ブログ記事920件
アラカンはるかのブログにお立ち寄り下さいましてどうもありがとうございますこんばんは今年、シウマイで有名な崎陽軒の瓢箪型醤油入れ、その名も「ひょうちゃん」が誕生70周年を記念したバージョンで登場ひょうちゃん誕生70周年記念–崎陽軒kiyoken.comこのユニークな陶製の小瓶?がなんだか気になってどのシウマイに入っていたかすっかり忘れてしまったワタクシ、売店のお姉さんにしっかり確認して「昔ながらのシウマイ」を選びひょうちゃんをもう一つ、手に入れました今回ゲット
本日も70周年記念ひょうちゃんのお披露目です。本当に激しく購入していました。何故かというと2月1日から値上げが決定していたからです。(昔ながらのシウマイ15個入り660円→700円)緑色の可愛いお顔のひょうちゃんが出ました!660円最後のひょうちゃんでした☆数日で5個も購入してしまいました…
引き続き本日も70周年記念ひょうちゃんのご紹介です。激しく購入していました(笑)青いメガネひょうちゃんです。可愛い!こちらも青いひょうちゃんでした。得意げな表情ですね!被らず順調です☆ひょうちゃん誕生70周年記念–崎陽軒kiyoken.com
先週〜満開の桜🌸をじゅうぶんに楽しんだのでお次は🌸春を食べるの巻🌸崎陽軒の春のシウマイ🩷ピンク🌸30個入りしか売っていないので1度で食べきることはできませんが可愛い😊ひょうちゃんのお醤油ボトルも復活です。そして豊島屋さん鎌倉本店の季節限定さくらさくら空けてみると✨️桜の葉が練り込まれていて中も桜餡🌸オールピンクですこちらの販売は4月上旬まで、と謳っていましたが店員さんにお聞きしたところ鎌倉八幡宮の段葛の桜が綺麗に咲いている間は販売するとの事。🌸桜に合わせて
崎陽軒のひょうちゃんは今年の1月に70周年を迎えました。「70周年記念ひょうちゃん」が今年の8月末まで封入されています。ということで、1月23日の封入開始以降度々崎陽軒のシウマイを購入しております。あの還暦ひょうちゃんから早10年…!10年って『崎陽軒「還暦記念ひょうちゃん」④と今回のひょうちゃんたち☆』今回のひょうちゃんたち、と言っても2週間前に買ったものですが…いつも帰りに東京駅の大丸の崎陽軒でシウマイを買うのですが、少々出遅れて「特製シウマイ」は売り切れ…ameblo.jp還
アラカンはるかのブログにお立ち寄り下さいましてどうもありがとうございますこんばんは今回のお話は焼売で有名な崎陽軒のこれまた有名な醤油入れ、「ひょうちゃん」について先日、たまたまお花見バージョン(皮が薄いピンク色)の焼売を買い求めましたら食べちゃったので、お写真は無いの💦ひょうちゃんに何やら数字が書かれている!その時、急いでおりましてちゃんと宣伝を見ていなかったのですが、「ひょうちゃん」が誕生して70周年とかでその記念バージョンでした♪ひょうちゃん誕生70周年記
楽しみにしていた実家に帰ってきましたJALタイムセールの最安値で予約したので行きは夜遅い便でした新千歳空港のサクララウンジもガラガラサッポロクラシック羽田に着いたのが23時ちょい前そこからモノレールと京浜東北線に乗って実家に着いたのは24時半頃でしたやっぱり遅い飛行機は大変今年から私の職場でも有給を時間単位で取得できるようになったので次回からはもう少し早いのにしよ翌日はあいにくの雨でしたが母と兄と赤羽へ途中、川口の崎陽軒へシュウマイを買いに行きました。我が
横浜駅東口の崎陽軒本店の場所は、昔、工場だった。売店だけで、レストランはなかった。そのころは、温かいシウマイ弁当が食べられたっけ。。。横浜名物崎陽軒のシウマイ弁当は、元々、横浜駅の駅弁だったので、今でも、横浜駅や新横浜駅など、横浜周辺の駅では売店をよく見かけます。私は、横浜の実家への往復は車なので、駅に寄ることはほとんどないけど、帰り道にバイパスに入る交通量の多い道に、レストランではなくて。。。沿道に売店がある!!!ここは、「ぽつんと売店」な感じだけど、
