ブログ記事616件
最初にこれを載せちゃうのですがしあわせは食べて寝て待ての裏話的なもの鼎談ていだんと読み3人で語り合うことなんだって4人になると座談鼎談知らなかったまだまだ知らないことだらけhttps://www.nhk.jp/p/ts/B9N328J5VP/blog/bl/px9GA4Qed6/bp/pVdLopRDYV/「唐デザイン事務所鼎(てい)談後編」-しあわせは食べて寝て待て【NHK公式】ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」健康、仕事、マンション、将来設計…色々なく
こんにちは、lemonですこれ少し前に原作の漫画を読んだところで、実写化されるって知らなかったから驚いた楽しみにしていたドラマです〜しあわせは食べて寝て待て麦巻さとこ。週4日のパートで質素に暮らす38歳、独身。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変。会社を辞め、新しい住まい探しを余儀なくされる。見つけたのは築45年、家賃5万円の団地。隣に住む大家さんと、訳あり料理番を通じて、旬の食材を取り入れた食事で体調を整える【薬膳】と出会う。地味だけど身体においしそう
NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」を毎週見ています。以前漫画のほうをこのブログで紹介させてもらったことがあり、漫画もずっと読んでます。このお話の中で八ツ頭さんというニートの男性が出てきます。その彼のセリフで「しあわせになるっていうイメージすらわかないんです」という言葉が先日の回でありました。そんな人がしあわせになるにはどうしたらいいのでしょうか?しあわせは自分の内側の感覚です。ニートでも病気を抱えていてもしあわせになること
5月7日(水)どっちにしろ何処へも行かないGWだけれどコロナでまる潰れようやく回復してきた事もありハローワークへ雇用保険の失業等給付受給手続きに行って来ました割と早めに出掛けたので駐車場にも何とか停める事が出来ました必要書類を受付に出し失業保険給付手続き窓口で1時間ほど待って受給資格の決定手続き求職相談窓口で求職の申込受付受給資格の決定を受けた日から失業の場外が通算して7日間経過するまでを「待機期間」といい。この間は雇用保険の支給対象
毎日食べて寝て待ってたら風邪(からの喘息)もようやく終息の気配が~でも今週末にお墓参りとか諸々の用事がありもう延期したくないので用心のため家でおとなしくしておりますさてそんなお籠りDaysのお友だちはTVドラマ今期で一番楽しみにしているドラマそれは・・しあわせは食べて寝て待て(公式からお借りしました)ドラマはとりま録画して観たら大抵すぐ消すけどこれは一話から消していませんそして繰り返し何度も観ていますドラマの真似っこしてこんなものを買ってき
まさか!手をぬか床に手を入れ,かき回す必要のない「ぬか床」!信じられます??無印良品さんのぬか床,なのですが[発酵ぬかどこ]という商品名.ステキだな〜っとブログフォロー中の・mahinaさんからご伝授いただきました✨彼女のぬか漬けのアートにも通じる写真…ジップロックの中に,お野菜をホイホイと入れるだけでいいんですって!お世話要らずのぬか漬けを毎日,いただけたら・・免疫力アップ!私の腸も喜ぶと・・・気軽にぬか床生
4月1日から始まったNHKの火曜ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」の第1回放送が大河、朝ドラをのぞいたNHKドラマ史上「最高の数字になった」とのこと。一生付き合っていかなければならない病気、膠原病(シェーグレン症候群)を患った麦巻(桜井ユキ)は体力的にフルタイムで働けなくなり引っ越した団地の隣の部屋に住む大家の鈴(加賀まりこ)と同居人の司(宮沢氷魚)と親しくなる。司は薬膳に詳しく麦巻も興味を持つ。膠原病はリウマチにしろシェーグレン症候群にしろ同じ病名の患者でも症状は人によって様々で見た目では
