ブログ記事867,821件
2025年春の土用の入り×惑星直列〜宇宙と自然が重なるタイミング〜こんにちは!今日は2025年4月17日。春の土用の入り、そして、惑星直列が同時に起こる特別な日です。「土用」は、季節の変わり目に訪れる18日間の調整期間。今回の春の土用は、4月17日〜5月4日まで。そして、5月5日には立夏を迎え、暦の上では夏のスタートです。この期間は、心と体、そして環境を整える時間として大切にされてきました。でも今回はそれだけじゃありません。空では、太陽系の惑星たちが一直線に並ぶ**“惑星直列
本日から5月4日まで春土用期間です。土公神という神様が土の中にいらっしゃるとの事。土を動かすこと新しいこと旅行は避けるように。実はこの16〜17日旅行に行く予定だったのですが、(半年前に日程だけ決めていた。)先月誰もなんも言ってこないなぁと連絡したら部署変わって大変やねん〜とか携帯水没したとか色々大変そうだったので日程を再度決め直しました。ちゃっかり仕事はお休みにしていた私気合い入れてレイズドベットを作りました。今朝今日
お疲れ様です今月の夫のお給料がわかりました179,000円でしたあれ?またなんだか少ない?18万円はあった気がするのですが春のお庭毎日、庭の花に癒されています🌷玄関から🌷いちごは少し前に買ったもので、かなり傷んでいたので、か弱いです🍓来年用の子株が取れるといいな。旅行帰りで疲れていますが、家族みんな日常生活に戻りました明日もがんばりま〜す
ポポーの花が開花しました。開花が始まったポポー(2025.4.12撮影)ポポーの花は緑色から右のチョコレート色に変化していきます。開花が始まったポポー(2025.4.16撮影)4日でかなりチョコレート色のポポー花が増えました。開ききった花の花びらをとって人口受粉します。花びらをむしったポポー(2025.4.16撮影)人工授粉するのに邪魔な花びらをむりします。人工授粉で雌しべに雄しべがくっついたポポーの拡大(2025.4.16撮影)チョコレ
こんにちは、桃猫です最近は日中とても暑くなってきましたね。また4月なのに、体感ではゴールデンウィークあたりの気温。こんなに暖かいのに何もしないのももったいないので沢山の種をまきましたまずはこれ↓これはカボチャの種ですが、ただのカボチャじゃないんです。じつはこれ、よくアメリカのハロウィンの時に見るどちゃくそデカくなるカボチャの種!(らしい)1回は育ててみたかったんですさすがにどちゃくそ大きくは出来ないかもしれないけど、立派なランタンが作れるくらいに大きいカボチャがなってくれるといい
自然のリズムと調和し本来の自分に還る使命に気づく恋も仕事も人生も自由自在になる♪開運ライフ専門家生駒名菜子です今日4月17日から5月4日まで春の土用です土用の時期は陰陽の気が乱れやすく東洋医学的に胃の調子を崩しやすい時期胃の消化吸収力低下にともない自律神経失調状態に陥りやすいため様々な不定愁訴があらわれやすい時期です春の土用期間に出やすい心身の不調五月病などやる気がなくなることに注意が必要です春の土用のときは戌(いぬ)の日に「い」のつくものや白い
チューリップが咲き乱れる『わたしんち上水本町』のお庭です!上水本町では、毎年たくさんのチューリップが利用者さんの目を楽しませてくれていますね!「きれいだ〜」利用者さん、花見を楽しみながら水やり。いいですね!「あとね、うしろの植木鉢にもお水お願いします!」「え?うしろ?」みると、まぁたくさんの苗が!どれも小さな芽を出して可愛らしいこと。今年は、トマト、キュ
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼みなさんこんばんはあきなこです待っていた荷物が届きました〜じゃんっ園芸ネットさんで注文したお花が届きましたいざ開封〜私が頼んだのは3つ。奥にあるのは母の注文分ですそれにしても園芸ネットさんはいつもしっかりした梱包で安心できますね土こぼれ一つありませんでした梱包はもちろんなんですが届けてくれた郵便屋さんが『植物が入ってますので傾けずにお受け取りください。気をつけて下さいね。手を離しますよ。』ってすごく慎重に手渡してく
こんばんは*にゃーごです今日のお昼は夏が来たかと錯覚する暑さでした春は花粉という嫌なお土産を置いて行ってしまったという感覚。お庭のお花たちは一気に開花でも夜はまだまだ寒くて家の中ではモコモコの上着必須です日中と朝晩の寒暖差がすごくて衣替えが進みません・・・着ていく服にも困る〜というわけで(?)『あつーーーい!』と言いながら学校から帰ってきた子供達の今日のおやつは、
🍀ご訪問頂き有難うございます🍀✩粘土でお花を創る✩✩白磁に絵付けをする✩Atelierユキ・フルールです✩クレイフラワー作品[薔薇を創る]✨初夏のような暖かさに薔薇の蕾も沢山膨らんできております我が家にきて23年目の薔薇[ピェールドゥ・ロンサール]🌹以前はフェンスいっぱいに咲いて〜🎶家の前を通る方が良く写真を撮っていたりと楽しんで頂いておりましたがここ数年は老木になり枝は太いのですが薔薇の花は少なくなり寂しい限りですそんな事を思いなが