こんにちはこの前、新横浜駅で崎陽軒さんの「昔ながらのシウマイ」を買いました。すると、謎のかわいらしい陶器がついてきたので紹介します。かわいらしい顔が書いてあり、ひょうたんの横に突起をくっつけたような形になっています。結構厚みがあります。大きさとしては、ペットボトルキャップくらいの大きさです。厚みもペットボトルキャップより少し小さいくらいです。丸い茶色の物を引っ張ったら抜けました。すると、中から醤油があふれて来ました。これは醤油入れだったみたいです。最初、知らずに開けるとこぼれ出てく
まめひなと崎陽軒の工場見学に行ってきました人気なようでなかなか予約が出来ず、3ヶ月前に予約していました崎陽軒のお弁当や焼売が出来るまでを見せて頂きました小3の社会の教科書にも出てくるので、まめころは実際に工場見学が出来て大興奮でした製造ラインは撮影禁止だったので写真はありませんが、意外と手作業も多くてビックリしました映像、説明、見学と子供も楽しく見学できる内容でした焼売に付いている醤油入れのひょうちゃん見学の後はお楽しみの試食70周年記念のひょうちゃんはお持ち帰りOK無料なのに出来
こちらは、雨で☔寒くてお花見行けないなぁーと昨日ブラブラしてたらさくら色の崎陽軒のシュウマイを見つけました🌸皮がさくら色🌸味は普通のと同じですひょうちゃん70周年の醤油差し自宅のひょうちゃんコレクションです蓋が無くなったのもあります💦使うことは無いけど集めちゃう見て下さりありがとうございました
こんばんは!!ちなっちゃと夫と3人で崎陽軒本店にあるカフェに行ってきました崎陽軒本店一階のカフェアボリータムゆったりとした空間でした!!私はジャスミンティーでちなっちゃと夫はオリジナルブレンドティー!ここのジャスミンティーもブレンドティーも香りも味も美味しかった!!ケーキはちなっちゃの食べてたキャラメルムースとチョコのケーキが感動しましたwwキャラメルの香りがいいっっ!!!お店の雰囲気としては落ち着いていて午前中の用事がストレスフルだったので心が安らぎましたと、、、
東京、浅草のお土産はこちら🚌ガイドさんがお勧めしてくれた【木村家の人形焼き】両家実家と私の弟家族に。横浜、中華街のお土産はこちら今回は、崎陽軒のお店で買いました自分の家用に買ったシュウマイです今年は、ひょうちゃんが誕生して70周年みたいですねしかもお花見シーズン🌸限定デザイン♡でピンクのラッピングが可愛くて💓中身も皮がピンクで食べているだけでも幸せな気持ちになりましたあと、ひょうちゃんの醤油入れがかわいいよね♡あとは、中華街の横浜博覧会の2階にあるベビースターラーメンの
お昼ご飯はシウマイ!!👱特製シウマイが好き🤩🤨ん?ひょうちゃん生誕70周年へぇ〜おおぉ〜っ!!😀朱色のひょうちゃん!!噂に依ると金色のひょうちゃんも有るとか…取り敢えず仲間入りぃ〜今日の花寒かったなぁ…(‾‾^‾‾)4月に成るけどね春は来るのか?静かな春への恐怖………良い一日に成りますように日曜日🌸水元公園の桜🌸江戸川土手の桜🌸🌸🌸🌸🌸👋じゃ!🌸🌸🌸🌸
こんにちは〜❣️3月最終日‼️もう今年が1/4終わっちゃった😳明日から新年度ですね。今日が月曜日だから、テレビは今日から新体制でテーマソングや、番組コーナーが変わったりして慣れない感じ💦我が家は毎朝同じ番組をつけててお天気コーナー始まったから何時だな、とか、占い始まるまでにこれやっちゃわなきゃ!って時間確認にも使ってたりする😂だから、番組改編とかすると時間の確認が変わったりしてちょっと調子狂うの😝今朝も耳慣れないテーマソングを聴きながらお弁当作ったよ。でも
