ブログ記事22,013件
皆さま、お久しぶりです!ゆかまさですまたも数ヶ月ぶりの日記前回が10月だったから、5〜6ヶ月ぶり?年末年始も飛び越えてあっという間に過ぎてしまったー今はとりあえず元気に⁉️過ごしておりますちゃんとスクールもちゃんと継続しておりましたよーで、今は元気!と言いつつ。実は秋〜年始にかけてアレコレ感染して何気に超大変なことになったりしてたんですよ子どもらから手足口病がうつって口内炎が1度に8ヶ所出来て死ぬほどツラい日々を過ごしたりかと思えば、これまた子どもらからうつった結膜炎が悪化し
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族中学生&高学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中週末から寒いですね。一度暖かくなったのに寒くなると身体がついていきません本日は年度末。明日から新年度が始まります。新生活のスタートを切る方もいらっしゃいますね。先ずは自分の身体と心を第一にスタート出来ますように本日は外構の灯りについて。外構を考える時に同時に考えておかなくてはならないのが照明計画です。外構の印象は照明に大きく左右されます。とは言え何処を照ら
クラピアは思っていた以上に手間がかかる、冬の見た目が悪い、病気になりやすい、雑草だらけになった、植えて失敗した、これなら芝生の方が良かったと嘆かれる方がいます。そういった方は往々にして自分のクラピアがそうだったから、他のクラピアもそうなると思うのでしょう、クラピアを植えてはいけないとわざわざ宣伝しにきます。あっという間に被覆します雑草も生えにくくなりますハッキリ言って上手くいかないのは育て方が下手なだけです、クラピアは優れたグランドカバープランツです、ちゃんと育て
夜になったら照明をつけると思いますが外部の照明を点灯させるのは割と面倒なので点灯させない人って結構居ると思います。表札を点灯させる外灯とか玄関まわりのアプローチとかセンサー照明にするのもいいですがエクステリアの意味で言えば外部のポーチ照明などはLEDなので「暗くなったら点灯して夜中になる前に消える」これが理想と考えます。ぼんやり照らされてると防犯の意味も含め見た目もカッコよく筆者の好みです。これを自動でやってみよう!と
ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション気密測定┌我が家のC値は?└泉北ホームの最高気密は?造作工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション仕上工事まとめ工事内容WEB内覧会まとめ内覧会DIYまとめDIY計算と実測まとめ計算と実測前回の記事はこちら『クローズ外構はどれにする?』ばーやんの記事まとめ基礎工事まとめ┌工事内容└ホームインスペクション建て方工事まとめ┌工事内容└ホ
★訪問ありがとうございます★1回目の家作りを着工直前で揉めて苦悩の話し合いのもと結果的に解約となり2回目の家作りとなったたーくんと申します★我が家の住設選び★★悩みまくった外構編★★WEB内覧会はこちら★★税金や給付金の話し★★入居後にしたDIY編★前回のブログで前フリで話してた『家に追い出された私』★訪問ありがとうございます★1回目の家作りを着工直前で揉めて苦悩の話し合いのもと結果的に解約となり2回目の家作りとなったたーくんと申します
工房裏に石畳を作る予定でしたが、ようやく時間が取れそうなのでこの冬にやろうと思います。3年越しくらいか…。主な材料は玄関の余りのポルフィード。これはヤフオクで処分品として激安(平米5000円くらい)で仕入れました。ちょっと足りなそうなので買い増そうかと思いましたがネットで普通に買うと結構高い(平米1.2万円くらい)。石灰岩のように変質せずに、似たようなのならなんでも良いので、同じ火成岩のジャワ鉄平石を買ってみました。違いを確認したかったのもあります。今回買ったのはAmazonとかど
