ブログ記事308件
我が家もいよいよトイトレ準備体制に、ゆる〜く入りましたトイレの習慣を身につけるまでの基本的な流れということで、こどもちゃれんじで下記のステップが紹介されていたので、真似してみることに①トイレに行く②トイレに座る③出る前に「トイレ」と言えると、その前にまずは、トイレに行きやすい環境づくりということで、こんな感じに自宅トイレをセッティングしてみました↓トイレにこどもちゃれんじ付録のトイレちゃんシールを貼り踏み台を設置し補助便座を準備。
おはようございます。今日はみなさんにお伝えしなければならないことがあります。睡魔と戦いながら昨日午前11:50頃、児童会館でたっぷり遊んだ息子は、ベビーカーで仮眠を取ろうとしているところを母親に妨害されながらセイコーマートに連れられ、安売りの成分調整牛乳を買うのに付き合わされていました。街行くマダムや、優しい店員さんに「あら、眠そうねぇ」と声をかけられながらも寝ることは決して許されない。なぜなら親はお昼ご飯を食べて
現在3歳4ヶ月の息子はゆるーくトイトレ中基本はオムツで過ごしていますが気が向いたときだけトイレに座ります座れば出るけど自分から「おしっこしたい」とは言いませんなかなかトイレに行きたがらないので行かせるのにも一苦労です最近はトイレに“トイレちゃん”と名前を付けて「◯◯く〜んおしっこしてくれる〜?」と女の子キャラで誘いかけると行ってくれることが増えました!(こどもチャレンジのパクリ…)トイレにはなんとか行ってくれてもその後、手を洗いたがらないので蛇口にも“すいどうく
前から気になっていたこどもちゃれんじ7月号から始めてみました息子は7月号で届いた音絵本としまじろうパペット、いろりんとあそぼうえほんが気に入ったようです8月号のリトミックドラムも毎日遊んでます入会に至ったきっかけは久しぶりにDMを開いて見たらトイレちゃんで楽しくトイトレできそうと思ったからですトイトレ…まだまだ先だと思っていたけどうんちの時は「出た!」と言いながらしたりたまにおしっこが出ている時?手でおさえているので、排泄を自覚するようになってきたようなそれで母にト
こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪こーちゃんが保育参観でやらかしてくれた記事がアメトピに上がっておりました沢山の皆さんに読んでいただけて本当に嬉しいですこれからもこーちゃんの成長を逐一書いていきますので楽しみにしていただければと思います保育参観でやらかしてくれた話はこちら『初保育参観でやらかす息子!』こんにちは!あらふぃふワーママのゆうです♪こーちゃんの通うぞうさん幼稚園では3月から4月にかけて実施予定だったこれら↓の行事が全部コロナで中止になってしまい…a
狭い賃貸アパートで息子の育児に悪戦苦闘中。お買い得が大好物な30代ワーママです5コ年下の夫→ADHD・イクメン・マッチョになりたい2歳息子→超わんぱく・絶賛イヤイヤ期・ぽってり体型成功しましたトイレでおしっこ🚽成功の秘訣は…トイレちゃん❤️こどもちゃれんじ8月号でトイレちゃんが出てくるのですが、当時はあまり反応してなかったのに、最近になりトイレちゃんの存在を認識し始めるように!!(子供って随分前のことも結構覚えてるよね)お風呂前にトイレに誘うとそのまま嫌がらずにすんなりお
買ってみた!オマル!西松屋のオマルにチャレンジについてたトイレちゃんシールをはってみたwwおしっこは、もー、大量なのでまだまだおしっこは無理だろうが、💩からと思い!日本語理解と教えると呑み込みが早い息子の能力を母ちゃんは見守ります!そして、トイレまでついてきて最近は流し担当までしてくれるwと、やはり、呑み込みは早く、、💩をする真似が上手💁♀️でしたその後は、ずっと遊んでても💩する顔ばかりしてw部屋においといて、オムツしたままから先ずは💩してみなぁーと軽く促す程度で始めてみます