家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中です人気のZENB15%OFFクーポンでてます昨日はこんな記事を書きました『3coinsこどもの日パネルがかわいい!&ないと困るダイソー便利品』家中スッキリをめざして断捨離&片付け修行中ですこれ画期的すぎない?詰め替え不要のディスペンサー前回はこんな記事を書きました『【ネガティブ…ameblo.jp読んでくださった皆様、ありがとうございます庭のビオラ&パンジー
ずっと美容院に行きたかったけど予約が取れずやっと今日行けましたカットとヘアカラーとハイライト白髪染めは良くないとの事でおしゃれ染?をしてもらっています確かに境目がボヤけて白髪が目立ちにくくなってるかな?午後一で行ったってこともあってシャンプーとかマッサージしてもらっている時に寝落ちしそうだったそんな今日の夕飯は巻かないロールキャベツストウブ鍋で作るとキャベツの芯まで柔らかく食べられますそして野菜炒めもやし救済のためそして初めて飲んだワイン、ロゼ安いのしか買えないけど飲み
トイプードルここだけのオリジナル刺繍アイロンワッペンです。自分だけのハンドメイドリメイクに、お役立てくださいませnewꕤ*新しいデザイン出来ましたꕤ*お気に入りの1品を見つけて自分だけのオリジナルリメイクにお役立ていただけると嬉しいですお求めはコチラからメルカリ▶︎ベリーママの刺繍ベリーママの刺繍☆の出品情報評価2816出品数2604-メルカリスマホでかんたんフリマアプリ◾️オリジナル刺繍アイロン
今日はごみ出しの日です20ℓ袋をごみステーションに一度は出してそのあとは市の収集車が来るまで草むしりです10ℓ袋が一杯になったところで車がバックして入ってきました慌てて紐を結んで「これもお願いしまーす」運転手さん車から飛び降りて笑顔で受け取ってくれましたナイスキャッチ!ガーデニングごみ出しを終えて家に入ろうとしてオキザリスの鉢植えが目に留まりました小さな鉢植えに球根がぎっしり!オキザリスは球根です5月の🌼ですからいまが植え替えにちょうどいい時
今日、関東は夏日になるとか?こちらの方も暖かそうです。寒暖差が身体に良くないですね。久しぶり、今日のお弁当パパが帰ってきたので、今晩からまた真面目にご飯を作らないと。今日、娘は神宮にヤクルト×阪神を観に行くそうです。今晩はビーズリーですね。松山、1日空いて神宮。ヤクルト戦、連勝で行ってほしいですね~❦庭の花ブルーベリーの花紅葉が沢山葉をつけました姫リンゴの花のつぼみモッコウバラのつぼみお庭を見ながら並んでお昼寝かわいい💞
ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【スリコ】使うのを躊躇っていたけど…使ってみたら最高だったバスアイテム!』ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【無印良品】欲しかったものが…ameblo.jpスリコで買ったバスタイムが楽しくなるアイテム!今おすすめのアイテムはコレ‼︎▼名入れバッグがかわい
こんにちは!皆さん、今日はデルフィニウムとカンパニュラの育成日記をお届けします。『デルフィニウム、カンパニュラの育成日記DAY14』こんにちは、皆さん!デルフィニウム、カンパニュラが我が家にきて、はや2週間が経過しました。少しずつですが、確実に成長の兆しが見えてきています。左がカンパニュラ…ameblo.jpさて、今日でこの子達が我が家にやってきて、ちょうど30日目を迎えました。花の成長は本当に早いですね!日に日にぐんぐん大きくなっていく姿を見ていると、とても逞しく感じますそして
庭に出るとやることが多過ぎ~!降り続く雨で1~2日庭にも出られなかった日の次の日は特に忙しいです。萎んだ花がらを摘もうとして…何かふっくらしたものが!花びらを取り除いてみると…大きな種を見~つけ!太陽を沢山浴びて少しでも早く熟すように、ガクを取り除いてこのように。そして種が弾けて飛び散らないように袋掛けします。鉢上げしなかった育ちが良くなくてはんぱ物のビオラが、花壇に植えて置いたらこんなに素敵に!しかも種まで出来ていて!見捨てなくて良かった~種を繫
暑さ対策は、早めに。日除け対策も、忘れずに!楽天マラソンで買った商品が届きました。フェイスカバーです。↓↓フェイスカバーUV冷感スポーツマスクUPF50+フィルターポケット夏用耳かけネックカバーUVカット抗菌ムレない呼吸しやすい立体涼しい日焼け防止メンズレディースフェイスマスクuvゴルフウォーキングランニングアウトドアガーデニングレジャー釣り楽天市場顔も頭も大きめの私が買ったのはMサイズ。ピッタリでした。○頭からすっぽり被る