近所のコナズ珈琲が外観と内装をやりかえてリニューアルオープンしました外観が超ハワイアンに~外観の植栽がとても参考になりますお花たちもここで育つということは自宅の庭に植えても育つということなので植える前に「育つかな~」と心配する必要なしです通路は洋風の乱石のイエローが使われていて通路の脇は枕木とレンガ色の砂利が敷き詰められています。植栽の花壇も土の色を濃くして石の色をダークグレーにするとハワイ調になるのですね。鉢植えもとても華やか大きなヤシの木がハワイっぽくて
外階段のステップに使っているソーラーライトこれがあるのとないのでは、夜の雰囲気がまったく違います足元を照らす役割はもちろんだけど、防犯にも一役買ってくれるかなっということを以前書きましたただ・・・やはりこういうライトって消耗品で今回は1年でライトがつかなくなってしまった早かった…その前のものは2年もったけど、ソーラー電池とはいえあまり長持ちするものではないですね私は今回Amazonで買ったけど、楽天で同じようなソーラーライトが
ドライガーデンという言葉を聞いたことがありますか?近年、外構工事の際に指名される人も増えつつあるなど、日本のガーデニング界で最近注目されているドライガーデン。今回は、ドライガーデンとはどんな庭なのか、どんな植物を選ぶと良いのか、またメリットやデメリットなどについて紹介します。ドライガーデンとは?ドライガーデンは、文字通り「乾いた庭」という意味を持つガーデニングスタイルです。乾燥地帯や水の乏しい地域の風景を模倣した景観を持つことが特徴で、植物だけでなく、石や砂、礫などの非植生素
RIP広報の原です。いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。レクサスRX350FスポーツエアロパーツをRX500hFスポーツ仕様に交換。こちらは、以前に同じオーダーのブログを読んでいただいてご連絡いただきました。『レクサス新型RX350Fスポーツエアロ取付』RIP広報の原です。いつもRIPスタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は、レクサス新型RX350FスポーツをRX500hFスポーツパフォ…ameblo.jpこの件に関しましては、多くの
ってことで3日目ですそれではまずは朝の状況からっ。そしてモザイクゾーンでの作業・・本日分をきちんと下処理してぇ・・下地完成そして不要なもの・・近いですし倉庫へ。なんせ・・倉庫のシャッター開けていい時間8時から18時ですから・・こういう間・・利用しないといけませんのでっ。っで・・もう1つのエリアでの作業を暗くなったので本日はここまでっ。明日も引き続きガンバリマッスルあとはキョウノバンメシ
本日は午前中と、夜に2回外構工事の様子を見にいきました数日前は天気予報も雨予報でしたが本日は運が良く晴れましたので駐車場の一発洗い出し仕上げコンクリートの作業をすることができました1日だけ作業が中断になっただけで先に進めて良かったです。本日朝10時頃4人がかりで作業してくれてました普通のコンクリートなら、これで作業は終わりですが、一発洗い出し仕上げコンクリートを我が家は予定してます。一発洗い出し仕上げを知らない方はこちらをご覧くださいhttp://www.haradasa
昨日はやっぱり加藤農園さんには行けずじまいでしたが、春休みの旅行の申し込みに旦那さんが行くと言うので、行きたかった園芸店に少しだけ寄ってもらいましたクリローはあちこちの通販で見てみましたが、やっぱりクリーム&グリーン系とモーリーみたいな真ん中がモリモリのものが私的には1番欲しいかな〜と楽天のグリーンのグラデーションとウィンターシンフォニーのレフレール系は、私的にはかなりツボですこの4つのどれか欲しいお高いけど、No.1のモーリーが本当は欲しい!最近出回り始めた超大量のポンポンは
ご訪問ありがとうございますダイエット中やけど小腹空いた時のナッツむしゃむしゃ・・・むしゃむしゃむしゃ・・・・むしゃむしゃむしゃむしゃむしゃー!!まぁ普通に食べすぎますわな(ダイエットの意味)どうもこんにちは!YUKIKOですみなさまは覚えておいでだろうか・・・5年前、駐車場に工事なし配線なしで設置したソーラーライトの存在を。。▼この時の記事『
