ブログ記事777件
おはようございます久しぶりのブログ投稿です先日ご来店いただいたいお客様にブログ読んでるよーって言っていただいて時間を作ってしっかり更新頑張りますYouTube、TikTok見てるよーとか声かけてもらうと凄く嬉しいですって事で。。今回は台湾最強マフラーヘッジホッグ日本上陸取り扱い店舗はなんと日本でGUYSだけ実は台湾では、、早いマフラーと言えばHEDGEHOGとゆわれる程浸透してます話題沸騰のSCRKのドラックレース車両にも採用されていますめためたかっこいい性能も良くデ
やべぇカッコ良すぎるプロスクータークラスえびぞう氏手に汗握るクラウチングスタートとある作業をしながらiPadでYouTubeLIVE観戦しとりましたこの時にふと思い出したのがJOSHO1藤永氏のSNSでの語り部いつもレース前に思うことがあるなんでこんなにしんどいのにやり続けてるんだろ確かに好きで始めたことだけど好きだけではできないことも沢山あってこのなんとも不思議で非日常的な刺激たっぷりの環境がすきなんだなぁ〜ってことただそれだけ、それだけで充分。レース活動って数えきれな
秘密兵器‼️aracerAF2、AF3用空燃比・電圧が安定‼️センサーの寿命がロングライフに😚😚😚
GW前半は晴天が続き宮ヶ瀬はマスツーのバイクでいっぱいですみんな楽しそう‼️何時もなら自分もツーリング三昧となる時期なんですが今回は身体を労り近所までのお見送り部隊となりましたエンジンを降ろしフレームを一部溶接そしてワイヤーハーネスやらボデーの板金修理を2日間で終えたグリフォースはセッティング段階へと入りましたでもそのまえに〜いつもの悪い癖が発動し…修理ついでの改造ですSCRKのブローバイ対策ヘッドカバーと更についでのついででXforceのカムスプロケットに交換していきます上がグ
なんと3年振りにインジェクターのコネクターが復活しました(笑)身体の方は痛みも和らぎまぁボチボチほっとけば治りますけどグリファスは修理しなきゃ直らないっ『さようならGYTR』宮ヶ瀬湖は今日も満水です4型の隣に停車してみれば青い空青い湖とヤマハブルーが映える気持ち良く泳いでいるのはちとフライング気味の鯉のぼり〜いつもの場所今日もパー…ameblo.jpって事で、2日目の作業でほぼ完成形がみえてきました残りの3日間は湯治でもしようかな(笑)しかし初日修理の途中もばたばたとハーネスの入
整備できる日は5日間こんなの間に合うに決まってるでしょだって俺は下駄バイク去年の大堀でみなさんにいただいた情熱が関西遠征への道標となっている5月10日partyupイベントグリファスD1仕様comingsoon
大阪の方向に目を遣ればこの方角かな『さようならGYTR』宮ヶ瀬湖は今日も満水です4型の隣に停車してみれば青い空青い湖とヤマハブルーが映える気持ち良く泳いでいるのはちとフライング気味の鯉のぼり〜いつもの場所今日もパー…ameblo.jpこのBlogを読んでくださっている皆様に余計なご心配をお掛けしてしまった事たいへん申し訳なくおもっていますこないだの自損事故でものすごく多くの方々にご連絡をいただいてしまいました現状は入院する事なく通院といったかたちをとっていて肋骨の方はギブス的な生
宮ヶ瀬湖は今日も満水です4型の隣に停車してみれば青い空青い湖とヤマハブルーが映える気持ち良く泳いでいるのはちとフライング気味の鯉のぼり〜いつもの場所今日もパーツを取り付けてテスト走行にまいりましたその帰りの出来事この先の右コーナーでリヤタイヤがグリップを失いテールスライドからのハイサイド絶対にハンドルを離したくはなかったのですが遠心力には逆らえず10メートル以上は投げ出されたとおもいますテールスライドした右コーナーは法定速度内とはいえ路面が悪かったにしてもやはりロンホイ
今日はねyutakaさんに凸る日(笑)もといモトチャンプ最高速チャレンジをギャラリーとして訪れましたいつものコース地下ゲートをくぐったら富士山どーん毎朝見ている富士山も裾野まで目の前に広がる風景はD1のステージとなるアドバンコーナーです大会のプログラムによれば最高速チャレンジはこの丁度反対側にあたるホームストレート上を往復する形をとられています最高速チャレンジ‘の参加要件にサーキットライセンスは必要とせず参加資格を有していればどなたでも参加することができますながいのよ富士の直
