ブログ記事12,329件
アロマテラピーの知識を使って、ご自身やご家族の健康を守りたい!日常生活で安心・安全に精油を使いこなせるようになる、一生もののアロマの知識が身に着きます!『ナードアロマ・アドバイザー資格取得コース』11月30日開講決定!無料説明会はコチラ!『無料説明会』精油を化学的な成分から捉え、自分やご家族に安心して精油が使えるようになるアロマテラピーを学んでみませんか?そんなアロマテラピーが学べるのが、ナードアロマ・アドバイザー資格取
入学式からそろそろ一ケ月。「絵具セットに入れておくと便利なもの」シェアします学校で使うあれやこれやも一通り揃えて使ってますよね。小学校教員歴25年の左都子せんせいがこんなおすすめをされていました。『絵具セットに入れておくと便利なもの』絵の具セットに入れておくと便利なものを紹介します①ぞうきん専用のぞうきんがあると便利です。パレットやバケツを洗った後、教室掃除用の雑巾で拭くと、パレ…ameblo.jpそれは、➀ぞうきん②歯
地球にもお肌にも優しいシャンプーも簡単に作れます!エシカルな世界は日頃ちょっと使うものを変えるだけでできるんです。普段使うものを手作りのものに置き換えるだけでエシカルライフを楽しむことが出来るようになります。エシカルシャンプーの作りかた<材料>◇えがおの力(植物性洗剤):80㎖◇枇杷チンキ:10㎖◇グリセリン:10㎖◇精製水/浄水:100㎖◇精油:20~40滴(1%濃度)◇天然防腐剤:
化学的根拠に基づいたデータを読み解き、ご自身やご家族の健康管理が出来るようになる!実践的なアロマテラピーに興味がある方へ!アロマの手しごと教室AromanoはNARDJapanナード・アロマテラピー協会認定校です。「ナードのアロマ・アドバイザー資格取得コース無料説明会」精油を使った"芳香療法"、それがアロマテラピー!香りは大好き!だけど、香らせるだけでどうやって生活に上手く取り入れていったらいいのかよくわからない。●
身体にも環境にも優しいそんなネイルが自分で作れるようになります!「エシカルネイルワークショップ」天然素材だけを使用した爪にも環境にも優しいネイルが好きなお色で作れます!お色だけではなく、香りも精油を使って自分好みにカスタマイズ!世界に一つだけ!オンリーワンのエシカルネイルを作ってみませんか?●『エシカルネイルワークショップ』とは?合成のケミカルな素材を使わずエシカルな天然素材のみで作るネイル、それが「エシカルネイル
NARDJAPAN認定アロマ・アドバイザーコース🌲Lesson9痛みと炎症へのアプローチ日常におこる外因性や内因性の痛みや炎症について原因やアロマでの対策をお伝えしました。✔︎肩こり・腰痛✔︎感染症✔︎メタボリックシンドロームなど内臓脂肪が肥大化すると脂肪細胞が炎症性サイトカインを分泌することから肥満と炎症についてもお伝えしました。様々な炎症や痛みにアロマテラピーで予防と対処。健康に役立つ情報が盛りだくさんです。🌲アロマテラピーの学びはこんな方にお勧め♡・美容
簡単に作れて自分にも地球にも優しい『エシカルネイル』小さなお子さんにも安心な天然素材だけで作れます今までお子さんを含め70名以上の方に「エシカルネイル」をお伝えさせていただきました!一部になりますが、頂いたご感想をご紹介します!受講するまでは、もっと工程が多いと思ってました。混ぜるだけで出来るなんて想像してませんでした。とても楽しいレッスンでした。~YY様化学物質過敏症の私でも使えることにびっくりしました。作り方
この講座を受けられると、クレイを日常的に使えるようになります!!自然療法で今注目されているクレイセラピーで、美容と健康をサポートしましょう!クレイセラピーは、長い長い年月をかけて出来上がった“粘土”と呼ばれる鉱物を使う自然療法です。アロマテラピーと比べて禁忌や注意事項が少なく、実生活でも取り入れやすい自然療法の一つです。でも、気をつけるべき点が全くないわけではありません。この講座では、最初に覚えていただきたい注意事項を中心に、クレイペ
