ブログ記事340件
最近、中国では甘い飲み物より茶葉入りのペットボトル飲料に注目が集まっているそうです。健康意識の高まりもあり、烏龍茶やジャスミン茶など本格的な茶葉を使用した商品も増えています✨お茶は特にリラックス効果やノンカロリーを求める人に支持されているようです。因みに中国では体を冷やすのが好まれない事や飲み物の保存や輸送コストを抑えられるということからスーパーやコンビニでは常温での販売が主流となっています。〜福岡中国語教室4月のキャンペーン〜2025年4月1日~4月30日入学金:15,000円→3
中国で女性を呼ぶ時、10年前は「小姐」、5年ほど前は「美女」がよく使われていましたが最近ではまた別の呼び方が流行っているそうです。そこで中国語での呼び方について北京ニーハオ中国語センター福岡天神校の先生に教えてもらいました(^^)10代~30代まで幅広く使える「小姐姐」20代前半の女性に最適「美女」よりカジュアルで親しみやすいネット用語から日常会話に定着、フォーマルな場面には不向き例「小姐姐,能帮我照个相吗?」30代半ば以上の女性には「女士」か「姐姐」「女士」が最も無難で
中国浙江省杭州市は上海市の南に位置する中国八大古都の一つで、市の中心部にある世界遺産「西湖」は観光名所としても有名ですね。また、杭州の名菜の一つに「龍井蝦仁」があります。新鮮なエビと香り高い龍井茶を組み合わせた、杭州ならではの逸品です。弾力があり甘みが強い河エビに龍井茶を加えてさっぱりとした清涼感のある風味が特徴です。杭州料理は「龍井蝦仁」の他に、西湖でとれた草魚を使った甘酢あんかけ「西湖醋鱼」や豚の角煮「东坡肉」があります。北京ニーハオ中国語センター福岡天神校では3月30日(日)に中国の
福岡天神校でも人気の博多ラーメンを頂きました。谢谢!!博多ラーメン「ShinShin」は福岡市内を中心に展開している人気のラーメン店でご存知の方も多いと思います。こちらは濃厚でコクのある豚骨スープと喉越しの良い細めのストレート麺が特徴です。定番の豚骨ラーメンの他に、香ばしい黒マー油がアクセントの「黒ラーメン」やピリ辛の唐辛子オイルの「赤ラーメン」も人気だそうです。北京ニーハオ中国語センター福岡天神校でも博多ラーメンが好きな先生が多く、特に最近来日したばっかりの先生たちに好きなラーメン屋さ
中国には見た目も華やかで美味しいスイーツが沢山ありますね。一枚目の写真の左側の中華スイーツは柿をモチーフにした「百柿从欢」です。中国では柿は縁起の良い果物とされ、繁栄と幸運の象徴だと考えるられています。百柿从欢は甘くて風味豊かな味わいが特徴で、伝統的な中華スイーツとして楽しまれています。百柿从欢の右側は四季を通じて吉祥(幸運)が訪れるという意味を持つ「四時吉祥」です。季節ごとの食材や風味を活かしたスイーツで、中国の伝統的なお祝いの場でもよく見かけられます。また、梅の花をモチーフにした「梅花
日本でも配車アプリを使われている方が多いと思いますが、中国では現在地と目的地を入力し希望するタクシーのタイプを選ぶだけで、何とほぼ5分以内にタクシーが到着するそうです。アプリ内では、配車された車両のナンバーや現在地、色などが一目で確認でき、更に料金も事前に表示されるので、安心して利用できます。事前に確認ができるので遠回りされる心配もなくストレスフリーで移動でき、より快適で効率的になったと広く使われているようです。因みに運転士さんからペットボトルのお水がサービスされるなど、サービスも様々あるそう
「蜜雪冰城」は、1997年に中国河南省で小さなかき氷店としてスタートしました。かき氷のメニューの他にアイスクリーム、タピオカミルクティーやレモネード、コーヒーを低価格で売るという戦略で軌道に乗り、現在ではスターバックスを超える世界店舗数最多のカフェチェーン店に成長。約3万6000店舗を展開する中国最大のティードリンクチェーンとなりました。更に香港での上場も果たし、東南アジアへの進出も積極的に行っています。蜜雪冰城の最大の魅力はコストパフォーマンスの良さです。アイスクリームは2元(約40円)と非
北京ニーハオ中国語センター福岡天神校では新たに中国語初級入門クラスを開講することとなりました。グループレッスンを通じて、生徒様同士が切磋琢磨し、レベルアップを目指せることと思います。学生・社会人ともに参加しやすいよう、日曜日にも開講いたします。これを機にぜひご参加ください。☆クラス名:初級入門クラス月4回一回50分日時:毎週日曜日12:30~13:20毎週金曜日13:10~14:00場所:北京ニーハオ中国語センター天神校受講料:2名以上在籍の場合1か月8,