『モトチャンプ取材風景』今日はモトチャンプの取材日で前日までは降水確率が100%だったのに嘘のように日差しが差してきて取材決行とあいなりましたこっから走行風が入って〜リヤカウルのダク…ameblo.jpそういえば下駄バイクさん最高速チャレンジはでないんですか😎いや700M全開にしたら帰れなくなるでしょ(笑)🤓partyupも5月5日に新店舗オープンですしモーターファンフェスタも控えています今回のモトチャンプ撮影も平日となりましたがこういったイベント事は基本国民の休日に開催される
今日はモトチャンプの取材日で前日までは降水確率が100%だったのに嘘のように日差しが差してきて取材決行とあいなりましたこっから走行風が入って〜リヤカウルのダクトに抜けてダウンフォースをもたらすのか?もたらさないのか…ぬわわkm/h出さないと解らないワイドボディーは機能美であると信じたい『グリファスエアロ補完計画後編』『グリファスエアロ補完計画前編』アンビリカルケーブル断線‼️内部電源に切り替わりました‼️駄目です制御不能です‼️また今年も覚醒したのよプラグを追加して頭…ameblo
『グリファスエアロ補完計画前編』アンビリカルケーブル断線‼️内部電源に切り替わりました‼️駄目です制御不能です‼️また今年も覚醒したのよプラグを追加して頭を冷やして‼️こんかいもなにかやらか…ameblo.jp装備完了発進準備レイに操縦させろ綾波はまだシンクロしていません乗りこなすにはまだレイ乗るのかい乗らないのかいどっちなんだいキモいから嫌
アンビリカルケーブル断線‼️内部電源に切り替わりました‼️駄目です制御不能です‼️また今年も覚醒したのよプラグを追加して頭を冷やして‼️こんかいもなにかやらかしてくれるのか冷え型の充填がまにあいません‼️在庫過多すぎです‼️人は忘れる事で生きていける第一形態に変形させろ心の壁を取り去れ
こんな下駄バイクで本当にいいんでしょうかめっちゃ泥だらけだけど…なんか生活感がでていいんでないモトチャンプの編集担当者の方はめっちゃ良い人でど田舎までわざわざ来てくれるみたいですがなにぶん田舎すぎて道がわからないって(笑)という訳で少し下山する🐶仙人かよ😎他のシグナスの撮影もできるかな❓🤓2台くらいなら全然問題ないですよ‼️いいともーって平日の撮影なので他にあてもなく寂しく単独撮影です去年のスクミ以降数十回やりとりの連絡をさせてもらっていますが今月はYAMAHAからフ
まずはラジエーターキャップを変更しますが開弁圧はおんなじ1.1kだけどデイトナのやつは『KN企画テフロンプーリー』うげぇ〜まじですか😎買い物カゴに入れて半年前から買おうとコツコツお金貯めていたのにぃ〜(泣)🐶子供か(笑)WFとこいつを比べたかったのにぃ比べられないから適当…ameblo.jpパッキンが強化されていてよくよく見るとプレッシャーバルブの穴径も拡大されていてスプリングもまるで純正からSCRKそのものであります(笑)グリファスのラジエーターキャップは密封型でラジエーター容積
夏場以外はオーバークール気味のCBRラジエーターとりまコマジェの電動ファンを移植したものの電動ファンを回したら水温は上がらないし以前は水温80℃以上を彷徨っていたため電動ファンの回転数をコントロールしていましたが今年のボアアップで更に上昇する熱量にCBRラジエーターを装着してみれば冷却水温が80℃に達してくれませんでも真夏となればファンは必要になってくるので水温をデジタルコントロールすることにしましたたとえば85℃になったら自動でファンが回って75℃で自動停止するように任意の温度帯を
sharkfactoryシグナスグリファス用ダブルディスクセットサスペンション・ホイール・ローターがセットでお手頃価格😊😊😊
4分咲きといったかんじかな〜連日の雨通勤と寒暖差で絶讃カゼ気味です🤧桜の木の高台に停車してみればこのあとえらい目に遭うってゆー『グリファスステダンスタビライザー』キンキラキンにさり気なくさり気なく生きるだけさなぜゴールドパーツを増殖させるのか自分でもわからない下駄バイクですSEMSPEED製のスタビライザーなんですがD…ameblo.jp結局SEMSPEEDのスタビはNCYステムと合体してセムシーワイとなる(笑)がっちり強化して今日はステダンの調整走行となるはずでしたが遡る事数