こんにちは最近?2歳になって急に「トイレちゃん〜」な娘です。というか、ブログに書くと急にしなくなるできなくなる現象があるので(ジンクスみたいに)あまり書かない方が進むかなぁと思うと書きたくない気持ちもあるんですが。まあ、それでもいいかと思い、書くことにしました。長いです。まず、いつ始めるにせよ、物を買っとくのは早い方がいいだろうと準備だけは早めにしました。1歳2ヶ月頃おまる購入永和3WAYおまる(オレンジ)【送料無料沖縄・一部地域を除く】楽天市場2,500円一応ビギ
2歳を迎えました娘のトイレ事情。1歳8ヶ月頃、保育園ではほとんどトイレを成功して、家でも2回に1回ほど成功していたのですが…イヤイヤ期の襲来!「トイレに行こう」「ぃやーの!」最終的には聞こえないふり。そこまでトイトレに力を入れずに、子供のやる気が出るまで待とうという方針な我が家。しかし、最近。。トイレする前、しまじろうのトイレちゃんで遊んでいることが多い。今日もトイレちゃんで遊んでいたので、トイレに行くと…「ぺったんたん♪」で座って、「でるかなでるかなぁ〜」と声かけして、
ずっとオマル派だったのですが7月末にトイレの蓋にホームセンターで買った白いリメイクシート(50センチ250円ぐらい)を貼って、その上からこどもちゃれんじぷち7月号のトイレちゃんシールを貼りましたじゃーんかわいいいいい(若干説明書きが透けてる…笑)そもそもサチコがトイレちゃん気に入ってる笑8月からサチコがトイレをする際何度か一緒に個室に入ってトイレをする姿をみせたりトイレちゃんに挨拶(?)したりして過ごしていましたそして!仕事も保育園も8/7〜8/15お盆休み
この休み中にやろうと決めていたこと!それは、トイトレの第一歩を踏み出すこと!全然まだまだちゃんとやるつもりはないんだけど、トイレという空間に慣れさせるくらいはやっとこうかな、と。ここのところ、うんちが出たら教えてくれたり、おしっこしてる時にジャーって言ったりしてるので始め時なのかなと思いまして。まあ、今日めちゃくちゃ大きな声でうち、たーい!!(うんち、したい)って言って全然しなかったけどね(笑)保育園の先生ともこの間話したんだけど、保育園のトイレは子供用で低い作りになってる
こんばんは♪毎日暑い日が続きます夏が大好きだけどちょっとうんざりしかし、一歳児と一緒に頑張ってますよ〜楽しまなきゃね。うちの一歳児。こどもちゃれんじを始めました8月号からスタート待ち遠しくまっていたら届いたよ〜盛りだくさんっっ❣️しまじろうのパペットが一番欲しかったこれがあると言うことを聞いてくれるという噂(笑)親にはありがたいよね8月号はトイトレの付録付きおしゃべりトイレちゃん早速遊びました。しまじろうを座らせて、トイレをさせたあとに、流す。一連の流れ
2018年4月お寺に嫁入り2019年6月姫ちゃん誕生姫ちゃんを育てている中で気を付けている事などを書き残していこうと思います(^^)こんにちは大好きな姫ちゃんと一緒に成長している寺庭婦人(寺の嫁)さくら♡です(^^)気がつけば、もう8月書きたい事いっぱいあるのに、時間だけが過ぎております5月姫ちゃん初めての高熱(突発性発疹でした。)6月ブロック解除での大きな気づき!(想いが強ければ強いほど重くなる)(結局、自分を幸せにするしかな
オリンピック、柔道の阿部兄妹、すごかったですね兄妹で一緒に頑張るからこその強さもあるのかな将来ちーちゃんひーちゃんも一緒に何かに打ち込めたりするといいなぁなんて妄想したりしてwさて、水遊びの風邪が完全に私に移った今日です喉痛いちーちゃんはお薬のんで咳止めシール貼ったらだいぶマシになって、咳も朝以外はあまりしないし、熱なし・鼻水なしなので明日は保育園連れて行こうかなと思います連休明けで仕事も多そうだし今日書きたかったのは、こどもちゃれんじここ2ヶ月のこどもちゃれんじのちーちゃんの
