ブログ記事1,114件
新しい仲間が増えました!「とほ」事務局から昨年11月に、とほに入られた3軒宿の「とほ本VOL33」の別紙が届きました📪️「ゲストハウスYOLO(ヨーロー)」さん(北海道弟子屈町、「ゲストハウスりん」さん静岡県南伊豆町、「BBLODGE」さん香川県まんのう町になります✨️私も昨年11月の北海道での総会に参加させていただいた時に、3軒の宿主さんとお会いしましたが、旅が大好きで話好きな方々でしたので楽しい旅人宿になると思いますので、是非行ってみてくださいね😊早速、受付カウンター横に貼りまし
そろそろソメイヨシノが咲き出しました🌸今週末から入学式の頃が満開になりそうです🤔関東から青春18きっぷで来てくれて連泊されてる旅人さん🚋昨夜は旅話や一緒に唄って楽しみました🎸懐かしい〜😊今朝は7時過ぎには出発されました。宮島⛩️や広島市内や西条🍶を楽しんで帰ってくるようです。宿から宮島を往復しても青春18きっぷ1日分の方が安いのでお得です✨️近所のスーパーで半額だったので夕食は全部で800円ほどだったそうです。お腹いっぱいになったみたい😋書店で見かけ「北海道旅辞典」が
3月ももう少しで終わりますが早いですね〜花粉症真っ盛りで辛いです😖何とか頑張っていますが、夜になると目が痒くて🍺飲めば、さらにひどくなります😭🐰鼻の方はまだマシなのですが。。。先週から旅人さんがたくさん来てくれます😊中学3年生、高校3年生の若者も、青春18きっぷで東京から1人で来てくれました✨️ベテランの旅人さんも、翌日は舞鶴港からフェリーで小樽へ行かれた方や「生口島」へ造船所の進水式を見に行かれた方もいました⛴️楽しみ方は色々ですが、宿に興味を持ってきてくれます。談話室では、旅
以前予約をいただいていた来月から高校1年生になる若者が東京から青春18きっぷで来てくれました✨初めての一人旅だそうですが話をしていても、しっかりしてるな〜と思っていたら、とほ本を差し出し「スタンプ押してください」と😲とほ宿のスタンプを集めると、オリジナルステッカーがもらえたり抽選で割引券が当たります🎶https://www.toho.net/初めての一人旅で他の宿のスタンプが押されていたので話を聞くと、お父さんがよく利用されていて、「とほ宿だったら、きちんとした宿で安心だから旅に行ってこ
『今年の夏はこんな旅になる③』『今年の夏はこんな旅になる②』『今年の夏はこんな旅になる①』まだ5ヶ月くらい先の計画を、毎晩寝る前にあーでもないこーでもないと悩みまくっている、我ながら小…ameblo.jp前回の妄想話はコチラ↑翌朝は5時起床。徹底特訓したラジオ体操第3で覚醒した後、せめて髪を洗いたいというド天然に『よく頑張ったな。皆には内緒やけど、コレ使って…』とバスボンのオレンジをプレゼント。この日の予定は網走経由の羅臼。名所である網走監獄をスルーし、全員強制的に法務局へ。そ
今日はぽかぽか陽気になりました☀️横浜から旅人さんが5年ぶりに帰ってきてくれました😊5年前は家族でお越しいただき、小さかった子どもたちも今では中学生になり、もうお父さんと出かけることもなくなったそうです😆以前は電車に乗って一緒に旅を楽しんだそうですが、もう子供自身の予定があり誘っても断れるそうです😭勉強や部活や友達と遊ぶ約束があったりもしますよね🤔何となく悲しいような気もしますが、それも子供が大きくなり親から巣立っていくことと思えば喜ばしいのかもしれません🤔まぁ我が家も同じです。家族
そろそろ暖かくなってきてマンション使いたい人も出てくるので窓洗いして部屋の掃除して布団カバー新品にしてリネンチェックしていつでも貸せる体制✌️今日の海は風強くうねりで荒れてますね💧インバウンドな観光地もいいですが…ノンバウンドかつて観光地な南房総白浜野島崎もいいもんですよ😁こじんまりした部屋ですが周辺ホテル旅館は何万もするしそんなに期待はずれ散財しなくてもこんな海の見えるお部屋を貸し出してますので😊気軽にお問い合わせくださいな今日はマンションでお風呂入って夕方までゆ
