ブログ記事618件
ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」見ていてたびたび思うのが、自分自身が若い頃に、見てた日本映画の雰囲気を感じる。物語の中で、音、音楽、が大きすぎなくて、心地よい静けさを感じる。しあわせは食べて寝て待ての物語は、見てて、気持ちが安らぐ。麦巻さん(桜井ユキさん)ち、鈴さん(加賀まりこさん)と司さん(宮沢氷魚さん)ち、高麗さん(土居志央梨さん)ちの、団地のお家のインテリアや、高麗さんのお洋服、お料理をつくる麦巻さん。麦巻さんの話し方や、司さん、鈴さんの落ち着き、麦巻さんの
💡本日と明日の予約受付状況です。🍀本日・11日・日曜日は、午前中と午後1・2時からお一人様お受けできます。🍀明日・12日・月曜日は、午前9・10・11時からお一人様お受けできます。🍀アメンバー記事には、6月末までの予約状況を掲載しています。🍀予約申込み・空き時間など…各種お問い合わせは、🍀電話043-443-6261(お電話による予約受付は、平日・土日の午前中に限定させていただきます。…朝は7時頃には治療院に着いてます。)🍀Eメール・LINEトーク(チャ
深夜に目覚めてしまい、レモン&ルイボスティーNHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」団地でのほのぼのした暮らしぶりご近所さんとの繋がり「カラダに優しいごはん」他、出演者のみなさん魅力的なのだよ〜(.❛ᴗ❛.)
水凪トリ氏原作の「しあわせは食べて寝て待て」NHK:毎週火曜日22時〜今の私の状況と似ているせいかしっくりくるセリフに納得してしまう…毎回引越しをして感じるのは近所の方々の生活スタイルや家族構成が似ている、似てくる…このドラマの舞台になっている団地住まいも温かくて良いなぁ〜とは思うけれど、本当にこんな若者が団地に住んでいるのかしら⁉️今回私が引越しをした場所は、スローライフという言葉がしっくりくる⛰️お隣さんが「お裾分け〜」と言って、採れたての筍を持ってきて下さった
ミケしゃんです・・・今夜もなぁ姉ちゃんといっしょ・・・なぁ姉ちゃんが大好きなんですもん・・・(´艸`*)さて・・・ママしゃんは同じドラマを何回も見たりすることがあります・・・NHKの『しあわせは食べて寝て待て』ですね・・・膠原病の女性が薬膳料理にハマっちゃってるんですね・・・ママしゃんも膠原病って言われてから、ちょっとため息が多くてね・・・(~_~;)このドラマを見て、少し薬膳料理ってもんを勉強しようかなぁ~とかね・・・本屋に行ったんだけど、良さそうな本を見つけ
宇都宮市ゆいの杜の小さなヨガスタジオ日日〜nichinichi〜のyokoです。皆さん【ネガティブ・ケイパビリティ】ってご存知ですか?私最近までこんな考え方があること、全く知らなかったんです。とあるドラマの中で出てきて、初めて知りました。とっても印象的だったのでご紹介します。ネガティヴ・ケイパビリティとは「すぐに答えが出なくても、ダメな自分でも、そのままでいられる力」なんだそうです。•何もできない自分がイヤになる•失敗ばかりで、自信がなくなる•人の気持ちがわからなく
ご訪問ありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主婦歴9年目疲れやすくて、面倒くさがりなので…便利なモノにはできるだけ頼って…ameblo.jp▼前回のブログも見ていただきありがとうございます♡『アラフォー主婦》朝ごはんに食パンをやめてみた』ご訪問ありがとうございます▼自己紹介はこちら♡『改めまして。』改めまして。アラフォー専業主婦R.です長男を妊娠してから専業主婦になって現在、専業主婦歴
こんにちは、lemonです金柑が美しくておいしそうでした5話の感想はこちら↓『しあわせは食べて寝て待て5話【ドラマ感想】』こんにちは、lemonです昨日のあさイチに原作者の水凪トリさんが出演されていたのを見ました!作者さんも麦巻さんと同じ膠原病なんだそうです。女性に多い病気だった…ameblo.jpしあわせは食べて寝て待て6話唐(福士誠治)との会話から地方移住を考え始めたさとこ(桜井ユキ)。住む場所を仕事で決めるのではなく、体に合った場所で生きる。新しい選択肢を見つけて、夢中で移住
