ブログ記事8,605件
おはようございます今日も私のブログに来てくださってありがとうございます【選べる】万田酵素粒タイプスタンダードマルベリージンジャーGINGER分包7粒×30袋ペーストタイプ分包77.5g(2.5g×31包)サプリメント健康食品万田発酵発酵食品野菜果物植物性栄養補助妊婦美容人気おすすめ送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}明日は金曜日✨✨そして、土曜日はお休みと思うだけで、ウキウキ
この前自前で作った林檎ジャムを挟んだだけのアップルパイ🍎夕飯作っている間にパイ生地を解凍して夕飯中にオーブントースターで焼いてあっという間に完成^^お菓子ならめんどくさくなくできちゃうんだよなぁ♡夜寝しちゃってた次男が起きてきて夜食に真っ先に食べてくれたまたサクサク作るぞー
娘ちゃんと簡単エッグタルトを使った。クックパッドで調べてみると、、、。冷凍パイ生地で作る簡単レシピがあったのでそれで作ってみた。なんかね。見た目はそれなりにエッグタルトなんだけど。やはり、生地が違うね焼き立てを娘ちゃんが味見して、速攻!!「あ、店で買う方がいいわ!」って吐き捨てたのがウケた(笑)カスタードクリーム作りに使ったお砂糖がラカントなのも良くなかったみたいなんだよね。クリームに溶け切ってないような。キツイ甘みがくどかったパイ生地も丸くするためにこね
マクドナルドチーズダブルてりやき単品530円(税込)ポテトL380円(税込)ホワイトチョコミルクティーパイ210円(税込)本日のお昼ご飯はマクドナルドのテイクアウトシンジ君いたそいやエヴァコラボしてましたねホワイトチョコミルクティーパイは上品でおしゃれさんなパッケージ通常より100円安いクーポンがあったので、ついLサイズに…515kcal…こってり甘辛なテリヤキソースがたっぷり絡んだ柔らかなポークパティが2枚813kcal…だと…かじりかけ注意コクのあるまろやかなチェダ
みなさま♡こんにちわ(´∀`)ramuさんです♪(´ε`)マックの新作は食べた??(๑╹ω╹๑)⚫︎生チョコクリームパイベルギー産のチョコレートと生クリームを使用した生チョコクリームが、サクサクのパイ生地の中から口いっぱいに広がるホットパイ。¥210~⚫︎ホワイトチョコミルクティーパイ華やかな香りと味わいのミルクティークリームとバタークッキー入りのホワイトチョコクリームをパイにぎっしり詰めたホットパイ。¥210~三角チョコパイも好きだけど、、、この形のパイも美味しい(
Bonjour🇫🇷àTableアシスタントの”PetiteMiyaco”です❣【⭐️星を見上げる鰯さん「🐟スターゲイジーパイ」】”キーーン”と冷気が肌に刺さる候夜空の星がひときわ煌めいて見えますね☆見て下さい❣このシッカリ焼き上がった🐟鰯さんのお顔愛らしく誇らしげでしょう~。「🐟スターゲイジーパイ」は🇬🇧イギリスはコーンウォール地方マウゼル(Mousehole)村発祥のスペシャリテです✨Miyaco先生の拘りは鰯さんの頭の角度「⭐
火曜日は友の会。アップルパイケーキを焼く会員向けのミニ講習会でした。アップルパイケーキ作りには3段階あるんですよ。①パイ生地を作る②フィリングのスポンジケーキを焼く③フィリングの林檎を煮るそれぞれ得意な会員に振り分けてー♪如庵はパイ生地を作っていきましたよ。大雑把な(あまり丁寧ではない?)ワタシの性格がパイ生地作りに向いているという、皆さまの判断(笑)豚も褒めりゃ木に登りますよー♪ま、皆さんの協力でバターの香りのよいアップルパイケーキが出来上がりましたよー。熱々のケーキを試