久しぶりに尾道へ行ってきました。まぁバイクで5分ほど西へ走れば尾道市なんですけどね😆日差しがあるものの風が冷たくて寒いのですが、もう桜が咲き始めました🌸普段は4月上旬で入学式の頃に満開になる事が多いです😊いつも思うのですが、桜の開花は静岡や高知や鹿児島など南側が早く咲くのは理解できますが、東京も早く咲くのには不思議な感じがします🤔気温は低くても日当たりの良い場所は早く咲くのでしょうね。ピカピカのN-VANを近くで見ましたが大きいですね~最近よく見かけますが車旅も楽しくなりそうです🎶
ツーリングマップル2025中国四国版を買いました✨当宿と同じく「とほ宿」の「BBLODGE」香川県、「旅のあしあと」岡山県も載ってます。見ているだけでも面白いです。日帰り温泉施設やフェリーなども一覧表で出ているので便利ですよ。特に瀬戸内は島が多いので、短距離のフェリーは調べるのが大変です💦⛴️談話室でもたくさん紹介をしていますが、遠方の方はツーリングマップルなどで事前に調べてお越しいただくほうが良いと思います🤔ツーリングマップルはバイク旅だけでなく、車旅や電車旅でも十分に活用できる
暖かい日が続いていますので、今年も府中市上下町の「ひなまつり」を見に行ってきました🎎バイクで行きたかったですが、花粉症が辛くて車になりました😭気温は20度になっていました✨落ち着いたらバイクで出かけようと思います🏍️🎶
自分が車やオートバイに乗り始めた頃は、まだナビゲーションなんてものは無く、地図しか無かった。仕事も営業系の職種ということもあり、外回りをするにしてもナビが無いので、事前にゼンリン地図で調べたり手書き地図を作成していた。先輩にも「道は迷って、調べて覚えるもんだ!」と言われその通りに、愚直に繰り返しながら道を覚えていった。今では市内全部とまではいかないが、7割方は曜日別・時間帯別に混雑具合まで予測して走れるようになった。オートバイに関しては、40年前からツーリ
昨日は東日本大震災の日でした。早いもので、もう14年も経過したのですね🤔当時、友人が宮城県内に住んでいたこともあり、すぐに電話をかけましたが全く通じず、メールを送りましたが返信もなく心配していましたが、1週間後に返信があり無事を確認出来て安心しました💦直接的な被害はなかったものの、身内や友人や町の混乱などもあり大変だったと言われていました😔今でも地震や津波の映像を見ること怖いです😰写真は4年前に行ったものです。東北へはバイクで3度、車で1度行きましたが、この時は飛行機で行きました🛫
ようやく梅の花が咲き出しました🌸例年より遅いと思っていましたが、昨日テレビを見ていると周辺の水仙の花の開花も例年より一ヶ月遅いと言っていました🤔毎年2月後半から暖かい日が多いですが、今年は天気もスッキリとせず☁や☔️が多かったですからね〜今週から一気に春らしくなるようですので私も出かけようと思います😊🎶行きたい所がたくさんあります😆日中は🏍️に乗っていたり、外で仕事をしている時は電話に出られないことがありますので、当日予約でなければ夜にお電話をいただけると嬉しいです😊
やっと雨が上がり暖かくなってきました😊そろそろバイクで出かけたい気分です🎶久しぶりに宿周辺を歩いていると初めて電動キックボードをみました✨都会では当たり前だと思いますが、宿周辺のような田舎でも普及してきたのか〜🤔遠くから見ただけですが、ライトと右側にミラーがありナンバー枠はありますが、ナンバーは付いていない感じで歩道を走っていました。免許が要らなくなったのは知っていますが、どうなんでしょうかね〜?🤔田舎ですので都会のような社会問題にはならないと思いますが、私もよくわかりません。と言
やっと談話室の椅子のクッションを交換しました✨これまで使用してきたものが8年ほど経過し、ヘタってしまい、座っているとお尻が痛くなるので気になっていました🤔年明けから時間のある時に、いろいろなお店で見て回りましたが品数も少なく、気に入ったものがありませんでした😅ネットで探すとたくさん出てきますが、実際に見ないとよくわかりません。自分用で使うのでしたら適当に選びますが、やはり宿用ですので慎重になります😅ネットで買うと縫製が雑だったり、サイズも誤差が大きかったりしてガッカリしたこともありまし