先日、スタバでひとやすみクッキーとチョコレートのパウンドケーキ久しぶりに食べたけど美味しい滑らかな口触りなパウンドケーキバニラ風味でとても美味しいですコーヒーと一緒に美味しくいただきました♪桜井ユキさんのドラマ『しあわせは食べて寝て待て』第6話きんかんのシロップ煮とても美味しそうでしたね♪このドラマは食べ物や料理をする様子が毎回、丁寧に描かれているから見ていて楽しくなっちゃう今回の6話は団地内に住む八ツ頭さんと反橋さん(北乃きい)2人の新たな関係性を中心に
働き者のカエルくんと小鳥ちゃんをこっそりのぞく猫ちゃん「バリバリのアウトドア派みたいだけど、なんか仲よくなれそうなのニャ」お気に入りの園芸店に久しぶりにドライブカップ&ソーサー型の鉢を発見して即買い、「ありそうでないデザインですよね」と20代の女性スタッフに話しかけたら、「そうなんですよ!きのう倉庫の奥で発見して並べたところなんです!」ととても嬉しそう。3種類ある柄のうち2つで迷ってると言ったら「わかります!」とこれまた嬉しそう。雑貨(とかドラマとか)の話が楽しく
2025(R7)年春テレビドラマが始まっていますね、まだ終わってないですけど、現時点での私見…以下のドラマを2つ、取りあげます^^https://www.tbs.co.jp/taigannokaji_tbs/『対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜』(たいがんのかじこれがわたしのいきるみち)2025年4月1日からTBS系「火曜ドラマ」枠にて放送中。主演は多部未華子。原作は朱野帰子『対岸の家事』単行本:2018年8月30日発売、講談社「目の前の誰かの人生にもエールを送りたく
お仕事に行く道すがら…市役所横の谷保第四公園で、ロケっぽい光景に遭遇。駐車場には某制作会社のミニバンが止まっていたので、これはやっぱりロケだわ議会棟の窓から覗くと、やはり撮影班の姿が…こんな光景を目にするだけで、ちょっと心が沸き立ちます(*^^*)この4月からの「春ドラマ」でも国立市がいろいろ登場しています。先日お知らせした『対岸の家事』や…今、話題のNHKドラマ『しあわせは食べて寝て待て』先月放送された第2話では…これは間違いなく、くにたち
ご訪問いただき、ありがとうございます2023年双子が揃って結婚夫婦2人の生活になりました。夫婦の唯一の共通の趣味は息子と同世代のオリックスバファローズを応援すること好きな本やドラマ、映画、音楽、手仕事そしてコロナ禍で発症した仙腸関節障害、腰痛、長い付き合いの偏頭痛頚椎ヘルニアのことなど日々のあれこれを、備忘録として綴っています。お付き合い頂ければ嬉しいです❤️こんばんはこの春は野球シーズンに入った割に結構ドラマ観てます「ほっこりする」「こういうの欲してた
食べることは生きること。☆───────☆本日のお買い物たけのこそら豆うどせりニラと春キャベツと新人参🥕そして。新じゃが、新玉ねぎ。あさりとアスパラ...鰹のたたきがTimeSale月9ドラマ続・続最後から2番目の恋も、そうだけどNHK10ドラマしあわせは食べて寝て待ても大好きなドラマで毎週、楽しみに観ています今一番人気のドラマなんですって!Happinesscomesfromeating,sleepingandwaitin
曇り空。風は爽やか。洗濯物を干して,「あんぱん」を見る。のぶと嵩の思いが大きく分かれてしまう。「美女と純情男」は,無事交通事故から帰還し撮影に戻ることができたピルスン。コン会長は,マリを助けてくれたピルスンを養子にしたい思いを強くする。本人に断られても養父母たちに説得してくれるよう頼む。ジヨンは,自分を貶めた俳優の行方を探ろうとする。母がサングにお金を渡している姿を見て殴りかかろうとするが,「あなたの新しい父になる人だ」と言って止める。あっちもこっちも大変だわ。コーヒーブレイク。お土産の秋田犬コ