ブログご訪問ありがとうございますアロマテラピー、アロマスクール花音です花音の基本情報やメニュー、予約状況はホームページからご確認下さい花音のホームページはこちらからアロマテラピーアロマスクール花音花音はアロマテラピーのリラクゼーションサロンとアロマスクールです。r.goope.jpご予約、お問い合わせはLINEが便利ですLINE公式アカウントはこちらLINEAddFriendlin.ee毎年勝手に生えてきてくれますツルニチニチソウ紫が高貴なイメージ一般的に雑草と言
GW突入~!さて、恒例の「読まれた記事ランキング」4月は消費者庁から注意喚起が出たためアロマの記事が人気ですが、先月に続き1位になったのは昨年12月に受講した山下智道さんのアマゾンお話会。「アヤワスカ」が今ホットなのかしら?そして古い記事もまた読んでいただけて嬉しい限りです『アヤワスカって何!?ちょっとキケンな香りがするアマゾンのシャーマンハーブのお話会』『遂に出ました!消費者庁からのアロマに関する注意喚起!』
アロマテラピーであなたのHappyを応援する今井奈美ですアロマは手段であって目的そのものではありませんだから私はカリキュラムに沿ってテキストどおりの決められた授業ができないんです一方的な講義ではなくセッションしながら進めていきます継続して12Lessonやっていると思考の癖に気づき今の自分にフィットしなくなったものを手放すことができるようになります現実がどんどん変化していくんですアロマテラピーの基本を学びながら香りで自分を調整しhappyな人になってい
ナードアロマ・インストラクターオンライン復習コースLesson6薬理学の基本ナードアロマテラピーが得意とする精油の薬理⁈(精油は薬ではありませんので厳密には特性)薬理学の視点で精油の特性作用発揮の確認をしていきました。✔️日本薬局方に記載されている精油と私たちが使用する精油との内容の違い✔️薬剤の毒性試験✔️アレルギー試験✔️精油の体内動態✔️薬物に影響を与える生体因子などアロマテラピーの研究論文が多数発表されている現在アロマテラピーを実践したり講師活動や
今年ほぼ毎月開催されている開運コンサルの稲垣芳美さん&フリーランス巫女のささなおさんによる「運気アップ神社ツアー」今回は上野にある3つのパワースポット巡りでした。『運気アップ神社ツアー!4月26日(土)・上野公園にある3つのパワースポットを巡ります!』東京上野公園は有名な神社仏閣が4社もあるパワースポットです!春の開運エネルギーアップに一緒に巡ってみませんか?4月26日土曜日に無料の開運ツアーを開催します…ameblo.jp過去のツアー参加レポはこちら
🌲NARDJAPAN・認定試験5月アロマセラピスト・トレーナー6月アロマ・トレーナートレーナーを目指す方々の受験が続きますが目標達成のため今一度、奮起して頂きましょう。受験対策プリントもご活用くださいね。一緒に楽しくアロマテラピーの資格取得いたしましょう夢の実現、自分らしく生きることを応援いたしますナードアロマ・アドバイザーコースナードアロマ・インストラクターコースナードアロマ・セラピストコースナードアロマ・ベーシック全5コースナードリラックス・トリ
長く使わずに放置していた精油を見てみると蓋にヒビが入っていた👇👇👇これは精油の特徴の一つ『揮発性』によるものだ!瓶の中で常に精油はキャップの方に向かっているプラスチックを溶かす香り成分も入っているから長く放置していると蓋が割れてきたりもする。精油の性質を無視すると危険を伴う⚠️20年アロマテラピーに携わり確信しています。効果を期待したいなら精油の特徴をしっかり…理解すること☝🏻5/14無料体験日●こんなお悩みありませんか?・精油の活かし方がわ
