ブログ記事15,903件
今回は、模擬試験や入試問題での、出題範囲公開の話。1学期の模擬試験では、出題範囲が明示されることが珍しくありません。「算数では立体図形の切断、歴史で平安時代、理科で天体」が出されるなどと発表されます。【1】1学期は模試でも試験範囲公表6年生の模試でも、4月~7月は、出題範囲を発表することがあります。2025年4月13日の6年生「首都圏模試」でも、出題範囲の予告があります。【算数】整数・小数・分数の仕組み・四則計算、数の性質、規則性、場合の数、面積を求める問題、角度を求める問
もうしばらくで、入学式の瓜兄(息子)。年内に行けばいいとネット上では言われていますが、あまり遅くなると忘れるので、本日天気も良かったため北野天満宮へ御礼参りへ行ってきました。神頼み?皆様は、中学受験前にどれだけの神頼みをされましたか?…こんなことをお聞きしながら、「神頼み」という意味では、私ちょっと一家言を持っています。合格祈願とか、お守り…これって、神様や仏様に合格をお願いするものなんでしょうか?違いますよね。合格祈願とは、「私は○○に合格するために、全力を尽くします。どう
こんにちは。魔法使いフォアグラです。いよいよ入学式も目前です。中学受験という厳しい戦いをくぐり抜け、やっと辿り着いた本望校。本人が長らく第一志望としていた学校ではなかったものの、「ここに通えるなら本望です!」というところに合格をいただけて本当に良かった。(私自身は第一推しだったので正直大団円なのですが、その話はまた後日。)さて、ついに中学1年生になるというのに、今日も公園に遊びに行ってしまった戦士チョーナン。出掛けるタイミングで、私が部屋で狸寝入りをしていたら(見送るのが
新四年生の長女さん。春期講習のテストが終わって復習中です。算数と理科は日頃の頑張りが身を結びまずまずの高得点でしたが問題は国語。◯◯が黒い→❌顔が黒い日焼けしたん?◯◯がひろい→❌鼻がひろい鼻でかい人◯◯をぬぐう→❌口をぬぐう汚れててんな◯◯が上がる→❌足が上がる身体柔らかい人やね◯◯が出る→❌指が出るツンツンするらしい全然違うw今日のお直しは楽しくできましたシャツ≦Gジャン未満「絶対理想」デニムシャツ■一部4月下旬入荷オーバーサイズアウタ
昨年11月、長女が3年生のうちからコベツバWeb授業を開始して、SAPIX算数の先取りをしてきました。新4年が始まると同時にコベツバスタンバイの方も初め、毎月1万円程の課金をしています。スタンバイの方は、算数A授業やB授業の入試問題挑戦や頭脳トレーニングで自力で解けなかった問題の解説動画視聴、その日の算数授業前にポイント動画視聴、さらにテスト対策問題のお世話になっているので有効活用出来ていると思います。一方で、最近冬眠しかけてるのがコベツバWeb授業。平常授業4教科の復習を2回まわした後の余
こんにちは。魔法使いフォアグラです。『第32話魔王城の探し方~文化祭へ行こう!②』で途中になってしまった、『楽しいお祭り探し』。コースとしては、Aコース:土特やSS特訓に出てくるような魔王城Bコース:A以外で、本命になるかはまだ分からないけれど、2月の5日間のどこかで受けることになるかもしれない魔王城が考えられます。お祭りは基本的に秋に集中していて、あちこち行こうと思ったら、週末がギッチギチになります。パーティー総出で行きたい場合は、パパ・ママ・キッズの予定を
春休み終盤特に予定もない土曜日。娘が急に「アフタヌーンティーに行きたい!」と言うので前日に予約できるところを探して2人で行ってきました。ヒルトン東京(新宿)シルク・ドゥ・グリル&ストロベリー『シルク・ドゥ・グリル&ストロベリー』お肉が主役のアフタヌーンティープランメトロポリタングリルでは、お肉が主役のアフタヌーンティープラン『シルク・ドゥ・グリル&ストロベリー』を開催しております。tokyo.hiltonjapan.co.jp選んだ基準はしょっぱい食べ物(セイボリー)が多めなこ