母の日おすすめキャロットケーキキャロットケーキを今朝も焼き上げましたケーキの1/4が野菜の人参!クルミ、レーズン、シナモンパウダーにスパイスなどを加えて焼き上げるキャロットケーキはヘルシーでナッツ類の香ばしさも味わえて、ここ数年静かなブームです。シェトミタカのキャロットケーキも、、周りは香ばしく、中はしっとり優しいやわらかさ!口の中に広がるスパイスにくちどけのいいバター生地。若いころは生クリーム、フルーツたっぷりなケーキが好きだったけど、、最近は胃にもたれて、
ヤブ歯医者のせいで寝ても覚めてもストレス生活悩みすぎて顎に赤ニキビが3つも私の毎日は不安に支配されてるこのままじゃいけないお昼ご飯を食べながら録画してた「しあわせは食べて寝て待て」を観ていました...するとニートの登場人物が「逃げていい」って言ったんですえ、私に言ってる?そうだ逃げていいんだ本当はあの歯医者に二度と行きたくない5万円はドブに捨てたと思おうそこで勇気を出して別の歯医者へ電話をしてみましたいっぱいだったWEB予約に
桜井ユキ、別人?ホッとするドラマです。さすがNHK、民放では出来ませんね。TVドラマ:NHK2025年4月1日〜5月27日。45分✕9回。#6まで放送済。原作:水凪トリ、漫画。既刊5巻(連載中)。未読。膠原病を患ったことでキャリアウーマンとしての未来を諦めて会社も辞め、週4日しか働けなくなった麦巻さとこ(桜井ユキ)。出費を抑えるため新しい住居を探す羽目になる。そして見つけた築45年、家賃5万円の団地への引っ越しを決める。出会ったのは隣に住む大家さん・美山鈴(加賀まりこ)
お休みしてすっかりまったりしましたが、明日またココが抗がん剤治療です。休み中、なんか抗がん剤を続けて良いものか?正常な細胞まで壊されるし…今回で止めようか?とか夫と話して(夫は大腸癌だった義母が強い抗がん剤のせいで腸閉塞起こしてしまいそれが原因で早く亡くなってしまったので抗がん剤の怖さを知っている)かかりつけ医に相談してきました。そこは小さなクリニックなので抗がん剤治療はやってないんだけど、ココに投与してるドキソルビシンと言う薬は副作用で漏れると筋肉が壊死してしまうので最悪片脚切断とかに
こんにちは離乳食も早いもので6週目に入りました!左から麦茶、おかゆ+にんじん鯛、じゃがいも、りんご左からじゃがいも、おかゆ白菜+鯛、麦茶今のところうたまるごはんの本通りに進めています!りんご、バナナ、さつまいも等の甘いものは食いつきが良い鯛等の白身魚は食べずらそう…品数がどんどん増えていき、量も増えてるので食べる時間も長くなるわけで…なかなか忍耐強さを試される時間…途中で飽き始めてスプーンを握り始めたり寝返ろうとしたり…(最近はまたバウンサーであげてます
GWが終わりましたーわたくしは結局、息子君が数日居た為疲れました皆さんもお疲れでしょうか笑「幸せは食べて寝て待て」と言う薬膳がテーマのドラマがやってますね!火曜夜10時NHK生徒さんに教えて頂いて再放送で追いつきました。凄く癒されるドラマ😀あんなフレンドリーなご近所付き合い、今の時代、非現実的な設定ですけど主人公や周りの人の心の疲れがとてもリアリティーがあって、役者さんも凄く上手い!主人公の女優さん、神経質だけど素直で純粋な人柄のキャラ作りがとても上手。膠
<夕食>ごはん小松菜とあげの味噌汁春雨入りしそ餃子長芋と梅、山椒昆布の和え物豚ガツとキムチの炒め物(残りもの)こんにちは、うさぴこです。昼過ぎまでのパートから帰宅後、軽く休憩した後にすぐに餃子作りを始めました。最後の最後で皮が足りず、冷凍しておいたワンタンの皮も使って約40個。お子さんのいる知人は「一度に100個作る」といっていたので、その苦労がしのばれます…高級中華の味絶品焼き餃子春雨入り♪byゆみ⭐⭐「高級中
今日もご訪問いただき、ありがとうございます。MAHALO〜人生100年時代。アラカン女子・minamiが、これからの仕事、お金、健康、人間関係…について考える人生折り返しブログです。よければ一緒に💞ゆるゆる薬膳生活スタート。「GW明けの食欲不振にはカレーを」と書いてあったので昨晩の献立はカレーライス。(食欲はしっかりあるけどね!)最近のお気に入りは「赤缶カレー」。小麦粉不使用で油脂も控えめ。昭和のサラサラカレーのような仕上がりで、夜食べ
