ブログ記事2,203件
不二家に期間限定で登場していますホームパイ(アーモンドクッキー)ミルフィーユ《¥583》ホームパイアーモンドクッキー味がケーキに変身アーモンドムスリーヌクリームにチョコソースがけ+サックサクのパイ生地に+フィアンティーヌ&キャンディングアーモンドがサプライズINパイ生地と甘すぎないアーモンドクリームが絶妙にマッチしてホームパイの魅力が全面に出たケーキです実は1軒目は完売していて2軒目でGET人気の訳がわかる〜♡SnowManでル
新作タルトみたいっ『静岡県産“きらぴ香”とピスタチオのタルト』1piece1,512円《2025年7piece目のキルフェボン》です“きらぴ香”は糖度が高くて、上品な香りが特徴のイチゴ🍓ピスタチオも大好きだから楽しみです「じっくりと焼き上げたイチゴ風味のアーモンドクリームに、イタリアシシリー産のピスタチオペーストを合わせたカスタードクリームを重ね、大粒の“きらぴ香”を一面に飾りました。“きらぴ香”の華やかな香りと、ピスタチオのまろやかなコクが好相性のタルトです。」だって“イチ
今年もまた逢えました『マロンショコラのタルト』1piece1,015円《2025年5piece目のキルフェボン》ですキルフェボンで“栗のタルト🌰”と言えば『モンブラン』が定番だけど、この『マロンショコラのタルト』も負けず劣らず美味しいんだよね~「刻んだチョコレートを加えたアーモンドクリームをじっくりと焼き上げ、濃厚なマロンクリームとたっぷりのクリームで組み合わせました。」だって“刻んだチョコレートを加えたアーモンドクリーム”っていうのが良いよね~普通ならノーマルなアーモンドク
次男がかまってちゃん、猛烈ママっ子すぎてPCを開く暇もありません書けてない冬の話がたくさんあるのに、週末から春のような陽気。20℃越え天気がいいから、週末ヴァヴェル城下のヴィスワ川沿いに人がたくさん。我が家もお散歩がてら10キロ近く歩いてきました。お気に入りのアイス屋さんも今シーズン早め(?)にオープンしたので早速初日に行ってきました今年は1スクープ9zl(約340円)左がヨーグルト&チェリー、右はソルティキャラメル気になったフレイバーにわからない単語が1つあったので、夫に聞
岩手の『オリオンベーカリー』から、こちらのご当地パン4品を。1個あたり172円(*税込)。いわて銀河プラザにて。まずは、ペアリング469kcal.生地の周りは硬め。中はパサ感。左:ホワイトクリーム。右:アーモンドクリーム。バターのヌルッ&コッテリ感なクリームとアーモンドのザラ&香ばしコッテリ感クリームとパン自体は素朴な分、中のWクリームのぼて感のべたべたハーモニーがたまらない。バターもアーモンドも好きな味を1つに楽しめますね。お次は、アップルデニッシュ368kca
焼き菓子の日久しぶりに買えた💖この日は昼過ぎにも割と残っていたみたいだったので・・・もしや?と夕方に行ってみたら買いたかったものが残っていた奇跡✨フランボワーズアプリコきび砂糖のパルミエハードめなザクザク感が好き❤️ほんのり塩気にきび砂糖のほんのりした甘さが優しいパルミエサクッと感はありつつしっとり柔らかめな土台にアーモンドクリームのリッチな味わい✨アプリコットとフランボワーズの2種の異なる甘酸っぱい味わいのコラボレーション✨アーモンドの香ばしさとカリカリ食感がまたナイスア
【店舗限定】『クルミのタルト』1piece777円《2024年35piece目のキルフェボン》ですこのタルト、実はキルフェボンの定番タルトそれなのに何故【店舗限定】タルトとして発売されたんだろと思って店員さんに聞いてみたら…“静岡には『クルミのタルト』ファンが沢山いるんだけど夏メニューとして登場することがあまりないから、今回お客様のご要望にお応えしてこの時期に発売することになりました”って教えてくださいました~何を隠そう私もこのタルトの大ファン販売される度に必ず購入しています