HSK4級合格を目標に北京ニーハオ中国語センター福岡天神校にご入校された生徒様から、先日嬉しいお知らせを頂きました✨HSK4級は中国の方と流暢に会話ができる中国力が求められ、履歴書にも書けるレベルになります。そのため独学ではかなり難しく、こちらの生徒様も以前独学で2回挑戦されましたが不合格だったそうです。そこでHSK対策のプロの先生を探されて北京ニーハオ中国語センター福岡天神校へ入校されました。半年間、お仕事の後に夜7時から福岡天神校でHSK対策講座を受講されて、先日見事にHSK4級に合格され
10日間にわたる中国ビジネス通訳の仕事が本日無事に終了し、先ほど福岡空港でお客様をお見送りしてきました。皆さま早朝の便で帰国され、その際に「プロフェッショナルですね」とお褒めの言葉をいただきました。谢谢,谢谢!担当通訳者はコーヒーで一息ついた後、事務局に戻り、次の中国語翻訳の仕事に取りかかる予定です。お疲れ様でした。北京ニーハオ中国語センター福岡天神校では、中国と日本でのビジネス展開を全力でサポートいたします。中国語の翻訳・通訳をお探しの場合は、ぜひ当校までお気軽にご連絡ください。低価格、高品
中国漢詩朗読会、福岡天神校にて2月16日に北京ニーハオ中国語センター福岡天神校にて「中国茶会&漢詩朗読会」を開催致しました。今回の漢詩朗読会では宋代の詩人「蘇東坡」を支えた三人の女性たちに焦点をあて、奥田先生に解説をして頂きました。宋代の女性の化粧や生活について、更に中国書史最高作と称される蘇東坡の「寒食帖」についてもご紹介頂きました。「寒食帖」は蘇東坡が流謫された時の自詠の二首で、現在台北故宮博物院に所蔵されているそうです。先生の分かりやすい解説のお陰で蘇東坡の人生と彼の詩についてじっく
中国限定の日本のお菓子生徒様からいただきました中国でも日本の袋菓子は人気があり現地のスーパーでも見かけることがあります。特に百力滋(プリッツ)、百奇(ポッキー)、熊猫餅(コアラのマーチ)などはお店によっては定番商品のように並べられていることも多いようです。また現在、明治製菓から発売されている中国限定の「你好熊猫」も人気を集めています。パッケージには「今天也是很棒的一天!」というパンダちゃんのメッセージも添えられていて、とっても可愛いですね。こちらのイチゴ味も美味しいと評判だそうです。可愛
江西省の省都「南昌」は豊かな歴史と文化を誇る美しい都市として知られています。南昌を象徴する建築物「滕王閣」は、岳陽の岳陽楼、武漢の黄鶴楼と並ぶ中国三大名楼の一つです。「滕王閣」は唐の太宗の弟、滕王(李元嬰)によって建てられた楼閣で、三層からなり約30mもの高さがあります。眺めもよく昼間は緑の広がる街の景色が楽しめ、日が暮れると夜景スポットとしても賑わっています。また、江西省の街を歩くと唐辛子が数多く売られているのを目にします。江西省では唐辛子たっぷりの辛い料理が好まれていて、塩味ベースで辛く
昨日も寒い中、北京ニーハオ中国語センター福岡天神校へたくさんの生徒様がご来校くださいました。谢谢❣️中国語個人レッスン、グループレッスンに加えて昨日は法人様向けの中国語会話レッスンもあり、とても賑やかな一日となりました(^^)現在法人様向けの中国語会話レッスンは、四川省出身の魏先生が担当しています。昨日のトピックは「お酒」で魏先生のお酒に纏わるエピソードや中国の飲酒の習慣など会話が弾んでいました✨魏先生は大のお酒好きで特に枡で日本酒を飲むのが好きだそうです。中国では飲酒の年齢制限がないため
北京ニーハオ中国語センター福岡天神校に新しく黄先生が仲間入りしました。福岡天神校3人目の男性講師で、2人目の内モンゴル出身の先生、そして初の満洲族の先生です。欢迎欢迎!黄先生は現在九州大学の博士課程に在籍中の知識が豊富で非常に賢い先生です。昨日が初めての中国語レッスンでしたが、穏やかでとても明るい黄先生のレッスンは先生の人柄同様楽しく和やかな雰囲気で、生徒様もとても楽しそうなご様子でした。また、黄先生は歌が好きで昨日は生徒様のリクエストで中国語の歌を披露されました。(とっても素敵だったので動