アンリ・シャルパンティエさんの冷凍便で届けていただく紅玉りんごパイ🍎レンジで温めて熱々のほろ苦いカラメルソースでいただくタルトタタンのようなアップルパイバターの効いたサクサクの香ばしいパイ生地にかなり苦みの効いたカラメルソース・・・・(リンゴの風味が消えてる!?)食感はすごく好くておいしいのですが…大好きなアップルパイの肝であるリンゴのコンポートの甘酸っぱい香りが感じにくい個人的にちょっと残念。私は普通にリンゴを感じるアップルパイの方が好きかも(^^
アップルパイは私の定番になってるみたいです。冷凍のパイ生地を使っているので作れるのは4月ころまでです。去年のリンゴですがコンポートにするので古くても美味しくなくても問題ありません。人にあげるたびに喜びを返してくれます。今朝もお友達に焼き立てを届けます。
当ブログにお運び頂き、ありがとうございます(^-^)先日からずっとご紹介しています、母の友人からの贈り物の色々な種類が入った六花亭のお菓子…今回ご紹介しますのは、こちらです。サクサクカプチーノこと私の大好きな「霜だたみ」です。霜が降りたようなパイ生地の外側も、しっとりとしたバターたっぷりのクリームも、濃厚なミルクのカプチーノ、という感じがして、やはり美味しいです!六花亭のお菓子はどれも美味しいですが、やはりどれが一番好きかと聞かれると、やっぱり私はこの「
バレンタインの2月今年はガレットのチョコバージョンを作ります。ダマンドショコラ(チョコ味のアーモンドクリーム)にさらにカカオマス、ホワイトチョコを加えたクリームが入ります。フェーブを入れるかどうか検討した結果、1月以外は入れずに販売することに。フェーブは400円はくだらないのでフェーブで楽しむのは1月だけとしておこうかと考えました。実はアーモンド入りのチョコをフェーブサイズにして1個隠し入れてはいますけどね。でも食べてわかるかどうかだし、分かったとしてもクリームと同
こんにちは、みずほのkimonoです。今年最初のマリー先生のお菓子レッスンでした一年の始まりに相応しい、『ガレット・デ・ロア』(フランスの伝統菓子)お祝いのお菓子で、切り分けてもらった中にフェーブと言われる豆人形が入っていた人は、王冠を被り、王様として祝福を受け、その年一年を幸せに過ごせるといいます私は、パイ生地作りは、以前アメリカンアップルパイで体験済み今回も粉から時短でできる作り方や、生地の伸ばし方、数え方、クリームを挟む際のポイントなど、一つ一つにマリー先
渋皮栗と黄味餡をふっくらしっとりパイ包み「栗パイ渋皮一粒」━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■大阪箕面和菓子処「かむろ」「栗パイ渋皮一粒」はその名前の通り渋皮栗を一粒まるごと使用。黄味餡は、渋皮栗との相性を考えた特製の餡子です。渋皮栗と特製黄味餡を包むのは、ふっくらしっとりのパイ生地。じっくりと丁寧に焼き上げております。││■渋皮栗一粒│■特製の黄味餡│■ふっくらパイ生地│3つの
キリスト教の祝日1/6に食べるフランスのお菓子です🥧ガレット・デ・ロワのホールは大きいのが普通ですが、これは直径15cmほどで小ぶりです。北鎌倉のマルンで予約して買いました🦔これだと2人で食べきれる大きさ。大きいのは8カットにするので、フェーブになかなか当たらないとゆう状況にアーモンドクリームはあっさりですが、スライスアーモンドが入っていて食感がよくてアーモンドの味が濃いです。パイ生地がふんわりサクサクで美味しいhttps://ameblo.jp/syrup-n/entry-12
おはようございますこの前、隣駅の方に行ったからミスドに寄った新商品5つのうち、三個店頭に出てたのでご購入↑三つ並んでるうちの一番右の商品【ショコラ・ムーファッション】チョコレートとココアを練り込んだオールドファッション生地にココアをトッピング↑三つ並んでるうちの真ん中の商品【ショコラ・フランボワーズファッション】チョコレートとココアを練り込んだオールドファッション生地にフランボワーズソースを絞り、チョコレートをコーティング