本日CL3リーグ戦でした😁本日対戦して頂いた末武中学校の選手、スタッフの皆さんありがとうございました。本日の試合前に子供の方からプレイについて確認しに来てくれた😁良い傾向です😁ただ練習中に聞いてくればもっと良かったけど😁でも今まで無かった事なんでコレは成長だと思ってます😁聞いて来てくれた子本日良いプレイ沢山ありました😁やっぱり気持ちって大事😁2025年支援会社様-————————————————#株式会社中国HONDAカーズ山口東岩国店【公式】岩国店│Honda
ご訪問ありがとうございます☺️ロゴスです🍁我が家で採用してる乾太くん🌞乾燥効果はかなり強いですが柔軟剤の臭いを飛ばす力も強いです🤣と言うことで乾燥機に使える柔軟シートを買ってみました商品代金3,980円以上で送料無料DownyInfusionsダウニーインフュージョン乾燥機用柔軟シート105枚入(スパークリングアンバー&ローズ・ラベンダー&バニラビーン・バーチウォーター&ボタニカル)楽天市場1,551円送料350円〜商品代金税込3,980
前回は↓の『外構計画再スタート』『相談される事が増えました。』最近、と言いますか、以前より熊本県住まいのマイホーム検討中の同志から、メッセージをいただきます。内容としては、「相談に乗って欲し…ameblo.jpと言う記事載せましたが、その続きです。あれ?いつの間にか1ヶ月経ってますね時間が過ぎるのは早い💦取り敢えずやった事と言えば、3社にcastleのイメージを伝えて、一部のみをおまかせにして競合してもらいました。お任せは赤枠の部分↓ここは将来用の自転車置き場になりそうな場所
前記事でハウスメーカー経由の外構は必要最低限で270万だったと書きました。『【外構】ハウスメーカー経由か外注か』我が家の土地はおよそ50坪です前にもちょろっと書いたと思いますが、外構の予算取りとして住友不動産は300万で入れてくれていました他社が150万とか170万と…ameblo.jp(そもそも打ち合わせでリビング一続きのウッドデッキを作ると広く見えます!うちのウッドデッキは30万です!とか言ってたのにそのウッドデッキも入ってないし。植栽は絶対やった方がいい、大変だけど木があるかない
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族中学生&高学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中連日寒いですね。もうすぐ冬至がやってきます。1年で1番夜の長い日。暗くなるのも早くて気ぜわしく感じます。こんな夜が1番長い季節に買って良かったものソーラーライト!!『我が家のあれこれ☆我が家にソーラーライトが来た』新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族中学生&高学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中寒いですね。体調管理が大変な季節で
企業という笠(カサ)を着てやりたい放題の営業マンカササギ!着工直前に伝えてきた追加金は3,400万円超え!弁護士を入れて訴えるも、HM側は「すべて問題ない」とした。恐怖の連続.......これはすべて実話です。ーーーーーーーーーーーーー「はじめまして」の方はコチラからどうぞ。恐ろしさがスグわかるはじめに、三大事件!#37.勝手にサイズ変更された家2019年9月29日日曜午後3時、私はこの恐ろしいHMと契約しました。カササギ事件【打合せ
こんにちは🙌誰も続きが気になってないであろう、おしゃれ物置の第二弾です笑『おしゃれ物置を置きたい①』こんにちは🙌去年の今頃は、家づくりも佳境に入ってきたところで、クロス貼りがほぼ完了して外構を色々あれこれやってるところでした。『【家づくり】クロス貼り完了』こ…ameblo.jp気になったらとにかく動き出したい私。早速、メーカーに問い合わせてみましたどちらも販売店や代理店を通しての購入が必要だったので、(リコの方は、自分で設置するならオンラインストアで購入可能)最寄りの取扱店舗を調べ
