ブログ記事3,726件
『細胞とDNAに働く感動のアロマケアコース』オンラインにて開催致しました。🌲代謝の恒常性に関わる肝臓とアロマテラピー代謝の中心として働き心拍出量の25%を占める肝臓は毛細血管(類洞)の塊ともいえます。肝機能にイエローマークが点滅したという受講生様タイムリーな内容にドッキリですね😱✔︎肝硬変→門脈の循環障害・肝不全✔︎肝性脳症→意識障害✔︎脂肪肝・非アルコール性脂肪肝(NASH)などまた多数の免疫細胞が存在することから免疫器官としての働きもチェックしました。肝臓の多彩
アロマレッスン後の何気ない会話の中から出てきた「橋本病」。自己抗原に対して反応しないという免疫寛容の破綻による自己免疫疾患になります。自己免疫疾患は、全身性と臓器特異的とに大別されバセドウ病や橋本病などの甲状腺疾患は、臓器特異的な自己免疫疾患で甲状腺の慢性炎症であると言われます。ゲノム解析や抗体医薬など医療が進歩してはいますが、未だにメカニズムの解析が不十分ともされています。橋本病の70~80%で甲状腺ホルモンの分泌は正常範囲とされます。比較的硬いびまん性の甲状腺腫と甲状腺自己
昨日午後は、ナードアロマ・インストラクターコースを学んで頂きました方々にお越し頂き、ナードアロマテラピーベーシックのヘルスケアコースです(アロマ初心者の方々ではない為、また医療従事者や元医療関係者の方々でもあるので、笑いありですが、ベーシックでもさらに深くアロマを考察)・痒み緩和オイル・痛み緩和ジェル末梢性の皮膚の痒みは、主に皮膚に存在する肥満細胞から分泌されるヒスタミンが原因でそのヒスタミンが知覚神経を刺戟してそれが痒みとして脳に伝わるためとされます。さらに掻
先日お越し頂きましたのは、アロマ卒業生様。ナードアロマ・インストラクターの資格保持者様より関節リウマチのご相談を受けます。関節リウマチは、炎症性の自己免疫疾患。病状の進展には、情動が深く関与するとのことです。好発年齢は40歳をピークに広範囲に分布、女性に多い疾患になります。発症機序は不明ですが、滑膜への炎症細胞の湿潤、滑膜の肥厚、肉芽組織形成、軟骨や骨の浸食がみられるようです。経過や進展により治療薬の選択をされるそうですが、メトトレキサートなどの抗リウマチ薬は、遅効性の為
NARDJAPAN認定アロマ・アドバイザーコース🌲Lesson6嗅覚と調香〜オリジナルの自然香水で素敵に香る〜まずは嗅覚の伝達経路の確認ですがやっぱり感動どころですね。たかが香りですが私たちの健康にここまで関わるのかと私がアロマテラピーにはまった原点があります。そして、香水作りの前に調香ステップ法の確認です。調和のとれたアコードの比率を探していく手間ひまと嗅覚の感覚が問われるスキルになります。2種類の精油の比率の違うビーカーが並びますがそれだけでも楽しくな
あさみや助産院様に到着後1時間後には第二子を出産された産後ママ♡産後2日目というのに本当にお元気。産後のむくみが少々気になるとのことでしたが健康的なお産にあっぱれ〜!○足浴5分○アロマトリートメント60分コース・ホーウッド・イランイラン・ラベンダー・アングスティフォリア・ゼラニウム・エジプト・植物油アロマ・トリートメント後は「とっーてもゆっくりできました。自分のいびき💤でおきました」って嬉しいご感想。ご実家に帰られるとのことですが産後ママは1年の育休でパパ
大人のためのコツコツ前向き婚活をお勧めしているイネド・ブライダルサポート名古屋駅近辺のカフェで入会説明とその手続きをさせて頂きました。こちらの素敵な会員様は5月スタートとなりました。桜とともに華やぐ春私までウキウキ楽しくなります♡1人で生きる不安を手放し安定した心穏やかな将来を築いていきたい!とのご要望に応えられるようしっかりサポートさせて頂きたいと思います。現在、進行中の会員様も前向き婚活・引き続き頑張れーー📣成婚にこだわり信頼できるイネド・ブライダルサ
ナードアロマ・アドバイザーコースのレッスンがこのところ続きましたが、ウインターグリーンは、痛みや炎症のところでご紹介した精油。使用したウインターグリーンの芳香成分は、サリチル酸メチル100%。サリチル酸メチルは、医療医薬品として関節痛や筋肉痛、肩こり、腰痛など消炎鎮痛作用が認められていることをご存知の方は多いでしょう。非ステロイド性抗炎症薬、いわゆるアスピリンとしてみるとCOXの活性を阻害して、PGのの産生を産生を抑制し、抗炎症作用や鎮痛作用、解熱作用を発揮することも
アロマハウスイネドでナードアロマ・アドバイザーやセラピストの資格保持者様。イネド・ブライダルサポートのご利用者様でも♪『幸せです!宮古島に行って来ました♡』とお土産を持ってご報告に来て頂けました。お天気は悪かったけど海は美しく、二人で生きる幸せ、心の豊かさをご実感されています。シングルマザーで親御様の介護も経験。第二の人生、喜びと共にしっかり歩まれています。幸せのお裾分けを頂き、とても嬉しいです。一人で生きる不安を解消して、心豊かに生きることを実践。いつまでお幸せに
ご相談いただきましたのは、検査で明らかになった『心房細動』心房が不規則に興奮、その興奮波が房室結節()へ無秩序に伝わるために、心室興奮が不規則になって不整脈としてあらわれます。強い動悸と胸部違和感を自覚する心房細動は、期外収縮に次いで起こりやすい頻脈性不整脈とのことで、高齢になるほどその頻度は増すようです。生活習慣を見直し、ストレスの軽減、睡眠不足の改善、アルコールも控えることも大切になります。また高血圧や糖尿病などがある場合は、食事療法や運動療法、薬での治療も必要になり
🌲NARDJAPANアロマセラピストコース理論開催でした。○ブレンドオイルの考察はS2・タナセタム・パルマローザ・ゼラニウム・エジプト・ティートゥリーなど6種類がブレンドスキンケアや神経系、免疫系にお勧めとなる精油がブレンドされています。フローラルな甘く優しい香りがとても人気のブレンドオイルです(1%)○解剖生理学は神経系神経系のバランス調整はアロマテラピーの得意とするところ。アロマトリートメントは究極に神経系の調節に役立つと言えるでしょう。脳神経にご興味をも
昨日、お尋ねされたのは、脂質異常症。血液中にコレステロールや中性脂肪などの脂質が異常に増加してする状態を脂質異常症といい、放置すると動脈硬化症、狭心症、脳梗塞などを引き起こします主な原因としては、・食事からの脂質の過剰な摂取・脂質合成促進、分解酵素の異常など肝臓での異常・末梢の細胞でのLDL取り込み障害など主な治療薬はHMG-CoA還元酵素阻害薬でコレステロールの合成を阻害し、副作用としては、消化器系、筋肉痛や脱力感など筋障害などがあるようです。食生活の見直しや適度な運動、