こんにちは〜!おもちですいつも読んで頂き、有難うございます!沢山のいいね!励みになります↓前回の記事↓『ハードな1日1日があっという間210701』こんにちは〜!おもちですいつも読んで頂き、有難うございます!沢山のいいね!励みになります↓前回の記事↓『ライダーキックから目覚めた朝寝相が凄まじい娘氏2…ameblo.jp最近の娘氏、うんちの前に必ず、「うんちでるー!」の主張をします💩「うんちでたー?」と聞くと「でたー!」「でてない!」と分かっている様子トイレにも
こんばんはトイレちゃんご存知ですか?←いきなりちゃれんじやってる方ならご存知かと思うんですがこどもちゃれんじに出てくるトイレのキャラクターなんですよ。便座の蓋の裏側にかわいい顔があるだけで、ほんと形はトイレで(笑)初めてみたときは私も「なんやねんこれ」って思ったんですが。このキャラ、すごいですよね。さすがベネッセ、こどもちゃれんじです。娘が2歳の夏?トイトレしたいなーと思い始めたときに知りました。子供ってトイレが怖いんですうちの娘はトイレが怖いからとトイレを嫌が
日本って災害が本当に多い国ですよね。大震災が私が生きてきた中でも何度もあるし東海トラフなんかは何年も前からずっと起こると言われてます。私はビビりなので防災グッズは十分すぎるくらい揃えておきたいタイプなんですけどインスタのフォロワーさんから「簡易トイレは必須!」と言われてから簡易トイレは準備してます。家用にはすでに50回用が買ってあるんですが今回車用に…といただきました!家のトイレ用ではあるんですがもちろん車でも使えます!こんな感じで袋と給水ポリマーを使うタイプ
2018年4月お寺に嫁入り2019年6月姫ちゃん誕生姫ちゃんを育てている中で気を付けている事などを書き残していこうと思います(^^)こんにちは大好きな姫ちゃんと一緒に成長している寺庭婦人(寺の嫁)さくら♡です(^^)ぁあ〜とっても幸せです〜全ての事に感謝します〜幸せ〜♡姫ちゃん♡チッチの合図をしてくれました合図をしてくれたので、そのままトイレちゃんに座らせました。少ししても出なかったので、あれ?ひっこんじゃったかなもう出ないかな
暖かくなったので、そろそろトイレトレーニングを始めようかと重い腰を上げることにしましたうんちに関しては、2歳になる少し前から出たら教えてくれるようになっていたけれど、まだ寒かったのと、私が面倒だったこともあってトイトレはもう少し先でいいかな、と先延ばしに…だけど来春には幼稚園に入園予定なので、この春夏に始めておかなければ。家ではまだなーんにもしていないけれど、幸い保育園でのおむつ替えはトイレ内のスペースでしているので、【トイレへ行く】ということに関しては習慣付いています。子ど
2018年4月お寺に嫁入り2019年6月姫ちゃん誕生姫ちゃんを育てている中で気を付けている事などを書き残していこうと思います(^^)こんにちは大好きな姫ちゃんと一緒に成長している寺庭婦人(寺の嫁)さくら♡です(^^)トイレ用の踏み台を作成しました〜上手に出来たので、大満足です素敵な才能〜ピッタリサイズの段ボールがあったおかげで、サクサク作る事ができました↑ピッタリサイズの段ボール↑トイレに合わせてカット!↑別の段ボールで柱を作成(
2018年4月お寺に嫁入り2019年6月姫ちゃん誕生姫ちゃんを育てている中で気を付けている事などを書き残していこうと思います(^^)こんにちは大好きな姫ちゃんと一緒に成長している寺庭婦人(寺の嫁)さくら♡です(^^)1日目トイレちゃんを紹介トイレちゃんはトイレ!(オマルを片付けた)2日目トイレちゃんに座るの成功トイレちゃんに座ることができるようになった。3日目トイレちゃんで成功
2018年4月お寺に嫁入り2019年6月姫ちゃん誕生姫ちゃんを育てている中で気を付けている事などを書き残していこうと思います(^^)こんにちは大好きな姫ちゃんと一緒に成長している寺庭婦人(寺の嫁)さくら♡です(^^)補助便座にトイレちゃんを描いてトイレに設置した結果、興味はあるものの後退りしちゃった姫ちゃん。補助便座をオマルに戻して、トイレちゃんだよーと親しみを感じてもらう作戦に変更しました!最初は「トイレちゃん」が描かれたオマルに座る
