ブログ記事1,077件
アウターバッフル成形中!良い感じに仕上がって来ました!
SSTR出走日が近づいてきましたのでボチボチ準備確認をしませんと💦かりんとう食べてからね〜(´~`)モグモグってまっ先にヤラなきゃなのがインカムです(* ̄(エ) ̄*)ナニかと言いますと先日のティティブツーリングのときにヘルメットを脱いだらスピーカーがビョョョ〜ンと飛び出しましてコードでブランブランの状態でした>.<押し込んでかぶり直して帰ってきましたのでキチンと付け直しします(☞゚∀゚)☞スピーカー取付セットに入ってた予備のクッションを薄
今回取り付けるディナウディオMW172(左)フォーカル16cmスピーカー(右)と比べると大きさの違いが良くわかります。裏側もこの大きさです。取り付けるのに苦労しています・・・アウターバッフル成形中!
愛知県安城市でカーオーディオ&カーセキュリティー専門店ドライブレコーダー販売・取付レーダー探知機販売・取付カーナビゲーション販売・取付スピーカー取付デッドニング施行サブウーファー取付パワードサブウーファー取付マイスター安城店川口です。A様のWR-Vへオーディオの取り付けを行いました。純正ナビの音はもちろん楽しめますが、メインはDAPを使い高音質の音楽を楽しみます。画像はありませんがDAPからオーディオテクニカデジタルトランスポートD/
昨日に引き続きアウターバッフルを製作中!大口径スピーカーを取り付ける為、苦労しています・・・
オーナーの要望で今回はヒッコリー集成材からアウターバッフルを製作中!
ドアスピーカー、ツイーターの取り付けも終わり、パッシヴネットワークの調整に入りました。
前から気になっていたPC外付けスピーカーを新譜を聴くために購入しました。じゃーん。部屋の照明を落とすとこんな感じに。購入したのはこちら。CreativePebbleSEブラックRGBライティング搭載/音声入力ピンプラグ/電源USBC接続/45度上向きスピーカー低音パッシブラジエーター搭載ピーク出力8.8W/総合4.4WRMSPCスピーカーSP-PBLSE-BKAmazon(アマゾン)このシリーズでは2番目に安価なスピーカー
ツイーターの取り付けに入りました!
防振処理終わり、スピーカーの背面に吸音マットを取り付け!オーディソンの6x9、同軸タイプですが、別にセパレートでツイーターを取り付ける為、同軸のツイーターは使用しません。ウーファーの前のツイーターは邪魔で音質に悪影響を及ぼす為、外しました。同軸ツイーターを外した所にオリジナルで製作したイコライザーを取り付けました。こんな感じです。無事ドアスピーカーも取り付け完了し、これからツイーター側に入ります。
スピーカーケーブルをドアに配線中!防振処理始まりました!
今回のレヴォーグは純正オプションのハーマンカードンサウンドシステムが付いています。その為、ドアスピーカーが7x10インチの大口径ウーファーでした。マグネットも大型です。新しく取り付けるオーディソンの6x9と比べると、その大きさが分かると思います。いつも組んでいる6x9が貧弱に見えてしまいます。こちらはダッシュボード上の80mmウーファーです。真ん中にツイーターが付いている、2WAYコアキシシャルスピーカーです。シート
インナーバッフル製作中!今回も音質の良い松合板を使用しています。また組み立てには耐水性の木工ボンドを使用しています。ドア内部は雨が侵入して来る為、耐水性は必須です。塗装を終え乾燥中!
インナーバッフルの塗装を終え乾燥中
インナーバッフル製作中!トータル24mm厚になりました。
昨日に引き続きナビ、スピーカーの取り付け!GPSアンテナ、地デジアンテナ取り付け中!純正位置にツイーター取り付け中!
昨日に引き続きナビ、スピーカー取り付け中!ポルシェの純正システムのパワーアンプがシート下です。配線を1本1本調べています。リアスピーカーも一度外して配線を調べました。
昨日に引き続きポルシェ!データーが無いので、純正ナビを取り外し配線を1本1本調べています。
メルセデスベンツのE250にMTXAUDIOのスピーカーをフロントとリアにお取り付けしました!!本日は当店をご利用くださいまして誠にありがとうございます!!お取り付けしたのはMTXAUDIOのMTX-TERMINATOR6SとMTX-TERMINATOR6になります!!コーン部分が赤くてかっこいいですね!!こちらの商品は市販品で合うバッフルがなかった為バッフル作成をしてお取り付けさせていただきました!!お客様に大変満足いただけました!!今回は当店をご利用いただき誠にありがとうご
スバル、インプレッサスポーツ。純正ドアスピーカー(FR/FL/RR/RL)故障、4ch音出ず。【パイオニア】フロントセパレートスピーカー交換、取り付け。リアスピーカー交換、取り付け、サウンドチューニングキット(デッドニング)。青森県八戸市。持ち込み取付。取付時間内の無料代車も予約可能。____________________【全国受付対応・青森県八戸市】ベストサウンド・オーディオ事業部(サウンドシステムK)メールでの概算見積・予想金額、メール返信は無料です
パワーアンプ用電源ケーブル配線完了!トランクにケーブル類配線中!
無事スピーカー取り付け完了!
デッキ取り付け中!マイクロフォンをパネル内に取り付け!ドラレコ取り付け!ディスプレイオーディオ取り付け!
昨日に引き続き防振処理中!防振材には音質・耐久性共に高いアスファルト系を使用しています。
シトロエン純正スピーカー、リベットで固定されていました。ドリルで削って外します。防振処理中!
スピーカー背面に吸音マットを取り付け!リア窓にドラレコのカメラを取付け中!
防振処理始まりました。メインで使用している防振材はアスファルト系です。音質・耐久性共に高いです。
インナーバッフル製作中!塗装も終えバッフル完成!
DIECOCK室内最後は初の登場となる3インチ(8cm)コアキシャルこれは室内はもちろん軽い外向きにも使えそうな感じで中を開けると意外に大きいって言葉がみんな最初に言うこちら黒のパーツはスピーカー部分に黄色のパーツはツイーター部分につけてねちなみに1個前に紹介したGPシリーズにこのコアキシャルを組み合わすのもめちゃくちゃ良かった室内でどれを付けるか困ったらまずは相談してね同じ値段で2インチフルレンジもあるよDIECOCK室内スピーカー紹介これでおしまいからの投稿
1個前のblogで使ったGPシリーズ自分的にXBシリーズは上品にHi-fiって感じのこちらのGPモデルは元気よくバシバシ鳴らしたい人はこちらを選んでって感じ現行モデルのGPシリーズ新モデルはツイーターが別になったモデルが登場!!置型のツイーター専用パッシブもついてツイーターは置型に埋込みにピラーに付ける土台など3種類付属こちらは実際に聴いた感じツイーターがめちゃくちゃ歌うねそして継続中のコアキシャルモデルよーく見るとV3って書いてあるので3代目中を開けるとこんな感じでスピーカ