ブログ記事450件
今日は、知人の老婦人をイースターの祭日ということで呼んで、一緒にうちで朝食を食べた。それから、老婦人の旦那さんのリシャルドさんに面会に、養老院に行った。リシャルドさんは、先週は、僕の支えで歩けたけれど、今日は、車椅子だった。車椅子の移動が、常態化すると、足腰が急速に衰えるし、そのため老化も加速する。85歳、、、老いも、この年齢になると、厳しい、、、僕の母は、80歳の誕生日に、がんで亡くなった、、、養老院から家に帰って、老婦人も一緒に、
好きなコーヒーの飲み方は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今は、ラッテです。昔は、ブラックだったのですが、いつの間にか、ミルク党になっていました。砂糖は、入れないです。コーヒーは、ワルシャワに来てから、毎朝、飲んでいます。一時、コーヒーを飲み過ぎるとがんになる、と聞いたこともありますが、僕はもう、27年間も毎日、コーヒーを飲んで居ますから、どうなんでしょう。がんにならないような気が、
明け方早くに、息子が、背中を虫に噛まれたと、起きてきて、女房の指示で、息子の部屋に僕が、害虫駆除のスプレーを散布した。3時間放置した後に、もう一度スプレーを散布した。息子の寝具のカバーを洗濯するのに、一緒に、色柄物も洗濯した。昨日、洗濯して干した洗濯物も、たたんでしまった。干す場所を空けないといけないので。猫に、柔らかい餌をやる。猫のトイレ掃除。
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう初めてもらった手紙?そんなん、覚えとらんがな。って言うか、待てよ、最初は、年賀状が初めだったような。初めての手紙って、いつかな?うーん、、、覚えてない。ポーランドに来てから、父から手紙もらったけど、いつもの、訳わからん手紙で、放置した。母が言うには、僕が、父からのメールに返信しないので、父が気分を害してる、
どんな旅をしてみたい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう女房と一緒なら、どこへでも。あ、だけど、アジアは、行きたくない。昔、日本が侵略した、アジア。行きたくない。ポーランドの近場の外国だと、ブルガリアが飛行機で2時間、ポーランド国内のグダインスクよりも、安く行けるとか。ブルガリアには、もう、2回ぐらい行った。また、行きたい。けれど、うち
これまでに、もう、ブログ始めた最初の頃だけど、僕なりの宗教観をブログに書くと、読者さんで、ドン引きする人が、多かった。それは、無神論の方だけではなく、自分が何かの宗教を信じていても、自分の宗教のドグマとちょっとでも違ったら、もう、アウト、みたいな。僕的には、すべての宗教、宗教性には、至高なるものに対する、相通じる何かがある、、、と思っている、、、それが、僕の家の置き物を見ても、わかる、、、
急報。フランシスコ法王が、亡くなる。いい、法王だったと、アゲネス・チャンさんが、ご自分のブログで、その法王の死を悼(いた)んでいた。僕は、クリスチャンでは、ないけど、何か、大きな時代の変わり目を感じる。クリスチャンは、こう言う時、なんて言うんだろう、、、でも、死を悼(いた)む気持ちは、言葉や宗教、国が変わっても、同じはず、、、(イスラエルは、違うかも、だけれど、、、)鬼武彦拝トル
外は、雨が降っています、、、あの害虫騒ぎで、結局、ベッドを丸ごと捨てました。取り敢えず、息子は当分、マットに寝る予定です、、、害虫は、ベッドの隅(すみ)まで、繁殖していました、、、願わくは、この害虫が、息子の部屋だけで、終わりますように、、、今日は、実は、夕方から、いろいろなことが、あった、、、女房の車を洗車した後、バタリオーノフのうちらの新しいアパ
うちの職場は、支店が3カ所あるのだけれど、その支店の一つのヴェソワの地域に、人手が足りなくて、一時的に働いた時の話。その支店は、2階に位置しているのだけれど、その2階の窓から、職場の社長が、下を歩いているベトナム人を見下ろして、「ああ、チビのベトナム人が歩いてる、、、醜いなぁ、、、なんで、あんなのが生きてるんだ?」と大きな声で、つぶやいている。でも、驚いちゃ、行けない。これが普通のポーランド人。ポーランド人に良い人は、
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.comこのフレーズ好き、、、↓〽️家庭教師の柄(ガラ)じゃない、金のためだと、言いながら、〽️子供相手に人の道、人生などを説く男、、、僕は、家庭教師は、しなかった、、、教育大だから、家庭教師してる人、多かったけどね、、、なんか、喫茶店とか、カラオケ