ブログ記事352件
新年度スタートしました。平日はレッスンです🎹3月の終わりには東京の大学に進学が決まった娘を学校の寮に送り出しました。寮近くの桜🌸東京は満開宣言されてますね。その日、朝は曇っていましたが、お昼から晴れて暑くなりました。せっかくなので東京をブラブラしました。靖国神社の桜🌸お花見で混雑していました。そのまま東京駅までてくてく👣三菱1号館美術館はビアズリー展です。三菱1号館の建物だけでも見たいと思って行ってみたら、まさかのビアズリー💓予約なくても入れるとのことで、大喜びで鑑賞してきま
昨日のちびっ子コーデ。ワンピース:ビアズリーカットソー:サマンサモスモスアウター:サマンサモスモス帽子:シャンブルマフラー:ネストローブ手袋:カンカンバッグ:サマンサモスモス:ナタリーレテ靴:シャンブルワンピースはビアズリーの敦賀刺繍のキャミワンピ。春物なかなか着れない😅
先日、三菱一号館でやっているビアズリー展を見てきました。挿絵を描く時に、よく参考にしていたので、原画を見たかったのです。才能が凄かったです。空間の使い方やデザイン力も!そして、ものすごく細い線や点も描いていて、これは真似したいと思いました。次回の挿絵に取り入れられたら、やってみます。25歳で結核で亡くなって、もっと描きたかっただろうなと思いました。モローやミュシャも少しだけありました。有名なカフェは90分待ちでした。ディズニーランドか!と思わず言ってしまいましたが。代わりに美味しい和定食をい
「異端の奇才ビアズリー」📍三菱一号館美術館学生時代にビアズリー挿絵の「サロメ」の本を貰ってから、彼の描く気狂いがかったシュールで耽美な世界観が、私の心を捉えて離さない。遂に、V&A博物館から直筆画が50点以上(版画等含めて150点以上)も来日する時が来た。①展示冒頭から「ジークフリート」の超絶技巧に震える20歳で毛髪より細い緻密な線と点を紡いで描いた、彼の好んだワーグナーの劇の一場面。人間がペンで描ける領域を超えている。蝋燭の光のみで、近視状態で点を打ち続けたのだろうか。深
HP/コンセプト/プロフィールSHOP/スピリチュアルメッセージこんにちは、VanillaSky・スピリチュアルコンサルティングサロンの昌美です。待望の三菱一号館美術館のビアズリー展へ。ビアズリー!!!私の好みにブッ刺さる夭折の天才。私、細かくて緻密でこの世の物ではない物を、若干の毒とユーモアと圧倒的画力とセンスで描く系大好きなんです。ビアズリー以外にも、アート不毛の地と言われるイギリスのアーティスト好きなんだよなぁ。。。ウォーターハウスやリチャードダッ
オーブリービアズリー「長椅子のサロメ(SALOMEONSETTLEORMAITRESSD'ORCHESTRE)(EROTIQUESDEBEARDSLEY)より」シートサイズ:460×315mm技法:リトグラフ制作年:1970年制作部数:469部「女の平和」「サロメ」等の代表作を44点抜粋したポートフォリオの1点で、パリ、レズュ・ウーヴェール社刊行のリトグラフです。お問合せは→03-3402-6015info@againc.co.jpオーブリー・ビアズリ
確かに「異端」です。現在三菱一号館美術館で開催中の『異端の奇才ビアズリー展』を観てきました。オーブリー・ビアズリーは19世紀末、イギリスで活躍した画家です。生年1872年没年1898年。わずか25年の生涯でした。画家としての活動期間はわずか10年ほどです。そのわずかな人生の中で、輝かしい作品を残しました。本展ではそのビアズリーの直筆の作品約50点を含む約220点を紹介する展覧会です。ビアズリーの作品をよくよく観て思うのは「誰にも似ていない」ということです。もちろん美術館に展示される
