ブログ記事4,843件
米山薬師堂椋神社からもう少し先へ行ってみようと地図に出ていたここにやってきました駐車場などないため路肩にそして少し道路から小道を上り米山薬師堂です何やら風化しているが色々と彫ってあるようなちょっと鹿教湯温泉の文殊堂を思い出しました色々ありそうだけれどもわかりますかこの蜘蛛の糸そして無数の虫やら足元で何やらワサワサきゃー無理ということで小走りに逃げ帰ったちなみに5月に行
屋根に付けるたくさんの花を作るのにメゲて苦戦していた花御堂がようやく完成しました。花御堂とは様々な草花で飾ったお堂のこと。4月8日の灌仏会と呼ばれるお釈迦様の誕生日を祝う行事は釈迦を本仏としない日蓮宗などを除き多くの寺院で執り行われ灌仏桶に安置した誕生仏をお堂に祀り柄杓で甘茶を掛けて祝います。(画像は自宅近所のお寺と実家の菩提寺の花御堂です)甘茶をかけるのはお釈迦様の生誕時に産湯を使わせるため9つの竜が天から清浄の水を注いだとの伝説に由来
夜中と早朝の大雨が一段落して、少し明るくなってきました。とても寒いので、天候の回復が待ち遠しいです。今回は、4月下旬に近所をお散歩した写真を掲載しようと思っていましたが4月上旬に「花まつり」で埼玉県所沢市山口(ベルーナドームのすぐ近く)にある狭山山不動寺に行ったときに一緒に隣接している山口観音金乗院へ参拝と御朱印をいただいたときの写真を掲載することにしました枚数が多いので、3回にわけて掲載します。どうぞお付き合いくださいね~山口観音金乗院仁王門枝垂桜がとても綺麗な時期でし
京都でもっとも遅咲きの桜、仁和寺(にんなじ)の御室桜(おむろざくら)。ほかの名所がハラハラと葉桜になり始めたころ、満開を迎えます。その遅咲きの桜が、先週末には「落ち花さかん」になってました。今年の桜は2週間ほど開花が早く、お花見を計画してた方も、あわてて予定を組みなおしたそう。(私もそのうちの1人です)風情あるチンチン電車、愛称「嵐電」に乗って、御室仁和寺駅で降ります。この駅も、とーっても風情がありますね。駅からはもう山門が見えています。仁和寺の中
7月、8月はたくさんの方が蓮の花ランタンを作りにご参加くださいました韓国の紙を少しずつこよりながら作る蓮の花韓国では花まつりに飾ったり、お寺に奉納したりするそうです見ているだけでも清々しい可愛らしい花です初めてでもできますか?とご質問いただくことも多いのですが蓮の花作りは、自分の心と向き合う時間少しずれたり曲がっても丁寧に作られた蓮の花には愛情が込められていて可愛らしく愛おしいご近所にお住いのKさま今年ご主人をなくされたのですが、新盆の棚には蓮の花を並べた
介護を支えていく方の心が軽くなり、介護をしていく中でも笑顔で楽しく毎日を過ごしてほしい〜それが私の願いです。介護メンタルセラピストの夏希優太です。☆介護メンタルセラピストとは介護をしていらっしゃる方の心が軽くなり、介護をしていても笑顔で毎日を過ごしていける。セッションを通してそういった状態になっていけるためのサポートをさせていただく存在。セラピストのことです。夏希優太はこんな人自己紹介【サービスのご案内】介護をしていく中でのお悩み相談を受け付けています。あなたの現状をお伺いしな
今年が始まってからどうも、ツイテナイどうしてかなぁ?と思っていたんですよね。でも、厄年でもないし、方位も今年は悪くない、むしろ去年は出雲大社にお参りして運気爆上げしたばっかりだし。なんでだろう?と。そして何かしら理由を見つけたくてふと思い出す、細木数子さん笑(懐かしい)どうやら私、中殺界というやつらしいです。ただ、この表で行くと【最悪】で心がポッキリ折れてしんどかった2020年は良い年になっているので、この占いが当たっているか否かは…?です。しかも、私は旦那さ
今月、約一週間かけて「三帰依文」についてブログで伝えてきましたが、幼少のころから三帰依文を唱和していたことを思い出しました。4月8日のお釈迦様の誕生を祝う花まつりで、寺に多くの子どもたちが集まり、本堂で聞く住職の話の中で、歌にのせて全員で唱和していたのがパーリ語版の三帰依文でした。ブッダンサラナンガッチャーミ(私は仏様に帰依します)ダンマンサラナンガッチャーミ(私は法に帰依します)サンガンサラナンガッチャーミ(私は僧に帰依します)三回,繰り返され