ブログ記事22,500件
第一養老川橋梁です。以下馬立駅です。白い桜はオオシマザクラですかね?
桜がどうかなと行ってみると、まだ半分程度でした。構図も難しいなぁ。お顔だけ。1000系「自然と友だち」1003編成電柱で左右がくっきり分かれちゃったよ。電柱消えるとこともシャッター切ったんですが、パンタも切れましたのでボツ(笑)後姿は定番構図。
2025年4月11日少し晴れたりした金曜日こんばんは!しかし、今(19:25は雷雨)。本日の2回目です。QVCで買ったサーモスのシャトルシェフが届いた。30年くらいの間で3個目になります。今回は外側が金属仕様。内鍋は今の2個目と同じ感じ。保温容器の蓋裏に、中鍋の蓋が置けるようになった。保温容器にセットした状態も同じ。保温容器の蓋が大きくなった。樹脂製は同じ。おた
簡単な近況報告!ここ1か月ほどかけて屋根裏収納にある満杯の品物を全て引っ張り出して整理したり処分したりしてました。広さは3.5m×2m、四畳ちょいぐらい。というわけでこんな平原が出現したからには期間限定とはいえ線路を敷かないわけにはいかないでしょう線路はROCOの道床付きR5、半径550mmのトラック型。普段定尺(180✕90cm)レイアウトで運転しているので165系3両だと編成がものすごく短く感じます。最初は床に座って運転してましたが、やはり身の置き所が
南武線宿河原駅近くの二ケ領用水。低い鉄橋の周りに桜の木と用水路の流れとともに南武線の電車が印象的で静かな雰囲気の写真で癒されそうと思って訪問してみたら駅から鉄橋に至り道のりは人・人・人で遊歩道はお花見会場でレジャーシート広げてお花見する光景を久しぶりに見て懐かしく感じました。鉄橋の周りは電車と桜を撮る人や桜見物の人で賑わっていたのでそんな人たちを入れてパチっとな。(南武線宿河原付近)
3月30日のいすみ鉄道のお話です。春の国吉駅まつりが行われたその翌日、今回の主催者=いすみ鉄道応援団の方がフェースブック上で「燃え尽きた」と、そうおっしゃっていましたが・・・(その後当該投稿は削除されたご様子)自分はただ遊びに行っただけですので、当日に向けて準備してくださった運営の皆様と同列に語るべきではないと思っておりますが、その前提のもとで・・・いすみ鉄道を訪れるのは1月2日以来、実質3ヶ月振りでした。その間に本業で大変な状況がありまして、それによるダメージも残って
2025年3月16日(日)トミカスバルサンバートラック撮影記録です。久しぶりにミニカーを購入しました。『WRX【京商1/64ミニカー】』2024年12月6日(金)WRX京商1/64ミニカー撮影記録です。京商1/64スバル車のミニカーがファミリーマート限定で販売開始の情報が!しかも、…ameblo.jp↑京商の1/64WRXミニカー以来かな。今回は、tomicaPURMIUMスバルサンバー♪SCALE1/55対象年令6才以上なので、50
トミーテックから新製品情報が発表された。南海から2200系が出るわ。都電荒川線は注目。秩父鉄道6000系もいいわ。今回も非常に楽しみ。
ガンダムのイベントに行く前、(夜勤明けでしたので)尼崎のマクドナルドで朝ごはん。てりたまマフィンてりたまマフィン(コンビ)バンズを取るとタマゴとてりやき久しぶりの朝マック美味しかったです。
2025年4月11日仏滅の金曜日こんばんは!昨晩も急に眠くなり、23:00以降血圧管理中に居眠りしそうになり、24:00過ぎに最初から布団に入って就寝。気が付くとまだ未明・・・寝る前に水飲んだのが膀胱に溜まっていた。しばし排水タイム。頭の上でアラーム音・・・ちょっと耳障りでした。4:55に起床。早速5:00の血圧。①157/100💛65②146/94💛69③132/92💛62④139/91💛
小湊鐵道の桜を五井側から順番にまとめようと思います。今回は海士有木です。上り列車です。下り列車です。2両編成を想定して構図を決めてました。保険をかけてやや広めの構図で構えてたらまさかの3両編成!保険って大事。
ドクターイエロー下り検測。この撮影地を知ってから桜の季節に撮影したいと思っていたドクターイエローと桜との写真通過時間から言えば上りの検測が理想やけど休み+桜+ドクター走行日と全て重なるのは至難の業日没間近の露出の弱いなおかつ側面からの撮影と厳しい条件下やけどドクターイエローと桜の写真が撮影でけてとても良かったです