キンキラキンにさり気なくさり気なく生きるだけさなぜゴールドパーツを増殖させるのか自分でもわからない下駄バイクですSEMSPEED製のスタビライザーなんですがDYレーシングのフロントフォークに果たしてつくのだろうかちょっと取り付けフォーク径が細すぎるような気がしなくもないとりあえずまた取り寄せてみて❓とりあえず頼んでみて大加工するだろうな〜とおもったらなんか専用品みたいにくっ付いちゃったそんな奇跡はおきるわけもなく(笑)当然の如くフォーク径が太すぎて入らないってか君の使い道はま
aracer今年のキャンペーンが終わり購入出来なかった私😭台湾の友達から連絡。お前いるだろ!日本に送っといたぞと連絡が!昨日、届きました。持つべき友は台湾🇹🇼の友達😊😊😊
うげぇ〜まじですか😎買い物カゴに入れて半年前から買おうとコツコツお金貯めていたのにぃ〜(泣)🐶子供か(笑)WFとこいつを比べたかったのにぃ比べられないから適当に比較すると1番左から純正→NCY→JOSHO→SCRKってかSCRKの線形もさることながらNCY2000rpmよりも硬いんですけど…えっ👩またバネばっかり買って💢なーんて叱られるまえにコイツは隠しておく(笑)これはまた次回で今回はこいつですよKN企画のテフロンコートプーリーについて語る回このプーリーはユニバーサルホル
すっかり忘れていたそういえば昨年また取材させてくださいって有難い事ですがすっかり忘れていましたよ…🤓モトチャンプでーす😎忘れてたぜ💧年明けの取材🤓できれば秘密基地も撮影させてください😎…即決でNG(笑)家持ちだけどガレージとかだったら鼻高々〜ってガレージないからwこんな6畳一間でエンジン分解から溶接塗装まで何でもやっとりますけど…とても格好悪くて人様にお見せできるものではございませんということで田舎の近所で後日撮影と相成りましたってか撮影まで間に合うのか?だい
よけいなぁ〜♪もの〜などぉ〜ないよね〜ん♪2025またこの歌を唄わせてもらえるとはそう301回目のブログって訳なんですそして今年1番調子の良いグリファスはネクストステージでまた機嫌が悪くなる前に(笑)外気温は20℃でCBRのラジエーターを装着してみればどんなに回しても60℃以上には上がらない多少オーバークール気味な仕様ですが真夏は80℃くらいで乗り切れそうな感じでステップに大集結してラッシュ状態になっとりますけどとりまの仮設はこのさき見栄えを変えていかなくてはなりませんね足の
続報❗️新型グリファス七代の新たな情報。発売予定:8月中旬〜末販売地域:台湾変更箇所:強化フレームその他:エンジンは六代と同じ。排気量は125ccと158ccの2種類スタイルはまだ未定。メーター変更可能性あり。
『グリファスBIGラジエーター前編』👼下駄バイクよ😎またお前か👼夏前にラジエーター変えないと災いがおこるぞ😎パワーシールド効かなかったしペテン師(笑)とはいえ登坂走行が続く状態だと冷却水温は90…ameblo.jpちょっと…デカくないかい❓付くんかってこれでもMT09よりも小振りなんですよそしてグリファスのフレームをかわすようにラウンドしているこのラジエーターの正体はまさかのホンダCBR650Rこいつのラジエーターはステップスルーのグリファスにドンピシャです(笑)どのくらいドンピシ
純正改ヘッドカバーを使っているもののいずれはまた交換したいと思っているヘッドカバーもはやTRFヘッドカバー再起不能状態(笑)VVA加工しちゃったからねってこれはCODOのヘッドカバーだけど外観はクリソツでもブローバイ迷路がTRFと違っていてチョット欲しくなる…両メーカーともここにグリファスのブリーザーカバープレートなるものを移植することになるんですがボアアップした車両はそのまま移植するよりNMAXとかXforceのプレートを移植した方がいいかもしれないというのも純正ヘッドカバ
このハフニーのミラーバイク乗りは2回に分けて注文する説(笑)だってコレ一個しか入ってないんだもの商品説明がなくてもバイク用じゃないから仕方ないのか自分も漏れなく2回注文していたってゆー💧今年も近所の梅が満開な季節が来て年々開花が遅くなる桜も来週からは気温が暖かくなって今年は卒入学式に華を咲かせるのだろうかなんて臭い台詞だがやってることは10代からなんら変わらんけどね(笑)さて今日も懲りずにオイル交換ですこの車両のオイル交換は新車購入からすでに60回以上を超えています走行距離は