春用の薄手のコートを探していまして。入学式用のワンピースに合わせたくて。インスタでときどき見かけるビアズリーのお店に行ってみたいと思っていたので、もしかしたら春コートがあるかも!と行ってみました。そして、以下のコートを見つけて購入!濃い色と薄い色の2色。迷いに迷って薄い方にしました。BEARDSLEYトロミシャツコートビアズリージャケット・アウターその他のジャケット・アウターグレーベージュ【送料無料】楽天市場41,800円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾ
昨日のちびっ子コーデ。ニット:ビアズリーインナー:サマンサモスモスパンツ:ビアズリーアウター:サマンサモスモス帽子:EDWINマフラー:アンテプリマ手袋:カンカンバッグ:サマンサモスモス:ナタリーレテ靴:コーチニットは冬のニットではなくて春ニット。でも普通に冬のニットで良かったのかな❓って思うくらい夜は寒かったです😨お花モチーフに弱い。好きなものはやっぱり時が経っても好き❤️
◆生の舞台やコンサート◯日本バレエ協会「バヤデール」@東京文化会館法村版というそうです。今まで観てきたいくつかの版でも知らなかった踊りがあって興味深かったです。ニキヤ何故そこで、婚約相手としてソロルがいることや壁の絵に気付かないのかとか😅婚約式でのブロンズアイドルはおつきの子供達も加わって可愛く楽しかった☺️秋元さんのソロルは、ニキヤを裏切る葛藤がしばしば表出していたように見えました。◯牧阿佐美バレヱ団「ヴァンドゥ」@文京シビックセンター金森穣さんが再振付したトリ
今日のコーデしわしわゴメーンいつも行く病院に行ってきたのだけど母に「あまり、変な格好して行かないで恥ずかしい」注意されました靴は810s【ポイント10倍】【LINEクーポン有】【2025年春夏新作】マリメッコmarimekkoショルダーバッグポーチポシェットナイロンコンパクトレジャー旅行定番ユニセックスカラビナ付き・52239292519-0062501(メンズ)(レディース)(◎)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【期間
日曜日は初荒川でバイク練!ひたすらフラットですが、チームメイトが飛ばしてくれて、とっても良い練習になりました。からの、ムスメとビアズリー展。原田マハさんの小説で有名になったのもあってか、大人気でした。ビアズリー、25歳で亡くなっているので、作品限られているのですが、初期の作品から絶筆まで、影響を受けた人の作品も含めて展示されており、見ごたえありました。一つ一つがイラストなので、小さいこれが有名なサロメ。影響力の大きかった母親や姉への気持ちなのか、女性の恐ろしさが絵が変えれている作品が多かっ
休日出勤がつづいていたので、代休消化も兼ねて(笑)。まずは丸の内の三菱の美術館へ。歴史のある建物内でビアズリー。展示室入り口。本の挿絵が中心なので、非常に作品が小さかったです。ですが、その小さい作品の中で、緻密な表現がなされていて、細い線に更に細い線の重なりを丁寧に表現してあるのに心動かされました。18禁の展示室があったのですが、あれが18禁なら、エゴン・シーレは存在が許されないだろうと思った程度。サロメの挿絵の部屋だけ、撮影OKでしたが、集中してみ
今、三菱一号館美術館で「異端の鬼才ビアズリー展」開催中ですね♪2025.2.15(土)ー2025.5.11(日)「オーブリー・ビアズリー」は、19世紀末のイギリスのイラストレーターで、アール・ヌーボーの影響を受けた独特の装飾的な作風で知られています。白と黒のコントラスト、繊細で曲線的な線、退廃的で官能的なテーマが多いです。25歳と短い生涯ながら現代の美術に大きな影響を与えました。アートグラフィックス青山にはなんと、展覧会で展示されている作品と同じ作
わたしの名は、オーブリー・ビアズリー。ヴィクトリア朝の終わり、世紀末の闇に咲いた、奇妙な花のひとつです。わたしが描いたのは、白と黒――色彩のない世界。だがその中には、快楽も、死も、毒も、愛も美も、すべてがありました。線は細く、鋭く、時に悪魔的に。そのペン先で、わたしは現実を裂き、夢を刻みつけたのです。世の中はわたしを「耽美主義の鬼才」と呼びました。「退廃的」とも、「背徳の天才」とも。とくに知られているのは、**オスカー・ワイルドの『サロメ』**の挿絵。あの斬られた首と踊り子の曲