卒業式も終わりのんびりと春休みを楽しんでいた🐢。児童館から帰ってきて足の裏が痛い。踵の辺りが痛いと言い出しました。児童館の階段を一段飛ばしで降りていたら一番下にあった点字ブロックの上に思いっきり着地してしまったそうです。翌日になっても痛みは変わらず。心配になり整形外科に行くことにしました。レントゲンを撮ると上手く映ってはいないけれど痛がり方からしても恐らく骨折していますと言われました💦その場でギプスを装着し松葉杖を使う事に。松葉杖の使い方をトレーナーの方に教えてもらっているときも
週末は、まとまった時間が確保できるので、習い事が集中する。5年生の時は、月に一回大テストがあるだけであったが、6年生になると、予定が重なることがあり、スケジュール管理が大変だった。5年生5年生の間は、算数質問教室が無料で開設されていた。算数が難しくなってくるので、質問しやすい環境を準備してくれていたのだと思う。その後、習い事に移動した。ボーカルは、6年生の春の発表会まで継続して休止した。土曜日10時〜11時:算数質問教室11時〜12時:ボーカル15時〜16時:バレエ教室日曜
昨日塾のテストだった花子(4年生、2028年組)「うーん。全然できなかった」と言いつつ、自分から自己採点するというので、見ていると…4教科すべて20点台前半採点間違い、計算間違いではないの?と思い、私が採点してみるも…変わらずこれはまた偏差値30台でしょうね。宿題やりきれていないし、春休みも全然勉強していないし…と思い当たるところは色々ありますが、前回同様、漢字・計算の正答率90%、算数の足し算ミス、国語の転記ミス、社会もわかっているのに漢字がちょっと違う…など
兵庫県在住、羊毛フェルト作家の「羊毛めぇ」と申します。年上の主人と、中高一貫校に通う中学1年生の息子の3人家族です。よろしくお願いします♪こんにちは桜満開の中、息子が通う中学校の入学式がありましたいいお天気で良かった〜!家を出る際、息子が中学校の靴ではなくいつも履いてるスニーカーで出掛けそうになっているのに気付き、阻止しました時間に余裕を持って、車で中学校に向かったのですが、遠い場所しか駐車場空いてなかったです保護者の方は、着物を着てる方が多く素敵でした私は、しんどい
楽しみにしてた番組の感想と個人メモを…『中学受験大学附属中学徹底比較』テレ東さんが4月5日AM11:00放送予定の円卓コンフィデンシャルでは「大学付属中高一貫校」のプロたちが集結するようです。テレ東Bizの先行配信も見てみたけど…ameblo.jpえー、テレビ放送版、ほとんどCM今の時代、テレビで番組の宣伝をして、web配信に引き込むのが狙いのようですではweb配信を見るぞ!と思っても、まぁ探しづらい頑張って探して見ました①附属校ならではの教育(テレ東BIZ限定先行配信)大学付
もうあと○日で瓜兄の入学式。それまで、何をしていようがもう諦めて、中学に入ってからの洗礼を受けてもらおうと思っていましたが…今日はダメでした。何があったのか…愚痴も含めて、吐き出します。基礎英語中学生のためのNHKラジオ「中学生の基礎英語-レベル1」をやってもらっていました。『休み期間中の学習』制度上、今日から瓜兄(息子)は「中学1年生」と扱われます。入学式まではあと1週間あるので、本人の気持ちは、まだ小学生かもしれませんが…入学準備新中学1年生の…ameblo.jp
NorganicBasicローションミルクセット化粧水・乳液・導入美容液[Nオーガニックエヌオーガニック美容液スキンケアスキンケアセット化粧品保湿セット乾燥敏感肌【公式】]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑Nオーガニックのスタンダードな化粧水と乳液は、私も普段から愛用してます♡まとめて買ってます。めっちゃオススメです。ブログ村に登録ポチっとお願いします〜こんばんは。今日もいろいろ盛り沢山な1日でした。公開模試が終わってから、次
こんにちは。魔法使いフォアグラです。『第35話朝の修行②~朝勉メニュー』で、朝6時から勉強するというルーティンについてご紹介しました。が、これでは終わらない朝勉メニュー。ご心配なさらずとも、これは超簡単な修行。7時になったら、『NHKNEWSおはよう日本-NHK』をテレビでつける!!!決してNHK推しなわけではないのですが、絶対役立つ、おはよう日本!言うまでもなく、・政治・経済・国際情勢・地方課題・環境問題・気象・スポーツ等々。ありとあ
