癖が、、、最近よくしゃべるこんな家族ですのんびり見てもらえると嬉しいですコメント.いいね.フォローとても嬉しいです戦友ママ友も募集中ですーよろしくお願いします長男君の口癖しぐさシリーズ・みん