ガレット・デ・ロワをついに食しました。と、大袈裟な言い方夫婦2人で1ホールは量が多いなー。と躊躇して、いつも横目で見て通り過ぎていました。しかし、最近ガレット・デ・ロワを扱うお店が増えてきて、無視できない存在に。気になって気になって仕方がない。扱うお店が増えたのもあって、最近では小さめのホールやピースで販売してるお店もあり、近所のケーキ屋さんでもピース販売し始めたので買ってみました。こちらのケーキ屋さんはパイ生地にピスタチオのクレームにフランボワーズのジ
今日は結婚記念日でしたここ10年近く、勝川駅のところにあるホテルディナーをしていましたが、今年は岐阜にあるグリルバクロでランチをしましたここは職場の友人と来たことがあり、とても気に入っていたのです。予約をする時に深く考えずに、以前と同じ名前のコースを予約してしまいました。ところが…当日行くと、私が頼んだのはコースではなくセットメニューでした冷静に考えると、3年前と同じメニューで料金が同じなんておかしい(笑)せっかくの結婚記念日だったのに…夫に申し訳なかったですさて、気を取り直して…
朝10センチちょい積もっていましたがその後どんどん晴れて暖かい日になりました今年の冬はドカ雪と晴れの繰り返しだ晴れるともうすぐ春になるのか?って思えるけどそんなことは無く50センチくらい積もるの繰り返えし暖かいので2階の土壁の物置掃除したまだ開けてない箱がある本来大工道具入れる箱中のどうせ錆びてるだろうから確認して捨てなくちゃと思って開けたら割れた茶碗ばかりだったまだまだ悩まなくても捨てられるものあるなまた斜面は雪崩がおきてるだろうな
クリスマのシュトーレンに続き、新年のスイーツとして定着してきた?ガレットデロワ。ホントはホール買いしたかったけどカットで。多分自分でカットしたらぼろぼろになる気がする💦パイ生地がめちゃくちゃサックサクなんだもの❤️キレイな模様が剥がれちゃった😭テイクアウトしたときは基本すぐに食べれないのでやっぱりリベイク🔥焦げてはいないから〜さらにサックサク❤️バターリッチなパイ生地とアーモンドクリーム✨温めるとバターがジュワッと染み出してオイリーだけどパイ生地はサクサクなのよ。好みによるだ
昨日作ったのは、(今回も⁉️💦)冷凍庫に残っていたパイ生地を三角にカットして焼いて間にリンゴのコンポートを挟んだデザートにしました。先月、パイ生地の上にコンポートをのせたのを作った記憶😅形状が違うだけで、きっと味は一緒です😂主人にも気づかれちゃうかしら⁉️もしかしたら、またちょっと違うデザートだと勘違いしてくれるかも。そしたらラッキーです😁案の定、またまた〜とは気が付かず食べてくれていました。主人は生クリームの方が好きです。でも牛乳消費の為についついカスタードクリームを作ってしまうんで
久しぶりにマックでパイを購入しましたホワイトチョコミルクティーパイです。ホワイトチョコもミルクティーも好きなので、注文せずにはいられず買ってみると画像のようなまるで揚げ物のような見た目でちょっとびっくりパッと見、おかずに見えます。パイ生地の黒い点はアールグレイ茶葉が練り込んであるそう。と、いうことで、ミルクティーでもアールグレイだったので、個人的には残念ホワイトチョコも思ったより少なめで、ミルクティーパイって感じでした。一度食べれば満足な今回の限定パイでした
リコッタチーズとほうれん草のパイを先日作ったんだけどパイの生地を間違ったものを買ってしまって食べれなかった。。。というのもパイ生地で生地自体が甘いものを買ってしまったのです。こちらではパイ生地でもキーシュを作るような砂糖の入っていないものとお菓子のパイなどを作る甘いものの2種類があるんだけど間違って砂糖の入っているものを買ってしまった。エンジニエレが一口食べてなんか甘いよね?砂糖入れた?って言われて砂糖なんて入れないよ!って言ったんだけど私も食べたら生地が甘いことに気づいた。もうこれは食
