ブログ記事2,137件
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いしますブログにあれも書きたい!これも書きたい!と思いながら…家の窓やら倉庫やら、雨なのに洗ったり、子供を半年ぶりに発達クリニック連れて行ったり、科学館行ったりと休みは過
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属風邪ひきの息子だったのでGWらしいこともなかなかできずに過ごしていましたGW後半も後半になりやっと息子の風邪も良くなってきたので近所の私の実家でご馳走食べてお泊まりして翌日はばぁばと息子は映画を観に行きたかったみたいだけど私はどうし
ゴールデンウィークも通常通り出勤しています。私はとあるディスカウントスーパーのテナント店でフルタイムパートをしています。大型連休に入り、日常とは異なる忙しさ・作業場の人の動きなど、いつもと違う環境にミスを連発しています。普段はほぼしないミス。私は不注意優勢型のADHDです。自閉傾向もあります。マルチタスクが苦手で、全体が見れない。環境の変化が苦手で、思い込んだら意識を変えるのは困難。人に指摘されて初めて気付き、自己嫌悪する。「なんでその作業中に気付けなかった!?」そんな
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属息子中学3年生になり1ヶ月が過ぎました授業に関しては交流級で過ごすことが出来ています朝と帰りの会給食掃除の時間は支援級で過ごしています支援級はずっと交流級に居ると疲れるので休憩程度に使っているみたい交流級で過ごすことは楽しいらし
高校1年生の娘についてブログを書いています。以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。ADHD(不注意優勢)&ASDと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。たまに高校3年生の息子も登場します。私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してますよろしくお願いします。💠自己紹介(はじめまして)随時更新しています💠フォロー申請について広告宣伝、PR、占い等のブログは公開フォローの許可はしません。💠アメンバーについて基本的に募集していません💠コメント,メッ
いつも使っているのはレスポートサックのデイパックなのですが、↓これです[レスポートサック]公式リュックバックパックFUNCTIONALBACKPACK/2296レディースシャドウグレーCFREEAmazon(アマゾン)高い割に安い感じで使いにくいです。池袋の好日山荘で、アウトドア用のを買えばよかった。ヘルプマークは、くらくらして動悸がして脚に力が入らなくなってしゃがんじゃう時があるのでつけてます。基本は座れる昼間の時間帯にしか電車乗らないですし、人混みも避けて
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属『①Pクリニック受診(27回目)』『【受診】Pクリニック受診(26回目)』今年度初めてのPクリニック受診今現在の息子の様子を話してきましたKI君とは現在もケンカ中で支援級も交流級も同じこと2月…ameblo.jpコチラのお話の続き心理士さんからは
『【受診】Pクリニック受診(26回目)』今年度初めてのPクリニック受診今現在の息子の様子を話してきましたKI君とは現在もケンカ中で支援級も交流級も同じこと2月末から交流級で授業を受けるようになったけ…ameblo.jp今回のPクリニックの受診は心理士さんによるカウンセリングも含まれていましたクリニックの先生からはWISC-Ⅴの検査結果について詳しく心理士さんからお話が聞けるとのことで予約しました処理速度とワーキングメモリ-が低い息子に対する配慮はどんなものがあるのか?というこ
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属『【中学2年生支援級】心の支えがいなくなった時①』息子は中学2年生ADHD不注意優勢型R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しまし…ameblo.jp『【中学2年生支援
いつもありがとうございます【クーポン利用で400円OFF】ロボット掃除機薄型お掃除ロボット小型強力吸引掃除機自動ゴミ収集音量調節静音120分間WiFiアプリリモコン操作自動充電乾拭き落下防止衝突センサー自動掃除機クリーナー自動掃除ロボット楽天市場過集中ぎみになる時と全然集中できない時。やることは同じでもできる時とできない時。集中すれば10-15分で終わるような内容が、集中できないと1時間以上かかるわけでそのスイッチが入るか入らないかはなんでだろう
入社して1ヶ月が経った先週から、同期の2人がお休みしてるようです。えー早くも出社拒否かこれがパティシエの現実ですかねぇ…。最初こそ、体調不良の連絡があったようですが…。夏にはクラスの3分の1は辞めていると言われているパティシエ業界。どうかどうか、踏ん張ってほしい!!母の切なる願いですそんなこともあり、朝は新入社員が集められ社長から直々お話があったようです。多分、頑張っての喝入れかと。そして、夜は新入社員の歓迎会でした。ケーキ屋さんだからか?食べ物が全部しょっぱい系デザートは
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いします最近、疲れて疲れて…冬に太ったせいか…春だからか…休みの1日は寝ていたい1日は、稼働するも…疲れてお昼寝桜綺麗ですね!葉桜になってきました…次は、新
私は本も漫画も大好きで読み倒してきましたが、息子に本を読んであげるのは苦手でした。そのせいなのか素質なのか分かりませんが、息子はあまり進んで読書する子には育たずそんな息子でも電車や宇宙の図鑑はよく眺めていて、オタク全開の知識量。私としては自分も大好きでたくさん読んだ"物語り"を読んで欲しいのですが、息子が読むのは図鑑ばかりです。それでも文字を読まないよりは良いと、いろんな種類の図鑑を買ったり図書館で借りたりしましたが…視界に入らないと忘れがちな息子は本も同様らしく、本棚に仕舞うと読まな
世の中の新入社員のみなさん、毎日お疲れ様でございます。うちの娘は、昨夜韓国語教室のあと夕飯の焼きそばとチーズダッカルビを食べ終わったら、とっとと自分の部屋に行きそのまま寝落ちしました。昨日は、めちゃくちゃ人が少ない日だったらしく、朝からやることがいっぱいで超ハードな一日だったらしいです。はじめてって他のお店のパティシエ1年生はどんなことをしてるんでしょうか?娘は、と言っていますが……。今日は休みなので、思い存分寝かせてあげようと思います。さて、誰も興味はないかと思いますが、娘のア
高齢出産で一人っ子な事もあり、我ながら息子を溺愛していた幼児期。でも小学生になり、自分でやらなければ、やらせなければいけない事が増え、ついつい口うるさく言うことが多くなりました。そんな中、不注意優勢凸凹が判明し、片付けなどが苦手な脳だと分かる。LD気味で記述と計算の困難さが出現し、宿題を嫌がる。そしてチックが始まり、ストレスなのか宿題の時間になると悪化。息子の凸凹タイプは、言語理解が高く話は通じますが、だからといって行動に移せるかというとそうではなく。頭では分かっていても片付けられな
いつもありがとうございますあなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから[平光源]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}『息子の希望で【内服変更】』いつもありがとうございます【追跡ありメール便対応可】ソニックSONIC軽くて丈夫な防犯ブザーブレイブBRAVEリアナティアラRianaTiara…ameblo.jpってことでインチュニブに変更したわけですが、変更してよかったのか、意味があったのか、、正直、変えてもあまり変わらなかったor良くなか
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いします水色と黄色とピンク色って最強だなって思ってて…↑にたんぽぽや菜の花あると最強じゃないですか?やっと桜が咲いて…やっと…本日暖かい日にまぁ…仕事ですが春に
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属息子は小学校時代〜中1まで普通級に所属していました中2になり支援級(情緒級)に転籍になりました支援級に転籍して初めて知ったのが特別支援教育就学奨励費と言う制度があること特別支援教育就学奨励費とは…文部科学省のサイトより詳しい説明はこち
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属『【中学3年生/支援級】ハプニング授業参観に行ってきた!』息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情…ameblo.jpこの日の数日後