天気はスッキリとしませんが今週は暖かいです😊久しぶりに今年初めてのリピーターさんが遊びに来てくれました🚲️いつも、四国からしまなみ海道を走り当宿へ来てくれます🎶まぁ1日100キロ走行は彼にとっては普通のようです😊以前いただいていた文旦も格闘しながら食べましたが美味しかったです😋皮を剥くのが大変ですが夢中になりすぎて無口になってしまいます😆最近では電動アシスト自転車が増えてきましたが、旅はやっぱり自力で走りたいな〜🤔達成感が違うかも🚵でも体力に不安がある人にとっては電動は助かりますよ
愛輪塾です。第二基地が片づいてきました。春からは何かに使えそうです。こうなればトイレの水洗化とエアコンを整備したいです。良いアイディアがあれば助言ください。友人限定ライダーハウスにでも活用してください。動画公開しましたので、よろしければチャンネル登録をお願いいたします。[プロノ]Prono夏用薄生地半袖ストレッチカーゴツナギPR-2002(OD,LL)Amazon(アマゾン)
天気が良く暖かいのでバイクで鞆の浦へ行ってきました。☀️今年初めてのバイクでしたが気持ちが良かったです🏍️空も海も青いですね~四国の山々もかすかに見えました✨今は、鞆の浦ひなまつりをやっていますので色鮮やかです🎎一足早く楽しんできました🎶3ヶ月予報が発表されましたが、今年も猛暑のようですよ💦日本全体が赤一面で笑ってしまいました🤣昨年も暑すぎてヘトヘトになりましたが、今年も同じなのでしょうね。いやだな~・・・😅今週は暖かいようですが、また来週は冬へ逆戻り?宿周辺は5月末ごろになると3
最近、高校生?大学生?らしき方から空き状況の問い合わせの電話をいただきますが、電話が慣れてないせいか、ぎこちない会話になります😅3月は卒業旅行シーズンですので色々と楽しいことを考えているのでしょう🤔当宿は予約サイトに出してないのでポイントも何もつきませんし現金払いのみで面倒ですが、それでも宿に興味を持って検討していただいているのでしたら嬉しいものです😊先日は「学生なんですけど泊まれますか?」と電話をいただきました☎不安そうで、ぎこちない感じでしたが、電話の上手い下手は関係ありません。宿
こんばんは🌝かっぺライダーです❗️昨夜は修善寺のライダーハウス頼朝さんで楽しく飲ませて頂きましてそして今朝は昨夜のチゲ鍋のスープで朝ラーふむふむ美味いさぁ渋滞する前に茨城県へ帰りますよー途中寄り道原田釣具店さんここ素晴らしい量販店よりも2〜3割安いと思います😊また行きたいですただし現金払いのお店です伊豆中央道まで下道ですちょっとわかりにくいですかね富士山は雲の中赤く見えるのはめんたいパークR246で走っていたら富士山🗻が素晴らしい道
3連休も最終日になりました。いつも2月〜3月初旬までは当宿も暇で、のんびりとやってますが、そんな時を狙って旅人さんが遊びに来てくれます😆私も同じ考えですが、オフシーズンに行くと、のんびりと宿主さんと🍶🍺を飲みながら話ができるので好きです😊オンシーズンはたくさん旅人さんが来てくれて楽しいですが、宿主は忙しいばかりで表に出て来れない宿もありますし🤔今月行った香川の、とほ宿「BBLODGE」さんでも、静かで宿主といろいろな話ができて楽しめました😊🍶さて、連休も少人数で旅人さんたちと楽しみま
Warmshowers(ワームシャワーズ)をご存じですか?直訳すると「温かいシャワー」アメリカ合衆国発祥の自転車旅行者と自転車旅行者を支援する(泊るところ、温かいシャワーを提供する)サイクルツーリストとホストのコミュニティです。自転車旅行者のためのコミュニティWarmshowers筆者が学生時代から参加している、Warmshowers.orgという自転車旅行者のためのサイクリングコミュニティを紹介する。自転車ツーリングをする人はもちろん、そうじゃないけど日本の
宿の駐車場についてお知らせです。当宿は駅に近く住宅街にあるため、車の駐車は2台~小型車で詰め込めば3台が限界になります。個室の方は1台のみ無料で優先で確保させていただいています。ドミトリーで車の駐車場を希望される方も空いている場合は、止めていただいても大丈夫です(300円をいただいています)個室で予約の入っている場合でも、車以外でお越しいただく方もいますので、その場合は駐車場が空いていますので利用してください😊基本的に、3月中旬~下旬・5月GW・11月は満車になる場合がありますが、その
