ブログ記事15,131件
4/8の花まつりに弘明寺観音に参拝しました大岡川の桜を観賞した後は横浜佛願寺に移動しましたよ別院ですがお釈迦様に甘茶をかけて参拝できるよう手前に設えてあるんです6時半には開門しているので通勤通学の方も気軽に参拝できるのがいいですね別院花まつりのお地蔵様は1年で一番おしゃれなんです♪別院では飴玉のお接待がありました本山境内のソメイヨシノは少し葉桜でしたフッキソウは終わり掛けでしたね拝受
04.08(火)は、12:00~SENA「花まつり」@川口元郷「錫杖寺」を観ました。お釈迦様の誕生日を祝う仏教の行事で、僕は初体験です。タイムテーブルは、①12:00-12:25SENA②12:25-12:50瑠愛13:00法要14:00寄席③14:30-15:00SENAで、①~法要までを拝見。お目当てのSENAさんは、銭湯,パン屋,ワインバー,ホテルラウンジ,水族館と、様々な場所でライブをしてくれますが、今回はお寺です。東京メトロ南北線に直通してい
おはようございます。今日は傘が必用のようですね~。さて本日から花まつりレポートを始めます。まずは東大寺編ゴールデンウイークが始まったのかと思うくらいの人出でしたが、外国人の団体が押し寄せていました(笑)。まずはお釈迦様にお誕生のお祝いをお伝えせねば。。(こちらはさほど行列は無かった。西洋の方はお釈迦様ってピンとこないのかな?)振舞われていた甘茶も頂きました素敵な花飾り事前にお釈迦様に今年も花まつりに参拝させて頂きます。。とご挨拶した時、伺った話は今の世の
4月8日大覚寺(京都)満開の桜🌸どこへ行っても外国人観光客で混雑してる京都なので穴場かも?と⋯おもい大覚寺へ行くことにしました。予想通り人も少なくてゆっくりまわれて良かったです。もう何年前?忘れる位、昔に来たのであまり覚えてない💦。満開でした!水面に映る桜って素敵💖人工池では日本最古らしいです。それに名勝だとか。暑くもなく寒くもないとっても良い花見日和りお堂の中のお庭にも桜🌸が咲いていて綺麗でした。4月8日はお釈迦様の誕生日4月8日
ソメイヨシノが満開を過ぎた頃大安寺と佐保川に行ってきました大安寺につくとその日は灌仏会(かんぶつえ)まさか花祭りに遭遇するなんて十一面観音様の前に座ると何も語らずひろたんの治療が始まりました右の肩甲骨に光を入れられチクチクと痛みが走ります感謝を伝えると今まで届かなかった背中に右手が届く不思議どなたでもどうぞとのことでお釈迦様に甘茶を掛けてほんのり甘い甘茶をいただいていると住職の唱える般若心経の中お釈迦様からのメッセージはこれ人の姿なり人も仏も同じ天と地の柱とな
~アロマセラピーと風水を融合させた世界初の開運メソッド「アロマ風水」~人気ブログランキングへブログランキングに参加しています。みなさまの応援が更新の励みになりますアロマ風水®創始者及び、運命学神道研究家の横井靖弘です。これから社会情勢も含め、世の中は「浄化の嵐」が吹き荒れる厳しい流れになりそうです。中でも、「二極化の波」はさらに激しくなり、「お金・豊かさの波にのれる人」と、「のれない人」とに、大きく分かれてしまうのは、もうどうしようもな
いつも訪問してくださり、コメやいいねもありがとうございます!先日の長谷巡りの記事をアップしたばかりだけれど、昨日もまた長谷へ行ってきました。高徳院~長谷寺~極楽寺~成就院~御霊神社のコースで周りました。【高徳院】長谷の大仏様の手前の桜は・・・↓↓↓キレイに満開になっていました!昨日(4/9)は大仏の日だそうです。それに合わせて咲いたのかなぁ(*´▽`*)【長谷寺】本堂横の枝垂れ桜。数日前よりも咲いています。弁天窟の枝垂れ桜も。前