何かに挑戦できる自分でありたかった…「しあわせは食べて寝て待て」共感しすぎて泣けた膠原病になってからは、諦めることばかり泣いてもどうにもならないけれど…連休明け5時15分起床起きた時空が明るいと嬉しい今日は、キッチン・ワゴンのお掃除張り切り過ぎて、首が痛いこれくらいでね情けない…レースのカーテンそろそろお洗濯したいけれどぉ今日は、黄砂で断念来週にしようかな梅雨前の気持ちいい間に床も拭きたいし照明器具も…ちょこちょこ中掃除を済ませ
今回は司(宮沢氷魚)の過去がいろいろと明らかになりましたね。なぜ司は家事に通じているのか?鈴(加賀まりこ)と同居することになったのか?人は人との関わりで変わっていくことを優しく教えてくれるしみじみと良い回でしたね。NHK火曜22時「しあわせは食べて寝て待て」第5話主演…桜井ユキ脚本…桑原亮子演出…中野亮平副業をやめてしまったさとこ(桜井ユキ)。元気のないさとこに鈴(加賀まりこ)は司と登山に行くことをすすめます。体力的に自信のないさとこはためらいますが、職場で後押しもされ行く
昨日(5/1)のNHK「あさイチ」で、膠原病の特集。冒頭の30分弱だけで、超入門編という感じでした。NHK+の見逃し配信で来週木曜日(5/8)まで見られます。↓見逃し・同時配信-あさイチNHKプラスでご覧いただける「あさイチ」の同時配信・見逃し配信の動画一覧です。www.nhk.jpドラマ「しあわせは食べて寝て待て」の原作マンガの作者の方もインタビューに答えていたけれど、「(疲れてから休むのではなく)疲れる前に休む」っていうのに深く共感。この病気、「できないこと」はあまりないの
レッスン終わって25分後の🚃に乗るべく猛ダッシュでシャワーを浴びて髪乾かしてたら、お客さんから声を掛けられた。せんせ、晩ごはんていつ食べるの?帰ってから食べますよ夜中やけど。じゃあ今フラフラでしょ、ここにいる時間結構長いもんねあーまぁ長いっちゃー長いけど今日って昼ごはんも遅いからまだ平気ですあらそうなのね私もうペコペコすぎて気を抜くと何食べようかそればっかり考えるから考えないようにしてるねんお客さんも晩ごはん時のレッスンに参加してくださる方は大変ですよねぇ食べてから来るという方
昨日は連休が終わるのが嫌で落ち込んでましたが・・・今日は午前中に部長から電話で注意?というか指摘を受けて、かなり落ち込みました今もひどく落ち込んでます今の部長は昔から同志のような間柄で、とても信頼してるのですが、信頼してるからこそ痛い指摘をされるとかなり落ち込みます。あれもこれも仕事がしたくってやってるんだけど、結局労務管理ができてないということで、働き方を見直さないといけないみたいですなんかうまくやれないものか、と考えて
当初出勤予定だったGW最終日の5/6、結局休みになりました。それでも4連休、あっという間だよ。昨日は岐阜の「恵那川上屋」っていう栗きんとんで有名なお店に行ったけど時期じゃないから売ってなかった(泣)初めて食べて美味しくて感動したからマミーに食べさせてあげたかったなぁ。でも栗を使ったお菓子を買ってきたらそれも美味しくて、喜んでくれたからまあいいか。↓車窓から見た、黄金の織田信長像。後ろ姿しか撮れんかったわwww最終日の今日は
「しあわせは食べて寝て待て」はいかにもNHKらしいドラマ。NHK以外では22時台のドラマでこの企画はなかなか通らないでしょうね。僕も若かったら絶対見なかったと思う。原作は水凪トリの漫画。膠原病にかかったことで生活が一変した女性が食事で体調を整える“薬膳”と出会いゆったりとした日常を過ごしていく。若い頃みたいに夜中も休日もガツガツ仕事するみたいなことは難しくなった。体にいい物を食べながら無理せず自分のペースで生きていく。僕も含めて、そんな生活が心に突き刺さった人は多
横浜…分譲マンション(本宅)京都(市内)…賃貸(私だけの城)⬅️イマココ沖縄…お公家(夫)の単身赴任先草津(滋賀)…92歳母一人暮らし京都(市外)…86歳義母一人暮らし都内…息子夫婦と初孫0歳私にしては投稿の間隔があいてしまいました。実はいろいろ忙しく過ごしておりましたら、その間に腰痛がいよいよひどくなり帰宅すれば思考も身体もストップしておりました。さすがに晩御飯を食べずに寝たり…フルーツだけの晩御飯だったり……アメブロを一度も開かず寝たり…さぞかし痩せたと思っていたら逆
