ブログ記事2,137件
いつも使っているのはレスポートサックのデイパックなのですが、↓これです[レスポートサック]公式リュックバックパックFUNCTIONALBACKPACK/2296レディースシャドウグレーCFREEAmazon(アマゾン)高い割に安い感じで使いにくいです。池袋の好日山荘で、アウトドア用のを買えばよかった。ヘルプマークは、くらくらして動悸がして脚に力が入らなくなってしゃがんじゃう時があるのでつけてます。基本は座れる昼間の時間帯にしか電車乗らないですし、人混みも避けて
高校1年生の娘についてブログを書いています。以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。ADHD(不注意優勢)&ASDと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。たまに高校3年生の息子も登場します。私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してますよろしくお願いします。💠自己紹介(はじめまして)随時更新しています💠フォロー申請について広告宣伝、PR、占い等のブログは公開フォローの許可はしません。💠アメンバーについて基本的に募集していません💠コメント,メッ
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属息子中学3年生になり1ヶ月が過ぎました授業に関しては交流級で過ごすことが出来ています朝と帰りの会給食掃除の時間は支援級で過ごしています支援級はずっと交流級に居ると疲れるので休憩程度に使っているみたい交流級で過ごすことは楽しいらし
息子は小学5年生ADHD不注意優勢型と学習障害疑いの診断です息子3学期になり事がキレイになりましたコチラは2学期のノートの字コチラが3学期のノートの字何でしょう?この字の差2学期は期間が長くてメンタルがもたなくなってしまうのか?わからないナゾ息子このキレイな字でも『字が汚い』と言いますナゼ?『とってもキレイにかけてるよ!』って褒めるのになぜか頑なに『汚い!』と拒否るナゾ?【ポイント最大34倍】デュオザクレンジングバーム3個セット<D.
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属今日は息子が飲んでいるお薬の話をします薬については賛否両論ありますそして副作用もあります副作用も人それぞれ違いますあくまでも息子の場合のお話であり参考までに見て頂きたいと思います息子が現在飲んでいる薬です【朝】コンサ
『発達障がいについて私が思っていること』このブログではしばしば「発達障がい」とか「ASD」とか「ADHD」のお話をさせていただいています。自分の夫と子ども達に、ASD・ADHDがあるからです「ASD…ameblo.jp↑こちらは、発達障がいに関して私が思っていることを書いた記事です!特に「発達障がい当事者」の方が以下の私の記事を読んでくださる場合は、必ず↑こちらの記事も読んでいただくようお願いいたします。うちの夫は、ASD受動型+ADHD不注意優勢型です。限りなくグレーに近いけど、病院に
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属『①Pクリニック受診(27回目)』『【受診】Pクリニック受診(26回目)』今年度初めてのPクリニック受診今現在の息子の様子を話してきましたKI君とは現在もケンカ中で支援級も交流級も同じこと2月…ameblo.jpコチラのお話の続き心理士さんからは
こんばんは。豆腐です。さっきひさしぶりにお宮参りに行ってきました。神様に話きいてもらおうと思って。でも神様、お空かどこかに行ってらっしゃったみたい。お堂にはいらっしゃらなかったわ。そこで私、人と話してきたんです。お堂の前で気づいたから、私のなかに人住んでんなって。住んじゃってんなって。私じゃない人。その人とトーク。胸のあたりがあったかくなって、あたし1人じゃないんだって思った。…あぁ、なに言ってんだ
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いします我が家は、お風呂に入りながら今日の出来事を話します娘が急に泣きながら、男の子との出来事を話始め…自閉症スペクトラム症の息子は、びっくりして声のうるささに耳を押さ
かねてからの懸案となっておりました心理検査の最終結果が、今日ついに判明いたしました。ここに至るまでの紆余曲折につきましては、もしご存じない方がおられましたら、以下の過去の記事を先にお読みいただけますと幸いです。(娘と私の狼狽がご理解いただけるかと思いまして・・・)こちらになります:5/7心理検査の結果が判明→娘、愕然とする5/8心理検査の結果→愕然から一転!?5/8心理検査の結果→まさかのぶっちぎり!?5/9心理検査、その他の結果はこんな感じでした・・・と
ゴールデンウィークも通常通り出勤しています。私はとあるディスカウントスーパーのテナント店でフルタイムパートをしています。大型連休に入り、日常とは異なる忙しさ・作業場の人の動きなど、いつもと違う環境にミスを連発しています。普段はほぼしないミス。私は不注意優勢型のADHDです。自閉傾向もあります。マルチタスクが苦手で、全体が見れない。環境の変化が苦手で、思い込んだら意識を変えるのは困難。人に指摘されて初めて気付き、自己嫌悪する。「なんでその作業中に気付けなかった!?」そんな
ブログ見て下さり有難うございます。アラフォー独身貧乏OLアール・ケーです。良く質問されますが、名前の由来は下の名前をもじっているだけなのでお気になさらず(笑)貧乏なので私的な節約ちまちまとしたお小遣い稼ぎその他日常を書いています。はじめましてはこちらから。***************幼少期から「落ち着きがない」と言われて育っていました。大人になってからはどうにも大事な場所で寝てしまう。新入社員研修中、絶対に寝ないよう必死になっ