今月1本も書いてなかった代々木界隈お勧めランチ!今回は代々木というより千駄ヶ谷ですが、家族経営の素朴なお店をご紹介ごはんやありすまるで一軒家のようなうっかり通り過ぎちゃいそうなそんな店構えです。メニューも手書き店内は広々としていて、2階もあるのでお昼時は結構混んでるようです。同僚に連れられて初めて来たときは2階の席に通されたのだけど、遅い時間だったからか貸し切りでした。前回はお
gattoアロマテラピースクールの橋本由佳です。皆さま、ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?私は4月の中旬に大きな講習会を終了しほっーっと一息ついている今日この頃です。今日はわが町深川の街イベントに顔を出しながらお散歩をしてまいりました。町ではバラやジャスミン、ハマナスが咲きだしあちらこちらからいい香りがしています。私も、5月は何か所かハーブガーデンや畑に顔を出させていただきたいなーと考えております。たくさん歩きますのでちょっと筋肉痛になるんですよね。時には足首を痛めたり
ブログご訪問ありがとうございますアロマテラピー、アロマスクール花音です花音の基本情報やメニュー、予約状況はホームページからご確認下さい花音のホームページはこちらからアロマテラピーアロマスクール花音花音はアロマテラピーのリラクゼーションサロンとアロマスクールです。r.goope.jpご予約、お問い合わせはLINEが便利ですLINE公式アカウントはこちらLINEAddFriendlin.ee昨日は認定校説明会仲間、忍さんと月一恒例のランチでした先日後藤屋さんとお茶したca
🌲NARDJAPANアロマ・インストラクター・復習コースLesson21肥満とメタボリックシンドローム○復習コースなので少し深掘りもしながら✔︎肥満とエネルギー代謝✔︎骨格筋とミトコンドリアでのATP産生✔︎褐色脂肪細胞の熱産生システム✔︎エネルギー消費に関与する精油とメタボ対策など受講生様たちはナードアロマテラピー協会の認定校講師様たちブレンドオイル作成も手慣れた感じで🆗それぞれの目的に合致したものが完成しました。大阪万博のお土産を頂きました。レッスン後に皆で
春先の汗は思った以上に臭います!夏はたっぷり汗をかきますが、冬は籠ることも多いしそんなに汗をかきません。なので、汗を出す汗腺の働きが弱まるんです。そして温かくなってくると弱まった汗腺が一生懸命働きだして、汗をだして体温調整をしようとする。その際、冬の間に溜まったミネラルなどが汗腺を通して出てくるので、ちょっとべたつくし、それがニオう。そんなこんなで春の汗は要注意なのですね。では出さなきゃいいかというともちろ
スターオブベツレヘムナードアロマアドバイザーのLesson後お見送りにでたらお庭に咲いてたお花をみて受講生さんたちが『スターオブベツレヘムだ〜』と教えてくださいましたバッチフラワーレメディの一つで、過去のショックやトラウマ、精神的なショックから立ち直るのを助けるフラワーエッセンスになるお花のよう毎年密かに咲いてるお花スターオブベツレヘムなんて素敵な名前があったなんてびっくり!このスターオブベツレヘム知らないうちにいろんなとこに咲いてて夜になるとお花
『アロマに活かす細胞生物学コース⑩』オンラインにてセミナー開催しました。全10回(最終回)のレッスンは✔︎糖尿病と腸内細菌叢の破綻✔︎腸内細菌代謝産物(短鎖脂肪酸)の働き✔︎白色脂肪細胞の分化とエピゲノム✔︎膵α細胞の主機能✔︎インスリン抵抗性と糖尿病の新たな概念など○精油考察は、カタフレイ(パタエロクシロ科)マダカスカルが産地で炎症性疾患のケアを得意とします。この深みのある香りを感じて欲しいなぁ〜糖尿病においては、肥満、脂質異常症、高血圧動脈硬化などの症状が並行して
先週末にオンラインで開催した『エシカルネイルワークショップ』にいただいた御感想その②です。ご感想その①『とても楽しい時間でした』開催レポ『爪が弱くてネイルが出来なくてもこれならできそう!』伊藤妃美様①「エシカルネイルWS」をどこで知りましたか?志鹿様のブログ②受講されてみて、内容は如何でしたでしょうか?想像以上に簡単にエシカルネイルを作ることができ驚きました。素材選びのコツやオススメサイトなど詳しく説明があり深い学