こんにちは。魔法使いフォアグラです。『第34話朝の修行①~朝勉をしよう!』に続き、『実際に朝から何の勉強をするのか』。その前に、なぜ朝勉をするようになったのか。身も蓋もない話ですが、ギルドの任務が『全然回らなくなった』のが最大の理由です。テキストをこなすのに精一杯。ていうか、宿題がマジで終わんない!!!こうなってくると、記憶系の得点も全く取れない。それでなくても取れなかったのに、益々取れない。これは諦めて、ガツンとテコ入れせねばならん。。。というわけで、まとまった時
各塾の合格実績について、2週間ほど前に2つの記事を書きました『【中学受験】各塾の合格実績2025(1)』繰り上げ合格が落ち着き、各塾の合格実績が出揃いましたので記事にしますまずは、4大塾の主要難関校合格者数をまとめたものを示します。1月入試校は2月入試校との…ameblo.jp『【中学受験】各塾の合格実績2025(2)』前の記事(1)からの続きです。『【中学受験】各塾の合格実績2025(1)』繰り上げ合格が落ち着き、各塾の合格実績が出揃いましたので記事にしますまずは、4大…a
苦手な国語の中でも、漢字は最後まで頑張っていた。本番は、以下の記事で記載した「漢字」→「選択肢」→「記述」の順番で解く作戦だったので、素早く丁寧に書けるように最後まで頑張っていた。『国語』原因中学受験の国語は、最後まで何をやったのか理解できず、勉強方法も分からないままだった。親が何をやってよいか分からないと、子供も何をやってよいか分からない。算…ameblo.jp塾では、5年生で小学校で学習する漢字を学習するらしい。学習したことを確認できるテストが漢字検定だ。こちらは5年生の6月に6級、1月
春季講習中、終わったら自習室で勉強できることになりました。娘ちゃんが通う塾、5年生までは自習室がありません。春季講習からは、大々的に自習室解禁。春季講習明けは勿論テストがあるので、テスト勉強をしてもらいたかったです。一応娘ちゃんに声を掛けて何をやってるのか聞いたんですけど、休み明けの漢字テスト用勉強をしている、と。お手伝いしようか?と声を掛けましたが、「自分でやる」というので、それからは何も言わず見守っておりました。割と真面目な性格なので、毎日マックスの時間まで自習していて…で
2025年2月1日。合格発表を見て、次郎よりも先に号泣し、号泣している場合じゃないと塾の先生やあちこちに連絡をして、2日のチャレンジ校の出願をして…入学手続き、積もり積もった仕事、下2人の習い事の整理、手続き…そのバタバタのまま、入学式目前に。改めて、合格おめでとう、ということを伝えていなかったなと思って、次郎に手紙を書きました。次郎へ遅くなったけど、改めて…合格おめでとう。小3から3年半、嫌な日もたくさんあったと思うけれど、塾に通いきって偉かったね。ママは一緒に
早い中学はもう入学式をしたみたいですね。我が子も制服や教科書がそろって、中学への入学気分が高まっています。一番楽しみにしていたのはカバンだったみたいで届いた晩は、ニヤニヤいじってましたカバンにキーホルダーをつけようとして傷つけて凹む我が子先日、中学受験のテキストやらプリントやら重ねました。185cmx2ありました。改めて見ると結構すごいですね😳低速男子の我が子は完全に全部やったとは言えませんが、だとしてもすごいですね。中学受験生恐るべしです。。名前を切り取ったりして
ちょっと前に出た日能研の結果偏差値やっぱりNが好き(笑)二月の勝者でもありましたが『二月の勝者18巻』読みました!!二月の勝者-絶対合格の教室ー(18)(ビッグコミックス)[高瀬志帆]楽天市場715円前回の反省を踏まえ『二月の勝者17巻』…ameblo.jp偏差値通りの合否でございました我が家は上の子も下の子も持ち偏差より上のところは受からず適正〜下のところはちゃんと受かりました本当、よく出来てるなーと思います我が家の中学受験は終わりましたがR4見
今回の復習テストから、ついに4教科のテストとなりました。テスト時間は3時間近くと今までの2教科テストに比べて大幅に長くなりましたね。SAPIX生にとっては初めての4教科テストであると同時に、日々の復習が定着しているのかジャッジできる機会となったことでしょう。3月の組み分けテストではケアレスミスで30点近く失いα1からα2にコース落ちし、今回の復習テストではコース昇降が無いもののケアレスミスは無しで頼む〜と願っていましたが、結果は組み分け同様またまた30点近く失っていました。男女別の結果はこん
