ブログ記事835,417件
こんにちは。志賀よりこです♪すっかり秋らしい風が吹き、日中でもエアコンなしで過ごせる季節がやってきました。窓から吹く風を感じると、幸せを感じます🌿昨日は、午後から庭の草抜きをしました。夢中になって抜いていると、いつも1時間経っている😆終わった後は清々しくて、好きな時間です。草抜き前の写真を撮っていませんが、芝生の中に背の高い雑草がたくさん生えていたのですよ~畑の草抜きも👌スッキリして気持ち良い😁草抜きって、掃除・片付け・ウォーキングと似た
今日は清掃の日です今年の大掃除は終わりました!それではガーデニング仕事に行ってきますハムスターブログは午後になりますが今日もよろしくお願いします。それでは今日も一日どうか穏やかな時間を過ごせますように♡↓お手数ですがポチッと押していただけると嬉しいです♡にほんブログ村ペット(ハムスター)ランキングインスタグラムはこちらです#ハムスター応援していただきいつもありがとうございます。
いつもお読みいただきありがとうございます😊私の家は、庭の面積がかなり広く、西、南、東に広がり、家をぐるっと囲むように庭があります。東側は、日当たりが午前中良いはずなのですが、市が管理している遊歩道に大きなシイノキがたくさん植樹されているので、夏は日当たりが悪いです。住んでみてわかったことでした。東側でも東側は冬になると、葉っぱが落ちるので枝の間から光がたくさん差し込みだします。晩秋になると、ものすごい量の葉っぱがおちてきますが😂南側には、隣家がありますが、少し離れた
👨今日のベランダ菜園はニラの収穫です🥗ニラの収穫は3ヵ所目の2回目です👨🐢この暑さでも平気なのはニラと大葉ぐらいだな❗👨ニラは前回収穫した葉の再生が良くありません😢🐢そう言えば葉の数が少ないな❗👨花芽が出たので新しい茎に生え代わっています😄🐢最初からスタートだから再生が遅いのだな❗👨詳しい内容は動画を見て下さい🙇♂️👨初めての方はこちらもご覧下さい🙇♂️🔻🔻🔻『自己紹介とベランダ菜園の全景とブログの内容説明』
岡山のおしゃれなフォトスタジオ「フタバ写真場」です今日は磐田戦やっと天気も秋めいてきました。今日も良い天気みたいです。午前中仕事ですが昼から応援に行けそうですプレーオフに出るかどうかの瀬戸際です。何が何でも勝利をがんばれファジアーノ岡山
元気のないドラセナソングオブインディア日光浴待機中
今日は、メインの畑の第13区画で育てている「アイコ」の様子をお見せしたいと思います。「アイコ」は、葉の状態が悪くなってきました。そろそろ終わりのようです。実の収穫はまだありました。今回は23個の収獲でした。
ピンクのハイビスカスが綺麗に咲いています。せっかくなので、かめさん。といっしょにパチリ!パチリ!パチリ!
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園やベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~今回のブログは9/23(土)でのベランダ菜園から、自家採種したアイスプラントを種まきした様子について、アップしたいと思います~前回のブログでは、花も咲き終わり、すっかり枯れてしまったアイスプラントの種を採種していた8/14の様子をアップしていました(2023年8月14日撮影)『アイスプラントの種を
2023年9月24日NHK朝ドラ「らんまん」も、いよいよ今週で最終回が放送されるようですね。それに合わせるワケでもないのですが、前々回から続けてきた「らんまんの世界」も名残惜しいながら今回でおしまいです。最後は、牧野富太郎命名植物コーナーをご紹介します。いっぱい展示されていましたが、個人的に「これっ!」って思ったのを選びました。バラ科なので時期が来れば綺麗な花が咲きそうですね。ぜひ見てみたいものです。
昨日はグレースコンチネンタルでワンピースとブーツ👢のお買い物三連休明けの先日と違ってポイントアップやグレースコンチネンタルではdiagramのイベント開催されてて凄い人夫は大丸横に車停めて待っててくれるいつものコースこの、ノベルティ欲しさに行ってきたそしてランチこの後たまたまペットショップが入ってると看板出てショッピングモールへペット見に行ったペット可愛い❣️60回まで分割手数料無料だって可愛いなぁでも生き物を迎える自信がない見てるだけで癒されるたまに色んなペット
朝から身体がだる重く動きが鈍い…いろいろやりたいことあるのに時間ばかり経っていくタラタラとYouTube動画を見ていたらガーデニングの秋にやる作業というのがあって、数日前に(台風の後だったかなぁ)突然全面の葉が茶色くクタッとしてしまったウチのシクラメンを思い出した。今年の猛暑にも耐えていい葉色をしていたのにとびっくりしたままそのままになっていたのでした。慌てて玄関先にあるシクラメンの鉢を取りに行き、テーブルに置いてよく見たら先日クタッとなっていた緑の