―「新たな希望と、少しの不安」―📺放送情報本放送:NHK総合毎週火曜夜10:00〜再放送:NHK総合毎週金曜午前0:35〜1:20(※木曜深夜)見逃した方はこちら!ドラマ10『しあわせは食べて寝て待て』再放送情報無料で7話&全話見る方法!第7話では、さとこ(桜井ユキ)の心に新たな「変化」が訪れ、これまでとは違う未来に向かって一歩を踏み出し始めます。第6話での母との和解から時間が少し進み、さとこの内面には新たな気づきと成長が見られます。特に、彼
パシフィコ横浜公演も盛り上がって良かったですね!おつかれさまでした!今夜のライセンスも美しいゆる巻き素敵ですねこんな外国の女優さんみたいな髪型が似合う美しい男性、他にいるでしょうか…(いません)大島弓子さんの『綿の国星』、本棚のどこかにあるはずだからまた読みたいな…綿の国星1(白泉社文庫)Amazon(アマゾン)この漫画に出てくるラフィエルという美形(美猫)キャラクターはデヴィッド・ボウイがモデルらしいので、グラムロックに影響を受けたという高見沢さんがラフィ
ゴールデンウィークが明けました!が、、、連休後半、ずっとお仕事だった私は本日はオフモードです。午前中はお掃除して、傘を干したりして昨夜放送のドラマ「しあわあせは食べて寝て待て」を見逃し視聴しました。毎回、薬膳のことが出てくるドラマですが、昨日の放送には「金柑」が登場しましたね。回を重ねるごとに感じるのですが、このドラマのいいところは、宮沢氷魚さん演じる薬膳マニアの司さんが食べ物のうんちくを語りだすと、同居の加賀まりこさんが、必ず釘を刺すところ。今回の放送で
こんにちは。今日は、穏やかな晴れ。家のことをして過ごしました。耳鳴りは相変わらずですが、昨日よりはマシな感じ?合間でドラマも少しずつ観ました。Netflix「いつかは賢いレジデント生活」、今8話です。配信待ちながらなので、楽しみにしています。もう一つ。「幸せは食べて寝てまて」6話さとこの「それでも何かに挑戦できる自分でありたかったんです…」の呟きに切なくなりましたが…温かい人達に囲まれているさとこ。エンディングの曲と金柑に癒やされた私です。これ、美味しかった
あちゃ~~(T_T)体調不良だったり、GW、ちょこっとお出かけしたりでまるまる1週間PC開かずブログ、放置してしまいました。覗きに行くのはスマホでちょこちょこっと行ってたんですが。。。ってなわけでまたまた簡単感想です。。。《月曜日》【続・続・最後から二番目の恋】(③)④はまだ見れていなくて、毎回面白くは見れているのですが、感想書くのは難しいドラマなのでスルーしちゃいます(*^^*)真平くん(坂口)の病気が再発とかでありませんように。。。
お借りました♪いつもありがとうございます^^シリーズ本でしたタイトルを見ても、思い出せなかった自分が悲しい😢読み始めて・・・思い出した備忘録のブログに助けられる『しあわせは食べて寝て待て』しあわせは食べて寝て待て第4巻|秋田書店宝島社「このマンガがすごい!2022」オンナ編第8位の話題作!築45年、家賃5万円。たまにおいしいごはんつき。持病をきっかけに、団地に引っ越した麦巻さとこ。大家の鈴さんや、料理番の司さんとののどかな交流のなかで、少しずつ
今日も引きこもりになるかと思ったけど、何とか買い物には出ました。昨夜はNHKプラスで「しあわせは食べて寝て待て」の6話目を見て、早めに寝ました。この話は、ゆっくり...ゆったり...心穏やかに暮らしていきましょうという話だから、そういう気持ちで見ないとね。なんで鍵を一か所しか掛けないんだ(2つ鍵穴はあるはずなのに)とか、その量一人の1回分には多いだろうとか、作りたての金柑をJKに食べさせるのにスプーンで1個だけかよとか...は考えません。(←うそつくんじゃない)でもさ、金柑を煮るって