先週末にオンラインで開催した『エシカルネイルワークショップ』にいただいた御感想です。開催レポ『爪が弱くてネイルが出来なくてもこれならできそう!』松田奈津美様①「エシカルネイルWS」をどこで知りましたか?友人に誘われて②受講されてみて、内容は如何でしたでしょうか?ふんわりと優しい先生の雰囲気の中で、分かりやすいレジュメや丁寧なご説明をいただき、先生に教えていただけて本当に良かったです。簡単に作ることができて、とても
ナードアロマテラピー中部勉強会『皮膚のためのアロマ免疫や芳香蒸留水のお話し』帝京大学名誉教授安部茂先生のセミナー3月には東京で今月は名古屋で盛りだくさんの内容でお話しいただきました今回は◇ヒトの皮膚の構造◇常在微生物叢◇抗菌アロマテラピーのメカニズム◇足白癬と爪白癬◇ハーブウォーターの活用◇規則的な生活の重要性などなど今回も大変勉強になりました膨大な資料とともにしっかり落とし込んでいこうと思います会場に早く到着したおかげで著名な安部先生からお声かけ
○スペシャルな先生から学ぶMedicalcourseオンライン受講致しました。『パーキンソン病(PD)update』○パーキンソン病は、中脳の黒質に存在するドパミン神経を選択的に変性・死滅しドパミン量が減少する神経変性疾患とされます。ドパミン補充するパーキンソン病治療薬は病態進化の抑制は困難とされ近年では進行抑制療法が期待されています。またCurcumalonga(ターメリック)の精油成分が細胞の抗酸化能を高める抗酸化誘導転写因子(Nrf2)活性化による神経保護作用
ナードアロマアドバイザーコースLesson9スムーズに動けるからだになろう〜痛み・炎症へのアプローチ〜痛み・炎症は身体からのサイン肩凝り、腰痛など痛みがあるだけで憂鬱になってしまいます自分でケアしていく提案を学びます3月のレベルアップセミナーでの炎症についての新しい知識にも触れながら学んでいただきました気になるメタボリックにどんな精油が向いているのか毎回楽しく学ばれています今回の実習はクリームそれぞれの目的に合わせて良い香りのクリームに仕上がってました
本日は、NARDJAPANの認定コースレッスンをオンラインでご受講くださったおふたりと一緒に、アロマクラフトづくりを楽しみました✧座学はお休み、今日は「作る」ことに集中。生徒さんが持ってきてくださったおいしいお菓子をいただきながら、笑ったり香りを確かめたり。でも、手はしっかりクラフトモードです!香りを第一に選んだもの、作用をとことん追求したもの。それぞれの目的は違っても、「今のわたし」にぴったりのレシピが自然と生まれるのがいつも不思議でうれしい
ブログご訪問ありがとうございますアロマテラピー、アロマスクール花音です花音の基本情報やメニュー、予約状況はホームページからご確認下さい花音のホームページはこちらからアロマテラピーアロマスクール花音花音はアロマテラピーのリラクゼーションサロンとアロマスクールです。r.goope.jpご予約、お問い合わせはLINEが便利ですLINE公式アカウントはこちらLINEAddFriendlin.ee暖かい日が続いたのでリンゴの花があっという間に満開になりました甘酸っぱい香りが漂い
代々木公園で先週末開催のEarthDayTokyo2025に行ってきましたよ~!レポ➀&②はこちら『EarthDayTokyo2025@代々木公園~気になるお店が目白押し!まずはクレイ』『EarthDayTokyo2025@代々木公園~イベントに行く楽しみは新たな出会い!』久しぶりのアースディで以前と違ったこだわりのところをなるほどと感じました。アースディのこだわりこういうイベントにつきものの飲食店ブース。今回もた