久しぶりにお釈迦様のご登場です(^^)お釈迦様の企画をやらせて頂いてから・・・すでに5年以上が経ちました。Sampleの文字を消したイラストを公開しますので・・・個人利用の範囲内でしたら、ご自由にご活用頂いてOKです。お釈迦様「おひさしぶりですね・・・。人生の中で・・・皆さんの心がゆっくりと・・・穏やかに・・・静かになっていくとしたら・・・それは本当に素晴らしいことで・・・。多くの方は・・・たとえとても忙しく・・・疲れていたとしても・・・実は水面下では・
ご訪問下さりありがとうございます。ひろみと申します。鑑定・アチューメント・ヒーリング行っておりますお申し込みはホームページからどうぞ夢のおと先月、貫前神社と茂林寺に行ってきましたー以前からお世話になっている貫前神社と『群馬県の「貫前神社」①…優しいおみくじに助けられて』ご訪問下さりありがとうございます。ひろみと申します。オラクルカードリーディングしています初めましての方はプロフィールをどうぞプロフィールはこちらお不動様の豆…ameblo.jp息
お釈迦様イエス・キリストどちらも人類を代表する救世主ですよね。このお2人には実は共通点があるのですが…何か分かりますか???✨救世主であるからには、もちろん偉大な霊能力者。このお2人は、霊能力者として、同じ「全ての源」を見ていたのです。お釈迦様は、「悟り」によって全ての源に辿り着き、イエス・キリストは、「父」と呼んだ存在が全ての源でした。全ての源とは何なのか???それは、人類を代表するようなレベルの霊能力者にしか辿り着けない、「全知全能」であり、「全ての原点、始まり」であり、「
朝起きてから。悩んだが。やっぱり。2日目も行く。本堂の前で。灌仏会。お釈迦様の生誕祭で。甘茶をお掛けするらしい。花まつりらしい。この日は朝から良い天気。寒いけど。お久しぶりな千鶴ちゃん。必殺技の片足上げ。ツーショット。ありがとうございます。この日も。ウルフィさんに出会う。道場にて。ツーショット。ありがとうございます。道場に。島津アナ来場。生でお見かけするのは。初めて。とてもお綺麗で。ドキドキする。美人さん。昨年のドデ祭で購入した。島津アナデ
4月8日友人と名古屋の東別院に朝市と桜のお花見デートに行きました4月8日が1年で1番良い日と言われているようです4月8日はお釈迦様のお生まれになられた日で降誕会(ごうたんえ)と言いますお釈迦様の誕生仏を花で飾りつけしたお堂の中にまつって甘茶をかけお祝いをします私達も順番に並んで甘茶をかけお祝いとお祈りをしてきましたよ晴れた暖かい日でゆっくり桜を見ました朝市で沢山お店が出ていたので買い食べ
東叡山清水観音堂上野不忍弁天堂アメ横徳大寺東叡山清水弁天堂4月8日花祭りお釈迦様の誕生をお祝いして「子どもの身体健全・所願成就」を祈る仏教行事です誕生仏(釈迦像)を囲った小さな御堂の花御堂が安置され、甘茶をかけてお祝いしますお釈迦様は母親である摩那夫人がルンビニーの花園で休んで居たときに脇の下から生まれたとされています(゜д゜)そのとき9つの龍が天から清浄の水を注ぎ生まれ落ちたお釈迦様はすぐに7歩歩き右手で空を左
前回記事「仏典を読む(その59)金剛般若経3」の続きです。記事更新の歩みは遅いですが経典解釈を楽しみながら進めています。わからないから調べて考えるというのが良いですね。須菩提は、釈尊に向かって次のように問うた。①これから先、第二の五百年代に正しい教えが亡びる頃、人々は、師がお説きになっているこの教えを真実であると思うことができるのでしょうか。釈尊は、これに答えられた。須菩提よ。そのようなことを言ってはならない。後世、正しい教えが滅ぶ時代が到来しても、私が説く教えを真実である