精神的にまだまだ落ち着かないわ。一番の心の支えがなくなったのだから。とはいえ少しづつ前に進まないと。いい加減塞ぎ込んでいるわけにいかないので。トランプ関税がエライことになっている。自由貿易体制の崩壊か。阪神はデュプランティエが好投も雨でノーゲーム。中日は栗林を攻めて満塁までも得点できず藤嶋が野間に打たれた。勝負弱さが堪えた感じ。今週はクラッシック第一弾の桜花賞。さて何が来るか。ここ近年は順当に進んでいるので荒れる傾向は少なそう。来年の大河ドラマ豊
でもあるとか…最近はイベントで買うことも少なくなった気もしますが…それでも気になるのがあるとやはり買ってしまいますね神奈川民のソウルフードそして近年は駅弁業者さんも改廃が激しいですが…こんな形での新しい駅弁が出てくるのは嬉しい限りただ最近は駅そばを食べるほうが多い気がする…あなたにとって憧れの女性は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
2025年4月10日天気下り坂の木曜日こんばんは!昨晩は何時に寝たか分からないくらい眠く、炊飯器のタイマー以外何もしないで就寝。妻に呼ばれた。何か物が落ちたとかで・・・まだ3:30だよ~~と言うと、トイレに行くとも言わず、睡眠再開。自分もそのまま布団へ入った。その前はテーブル椅子で寝てたらしい・・また居眠りだ。そして今度は頭上のアラーム音。即、起きて血圧測定。今回は、水飲まないで。5:00の血圧。①149/95💛71
あなたにとって憧れの女性は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう可愛らしい女優さんが次々デビューするから選べません。それにしても◯末さんはことあるごとに世の男性を幻滅させますよね…本日は駅弁の日でもあります。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう最近食べた弁当です。東京駅の駅弁屋祭で買いました。鉄道のまち大宮新名物!Suicaのペンギン弁当乗務員の賄いめしハチクマライス&ナポリタン大宮てっぱくで食べたハチクマライスです。
本日は母親の通院で付き添いのためお休みしました。頭痛がひどかったらしく、3年前の脳腫瘍(良性)が悪化しているといけないと主治医から言われ検査でした。結果は問題なくて経過観察となりました。脳の血管が少し狭いのと、動脈瘤もあるようですが、80を超えているので血圧気を付けてとのことで終了。ひとまず良かったです。そんな本日は通院前にハープ今日で久しぶりに新幹線を。E7系あさま610E:F39医者が終わった後は、実家付近をウォーキング。ソメイヨシノもいい感じで咲いてました。上田城跡公
2025年3月12日(水)JR九州出張の合間④撮影記録です。九州出張の合間の撮影記録の続きです。北九州モノレールを撮影後、JR小倉駅でチョイ鉄します。キハ147-1125+キハ147-184ディーゼルエンジンの鼓動が堪りません(^^♪415系と885系の並びを。「名物かしわうどん」とも撮っておこう(;^_^A小倉駅に来た際は必ず食べてしまう、かしわうどん。甘めの味付けは絶妙ですね(^^♪腹ごしらえを終えたところで、813系をパチリと。JR九州
今日からブログ更新をいつものペースに戻すわ。色々と書いたほうが気晴らしになりそう。トミックスから新製品情報が発表された。さよならSLセットは熱いわ。C57は新規設計になる。後は485系3000とEF65だわ。今回も楽しみ。C57
③は、ガンプラ45周年で他社とのコラボです。「ユニクロ」「メガハウス」「バンコレ」今回私が気に成ったのはこのコラボ。初音ミクとのコラボ商品。コンテストの入賞作品も展示してありました。どの作品も、凄いですね。
最近は東武野田線を撮っていないな…と考えていたら子鉄に朝叩き起され撮りいくよ!ダイヤ改正で誕生した快急湘南台ゆき川越線209系が出庫してきました大宮ではE231系湘南新宿ライン久々に感じる野田線11631F61608F81114F8172F8111F大宮へ8162F81502F8158F8159F61615F81117F区間急行は春日部から急行運転8192F次は子鉄の付き合いです。