お久しぶりに<お惣菜とお菓子のお店よい一日>にお邪魔した時にGET~こちら<アップルパイ>見るからに手作り感満載満載で食べる前からワクワクパイ生地はサックサク中にはジューシーなリンゴがたっぷりボリューミーだし満足感あってウマウマやった~
月一ママ友ランチ会🍽️今月は、ファミレスになりました!長年付き合って来ましたが、ファミレスはお初しかーし!今日の私には助かりましたイカの食べ過ぎで、胃が不調太田胃酸を飲んで…出かけました(そうまでして出かけたいのか⁈)ドリンクバーで、お腹に優しそうな飲み物とアップルパイ🍎りんごが放射線状に並んでいます。パイ生地が…ちょっと残念ですが、やむおえませんのんびりお喋りして…長居をして…帰宅したら、酒粕酵母が育っていました良き良き
年中、夫と2人お出かけも、買い物もいつでも一緒大きな喧嘩はしないけど小さ喧嘩はします残りの人生をどう過ごすか過ごしたいか迷いながら毎日、過ごしています子供達に迷惑をかけずに老後を過ごしたいと思ってます2匹のワンコもハイシニア毎日を元気に長生きしてほしいです賞味期限の変なパイシートの問い合わせにたいしてのメーカーからの返信は『なんなんの❗これは❓』年中、夫と2人お出かけも、買い物もいつでも一緒大きな喧嘩はしないけど小さ喧嘩はします残りの人生をどう過ごすか過ごしたい
今日の「八戸育ちの八戸っこかわむら」のブログです。。。。「ラグノオパティシエのりんごスティック」今日は仙台近郊の義姉に供えようと送った「ラグノオパティシエのりんごスティック」がサクッとしたリンゴの食感と柔らかいパイ生地が超美味かったと生き仏さんに大好評で、「榮太楼のなまどら焼」お礼に「榮太楼のなまどら焼」がクール宅急便で届きました。これがまたアンコと生クリームとしっとりした皮が絶妙なハーモニーを醸し出す塩釜銘菓で、八戸では運が良け
年末に食べて、ブログに載せるのをすっかり忘れていたもの紀ノ国屋のアップルパイですなんだか巨大な餃子のような見た目食べてみると、今まで食べたアップルパイの中で圧倒的に一番おいしいパイ生地がモチモチしているし、リンゴもゴロゴロと入っていてこれはぜひまた食べたいですブログに書いていたら、食べたくなってきてしまいました(^o^;)
ショコラダマンド(ミスタードーナツ)食べてみるとサクサクで軽いパイ生地はバターの香りでトッピングのアーモンドスライスの香ばしい香りが口の中に広がりますね。そして後からアーモンドチョコクリームの味とクランベリーの香りがしますよ。中に挟まれてるチョコレートは厚みがありますね。チョコレートはパイ生地よりも存在感があってこれは食べ応えがありますね。ベリーの酸味と少しビターなチョコのほろ苦さが良いアクセントになっていて、なかなか美味しいショコラパイになってました。これはコーヒー☕️があいまし
先日のパン屋さんポールの福袋についていたパルミエ(日本では源氏パイ?)の引き換えをして持ち帰ってきたら、子供と主人がパルミエの大きさとその名前も驚いていました。私はパリのパン屋さんで働いていましたが、朝7時オープンのお店にヴィエノワズリー(菓子パン、クロワッサンから甘い菓子パン)を店頭にすべて焼いておくという仕事をしていました。つまり、夜中勤務の朝6時半ごろ上がりでした。仕事場に到着してすぐに取り掛かるのはヴィエノワズリーの発酵状態の確認、その後すぐにこのパルミエを作成していました。こち
こんばんはお越しいただきありがとうございます(୨୧•͈ᴗ•͈)◞今日は夫が不在なので実家でお夕飯&お風呂を済ませて楽ちん♡先ほど帰宅して寝かしつけしてゆっくりブログタイムですさて、久しぶりに日常ブログをエピファニーは過ぎてしまいましたが先週少し遅れてGalettedesroisをいただきました👑今年はこちらLADUREE今年は体調不良もありお店を吟味する時間が取れず…復活してからもへビーなお菓子のことを考えただけでうっ…となってました笑てなことで、毎年候補に