北京ニーハオ中国語センター福岡天神校には、現在26名の先生が在籍しています。平日の夜、土日、平日の昼の三つにグループを分けて、先生たちには其々の時間帯のグループでレッスンを担当してもらっています。先生たちの交流の場としてグループごとに食事会を開くこともあり、先日は平日の夜担当の先生の一部の慰労会を開催しました。今回は北京ニーハオ福岡天神校近くに新しくオープンした「焼肉キング」で食事を楽しんできたそうです。こちらのグループは20代から30代を中心とした若い先生たちが多く、活気のあるレッスンを
以前は家電と言えばソニーやパナソニック等の国内メーカーが圧倒的な存在感を誇っていましたが、昨年から日本国内の平板テレビ市場では海信グループやTCL等の中国企業が50%以上の販売シェアを占めるようになったそうです。中国企業は、日本の若年層をターゲットに高品質でありながら手頃な価格帯の製品をメインにシェアの拡大を図っているようです。近年では高価格帯の大画面テレビの分野にも進出し存在感を高めつつあります。また、中国メーカーの冷蔵庫や洗濯機もデザインの良さ、使いやすさ、コストパフォーマンスを武器に量
『哪吒之魔童闹海』は、2025年に公開されたばかりの最新映画で、2019年に大ヒットした『哪吒之魔童降世』のシリーズ第二弾です。新たな冒険と進化した映像技術とで前作の壮大なストーリーを受け継いだ話題作です。中国のアニメーション技術は年々向上し、『哪吒之魔童闹海』もその進化を象徴する作品です。特に戦闘シーンの迫力やキャラクターの微妙な表情の変化まで、完成度の高さはハリウッド作品に匹敵する程のレベルだとも称されています。視覚効果と物語の完成度が洗練され、前作以上にスケールの大きな物語と派手なバト
中国では写真のような飴細工をお祭りやイベントなどで見かけることも多く、特に北京での春節の縁日「廟会」等ではとても人気が高いそうです。形も花やひよこ、子犬、鳥など可愛らしいものから、文字や人物など様々な飴細工が作られています。子供たちも大好きな飴細工ですが、繊細で美しい飴細工は民間芸術とも称されています。因みに中国の飴細工は数百年前から行われ、1300年頃から各地に広まっていったそうです。当初は主に魔除けの意味を持つ飴細工が作られていたと言われています。〜福岡中国語標準語、台湾中国語オンライン
史上最強寒波と言われるほど連日厳しい寒さが続いていますが、皆さま如何お過ごしでしょうか。昨日も寒い中、北京ニーハオ中国語センター福岡天神校には沢山の生徒様がご来校くださいました。感谢,感谢!また昨日は長崎からご来校の生徒様もいらっしゃり、往復4時間かけて福岡天神校までお越しくださいました🙏寒い中長崎からわざわざお越しくださる努力家の素晴らしい生徒様、本当にありがとうございます!!生徒様の一生懸命な姿に、先生たちからもより良いレッスンに向けて更に努力をしていきたいとの声も上がっていました。今
写真は、北京ニーハオ中国語センター福岡天神校の先生たちの休憩室のお菓子です(^^)先生たちの休憩室には、いつもスナックやクッキーなどのお菓子が豊富に置いてあります。主に蒋先生と日下先生が準備してくれていますが、最近では他の先生も沢山補充してくれています。谢谢!牛肉味のクッキーや「辣条」、ピリ辛うずらの卵など、中国のお菓子も沢山ありますね。「辣条」は小麦粉に唐辛子などの香辛料を混ぜて練り、細長くして揚げたり焼いたりして作られたピリ辛のスナックです。ビールにもぴったりでとっても美味しいですよ(^
「糖葫芦」は、中国で昔から愛されている伝統的なお菓子です。冬の寒い時期に食べられることが多く、冬の風物詩の一つでもあるそうです。糖葫芦は、串に刺した果物に熱々の砂糖シロップを絡めたもので定番の果物はサンザシです。酸っぱい果物と外側のカリッとした食感の飴の甘さ、この甘酸っぱい組み合わせがよく合っていて北京ニーハオ福岡天神校の先生によると一度食べたらクセになるほどの美味しさだそうです✨最近では定番の果物のサンザシ以外にもイチゴやブドウ、キウイの糖葫芦に、チョコレートやナッツをトッピングしたものな
ここ数年、日本のインバウンド事業は好調ですね。福岡の街も一年中沢山の中国人観光客で賑わっています。特にお正月休み期間中、福岡のお店の方々からも「忙しくて大変です!」との声が上がるほど多くの中国人観光客の方が来られています。日本への中国人観光客が増加したのには、中国政府から福島の処理水については問題がないため安心して渡航ができると正式に発表されたことが要因の一つのようです。また、中国の芸能人「王星さん」がタイとミャンマーの国境で拉致されたという報道があったため、https://news.y