3月15日の話の続きです。土合駅を出て湯檜曽駅に戻る途中、谷川岳ドライブインに寄り道しました。手土産と自分用に生どら焼きを買いました。※音量にご注意下さい湯檜曽駅訪問は動画にまとめました。ループ線上の列車が予想より小さく見えて少々焦りました。数時間後、夕食は高崎パスタ「ボンジョルノ」ハーブで育てた地ポークのパスタボリューム、味共に大満足。大きな肉入りのボロネーゼという感じです。嫁さんの魚介類のマーレトマト(だったかな)これも量がたっぷり。シェアしました。ここに来る前
2025年4月7日(月)最低気温0.6℃最高気温18.6℃日の出~日の入り06:52~20:03こんばんは、ピクルスファミリーです。週明けの朝は予想通り冷えますて、のそばで0.6℃ですたから、谷底では間違いなく氷点下なったと思われます。ですが幸い乾燥して路面凍結の心配なしなのがえぇトコですた。きょうはまず、ランチの話題ですが、ではありませんで写っとるのお話しなのです2日前、エイジアンレストランへ行く前に親分がスーパーへ買い出しに行った
2025年4月6日(日)最高気温18.4℃最低気温4.1℃(23:59ころ)日の出~日の入り06:54~20:01こんちわけろ。日曜日も1日ぢぅてあったか~くなったけろ、朝はけっこうな冷え込みなったみたい・・日の入りが20時以降なったけろ、そのころ様子見てきたけろっサマータイムになって1週間、日没が一気に20時なったけろ、真正面、まだ夕映え続いててね山上の教会周辺、意外とピンぼけちゃったけろっ北~北西方向を少し拡大まだきれいな
私鉄時刻表研究、今回は予告通り「デジタル西武時刻表」をご紹介します!西武時刻表電子化の記事はコチラ『西武時刻表電子化・・・』私鉄時刻表研究、続いては西武の話題を。1月23日(1月24日一部修正)、西武鉄道から3月15日にダイヤ改正を実施する旨発表がありました。主な改正内容としては…ameblo.jp基本データ制作・発行:西武鉄道株式会社編集協力:交通新聞社体裁:238ページ今号は3月15日のダイヤ改正に伴い発行されたものです。今号から紙媒体での発行を終了し、e-b
やはり先日の越前大野が印象的だった。鉄印坂を登り詰めて越前大野城へ。空のペットボトルを購入し、お清水で名水を。列車の本数が少ないので、あまり行く機会がない。でも城下町を歩きながらいろいろ発見があるので、また行きたい。
グリーンマックスから新製品情報が発表された。今回は103系と113系が注目。後は再販が多い感じ。今回も楽しみ。
今度の日曜日は鉄道模型市が開催されます。鉄道模型市開催出展者of鉄道模型市鉄道模型市www.maroon.dti.ne.jp浜松町が最寄り駅になります。気になるのは日曜日☂️予報なんですね。なるべく行ってみたいイベントなので、嵐のような天気にならないように願いたいものです。鉄道模型HOゲージドキュメンタリー6Amazon(アマゾン)鉄道模型HOゲージドキュメンタリー1Amazon(アマゾン)やりたいことから引ける!鉄道模型Nゲージテクニ
この日からソメイヨシノの撮影を開始。今年は開花して数日で見ごろを迎えるとなんとももたもたしてると撮影チャンスがいっちゃいそうなので行ってみたかった場所でチェックをして確実に咲いていそうな場所を探してお邪魔したのは相鉄いずみ野線。弥生台駅の桜。この日から登場した12代目そうにゃんトレインとパチっとな。運転室にはそうにゃんが前方警戒の乗務されてますね(笑)ホントは夜桜のライトアップが本命だったけれど昼間もまた美しい。再訪の楽しみが増えました(
いま待ち遠しいことは?オープンカーの日に花と愛機NBロードスターブラボーさんをアップしましたが仕様変更したのに気付いた方いましたでしょうか…実はホイール変更しました…こちらが今までのホイール…なんやかんや吟味して選んだコダワリの一本でしたが近年のあれこれで不具合が生じたためやむ無く交換ということに…まだまだ走らせます▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう