ブログ記事15件
【きょうの日本酒】鳥取県の久米桜「なんとなく、」れもんドオ(濁)純米吟醸一回火入原酒山田錦日本酒ですが日本酒の味は、、、飲んでみて、、、【初雪】昨日は六十里越が圧雪だったので、帰路は五泉〜栃尾に抜けたら栃尾が大雪で、長靴積んでないばっかりに「栃尾あぶらげ」買えませんでした酔栃尾から魚沼市の守門までは圧雪で、除雪車が出たのではないかぁ地元の初雪はまだで、今朝は寒い朝でした明日から冬眠しまーす【そば処げんたん】↓100円の選べる「天ぷら」↓大好きな「わかめ」天ぷらとかき揚げ
創業は江戸時代末期で、安政3年(1856年)のことです。米子駅近くが創業の地でしたが、昭和60年(1985年)に、現在の大山山麓に移転しました。大山の懐に抱かれた環境で、昔ながらの酒造りが行われています。近隣の大原千町と呼ばれる水田地帯は、銘柄米の産地です。鳥取県の名水100選に選ばれた、大山有数の大規模な湧水ポイントである「地蔵滝の泉」が近くにあり、同じ水脈にあるミネラル豊富な超軟水を仕込み水に使用しています。原料米は、地元の大山黒ぼく土壌で育ったお米を使用し、ミネラル感あふ
【玉紫陽花】昨日の玉紫陽花この日は、明日もお邪魔する新潟県十日町市「志天」へ↓乾杯は日本酒、新潟県南魚沼市高千代酒造の「高りゅう」りゅうの漢字探せなかった↓「枝豆」大盛りでね〜↓「お通し」↓日本酒は鳥取の「星月夜」↓久米桜のR5年の古酒古酒好きだなぁ「カンパチ」だったかな↓「いかゲソ」↓「志天のお好み焼き」↓トマトのある時期に登場します日本酒は富山の「三笑楽」↓美味い!お代わり「枝豆」大盛りで↓日本一美味しい「生搾りレモンサワー」↓「サラダ」お隣姉妹店「焼き
【きょうの日本酒】昨夜の日本酒「久米桜」の古酒、美味しかったなぁ毎年こんな時期に咲きまくる「朝顔」↓家の周りに200は咲いてます、毎日!この日は遅いランチしに病院の↓二階にあります「レストラン陽なた」へ↓「レストラン陽なた」の「冷やし中華」食べてみたかった↓ご馳走様でございましたその日の夜は↓↓↓でした酔〜↓さっ!きょうは娘とランチ予定が、職場スタッフさんが家族の都合でお休みするので、ちょっと仕事に出て、夜はお気に入りの居酒屋で乾杯しまーす。
世の中、お盆休みもすっかり終えたようでして、日常に戻りつつありますが、暑さは変わらない様子です。気持ち、深夜は風が出てると、涼しい感じがします。長期予報では、今年の夏も長いのだとか。秋がなく、気付いたら冬となるのでしょうか。ここ最近の傾向では、連休明けに、連休を外して旅行を楽しまれる方が増えてきていたのですが、このお盆休み明けはそうでもないのでしょうか。閑散とした様子の呑み屋界隈です。ご予約少な目な平日に週末です。休み期間にたまった仕事の目途が立ったら、息抜きもどうぞ。寄
一月に東京に行った際、姉と大塚の「地酒や・もっと」に行ってきました。昨年5月に姉と行って以来。その後、姉は息子二人(ワテの甥っ子)とも訪れたそうで、その甥っ子の一人は過日同僚らと飲みに来たとのこと。身内絡みとはいえ、佳店が人から人へと繋がれていくいうのは素敵なこっちゃ♪このお店にはお燗酒のパイオニア「神田新八」の元店長をされていたイサカさんがいてるんですよ。モモヨちゃんから教えてもろたんです。これもまた人と人の繋がりやネ。山形県の「鯉川・純米・うすにごり酒・精米歩合60%」鳥取県の「久