あまりドラマを続けて見る方ではないわたしですがしあわせは食べて寝て待てというドラマ今楽しみにしているドラマです漫画が原作らしく漫画も読んでみたいちょうど胃腸の調子が悪かったのもあり食事に気をつけなければと思っていたところでのドラマ俳優さん唐さん役の方と司さん役の声が良いなぁって特に唐さんの役の方声が良いなぁと思って調べたら歌を歌っているらしくちょっとインスタで歌を歌っていたのを聞いてみたら元気になるような感じがしました関西でもライヴ?をやるみたい
NHKドラマ10[しあわせは食べて寝て待て]第6話もほっこりさせて貰いました「さとこが出会った金柑のシロップ煮レシピ」-しあわせは食べて寝て待て【NHK公式】ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」健康、仕事、マンション、将来設計…色々なくした主人公がマイナスから始まった暮らしの中で手に入れたのは―。麦巻さとこ。週4日のパートで質素に暮らす38歳、独身。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変。会社を辞め、新しい住まい探しを余儀なくされる。見つけたのは築45年、
ドラマ10『しあわせは食べて寝て待て』第6話再放送唐(福士誠治)から地方移住の可能性を問われたさとこ(桜井ユキ)。体調によい影響があり経済的にも助かるならと乗り気になる。スーパーで顔見知りになった団地の住人、反橋(北乃きい)は、ベジタリアンに憧れながら、弟のために手作りと肉食に固執する母にげんなりし、ストレス解消に行ったファミレスで、司(宮沢氷魚)の友人でニートだという八つ頭と知り合う。そのことが、さとこの移住計画に影響を及ぼす出来事につながる。
ここ数日の『あんぱん』仕事行く直前にはとても観られません。帰宅後、号泣しながら観ています。今朝のはつい観始めてしまい途中で「あ、これ今無理。。。」と、慌ててチャンネル変えました。豪ちゃんと蘭子のシーンは絶対に無理でしょ。こんなに朝ドラで泣くなんて今までなかったと思います。そこまで一生懸命観てなかったからかな。時計代わりにNHKを付けていただけ。BSで7:30から放送されてるからそちらでも良いかと思っていたけどドラマに気持ち入り込みすぎてやっぱり仕事の前はダメ😅最近
「しあわせは食べて寝て待て」や、「エンジェルフライト」、「ワタシってサバサバしてるから2」、連続テレビ小説「あんぱん」に、大河ドラマ「べらぼう」など現在放送中のNHKの人気ドラマその世界観の中で記念撮影ができたり、ドラマで実際に使われた小道具に触れたり、VRを使い360度カメラで普段は入れない撮影現場の中を見学できるなんて楽しいですね。そのほかにも、今回新たに「ドラマ撮影体験」のコーナーに、ドラマスタッフと一緒にドラマができるまでを体験することができるそうです。〈横浜会場概要〉◾開
八つ頭くんとりくちゃん。ベジタリアンへの興味から、親しくなって、お互いの世界が広がる。よき関係ですね🥰さとこは移住に興味を。本当に移住するかどうかは分からないが、挑戦する自分でいたい。との独白が、切なかったです。物陰でその言葉を聞いてしまった司くん。このことをキッカケに、さとこと司の関係は、何か変わっていくのかしら。まあ、ご近所さんとかお友達のままでいてほしい気もします。このドラマの舞台の団地は、"団地のふたり"と同じなんだそうですね。どこかからひょっこり、ノエチと奈津子が現れそ
NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」を毎週見ています。以前漫画のほうをこのブログで紹介させてもらったことがあり、漫画もずっと読んでます。このお話の中で八ツ頭さんというニートの男性が出てきます。その彼のセリフで「しあわせになるっていうイメージすらわかないんです」という言葉が先日の回でありました。そんな人がしあわせになるにはどうしたらいいのでしょうか?しあわせは自分の内側の感覚です。ニートでも病気を抱えていてもしあわせになること