中学1年生の娘についてブログを書いています。以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。ADHD不注意優勢型の疑いと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。たまに中学3年生の息子も登場します。私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してますよろしくお願いします。初めましての方へ個人的な意見ですが小学生になっても夜尿(おねしょ)がある場合一度病院へ行って原因を調べる事をおすすめします。薬を飲ませる事に賛否両論あると思いますが娘には薬を使っての治療をしています。
息子は小学5年生ADHD不注意優勢型疑いの診断です息子の『字』ですコンサータを飲んだ時と飲まない時の『字』の差があります↓『字』が定まらないと言うか…『字』を書く時ナゼか2度書きするんですナゼだろう?↓上の『字』とは大違いに整ってます意識して丁寧にやれば出来るのです!ただ、2度書きもありますが…ちゃんと書けてるのに急に新しい漢字を作るのです↓こちらは『字』は汚い挙句に新しい漢字を作ったり雑さが半端ないコンサータを飲み意識したらキレイな字が書けるんですで
春休み真っ只中ですね!暖かくなりたくさんお出かけしたり、子どもや自分の環境が変わって慌ただしい日々を送ったり…皆様お忙しいのではないでしょうか?私はですね…子ども達にめちゃくちゃイライラして過ごしていました笑自分でもコントロールできないくらいイライラしていました!笑こんなにイラついたのは…当時年中だった長男が、初めてのクラス替えでテンションが上がり(下がり?)すぎて、同じクラスの女の子にパンチ(当ててはないけどパンチのフリをする)したと、パンチされた子の保護者さんから連絡があったと先
『【受診】Pクリニック受診(26回目)』今年度初めてのPクリニック受診今現在の息子の様子を話してきましたKI君とは現在もケンカ中で支援級も交流級も同じこと2月末から交流級で授業を受けるようになったけ…ameblo.jp今回のPクリニックの受診は心理士さんによるカウンセリングも含まれていましたクリニックの先生からはWISC-Ⅴの検査結果について詳しく心理士さんからお話が聞けるとのことで予約しました処理速度とワーキングメモリ-が低い息子に対する配慮はどんなものがあるのか?というこ
息子は中学3年生ADHD不注意優勢型発達凹凸有意差36R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しましたR7.4中学3年生も特別支援学級(情緒級)に所属『【中学2年生支援級】心の支えがいなくなった時①』息子は中学2年生ADHD不注意優勢型R5.8中学1年の2学期から特別支援学級(情緒級)にお試し通級R6.4中学2年生から特別支援学級(情緒級)に転籍しまし…ameblo.jp『【中学2年生支援
中学3年生の娘についてブログを書いています。以前は夜尿症をメインにブログを書いてました。ADHD(不注意優勢)&ASDと診断されたので気になる様子等、日常も書いています。たまに高校2年生の息子も登場します。私の愚痴を書いたりしてストレス発散にブログを利用してますよろしくお願いします。💠自己紹介(はじめまして)随時更新しています💠フォロー申請について広告宣伝、PR、占い等のブログは公開フォローの許可はしません。💠アメンバーについて基本的に募集していません💠コメント,メッ
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いします水色と黄色とピンク色って最強だなって思ってて…↑にたんぽぽや菜の花あると最強じゃないですか?やっと桜が咲いて…やっと…本日暖かい日にまぁ…仕事ですが春に
息子は小学6年生ADHD不注意優勢型と学習障害疑いの診断です息子の5月のおねしょ結果はなんと0回でした‼️おめでとう🎊何年振り?4/11のおねしょ以来おねしょしてませんスゴイスゴーイところで息子は6月末に修学旅行を控えてます夜尿症の薬も飲まない大丈夫!とナゼか自信満々の息子昨年の野外活動の時はコロナの対策で宿泊なし宿泊無くなって良かったぁ思いっきりおねしょでした母は心配です。おねしょしたら友達にいじめられたり笑われたり一生息子の
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いします最近、疲れて疲れて…冬に太ったせいか…春だからか…休みの1日は寝ていたい1日は、稼働するも…疲れてお昼寝桜綺麗ですね!葉桜になってきました…次は、新
うちの長男(高3)が発達障害(ADHD)かもしれないと疑い始めたのが2年前。『長男も発達障害かもしれない』うちの長男(高2)の子育ては小さい時からけっこう大変でなんやかやと心を揺さぶられ鍛えられそのことはブログネタにも何回もなってるし私が勇気づけに出会うき…ameblo.jpそして高3になる前に一度診断しておきたい!そう思って思春期外来を受診したのが今週火曜日のことでした。『長男の発達障害の診断に行ってきました!①問診』昨日は高2長男の発
高齢出産で一人っ子な事もあり、我ながら息子を溺愛していた幼児期。でも小学生になり、自分でやらなければ、やらせなければいけない事が増え、ついつい口うるさく言うことが多くなりました。そんな中、不注意優勢凸凹が判明し、片付けなどが苦手な脳だと分かる。LD気味で記述と計算の困難さが出現し、宿題を嫌がる。そしてチックが始まり、ストレスなのか宿題の時間になると悪化。息子の凸凹タイプは、言語理解が高く話は通じますが、だからといって行動に移せるかというとそうではなく。頭では分かっていても片付けられな
お気づきだろうか...上娘ちゃんの持っていた水筒が↑いつの間にかなくなっていることに...!「ママ〜喉かわいた〜」「え、上娘ちゃん水筒持ってるやろ?」「...持ってないよ〜?」そうです...ボブスレー乗り場に置き忘れ荷物は持ったまま乗ってください、の係員のお姉さんの言葉をスルーしてヘルメットを被るのにジャマやったから置いたそうです『曇りのち雨』まずはこの公園の目玉!てんとう虫モノレールとボブスレーにボブスレー乗り場が山のてっぺんにあるので、てんとう虫で登ります。こちら結構なスピード