明けまして・・・と言うのが憚れるような2024年の幕開けですなぁ…。年明け早々、能登地方の大地震に航空機事故と…。3日には高校時代から家族ぐるみで仲良くしてきてくれた大好きな先輩が急逝されました。まったくもってナンテコッタ…。ワタクシに酒を教えてくれ、友だち付き合いを教えてくれ、正直に生きることを教えてくれました。74才は少し早すぎるで…。さてさて、話題を変えます。昨年の話で恐縮ですが、かおりん、もっちりん、タイシンと谷町七丁目の「マキショウ」に行ってきました。知る人ぞ知る元「蔵朱」で
5年前に奈良で一緒に働いてたゴーダ君が独立することになったいうんで京橋で壮行会を開きました。中華料理屋さんに同僚や弁護士さんら8人が集まったよ。以前は坊主頭やったのに髪を伸ばしてけつかるから「床屋に行って坊主に戻すで!」とけしかけるも丁重に断られた(笑)独立後もお前さんらしく正義感を前面に出してガンバレよ!先週も丼池筋の「うつつよ」さんへ。まずは、鳥取県の「久米桜・SF・純米酒・協会八号酵母・鳥取県八郷産山田錦100%・精米歩合80%・平成27年BY」を上燗で。久米桜らしい骨太の味わい
国鉄色特急やくもラベルのワンカップかわいいイラストが旅情を誘います大山Gビールと同じ地元の久米桜酒造さんからビールの方は、キハ柄だったり、スーパー塗色柄などバリエーションシリーズ出しているけど、日本酒の方は1種類だけかな?おみやげ楽市米子にて購入【¥380】ーー・ーー・ーー・ーー・ーー『【鉄道グッズ】スーパーやくも大山Gビール(伯耆・久米桜麦酒)』大山Gビールから、やくも50周年記念オリジナルラベル3種に続いて、スーパーやくもラベルが登場【スーパーやくも
翌日は春分の日でお休みやし、朝からWBCもあるけど🍶一杯行きまひょか〜♪丼池筋に佇む「うつつよ」さん。今宵は12人ほどの団体さんが予約してるそうな。ええこっちゃ。まずは、福岡県の「旭菊・大地・純米吟醸・福岡県産無農薬山田錦100%・精米歩合50%」を上燗で。週末にスタッフのもっちりんらが久留米の旭菊の蔵を訪問したとのことで、彼女に燗づけしてもろた大地はいつもより美味しく感じますわ。日本酒は官能でも味わえるものなのだ!小鉢たち。お次は、神奈川県の「丹澤山・麗峰・純米酒・阿波山田錦1
干支ラベルのお酒ありすぎて、お金がいくらあっても足りないー浦霞商品詳細酒造好適米の山田錦を精米歩合45%まで磨き上げ、低温でじっくりと醸し瓶貯蔵にて冷蔵熟成致しました。果実のような華やかな吟醸香と米の旨味が調和した、バランスのとれた味わいの純米大吟醸です。2023年...www.urakasumi.com可愛い!浦霞のラベルって、書道っぽいのが多いのに、めちゃめちゃ可愛いまだ飲んでません十八盛酒造【十八盛酒造株式会社】瀬戸内の穏やかな気候のもと岡山米で醸すこだわりの酒岡山
商品名:久米桜きもと仕込み「芽衣にごり」無農薬無肥料鳥取旭81%価格:1800ml3,300円原材米:鳥取旭WEB:https://www.kanese.com/SHOP/10473.htmlここに来て、送料の値上げ、発送資材の値上げがダブルで追い打ちをかける。本当に死活問題...と、ぼやいても仕方ない。でも、「送料が◯月から上がります」とあっさり言う運送会社さん、なかなか、あっさりと言ってくれるなーと。僕らはそれをお客様に「運送会社が