しあわせは食べて寝て待てこのドラマ、タイトルからお気に入りです💗主人公が膠原病ということで、見始めたのですが、とてもホッコリしますね主人公が疲れて布団に倒れ込むところや、ベランダで「何かに挑戦できる自分で有りたかったんです。」と独り言をつぶやいていたシーンはもうホントその通り!と共感でしかないです。病気や様々な理由でこんな風に思って日々過ごしている人って、結構多いんじゃないかなとも思いました。どうにもならない日々の繰り返しの中で、旬のものや薬膳にヒントを得ながら、食事にちょっとした喜び
ドリップ後の珈琲豆を茶香炉に。ほんのり香りが広がりました😌昨夜もNHKドラマしあわせは食べて寝て待て観て、安定の癒し。ヒロインが社員旅行先の温泉で、温泉饅頭を食べるシーンがあって…本当に幸せそうに味わってて今ある幸せを噛み締めることが、病気でもそうじゃなくても何より保養になるんだと今年は、あんなふうに素朴でのんびりした温泉旅行に行きたい♨️目標できました!あと、梅シロップもね🥃今年は久しぶりに作ろうかな父との関係私は子どもの頃、父と遊んだ思い出はありません。このことを
前ブログで気になったドラマめっちゃイイです!持病と付き合ってる方、不調を抱えてる方、食生活が悪い方、観てほしい身に沁みすぎて泣けた😢食生活のせいで不調不調煩いな◯みさんも観た方が良いよ〜再放送↓
ここ数日の『あんぱん』仕事行く直前にはとても観られません。帰宅後、号泣しながら観ています。今朝のはつい観始めてしまい途中で「あ、これ今無理。。。」と、慌ててチャンネル変えました。豪ちゃんと蘭子のシーンは絶対に無理でしょ。こんなに朝ドラで泣くなんて今までなかったと思います。そこまで一生懸命観てなかったからかな。時計代わりにNHKを付けていただけ。BSで7:30から放送されてるからそちらでも良いかと思っていたけどドラマに気持ち入り込みすぎてやっぱり仕事の前はダメ😅最近
こんにちは離乳食も早いもので6週目に入りました!左から麦茶、おかゆ+にんじん鯛、じゃがいも、りんご左からじゃがいも、おかゆ白菜+鯛、麦茶今のところうたまるごはんの本通りに進めています!りんご、バナナ、さつまいも等の甘いものは食いつきが良い鯛等の白身魚は食べずらそう…品数がどんどん増えていき、量も増えてるので食べる時間も長くなるわけで…なかなか忍耐強さを試される時間…途中で飽き始めてスプーンを握り始めたり寝返ろうとしたり…(最近はまたバウンサーであげてます
ドラマ「しあわせは食べて寝て待て」第六話をみてとても共感できることがありました。しあわせは食べて寝て待て【NHK公式】ドラマ10「しあわせは食べて寝て待て」健康、仕事、マンション、将来設計…色々なくした主人公がマイナスから始まった暮らしの中で手に入れたのは―。麦巻さとこ。週4日のパートで質素に暮らす38歳、独身。「一生つきあわなくてはならない」病気にかかったことから生活が一変。会社を辞め、新しい住まい探しを余儀なくされる。見つけたのは築45年、…www.nhk.jp
ヤブ歯医者のせいで寝ても覚めてもストレス生活悩みすぎて顎に赤ニキビが3つも私の毎日は不安に支配されてるこのままじゃいけないお昼ご飯を食べながら録画してた「しあわせは食べて寝て待て」を観ていました...するとニートの登場人物が「逃げていい」って言ったんですえ、私に言ってる?そうだ逃げていいんだ本当はあの歯医者に二度と行きたくない5万円はドブに捨てたと思おうそこで勇気を出して別の歯医者へ電話をしてみましたいっぱいだったWEB予約に
お休みしてすっかりまったりしましたが、明日またココが抗がん剤治療です。休み中、なんか抗がん剤を続けて良いものか?正常な細胞まで壊されるし…今回で止めようか?とか夫と話して(夫は大腸癌だった義母が強い抗がん剤のせいで腸閉塞起こしてしまいそれが原因で早く亡くなってしまったので抗がん剤の怖さを知っている)かかりつけ医に相談してきました。そこは小さなクリニックなので抗がん剤治療はやってないんだけど、ココに投与してるドキソルビシンと言う薬は副作用で漏れると筋肉が壊死してしまうので最悪片脚切断とかに