いつも見ていただきありがとうございます気温は真夏日ですが、カラッとしていてとても過ごしやすい一日でした。リビングに日が射して、すごく明るい。今まで光も風も遮断してた桜ですが、守ってくれてたとも言えるのです。台風で折れたりするのが怖かったけど、桜のおかげでリビングの窓付近は強い風が当たる事もなく…。夏の日差しはホントに良く遮ってくれてました。庭は東側も西側もそれぞれの時間帯で日差しが当たって、暑かったりしてたのですが、桜の下あたりは一日中日陰で、そこへ入るだけで気温が下がる
雫波ですご訪問有難うございますせっかくの休日なんか不調です2、3日前から喉痛いなぁ?って金曜はお仕事お休みしたのねちょっと咳が出るしそうしたら今日は微熱があって頭痛もするしまぁ頭痛はいつもだけどだるいなぁ一応コロナとインフルエンザの抗体検査したのよ結果は陰性どうやらアレルギーらしい私ね稲科の植物にアレルギーがあってゴールデンウイークと秋🍂体調が悪くなるのそういえばるーちゃんのおやつヒエ穂とか粟穂とか小麦穂とかこれかなぁ?あっ!小
お越しくださり、ありがとうございます。明日の準備がもいっちょ残っているので、サササとまいります~。では、今日の多肉の様子でぇす(・ω・)ノ-*Boeil(エケベリア)昨年冬に2.0号で購入し、2.5号にして育成中。ボエル、と読むようです。ちょっとすみれ牡丹っぽい雰囲気。明日の講座に向け、園芸店に行ったのですがその近隣のお寺は彼岸花が満開でした。白、黄色もありましたがやはり赤が一番華やかですね。そして今日も蒸し暑かったので
寒冷地に適した植物をご紹介しています今日はフロックスですフロックスはハナシノブ科の宿根草ですフロックスの仲間は、草丈1mを超えるものから、クッション状に育つものまで、常緑、落葉、一年草、宿根草と非常に変化に富んでいます山中湖ではパニキュラータ系の高性種を植栽していました花色は大変豊富です夏の後半に咲きます土質を選ばず、耐寒性、耐暑性がありますボーダーガーデンの後方に置くと良いですねナチュラルガーデンに良く似合います株分けして増やせます大株になると見応えが出ますではまた来週
呪われしピーマン(笑)こんなに育つとか思ってなかったんで💦ずーーーーーーーーっと、一定でこの糧が捕れるんですよ。育つ楽しみが恐怖に変わる瞬間ってあるんですねwwww心で泣きながら食べてる…もう、一生分の嫌いなピーマン食べてるつって💦野菜室にピーマン投げ込もうと覗いたら、庭の🍉収穫されてたwwwちなみに、ブロ友さんにオススメ頂いた、国内最大級園芸センター。お近くの人は種も苗も比較的に安いので、秋植えチャレンジオススメします。【国華園公式オンライ
今朝は早くから近所で火災がありまして、消防団員の一人として出動してきました。数時間後に火は消し止めましたが、母屋と倉庫は全焼…住人の方の情報は聞いてないので分かりませんが、どうか無事であって欲しいと願うばかりです。いつものことですが、火災現場で消火活動をしている時、建物と一緒に想い出の品も燃えてなくなってしまうことへの悲しさを感じます。皆さん、くれぐれも火災にはご注意を!!さて、ここからは裏庭の「シャインマスカット」のお話です。今年は天候に恵まれたのか、「シャインマスカット」がたくさ
【もう買わない】ネギは家で永遠に収穫できます。「カーメン君」ガーデン#カーメン君#ガーデニング#園芸目次です00:00はじめに06:36ネギのタイプ14:59ネギの驚くべき効果21:24植え付け実演いつもご視聴ありがとうございます。お役に立てるようでしたチャンネル登録もお願いいたします!▼【ビジネス・お仕事関係のお問合せ】info@roots-twist.com▼カーメン君チャンネルへのプレゼント・ファンレター宛先↓〒441-3147
2023.9月ガーデニング近況報告綺麗なところだけ撮れば何とかサマにはなりますが、結局今年も失敗です。スカスカの地面にまたまた苗を買ってきては植えて。こんなはずではなかったのですが。でも、学んだこともたくさんあります。多くの花は早めに切り戻せば秋にもう一度楽しめるということ。オルレアは時期をずらして種をまけば秋まで咲き続けてくれるということ。カタバミは可愛いけど種ができる前に駆除しないと大変なことになること。洋芝は緑が永い代わりに除草剤が使えないことなどなど