今週は気温が高い日が続きそうで少しウキウキしてますいよいよ春が近づいてきました週の真ん中、水曜日~♪テンション上げていきましょうね鳥取久米桜純米十風五雨です「十風五雨」とは、十日に一度風が吹き五日に一度雨が降る農業に最適な気候のこと。ラベルもカッコいいですね開栓時はやや硬めの味わいも数日経つと丸みのある口当たりに変わってきますしっかりとした旨味が閉じ込められている印象の味わいは、やはり「お燗」で楽しむのが一番やや熱めにしても崩れない旨味、ボリ
寒いっ只今の大森の気温14度いつからそんな季節になった??まあ、日本酒が更に美味しく感じる季節から良しとしよう!「富乃宝山・夏割り」も、まだあるんだけど、、、💧って事で、日本酒「ひやおろし」を追加🍶♬〈福島〉会津中将・純米吟醸ひやおろし今なら「会津中将・特別純米ひやおろし」もあるし、飲み比べも出来ちゃうよ〜この2種類の違い。興味のある方はマスターまでそして、これは「秋あがり」的なお酒ですが、蔵では「ひやおろし」とも「秋あがり」とも呼んでなく「秋の生」!〈千葉〉仁勇・九献秋
【きょうのにゃんこ】きょうは昨日の雨が上がり曇り~で、今はまたまた雨に~冷たい雨です酔!暖かくしてお過ごし下さいね昨夜も帰りが遅かったせいか、にゃんこにはすっかり嫌われた酔~今晩も帰りは遅くなるので、火曜日から修復に務めます。さて、この日は新潟県上越市高田「雁木亭」へ↓乾杯酒は大分「ちえびじん純米大吟醸愛山」↓ふふふ~酒米の「愛山」好きにはたまりませーん「お通し」↓日本酒は鳥取「久米桜スターバースト」↓「きゅうりのみょうが漬け」↓「アスパラとキクラゲの玉子炒め」↓
1日が早い。早すぎる、色々と年末感。(笑)うちには、1歳ちょっとの黒い女の子がいて。近くに居ないと鳴きまくる。ちょっと近くにいくと、満足そうに良い子にしてる(笑)嬉しいのか、悲しいのか、目がウルウル。10歳になったおチビも、去年までは超ビビってましたが、今では何かビニールとは食べてると、おぃ、おめぇ、何食ってんだ!出せ、おい!!と、口に指を突っ込んで、取ろうとするwおっかない鬼軍曹のようになってます(笑)今日も平和です(^^)さて、朝からバタ
当店の目の前にある、でくのぼうさん。ランチからディナーまで、気軽に楽しめる店として22年営業されてました。が、今年の12月30日で、閉店...うそぉーーーーー!!慌てて、ランチに行ったり夜に遊びに行ったりと(笑)友人のシェフが入って、うまうまパスタを食べてきました。トマトとマッシュルームのトマトスープマスタ(だったかな?w)コクがあって、めっちゃ旨い。スープが激ウマで、止まらなかった。そして汗だく(笑)このスープ、買いたい(^^)体が温まったところで.
いよいよ、冷えてきた新潟です。新潟だけではなく、雪国の必須カーアイテム。シートヒーターは、もう欠かせませんね。お尻がホッカホカは、年寄にはたまりません(笑)そして、ハンドルヒーターですね。これは今乗ってる車にたまたまついてたんですが、もう快適です。ハンドルが暖かく、寒がりの僕にはピッタリ。妻もこのハンドルヒーターは感激してました。そしてデスク周りは、、、簡易ヒーター。足元ホッカホカ(^^)小さいんですけど、速攻で暖かくなり意外とパワフル。
頂き物オンリーの昼ご飯鉄火巻メンチカツクリームコロッケ平天純米吟醸久米桜ご馳走様でした。
日本酒とビールを頂きました。金沢土産「宗玄」鳥取土産「久米桜」友達の友達が当たった?「本麒麟」早速、冷蔵庫に入れて冷やしています。いつも、有難う。