朝、水をやっても、夕方…何だか異常に乾く花壇を今年は何日も見ていて、良くないと思い、でも何でこんなに乾くんだっけ?…あっ!近年の雨が降る時の降雨量の多さに、水はけの良い様に土壌改良をしたのだった。つまり、土壌改良は成功したのに、雨が降らないと水はけが良過ぎる。庭づくり難しいよ〜そのせいで、強いコだからと、芽が十分に出る前から花壇にデビューさせてしまったエキナセアバージンはダメになってしまった。ごめんよ〜取り敢えずできる所には腐葉土でマルチングしました。家庭菜園や、ガーデニングを
今日もワンコと近所の公園散歩。見つけたのは、足元に落ちてた紫の花。見上げると、かなり大木の桐の木の花。なつかしいよー。桐の花。大きな花だけれど、遠くでスマホではあまり花形はっきりしませんね。足元に落ちていた花びら。小さい頃、実家近くで桐の花を毎年見ました。綺麗な色ですよね。あと、八重の山吹。まだ八重咲きの桜は満開でした。ソメイヨシノの後に咲く桜、有り難いなー。ワンコと一緒に、近くでまだお花見できましたよ。我が家のベランダでは、最近の暖かさ?暑さでパンジー、ビオラはそろそ
今年もチューリップ掘りしました🌷13本600円でした。散ってしまったチューリップが多くつぼみがいいなーと探して掘って来ました♪庭に植え付けレンゲすんごいピンク何の花かなレンゲでした可愛い❤︎ネモフィラも綺麗に咲いていました♪天気が良くて☀️暑い初夏の様な気温💦麦わら帽子デビューの日になりました。
九星気学で“運の流れ”に乗る、開運ブログこんにちは九星気学鑑定士の美月です春土用をちょっとだけ意識してみませんか?春の風が心地よくなり新しい始まりに心がワクワク4月は希望に満ちたエネルギーが満ちあふれていますよねしかし今日(4/17)から「春の土用」に入りましたので「春の土用」について少し意識してみませんか?実は、春から夏へと“気”が移り変わるこの時期にはエネルギーが不安定のため知らず知らずのうちに体調を崩したり物事がうまくいかない…
今日は「京みどり」の苗作りの様子をお見せしたいと思います。「京みどり」は順調に成長しています。本葉の数が6枚、茎の長さは11cmになりました。次回の観察では、どこまで成長していますでしょうか?観察を続けます。
ご覧頂きありがとうございますサントリーフラワーズさんのももいろハートがほしくて探しましたが勘違いで違うお店だったようですまた探してみます小さな庭ではお花がいろいろ咲き始めて春花壇にそんな様子をYouTubeにアップしましたので遊びにいらして頂けたらとっても嬉しいです
春満開の時期になりました。まずは、玄関内の花です。花壇の写真です。この頃は、土手の桜も満開でした。数日にかけて撮影しています。太陽が当たるところはすぐに花が咲き、日陰のところは今から咲き始めています。とてもいい季節になりました。春をもっと楽しもうと思います。
こんにちは、まりもです今日も晴れギラギラの晴れビニールハウスに遮光ネットを張りました少し早いかな??とも思ったんだけど、なんと土曜日の最高気温が29℃予報まじで暑すぎない明日も25℃予報なので、さすがに暑さに弱い品種の多肉ちゃんたちにはツラいかな??と思いましてとりあえず50%遮光の白いネットで様子見しますさて、ネットで多肉を狩ったので紹介しますまずは寄せ植え用の多肉セット↓こーーんなに1トレーにまとめて植えましたたくさん寄せ植え作るぞーームーンガドニス錦↓月光女神と
2025.3月_ロマンティカ半地植え暖地地方なので、耐暑性が高いと言われるジャックマニー系クレマチスから選定ベルベットのような花で、黒にも近い紫色のロマンティカを購入6号ロングの素焼き鉢に植え替え、南向きの位置に半地植えした
「どんべいの週末菜園日記」にご訪問いただきありがとうございます週末に行なっている郊外の露地菜園や自宅でのベランダ菜園の様子を中心に、家庭菜園の楽しさをお伝え出来ればと思います~今回のブログは4/12(土)での第一と第二菜園から、この週末もたっぷりとブロッコリーを収穫した様子について、アップしたいと思います~第一菜園で言うところの10号畝半分で茎ブロッコリーを育てていますヒヨドリ対策で鳥避けネットで保護していますが、ネット越しにたくさんの側花蕾があるのが見て取れ
雨が降りそうで降らない。今年はほとんど雨が雨季なのに降らなかった。だからかなり土地が乾燥しています。また山火事増えるのかしら。もう少し、雨が降るといいなぁ。水曜日は普段なら水やりの日だけどまたまた様子見。あまり水やりすぎて根っこが腐ってもいけないし根っこに深く成長して欲しいので。前庭の桃子三姉妹。北側の三姉妹はおっとりさん。南側の桃子よりいつものんびり開花します。一番手前の三女は本当に桃子。花が濃いピンクです。南側の桃子は白いピンクで白桃だからもしや黄桃かしら。