やっと涼しいと思える時間が出てきましたね今年の夏は本当に厳しかった💦そして、長かった秋の訪れに、少しホッとしますね🍂うちのバラ子達もホッとしたのか、次々と蕾をつけ出し、咲き始めようとしていますオーブ秋の訪れを感じて、以前自分の鬱について書きたいと言って、そのままになっていたのも思い出しました。『後悔』おはようございます蒸し暑さが一段と酷くなりましたね昨日は各地でものすごい豪雨でしたが、こちらも例外ではなく、息子のサッカーもお休みになりました。残念そうにして…ameblo.jp私が
単独出店者の悩みトイレに行くのもタイミングを計らないとならない他の出店者のブースをじっくり見ることが出来ない↓これはトイレに行った時に撮影↓古い家を壊す時出る装飾品や家財それらを買い取って販売している人たち数年前ここで購入したのは日本でいうところの欄間の装飾品8㎝x15㎝ほどの木片には美しいツタの彫刻が入っていた日本里帰り帰国で高校時代の友人たちと恩師のお宅にお邪魔することになったのでこれを持参以前先生はそろそろ終活なので色々モ
このブログをご覧いただき本当にありがとうございます。こんにちばんわ!オンラインショップにて、シザーケースなど作製販売しております。反り腰学園一年B組学級委員長の、フローリストケース専門店na☆iro[ナイロ]の810です。本日、ナイロのシザーケースを求めてお客様が珍しくお店にご来店されましたっナイロは基本的にオンラインショップで営業しているので、お客様にお店まで足を運んでいただける事は大変有り難い事なのでありますが、いかんせん、稀な事でありまして私にあまり免疫がない為、つい接客のテンション
今日は、メインの畑の第12区画で育てているトウガラシの様子をお見せしたいと思います。トウガラシは熟した実が増えてきました。そろそろ収穫を考えてもいいかもしれません。まだ、青い実もあります。さて、何時にしようかなぁ?
こんにちは。当ブログにお越し頂きありがとうございます。それでは今回の小庭日記です。今年のヒマワリは元気がありませんでした。花が咲くには咲いたのですが、こうべを垂れていることが多く、種もできませんでした。土が悪かったのか、夏の気温が高すぎたのか分かりませんが、また来年、種を買って植えてみようかと思います。↓ずっと元気がなかったヒマワリたち
こんにちは。tindradroppeです。本日は、朝倉郡筑前町まで柿を買いに行ってきました。今週2回目のわいたんとデートです♪と言いますのは、二人とも「大秋」という柿が大好きで、早めに買わないと、秋が深まってくるともうなくなってしまうからです。「大秋」をご存知でしょうか?早生の品種で青みがかっているのですが、サクサクしていてとても甘い、今までになかった食感の柿です。朝倉、うきは、この辺りは全国有数のフルーツ王国と言われておりまして、秋は柿、梨がとても美味しいです。「大秋
👨今日のベランダ菜園は見て頂きたい野菜の動画です🥗👨初めての方はこちらもご覧下さい🙇♂️🔻🔻🔻『自己紹介とベランダ菜園の全景とブログの内容説明』👨ご来ブログありがとうございます💖👨このブログは私(バイト1)👨とカメ吉園長🐢の対話形式が基本です🌞🥗🍆🍓🍅🥒👨オシャレで素敵なガーデニングと言う街で咲…ameblo.jp🥗🍆🍓🍅🥒🐢幸せに成る体質作りのために❗👨一日一善💖電脳陰陽師の私と一緒に幸せの階段を登りませんか🌈✨あなたと私の
今夜は、すごく涼しい大阪ですエアコンなしで、炊事、洗濯、掃除もはかどり、ひとつ仕事の原稿も片付けて、ずっと暑くてできなかった玄関のプランターの整理。枯れかけた鉢から、買ってきた新しい苗に植替えし、スッキリしました桔梗とペンタス*たまたまですが、どっちも五芒星系のお花でした本当はちょっと疲れが溜まってて、京都の晴明祭にいくのを諦めて自宅にいたんですが、家の中がスッキリしたら、なんだか元気になって、夕方久しぶりにウォーキングにも行ってきました「年に一度の晴明祭、行きたかったなあ
今日は、メインの畑の第12区画で育てている「千両二号」の様子をお見せしたいと思います。観察している株も小さいながらも実を付けています。成長の良い株は、まだ蕾をたくさんつけています。気温が低くなってきましたので、これからどの程度収穫があるかわかりませんが、収穫を期待したいと思います。
今日は陽射しも柔らかでした勤務明けで帰宅すると、チュラちゃんは起きていました午前中は、日長川河口に行きました水位は、ほぼ満潮です。ハゼ釣りの人達が居ましたが、余り釣れてなさそうでした🎣雨水が入り込んでいるからでしょう名古屋に向かう、ミュースカイですイロイロな電車が走っていました🚃🚃夕方ですチュラちゃんは、ほとんど目が見えなくなっています庭からの段差も、エッジ部分からそのまま飛び降りてしまいますリードをつけてアシストしてない時は、着地が上手く出来ずに転んでしまいますありあわ