「墨の呼吸」――オーブリー・ビアズリー最後の独白わたしはビアズリー。これはわたしの物語。部屋は静かだった。ロンドンの空気は白く、紙のように軽く、破れそうな冬だった。咳がひとつ――肺の奥が、まるで濡れた羽根のようにふるえる。死神の迎えにはまだ若すぎるわたしなのに。わたしはビアズリー。世の人は私の芸術を、世紀末、悪魔的、スキャンダル、耽美という言葉で表現したが。天井を見つめながら、わたしは思った。**「私は、黒いインクで白紙に罪を告白してきた」**と。筆は、もう握れない。それで
毎日出かけないことはない買い物にも行くしお出かけをするそして悩む今日は何着ようか服は、たくさんあるでもつい一度コーデをするとこのコーデいいじゃないかと2、3日着てしまうジレの色を変えたりパンツの色を変えたりくらいでときには全部おなじってこともつい同じようなコーデこれって私だけ?パンツだってたくさん持ってるしお気に入りのブラウスは色違いで何枚もあったりする靴も最近はもっぱらレペットバッグはアンテプリマバッグもゴールドとシルバー入れ替える程度
先日思い立って長崎ハウステンボスへ娘ちゃんと2人旅以前は黒グレーベージュの服がほとんどだったのに急にそれが嫌になり今までではありえないパープルのスプリングコートを買ってみたオンラインストアで何度も見てショップで実際に試着をしてよしと決めたショップの方はグリーンをお勧めでも年齢を重ねて少しでも顔色が良く見えるように明るい色年齢を重ねている人が綺麗なピンクやブルーをきている意味がわかるようになった実際に着てみるとやっぱり当然顔色が明るく見えるこの買い
今朝のラン、4.5K(500m、140mダッシュと階段一段抜かし、復活)。ランチは、職場の方にごちそうしていただきました。湯麺と半チャーハンのダブル炭水化物セットw、おいしかったけどさすがに食べきれず。オフィスにスマホ忘れてしまったので、画像なし。仕事帰りに、三菱一号館美術館の「異端の奇才ビアズリー展」へ。大好きなビアズリーがまとめて見られるこの機会を、それは楽しみにしていました。会期中混雑しそうだったので、少しでも空いていそうな金曜の夜間開館に行ってみました。
楽しみにしていたビアズリー展へ。異端の奇才ビアズリー展|三菱一号館美術館三菱一号館美術館で開催される「異端の奇才ビアズリー展」のサイトです。mimt.jp三菱一号館美術館へ。25歳で夭折した、異端の天才ビアズリー。ビアズリーはオスカーワイルドの戯曲『サロメ』の挿画家として有名ですが、私も大ファンで英語版の本も持っています。イギリスからビアズリーの有名作品が多数、来日すると言うことでずっと楽しみにしてました。これはサロメの中の有名な挿絵です。サロメがヨカナーンの生首にキスするあのシ
ビアズリ―展に行きました。軽く写真、公開です。うーん、写真ヘタクソ!でも、東京駅まで、行きました(笑)
読みにきてくださりありがとうございます今日東京暑かったですね珍しく上着なしバージョン撮りました★特別企画【先着100名:1枚599円!6枚購入クーポンで】ロンTレイヤードシアートップスtシャツ長袖半袖重ね着シアートップスUネックインナー無地クルーネック体型カバー【シアーロングスリーブTシャツ】シースルーUV紫外線秋冬楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}キャミオールインワン※9月19日20時ブラック・チェック再販いたします※楽天
最初に警告です。老眼の方は老眼鏡をお忘れなく!とっても細い線による繊細な作品たちなので、見えないのは勿体ないです!でもって、ホントに細かいところまで書き込まれていて、そのほとんどが白黒作品なので、老眼鏡をかけっぱなしだと「木を見て森を見ず」にもなりかねないので要注意!頑張って眼鏡をかけたりはずしたりしながら鑑賞しましょう!!!展覧会なので初期とか晩年とかいうくくりで構成されていますが、享年25という超若手アーティストなので、晩年感はありません。活動期間は数年しかないんですが、