先日、お花見シーズン限定さくら色の昔ながらシウマイ(30個入り1,390円)を購入前回外出した時には、他のお店では売り切れだったんですなので、見つけたら絶対にゲットしようと決めていました↓包装紙がピンクカラーでテンションが上がります♪冷めたままもOKなんですがお皿に移してレンジでチンしましたよさくら色の皮が食欲をそそりますよ通常の大きさよりも小振りで食べやすいんですよね温かい状態も、冷めた状態も美味♪ひょうちゃん誕生70周年記念
爺ちゃん食堂、冷しゃぶと春のお味で何と言う暖かさ・・・定例の眼科検診花粉と黄砂の影響か、予約以外の方々がで待合が満席🫨今回は、花粉症用の点眼薬をいただきました・・・客人からの要望は、あっさりしたお肉料理冷やし中華も考えましたが、それは今度にしてシャブシャブ用の薄切り牛の半値が有りましたので、冷しゃぶに湯剥きトマト、レタス、キュウリ、ブロッコリーセロリの芯もお安かったので、今日は葉の先端を使い葉の茎は千切りにして、時間差で茹で、胡麻和えにこれ美味しんです(^^♪そら豆の特売・
おはようございます💕昨晩は超すごいことがあったんだけど、それはあとにさせていただいて、今朝は、超限定の桜の季節しか無い、貴重な崎陽軒のシウマイを私の花教室の生徒さんが差し入れに個展会場にしかも小山の駅で2時間も新幹線が止まっちゃって足止めされたなか、わざわざ届けてくださいました〜っ🚅崎陽軒のお花見シーズン、季節限定の桜シウマイ🌸ほんのりピンク🩷とても美味しい昼ご飯にスタッフ一同で頂戴いたしました〜っちなみにこのお醤油の入ってるひょうちゃん、可愛くて捨て
*まぁちゃん*のブログへようこそ✨ご訪問ありがとうございますちょっとだけ集めているものシリーズひょうちゃん崎陽軒のシウマイを買うと入っている醤油入れがひょうちゃん何だか捨てられなくて集めるようになりました(笑)めっちゃ集めているもの、、、はないけど機会があれば集めているものをたまにアップしますはじめましての方はこちらから『はじめまして、、、そして』*まぁちゃん*のブログへようこそ✨おはようございます前のブログが5月で10年を迎えます前ブログ*まぁちゃん*のつぶ
横浜崎陽軒の工場見学行ってきました予約がいつもいっぱいですが奇跡的にとれてラッキー🍀工場内は撮影不可でしたが丁寧にお弁当が出来上がる工程を見る事が出来ましたお醤油入れのひょうちゃんミスドでお馴染みの原田治さんが描いたひょうちゃんありました劇団四季のキャッツデザインも色々あったことに驚きでした歴代の制服の展示も工場見学が終わってからの試食タイムほかほかシウマイ頂きました~サブレまで冷めても美味しい秘密がわかり横浜のソウルフードシウマイがまた一段と好きになりました♥️
今日の東京はとっても暖かくて、晴天の中なゆくんパパ&ママに会いにイベントが開催中の多摩センターへ行き、ロイホで、乾杯いつもの泡~🥂実は昨日購入した551蓬莱の豚まんを渡すためのランチで、2人ともめちゃくちゃ喜んでくれましたぁ~なゆくんは『真鯛と帆立と海老の温野菜グリル』で、いつもの『ケールのサラダ』と一緒に美味しく頂きました家族の者は『黒✕黒ハンバーグ目玉焼き』に、オニオングラタンセットのライス大盛りなゆくんパパは『和風ハンバーグ』、なゆくんママは『ハ
いけばなお稽古から持ち帰ったレンギョウ。折れてしまったコをひょうちゃんにひょうちゃん、嬉しそう(笑)お墓参り朝一番で父の両親ときょうだいのお墓参りへ。その後、菩提寺へ行き、お墓の維持費を支払ってまいりました。気持ちがスッキリしましたJA直売所いつもと【まんさいかん静浜】へ。自衛隊基地の近くにあります。駐車場の隣の畑にヤギが。かわいい食べ物には困りませんよね(笑)やっとミモザをGET出来ました👍買った直後はポワポワでしたが。夕方には、しぼんできてしまいまし
*まぁちゃん*のブログへようこそ✨ご訪問ありがとうございますドジャース観戦で東京に行っていた娘が帰って来ました帰りは駅弁を買って来て欲しいとお願いしていまして崎陽軒のシウマイと炒飯弁当、チキン弁当を買って来てくれました炒飯弁当は私チキン弁当は娘が食べるのですがチキン弁当を食べたことがないので少し交換しながら食べました(笑)チキン弁当も初めてでしたが美味しい去年の秋ピラフ弁当を食べましたが炒飯弁当の方が好みだと思い今回はこちらをお願いしていましたシウマイはね、70周年
今日は戸塚でヨガ。帰りに乗り換え駅で崎陽軒の昔ながらのシウマイを見つけて早速ゲット✌️帰宅して開けてみたらこんな「ひょうちゃん」が入っていました。これ、見たことありませでした。変わったのかな、とチェックしてみたらなんと「ひょうちゃん」誕生70周年の特別バージョンで虹色の7色あるそうです。こちらは紫💜全部集める❗❓。。。のは、なかなか大変そうです😅
居候系会社員、工場勤務「カワ」です《新居候の掟》干渉しない上納金=家賃水道光熱費込35,000円食料は毎週一緒に買い出し居候する限り職場を最低2年辞めない家に部屋主の客人が来る時は、遅延なく立ち去る節約貯金し老後に備える2025年総収入目標は前年比+10万懸賞と副業を奨励年収の申告のタイミングってあるじゃないですか。車のローンの申し込みもプラス20万多く書いたポイ活のアンケートは年収ボリュームを選択がよくあってこれいつもひとつ上の年収ボリューム選ん
寒い休日にいただいた”きりたんぽ鍋”@あきた美彩館なまはげ様のポージングがいいね寒い日にピッタリ稲庭うどん、じゅんさい、いぶりがっこと、いろいろ楽しめました。アンテナショップでいぶりがっこを購入しました。久しぶりに崎陽軒でお弁当を購入。春メニューで美味しくいただきました。映画『翔んで埼玉』で観たことがある金のひょうちゃん。70周年記念バージョンを見てみたいです。ひょうちゃん誕生70周年記念–崎陽軒kiyoken.comCDTV楽しかったな〜
午後4時半の富士山美しい。不思議だよね。他の山とは全く違う今年は崎陽軒が70周年で特別なひょうちゃんが入ってるらしい超レアな金色のひょうちゃんもいるらしいさあ登場です。あら、かわいい〜しかも素敵な笑顔だいたいが変顔なのにね宿は淀屋橋なんだかレトロな通りシウマイ食べちゃったからコンビニの春雨スウプでも買お。不思議だよねもう忘れたと思っていても勝手に思い出させられるってこと、あるではでは
どうも、4時までのお客人です70周年記念で、金色のひょうちゃんのしょうゆ入れが入っているかもキャンペーン中の崎陽軒のシウマイですがお花見期間だけ販売しているサクラ色の昔ながらのシウマイが販売開始されましたサクラ色のは、以前にも買ったことはあるし、味は同じだから、買わなくても良いかなーと思っていたのですが、さくら色のも金色のひょうちゃん封入対象商品というので、買って来ました前回は、通常版を買ってハズレ…金色のひょうちゃんには出会えなかったんですよねー↓70周年記念の金色のひょうちゃんの詳
だいまるが、大丸で、骨付鳥を買ったストーリーバスツアーから戻るとわが家の桜🌸も咲き始めてました。大丸で買った讃岐名物☆骨付鳥もちろん、おやどり梅の花の☆胡麻豆腐と、嫁さんの実家の畑で採れた、早生玉ねぎいいねいいねいいねこの☆玉ねぎめちゃくちゃ美味いひょうちゃんで漬けた、☆セロリの浅漬け☆骨付鳥は、十数種類のスパイスやっぱり最高!チー湯、もう少し欲しいな。ビューティふるSunday!☆いちご大福なう!
夜食🍙中央軒監修のかしわめしおにぎり🍙✨中央軒のかしわめしはシュウマイが入っててそれがまたおいしいのよね。いろいろな味わいのあるかしわめし🐓鶏めし。大体が老舗で昔から続く伝統の味。そして紐がかかってるから間違いないのです(笑)そして横浜でシウマイと言ったら!ルミネ横浜にオープンしたJOURNALSTANDARDFANITURE崎陽軒のひょうちゃんとコラボ前日、キーホルダーが品切れで、また翌日入荷するとのことで昼休みダッシュ(笑)🏃♀️💨💨無事ゲット✌️💕かわいいな花瓶ほ