体が凝りまくり40代のKatです。約2ヶ月前、上の子は受験の本番に挑んでいたんだなー思うと少し不思議!!約3年間の小学校時代を勉強に費やし頑張ってきた力を全て出す時そんな時って親は祈ることしかできづ、落ちたらなんて声をかけようと考えていたような気がします。。。SNSでは受かった、落ちたとアップされているのをついみてしまったり、全受験生どうか合格できるよう願ってくれている人のコメントなどを読んで私は自分の子供が試験を無事終えて帰ってくるのを待合室で待っていました。その間
三郎(新小2)が公文の問題でつまずいていたので、次郎(新中1)に家庭教師お願いしました※真ん中の娘、花子は新小4です。三郎「おにいちゃん。『とうげ』ってなに?」次郎「とうげは山!山のこと!」三郎「・・・。じゃあ『山』って書けばいいのに、『山』じゃないの?」次郎「だから『とうげ』なんでしょ?」三郎「とうげと山が同じなの?」次郎「とうげは、山じゃないよ」三郎「さっき『山』って言ったじゃん。『とうげ』ってなに?」次郎「・・・。山の・・・ほら山みたいなやつ」三郎「山みたいなや
進学先の制服や教科書が届き入学に向けてワーワー楽しくやっている中新たな秘話が発覚しました前回の衝撃の告白はコチラ↓中学受験第一志望合格の決め手⁉️|アイ⭐︎スクリーム美術館ameblo.jp第一志望の入試は社会はムズかったけど理科ができてよかった自己採点では75点中50点でした。過去問では届かなかった50点が本番で決して得意ではないので、娘にとって解きやすい問題だったのかもしれません。理科の試験中、消しゴム落としてさぁめっちゃ消しゴムが必要な電流のところでずっとまっすぐ手
結構前のことですが、家族で鎌倉散策へあれは長女の塾が始まった初週の土曜日でした。塾は夕方からだから、朝早く出かけて午後に帰ってくれば塾への支障もなく行けるよね。ということでお出かけしたのです。朝8時半北鎌倉から出発途中リスが何匹も!散策というかハイキング的な感じで、山道も歩きながら、自然を満喫やっぱり自然が大好きな我が家です。銭洗弁天へ行ったり。鎌倉の海途中山の中にこんな素敵なカフェが。軽食をつまみながら、小休憩寒い季節でしたが、春になったらお花がたくさん咲いて綺麗だと思
お久しぶりの投稿になります。2025年組の中学受験→新中1の子供の母です。一年前の悩みを思い出し、書いてみます。早稲アカ生だった息子、NNオープンを受け、思いの外いい結果が出て、NNに前期~通うかどうか、春休み頃悩んでいました。悩んだ結果、前期~夏期集中特訓、後期とフルコースで通いましたが、本番は残念な結果でした。早稲アカの先生に相談しても、受けましょう!と明るく言われます。(いい先生でしたが、ビジネスなので、志望校=NN校なら、間違いなく背中を押されます。笑)NN前期の授業、
中学受験に取り組んだ2年間の期間は、本当に楽しかった。共感する人は少ないと思うが、途中の成績や受験結果ではなく、子供と一緒に勉強することが、好きだったからだと思う。記事をリンクする機能があるので、前回の科目別記事にリンクしてみる。『算数』重要な科目中学受験では、4科目の中でも算数が重要であるらしい。そして苦手科目を補強して、普通のレベルまで頑張れるようにしたい。塾やネット上では、何十年も中学受…ameblo.jp思い出の問題6年生の8月、後期テキストを受け取った日に取り組んだ問題である。少
今日の関東は久しぶりにいいお天気でしたね☀︎娘の中学の制服が届いたので桜の下で写真を撮ってきました🌸入学式当日はきっとバタバタして時間が取れないと思うので…我が家の近所は意外とまだ咲ききっていない木が多く、来週の入学式までもってくれる気もしました。親の欲目ですが進学先の制服がとってもしっくりきて、似合っていました学校を選ぶ中で制服も重要な要素だったので娘も嬉しそうでした。そして気づけば春休みもあとわずか。今日の娘は数学と英語の勉強を少しして、あとはだらだらーっとテレビば