~アロマセラピーと風水を融合させた世界初の開運メソッド「アロマ風水」~人気ブログランキングへブログランキングに参加しています。みなさまの応援が更新の励みになりますアロマ風水®創始者及び、運命学神道研究家の横井靖弘です。お釈迦様の誕生日である4月8日から受付を開始した1日3分で実践ができ、7日間でお金の悩みから解放される【お釈迦様の豊かさの法則】ですが、お申し込み受け付けは、いよいよ「明日まで」です!お釈迦様の豊かさの法則lp.arom
心が広いなと思う人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようお釈迦様自分は狭くて狭くて←待てではまた
商業出版が2冊決定発売は2025年5~6月を予定→詳しくはコチラ私の自己紹介みなさん、こんにちは!DeaDrago美保です昨日は、次女の幼稚園の入園式でしたこちらの幼稚園には、長女もお世話になっています。(現在は不登園ですが、一応、年長さんクラスに所属しています)お寺の幼稚園で、理事長先生はお坊さん。アットホームでとてもあたたかい雰囲気の幼稚園ですそして入園式は、毎年決ま
合掌いつもお読みくださりありがとうございます。気が付けばあっという間に4月。こないだお正月迎えたばっかりのような気がしますが・・時が経つのが早過ぎます。今年に入ってからお葬儀もひっきりなしにあり・・夫方の近しい身内のお葬儀もありました。危ういと連絡をもらってから九州へ足を運び生前のやり取りも出来、引導は住職自らすることが出来ましたのが何よりだったかも・・しかしお別れとはやはり寂しく悲しいものですね。四苦八苦という言葉があります。生・老・病・死の四苦に加えて、下記の四つを
花まつりとは、お釈迦様の誕生日を祝う行事です。お釈迦様の伝説や伝承をもとにしたものが数多く盛り込まれています。これらを説明するために、まずはお釈迦様の生涯を確認しましょう。お釈迦様はインドのルンビニーという場所で誕生し、サンスクリット語で「ゴータマ・シッダールタ」と名付けられました。ルンビニーはネパールの南部にある小さな村の名前で、仏教の四大聖地として知られています。お釈迦様は、母親である摩耶夫人(マーヤー)がルンビニーの花園で休んでいたときに、脇の下から生まれたとされてい
姫たんこんにちは~🙃🍀今回は浅草デートヽ(〃∀〃)ノヾ(*´∀`*)ノ久しぶりの浅草🏮お昼は前にも食事している十和田さんでお蕎麦とミニ天丼セットを食べたよΨ('ч'☆)お蕎麦も天丼も美味しかった(*ˊᵕˋ*)〜ᐝ4月8日はお釈迦様の誕生日、花祭り🌸浅草寺で甘茶をかけてお祝い㊗️ぞうさんの上にお釈迦様🐘人がいっぱいいてすごかった(´˙ꈊ˙`)桜もまだまだ綺麗でよかった😍🌸今回も貸し切りご予約ありがとう(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ご馳走様でした😋PSウ○ト️ラマ
心が広いなと思う人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう『予定通り+α』本日、予定通り、山寺へ行って参りました。。。一時間遅かったら大変なことになっていたであろう交通渋滞。私たちは何とか嵌らずに行けました。でも!参…ameblo.jp大仏の日ということで!過去記事(`・ω・´)ゞ見つけて来ましたよ(*´艸`)釈迦とは、仏教の開祖のことである。それに対して大仏とは、阿弥陀仏、大日如来、釈迦如来などの様々な仏をかたどった大きな仏像の
笑顔が一番❣️みんなを笑顔にしたい❣️メンタルセラピストの小池清美です❣️イベント情報メンタルエステスクールの斎藤さちよ先生のブログに紹介されました❣️一緒に参加する方々の紹介もあります『幕張メッセどきどきフリーマーケット♪2025』おはようございます。メンタルエステスクール代表の斎藤さちよです。5月3日・4日・5日に幕張メッセで開催される「どきどきフリーマーケット♪2025」の癒し…ameblo.jp私は5日に出展いたします💕幕張メッセでの出展です大きな会場で