【四万十ドラマ芋と栗の焼きモンブラン】土台はバターたっぷりのサブレ生地。その上に、栗と芋のモンブランクリームを、ひとつひとつ手しぼりで乗せており、栗のモンブランクリームに使用している栗は国産栗、芋のモンブランクリームには、四万十川流域界隈で栽培された人参芋を使用しています。香ばしいサブレ生地とアーモンドクリーム、そして栗・芋のモンブランクリームの3層の重なりがつくるしっとり食感、アクセントに四万十の山のふもとで作られた上質の天日塩「山塩小僧」が、程よく甘さを引き立てる逸品です。栗のモン
これも会津若松で入手。「ふわふわコッペパンアーモンドクリーム」各社から販売されてるコッペパン類のシライシバージョン。ザキヤマよりちょっと小ぶり?そしてこれもシライシパンらしいふわふわ食感、そして何よりもクリームがウマい!そしてアタクシ的には、アーモンドクリームが、シライシで一番ウマいと思ってます。
Coversation=「会話」という名のフランス伝統菓子🍪「会話」を表現する、指をクロスにさせるジェスチャーに見えませんか?ブリゼ生地にクレーム・アマンドを絞り、グラス・ロワイヤルで覆って、焼き上げます。ザクザクの触感が楽しい✨
4つ入りなことに慣れてきたこの頃。スーパーで定価よりも安く販売して下さっているのも慣れに大きく関係していると思います。有難や(>人<)✨そんな薄皮パンですが、最近のお気に入りはコチラ↓↓ローストアーモンドクリーム✩アーモンド好きいつも冷凍保存してあるのを500w/30秒くらいで解凍し、少し冷たい状態で食べているので購入した時の味食感はわかりませんが美味しいパンは安いときにまとめ買いして冷凍保存がほぼお決まり🙂たまーに冷蔵のピザパン(4枚入り)を2袋買って1つは冷蔵
おはようございます今日のパン魅惑のアーモンドクリームブレッド粉糖でおめかししてみました美人パンになりたいと願う乙女なパン一口食べたらもう虜*アーモンドクリームブレッド8個分ーーパン生地ーーーー強力粉(イーグル)200gドライイースト(スーパーカメリヤ)3g三温糖15g塩3g卵(SSサイズ40g)1こ蜂蜜10g乳児には使用不可牛乳110g無塩バター25gーーアーモンドクリーム材料ーー無塩バター40gグラニュー糖40g卵(SSサイズ1個)30
ブログにご訪問いただきまして、ありがとうございます。皆様お変わりありませんか?調理師・製菓衛生師の中島裕子です。いちごの時期もそろそろ終わりですね。食事ばかり作っていてお菓子は少し遠のいていました。こちらはいちごのタルトレットです。身内で消費できる分だけを少なめに。アーモンドクリームを詰めて焼き上がりました。冷凍してあったカシスピューレといちごの果肉をさっと煮詰
立て続けに焼いてる夫(ドイツ人)もお気に入りのアップルタルト🍎これがなかなか美味しくて、元レシピから少し材料をかえてマクロビ仕様にしてギルトフリーなおやつ🍎前回つくったときちょっと物足りなかったのでアーモンドクリームを倍量にしたらタルト生地がホールドしきれずに爆発しあふれだしました💨(笑)あふれ出てもアーモンドクリーム倍量がお気に入り。こちらはルバーブとブラックベリーとリンゴを煮詰めた自家製ジャムのタルト。ルバーブは頂き物のオーガニック、ブッラクベリーは野生のもの、リンゴ
新宿高島屋の『メゾンカイザー』に行きましたこのパンを買うために。“冷やしても美味しい”ではなくて、“冷やしてこそ美味しい”と思ってます。メゾンカイザーではザマンド以外は買ったことないかも。「クロワッサンオザマンド(¥378)」大きくて重いです♪冷凍庫保管→冷蔵庫解凍粉砂糖がたっぷり。甘いバターの香りがすごい。裏側。ナイフで1/4の辺りをカットしてみるとこんな感じです。周りには分厚めのアーモンドクリーム。食べてみると、クロワッサンがザクザクッといい音がする♪中
パン作りをこれから始める方は、作れるようになりたいパンが色々あったりすると思いますが、デニッシュペストリーはとっても人気のパンの一つです。冬季限定でこう言った折り込み製法のパン作りのレッスンも行ったりしていますが、生徒さんからアーモンドクリームの作り方を自宅でも忘れないようにしたいとご要望を頂いたので、今日は写真付きて紹介してみようと思います。デニッシュ用アーモンドクリームのレシピアーモンドクリームのレシピはバター・砂糖