2018年4月お寺に嫁入り2019年6月姫ちゃん誕生姫ちゃんを育てている中で気を付けている事などを書き残していこうと思います(^^)こんにちは大好きな姫ちゃんと一緒に成長している寺庭婦人(寺の嫁)さくら♡です(^^)4月のトイトレ目標おまるでチッチとウンウンの成功!チッチとウンウンはおまるでする。という認識チッチとウンウンが出る時に合図この3つを目標にトイトレに励みました。~結果~前半
防災グッズに入れてなかったもの簡易トイレ非常食や救急セットとかは入れていてこれで大丈夫ってなってたらインスタの防災グッズの投稿で簡易トイレが・・・トイレ・・・ないんだ!?衝撃で慌てて楽天探しましたとりあえず、10個入りw使い方はこんな感じ保存期限があって10年らしいみなさんは簡易トイレ、防災グッズに入ってますか??1000円ぽっきりだったよ【トイレちゃんセーフ10回分】日本製送料無料半永久保存10年災害用簡易トイレ非常用トイレ携帯ト
おはようございます、たまごんです。なんとか今週も無事に終わるかな・・・今日も頑張ろう。いつまでこのワンオペの日々が続くんだろう。。。もちろん仕事が忙しい主人もしんどいんだろうけど、私もまもなく限界よ。先日お弁当用のピックをダイソーで買いました。可愛い立体アニマルのピック。主人のお弁当も朝作っているので、主人のお弁当にもそのピック使ったんです。深夜のキッチンの三角コーナーで・・・可愛いピックのパンダさんが・・・捨てられているのを見つけてしまった。これは!!!!!!!!
アラフォーてんかんママぽんこ(私)・アラフィフパパぴー夫、そして2歳男女ふたご。4人家族のゆるゆる日記です。♬主な登場人物は→コチラ(随時更新?)アメンバーについて住んでいる市町村名を書いていたり、ちょっと限定的に公開したい話題は、アメンバー限定にさせていただいています。過去にコメントやいいね!をしてくださった方等で、必ず申請の前後どちらかにメッセージを入れていただければと思います。よろしくお願いいたします♪最近のお子達…突然、トイレが大好きになりました1日に何度も、ト
おトイレのお話ですが・・失礼致します(^^;書き残しておきたい残念話なので~。お堂にはおトイレが2つあり、2年前には一つは壊れ、新しくなりました。だからもう一つのトイレも壊れてもおかしくはないんですが、「よく頑張ってくれてるね~♪」と思っていた矢先・・姉が「トイレの水が減っている」と言ってきた。お堂は簡易水洗なんです。よぉ~し!と、私がきっちりお掃除をし直すと、水が溜まり元通りになったのでホッとしてたら数日後、又水が減りだした。しかも今度はかなり水がギリギリラインだ~(゚Д゚)もう
しまじろうのチャレンジプチでトイレちゃんを覚えトイレに興味が湧いてきたような感じがするのでおまるを買ってみました逆を向いて座ったり自動車のおもちゃと間違えて進んでみたり中に足をいれてみたりやっと座らせる事ができたー昨日の夜は確実に気張ってるのがわかったのでおまるに連れていってばぁばとズボンとオムツを脱がしてまたがらせると嫌がり…すぐに立ち上がって泣きそうに結局オムツはかせたらすぐに気張って出してたまぁ最初はこんなものか今日は中のトイレットペーパーを出して遊んでたわ
どうも、ハルナです不定期更新の“トイトレ”ネタです。前回の記事はコチラ↓【“トイトレ”への道②】『【2y3mしょーちゃん、“トイトレ”への道②】』どうも、ハルナですしょーちゃんの“トイトレ”の様子を何回かに分けて書いています。なかなかブログを書く時間を確保出来なくてスローペースですが気長にお付き合い下…ameblo.jp実家から東京に戻って来るとしょーちゃんが再び“花”が咲く前に申告をしてくれるようになりました。そこで、家でも補助便座を置いて“トイトレ”をスタートすること