ビアズリーが世に出た19世紀末のイギリス。ヴィクトリア女王がイギリスを統治した(1837―1901)ヴィクトリア朝の時代。イギリス史において産業革命による経済の発展が成熟に達し、世界経済の覇権を握り、植民地帝国を形成するなど、イギリス帝国の絶頂期で繁栄を極めていました。『ヴィクトリアニズム(Victorianism,Victorianmorality)はヴィクトリア朝期の勤勉、禁欲、節制、貞淑などを特徴とする価値観や道徳のこと。19世紀に成長著しかった中流階級の理想を反映し、ピュー
こんにちはネイリストのさいです2022年3月1日代々木上原にてプライベートネイルサロンをしておりますお知らせ⇛2024年4月より、リニューアルオープンですネイルや、健康・美容を通してハッピーに導ける人を日々、目指しております暖かいお客様に支えられ、ご縁に感謝ですopen11:00〜24:003駅利用可能小田急電鉄小田急線東北沢駅徒歩5分東京メトロ千代田線代々木上原駅徒歩9分京王井の頭線池
読みにきてくださりありがとうございます今日は東京とても暑かったです上着着てたけど、脱いでほぼこの格好で過ごしてましたが、この服では暑くて大変でした。25度はシャツに薄手のカーディガンとかで良かったです覚書📝RIVEDROITE【楽ちんキレイ】ダンボールポンチョプルオーバーリヴドロワトップスカットソー・Tシャツグレーホワイトブラック【送料無料】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}BABYLONEコットンナイロンタックパンツバビロンパンツその他の
ビアズリー・ビアズリー今、東京・丸の内にある三菱一号館美術館で「ビアズリー展」開催中ですね♪こちらの作品は「リマの聖女ローズの昇天」です♪1908年制作技法:ラインブロック画サイズ:25×18.5㎝エディション:1000部です。つまり、美術館で展示されているものが入手していただけるのです青山のギャラリーにて現物ご覧いただき、ご検討いただけますのでお気軽にスタッフにお声がけくださいませ皆様のお越しをお待ちしております!お問
昨日はホテルに帰着してから、4人のリーダーと行程の相談。訪れるところが多いと、ゆっくりできないので、訪問箇所を少し減らして、時間配分し直し。お寿司をちょっと遅く始めて、銀座シックス降車予約を少しだけ早く予約し直しました。皇居は車窓から眺めることに。朝の明治神宮は、清々しかったです。グループの皆様のうち数名は御朱印を各地で拝受しているので、こちらでも。また病気のご友人にお守りを拝受してお祈りしたり、丁寧にお参りできました。バスで明治通りの竹下通り付近へ。2時間のフリータイム。中に
ミドフォーシンママtocoですギャンブル依存による1300万円多重債務の元夫と別居を経て結婚16年で離婚高校生、小学生高学年と3人暮らし持ちマンション(ローンあり)年収約700万日々、自分メンテに勤しんでいます離婚後、二人目の彼とおつき合い中圧のすごかった前彼を相手にしていた時はなんだか疲れ果てていて、ひとりでボーッとさえできればいいと思っていましたが、圧のうっすーい森野さんに、どフリーの日に「ちょっと」で振られると、「自分時間を楽しまないといけない強迫症」にかられ
皆さんこんにちは。先日、雨がボショボショ降る寒い日に、三菱一号館美術館(東京・丸の内)で開催されている「異端の奇才:ビアズリー展」に行ってきました。✱✱✱✱✱✱✱✱✱✱●「異端の奇才ビアズリー展」https://mimt.jp/ex/beardsley/オーブリー・ビアズリーはイギリスに生まれました。家が貧しく絵の勉強ができなかったビアズリーは、働く傍ら独学で絵を描きつづけます。その才能が関係者の目に留まり、21歳のとき、オスカー・ワイルドの戯曲『サロメ』に挿絵を描く仕事により、人