ハイムの打ち合わせは、クロス、照明、造作品を除いて、設備、インテリア、エクステリアのカタログ中心で進めて行きます。基本、カタログ内の範囲でしか選べないので選択肢が少ない反面、何が選べるか、何が出来るか非常に分かりやすいという見方も出来ます。グレードが高いものを選択すると当然追加金額が発生します。私たちが契約後の打ち合わせで変更した箇所の追加見積もりは300万を超えました。当初契約後の追加予算を200万程度と想定していたので、コストダウンをすべく、変更点の精査を行いました。追加したもの
いつもご覧いただきありがとうございます。ManyHappyReturns!パワーストーンアクセサリーショップ新月と満月の夜に、新作更新しています。もうとっくに過ぎてしまいましたが・・・3月20日は宇宙元旦でしたなので、久しぶりに自分用のブレスレットを作成。わたし、ブルベ冬なのであったかい色味が苦手なので、オレンジとか黄色の服は一枚も持っていませんインテリアにも使いませんだけど、今回のモテPOTIONでもMIMOSAを使っ
庭に砂利を敷いたものの、やっぱり芝生の方が良くなって外構屋さんに見積もりを依頼したお話予算がなくてできなかった隣家との間のフェンスも欲しいので、合わせて見積もりをお願いすることにしましたで、とりあえず、工務店と提携している外構屋さんは高くなる気がしたので、近所にある外構屋さんに行ってみることになぜその外構屋さんにしたかと言いますと、ホームページでハウスメーカーの下請けとなる外構屋に疑問を投げかけていたから「提携の外構屋さんはハウスメーカーの顔色を伺って、お客様の要望より
新居での初クリスマスクリスマスツリーを子供が飾り付けしてくれました例年よりも早く出しましたもうすぐ12月で使用する必要ないのですがYKKAPのアウターシェードをDIYで取り付けました何故、冬にアウターシェードを付けるのか設計打合せの時に2階バルコニーのAPW431引違いへアウターシェードの見積もり依頼をしたのですが高かったアウターシェードの商品代は定価でしたそして取付費が5諭吉でした(税別)泉北ホームのオプション施工費はマジで高額
こんばんは。今日の首都圏はものすごい強風が吹き荒れていました洗濯物は日干し派の私ですがこんな日は強風による土埃も気になるのでさすがに外に干す気にはなれませんそんな感じで今日は室内干し一択でしたが今後は外干しも快適にできるようについに!ベランダ屋根設置しました設置後の感想ですが快適すぎますYKKの規格品なんですが幅は約3メートルのものでシンデレラフィット!奥行きはギリギリ手すりにかかる80cm強にしてもらいました。屋根の素材はもちろん熱線遮断で光の透過性は一番高いものにしています
自転車置場造作その2です。同じ守谷市松並青葉エリアにてその1と同じような内容でご依頼頂きました。物置前にスペースはあるのですが、土の状況で泥濘むし出入り口は狭いし高低差あるしで結局導線を邪魔して自転車を置いていらっしゃいました。この状況では当然ですよね。そこで高低差を解消するためスロープを造作、土の部分をコンクリートにして本来置きたい物置の前における導線を作りました。既存の門柱の後ろの植栽スペースを撤去してスロープにしました。
クラブユース選手権前明日はBチームのリーグ戦緩くなって良い事なんて何処にも無いんだけど😳何となくやって何となく勝てる相手では無い😓真剣に取り組めば勝っても負けてもその経験は蓄積されるここまでやって勝てないなら何をどう増やす?何をどう鍛える?などなど課題は出る😓何となくやっててら何となくの結果多分勝っても負けても気にならないんだろう😅何もより真剣にやってないから足りてる足りて無いもわからない😓お尻叩かれてやってる内は変化無し💦やってる事は全て自分に返ってくる😁
こんにちは!DIYmarineです。ご覧いただきありがとうございます☆先月床のDIYから始まったベランダガーデン計画ですが、マイペースに進めています♪今回は、ベランダの柵にニトリのグリーンリーフフェンスを取りつけてみました。(リーフラティス、グリーンラティス、グリーンフェンス、グリーンリーフネット等、色々な商品名があるようです。)というのも、わが家のベランダは残念なことに目の前が大きな建物でふさがれているのです。向かいの建物の方と目が合ってしまうこともしばしば…。せっかく居心地の良いベ