暖かいと感じる日が少しずつ増えてきています✨先日はリピーターのライダーさんが遊びに来てくれました🏍️日中の気温は14度くらいで日差しがあるので走っていても気持ちが良いと思います😊談話室でも色々な話になりましたが、今年もバイクラリーにエントリーされたそうです✨https://sefr.jp/SEFR瀬戸内にしかない風景に会いに行く。自由気ままに、愛馬=バイクの鼓動を感じながら、Free-SpiritRallysefr.jpSSTRは有名ですが、瀬戸内でもラリーをやってます。まだ
只今、3月末までの予約を受付中です😊時間がありましたら遊びに来てくださいね🎶4月1日〜5月6日GWの予約は、3月1日から予約受付を開始しますので、もう少しお待ち下さい。宿泊当日が悪天候でも来られる方、宿泊人数が確定している方をお受けさせていただきます。昨夜のリピーターの旅人さん。大阪伊丹から1日で羽田を経由して広島空港へ🛫短い休みでも飛行機に乗りたかったみたい😆お土産も、ありがとう😊早速、今夜の旅人さんといただくことにします😋今日もポカポカです☀️旅人さんは呉線で広島へ向かわ
『湯治ツーリング2025逃亡犯と革命戦士』『湯治ツーリング2025メッカ巡礼』『湯治ツーリング2025今そこにある危機』『湯治ツーリング2025博多ラーメンは普通が命』『湯治ツーリング2…ameblo.jp前回の話はコチラ↑「あけましておめでとうございま〜す!元気でしたか?」この日の宿はいつものアソコ。オーナーであるオトーサンも歳が歳だし、来れるうちに来とかなきゃいつまであるか分からない。「お〜っ!寒かったじゃろ〜?風呂沸かしちょうけぇ、早よ入って温まって」風呂の準
今シーズン最強寒波になり、福山も雪が舞いあがる時間はありましたが積雪もなく今日も快晴です☀️先日は2日間だけですが、車で香川県まで行ってきました🚙極寒の中での外出でした😆瀬戸大橋からの景色はきれいでしたが、風が冷たくて強いので車の運転は怖かったです😳最初は「丸亀ゲストハウスウェルかめ」さんに行き宿主さんに会ってきました✨https://welkame.webnode.jp/丸亀ゲストハウスウェルかめwelkame.webnode.jpこれまでにも電車やバイクで旅人さんが、次の宿
今シーズン最強寒波到来😆寒い〜でも福山は雪が積もらないだけでも本当にありがたい。雪はチラチラしている程度です。宿をする前は、広島県の山間部の府中市上下町に約10年住んでいましたが、冬になると3〜4度は積雪20〜30センチは積もるので出勤前に雪かきをしなければ車が出せない生活でした💦道路も真っ白になり、翌日はバリバリ凍り何度も怖い経験をしたこともあり雪道の運転は慣れました(過信はしてませんよ)😊宿も1月〜2月末までは暇です😆のんびりと宿主と話をしたい旅人さんはポツリポツリと来てくれますが
Googleで公開しているAIジェミニを使って、雪月花廊について訊いてみたんだわ。↓↓↓雪月花廊:北海道・喜茂別の魅力が詰まった空間北海道・喜茂別町の廃校を利用したレトロなカフェレストラン、雪月花廊。雄大な羊蹄山を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごせる魅力的なスポットです。雪月花廊の魅力*廃校の活用:旧双葉小学校を改装したユニークな空間。どこか懐かしい雰囲気の中で食事や休憩を楽しめます。*多様な過ごし方:カフェレストランだけでなく、ライダーハウス、ゲストハウス、キャ
今、北海道は雪の中函館周辺は、北海道の他の地方よりは雪が少ないと言えども、雪が有るのには変わらんのさあーっ、北海道のキャンプハイシーズンの7月には行ってない、8月は1度だけだったんだわ。まぁ、理由は、春から初夏にかけて、なまらブッチ切れて行きまくってたからなかダルみもうひとつは、暑いのよここ数年、北海道も夏が暑いのさ。もしかしたら、本州のヒトにしたら大した事ないかも知らんけど道産子にとっては辛いんだわ8月1度だけ行ったキャンプ、8月の青い空と白い雲、写真で見るとキレイだけど、ク