昨日はお釈迦様の誕生日でしたボランティアのお教室を終えてから今年も弘明寺観音へお参りに行きました檀家ではありませんが父の葬儀法事でお世話になっているお寺さんです年に何回かお参りしています弘明寺駅に到着して外に出るとこの日の弘明寺商店街は賑やか。。。花まつりか大岡川の桜が目当てなんでしょうね屋台が並んでいた土日は、もっと混みあっていたでしょうね桜見物は後回しにして先ずはお参りですよ↓手水のゾウとフクロウもおめかし
こんにちは昨日、4月8日はお釈迦様の生誕の日でしたねお釈迦さまは、インドのルンビニーという花の園で、お釈迦さまはお生まれになりました生まれたその日には、空から花がふり、甘い雨が降ったと言い伝えられています。お釈迦さまはすぐに七歩歩き右手で空を左手で大地をさして言いました。これがゆわゆる「天上天下唯我独尊」の形ですね。占いのTV番組でよく木下レオンさんがこのポーズをしているのを見かけますが🤭このポーズは、『すべての命はそれぞれ大切で
心が広いなと思う人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようお釈迦様ではでは…
4月8日は、お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」でした。誕生仏の頭に甘茶を注ぐ『灌仏会かんぶつえ』は、釈迦誕生時に産湯のように9つの龍が天から清浄の水『甘露の雨』を降らせたという伝承より、お釈迦様の誕生日に甘茶をかけてお祝いする風習が生まれました。今日は、お釈迦様のことをつぶやいてみたいと思います。お母様は、摩耶夫人(まやぶにん)。出産のため故郷に向かう旅の途中、立ち寄った花園でWikipediaより無憂樹無憂華むうげの枝に右手を伸ばした瞬間、右脇から王子様がお生まれにな
心が広いなと思う人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう両親一択です。こんな子供部屋叔父さんになった俺を責める気は毛頭無いようです。俺も器のでかい男になりたい。ファッション雑貨オーバーフラッグネックレスファッション通販SHOPLISTファッション雑貨オーバーフラッグネックレスファッション通販SHOPLISTファッション雑貨オーバーフラッグネックレスファッション通販SHOPLISTファッション雑貨オーバーフラ
神々しい猫〜明菜ちゃんミラクルいつもと違う緑が多い道を通り病床の旧友の薬と受け取りに調剤薬局へ向かっていた。ふと…樹の下に座っている猫ちゃんが気になりスマホで、1カットだけ撮影をした。次の瞬間、スマホの電話着信に気づいた。単身看護している旧友に配慮してスマホは、着信音もバイブもオフにしているため普段は、気づかない電話に出てみた。「久しぶり〜元気?」と美声の主は、中森明菜(以下明菜ちゃん)さんの紙媒体でのスタイリストをしておられた女性(以下Aさん)だ。明菜ちゃん以外にも何
~アロマセラピーと風水を融合させた世界初の開運メソッド「アロマ風水」~人気ブログランキングへブログランキングに参加しています。みなさまの応援が更新の励みになりますアロマ風水®創始者及び、運命学神道研究家の横井靖弘です。昨日から期間限定で受付を開始した【お釈迦様の豊かさの法則】ですが、たくさんのお申し込みを頂いています(^^)vお釈迦様の豊かさの法則lp.aroma-fengshui.com1日3分でできる「豊かさの法則」