中国に駐在されている生徒様が春節で福岡に戻って来られて、昨日北京ニーハオ中国語センター福岡天神校にも遊びに来てくださいました。中国のお土産もお持ちくださり、とっても可愛いパンダのぬいぐるみを頂きました。こちらのぬいぐるみは四川省へ旅行に行かれた時に蒋晶先生のために、わざわざ買って来られたとのことで、本当にありがとうございます!四川省はお茶の栽培が盛んで、頂いたパンダちゃんは何とお茶風呂に入っています。可愛くて癒されますね♪とっても可愛いパンダちゃんをシェアさせて頂きたく、北京ニーハオ中国語セ
福岡市東区中国語サロンでは、いつも色とりどりのお花を飾って皆さまをお迎えしています。今週のお花は香りの良い「バラ」です✨福岡市東区中国語サロンの担当講師も生徒様もとても良い香りに癒されているそうです。美味しい中国茶と綺麗なお花に彩られた福岡市東区の中国語サロンにも沢山の生徒さまに通っていただいています。尚、こちらの中国語サロンは女性限定でプライベート中国語レッスンのみの対応となっております。是非「福岡市東区の中国語サロン」で美味しい中国茶を飲みながら、楽しく中国語を勉強してみませんか。福
お正月には毎年中国各地でこうした干支や提灯などが飾られて新年のお祝いがされています。今年は巳年で干支は中国も韓国も日本とほとんど変わりませんが、一つだけ違う干支があるそうです。中国や韓国では「亥年」はなく、日本の亥年にあたるのは何と「豚年」になります。また、ベトナムでは「卯年」はなく「猫年」になるそうです。干支が中国から伝わり、中国語の猫maoとベトナム語の兎の発音が似ていることから卯年ではなく猫年になったと言われています。インフォメーションの男性の方が写真撮影とブログへの写真掲載を快く許
福岡東区中国語サロンでは毎週季節のお花を飾って皆さまをお迎えしています。今週のお花は蝋梅(ロウバイ)と蘭です。蝋梅という名前は、冬に鮮やかな黄色い花を咲かせ、花びらが半透明で蝋細工のように見えることから付けられたそうです。こちらの中国語サロンで本日中国語レッスンをご受講された生徒様からもお花の香りと彩りに癒されましたとのお声を頂きました✨福岡市東区の中国語サロンも生徒の皆様にリラックスして中国語学習に取り組んで頂けるように、より良い環境作りを心掛けています。こちらの中国語サロンは女性の方限
北京ニーハオ中国語センター福岡天神校にはご来校の方はもちろん、オンライン中国語レッスンをご受講の方も多くいらっしゃいます。神奈川県にお住まいの生徒様は、いつもご出勤前の朝8時からオンラインレッスンで中国語を勉強されています。お忙しい毎日だとは思いますが、早起きをしてこうして朝を中国語レッスンの時間にあてていらっしゃいます。こちらの生徒様は中国大陸出身の講師が担当しオンラインでは標準中国語のレッスンですが、台湾の会社の方との中国語の会話も全く問題なくスムーズにできているそうです。また、レッスン
中国人と黄金昔から中国の人たちにとって「金」は特別な意味を持つ存在として大切にされてきました✨中国語では金は「黄金」と言い、富の象徴の他に繁栄や幸運をもたらすものと考えられています。結婚をする時に男性から女性へ金のアクセサリーを贈られることも多いようです。金の指輪やネックレス、イヤリングは「三金」と呼ばれ、新婦さんが身につけると家庭に幸せをもたらすと言われています。また、中国では金には持つ人を守る力もあるとされ、身に付けると邪気や災いを払う厄祓いの象徴だとも考えられています。そのため新年や
改訂版合格奪取!中国語検定2級トレーニングブック筆記問題編Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る[音声DL版]改訂版中国語検定2級トレーニングブックリスニング問題編Amazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るこんなん出てました!新しくなったのですね。準一級対策で心が折れた時に2級やってるので、ちょっと欲しい…とりあえず、古いの終わったら買っちゃおうかなぁ〜