ブログ記事653件
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは!上戸綾です🌷今日は、私たちの思考や感情に大きな影響を与える心理現象、「リフレーミング効果」についてお話しします✨🔍リフレーミング効果とは?リフレーミングとは、「物事の枠組み(フレーム)を変えることで、新たな視点や意味を見出す心理的手法」のこ
こんにちわ選択理論心理士・看護師のうえとあやです。アヤトーーク🌈2020年4月からはじめて、今回86回め〜(100回までは毎月やろうかなと思ってま〜す!)常連さん、初めまして、お久しぶりの方もありがとうございます😊みなさんがいてくれるから形になってます❣️心から感謝💓今日はその報告です。(2025/5/6)アヤトーーク🌈これはいったい何ですか?なんのこっちゃ😄選択理論・リアリティセラピーに関しての自主的な共同学習会です。
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝みなさん、こんにちは☀️選択理論心理士・看護師の上戸綾です。先日、選択理論心理学の集中基礎講座を主催しました。「やってよかった‼️」心からそう思える、毎回感動の3日間です✨私はこれまで7年間、選択理論心理学を伝え続けてきました。今回も、コツコツ続けて
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは、上戸綾です🌸「この出来事、なんだか人生が変わりそう…」そんな経験、あなたにもありませんか?まるで偶然のように起こる、転職、出会い、環境の変化。でも実はそれ、「偶然に見えて、準備していたからこそチャンスになった」ってこと、意外と多いんです✨今日
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスデザイナーうえとあやのブログ📝こんにちは、上戸綾です💫日常の中で「これってお願い?それとも押しつけ?」ってモヤっとしたこと、ありませんか?たとえば…同じこと伝えてるこの2つ👩🦰「ちょっとお願いがあるんだけど、これやってもらえる?」👨🦱「それ、やっといて!やるのが当然でしょ?」──似てるようで
フリーランスナース歴11年選択理論心理士歴7年幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝選択理論なんでもありな学習会withうえとあや4/26福島県郡山市で開催しました〜どんなことやったのかその報告と、今後のお知らせをしますね。その前になんでもありな学習会ってなんなの?これはなんなのか?といいますと・・・選択理論の学び
今日は選択理論の学習会、参加したい!どんなのあるの?にお答えします🖐️どれも共通するのはわたしがいます😆\選択理論心理学に関する学習会✏️/予定を更新しました⤴️選択理論心理学を知りたいかた、深めたいかた必見‼️基本的にどなたでもご参加🆗気になったらまずはアクション‼️連絡お待ちしております☺️選択理論ワンデーセミナー日本一開催の選択理論心理士が主催する学習会はリピーター多し🤭なんてね😉参加してくださる皆さんのおかげです〜🩷いつもありがと
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは!上戸綾です🌈今日のテーマは、なんか謎の“あの心理”…そう、「バンドワゴン効果」についてです💡私にとっては、謎なのよ・・・😆🎈バンドワゴン効果ってなに?「行列ができているお店に並びたくなる」「SNSで話題になってるコスメ、なんだか欲しくなる
こんにちわ選択理論心理士・看護師のうえとあやです。アヤトーーク🌈2020年4月からはじめて、今回85回め〜(100回までは毎月やろうかなと思ってま〜す!)常連さん、初めまして、お久しぶりの方もありがとうございます😊みなさんがいてくれるから形になってます❣️心から感謝💓今日はその報告です。(2025/4/29)アヤトーーク🌈これはいったい何ですか?なんのこっちゃ😄選択理論・リアリティセラピーに関しての自主的な共同学習会です。
フリーランスナースになって11年選択理論心理士になって7年幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いいつからでもどんなときでもハッピーチョイスはできますよっ🩷うえとあやのブログ📝私にとってサウナはハッピーチョイスのひとつのアイテムです‼️4月サウナのまとめです(忘備録です😆)2025年4月のサ活🧖♀️サウナーアヤ(女)さんのサウナイキタイマイページhttps://
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは。選択理論心理士の上戸綾です🌈25年以上看護師として医療現場に携わり、看護師の仕事は現在フリーランス。講師業がメインとなっています。全国各地で「選択理論なんでもありな学習会」や研修講師として活動しています。2024年には『ハッピーチョイス〜幸せを創造する選択の魔
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝みなさんこんにちは🌈上戸綾です。「これが正しい関わり方だ!」そんな“答え”を探して迷ったり、苦しくなったことはありませんか?関わり方に正解はあるのか?!先日、仲間と話をしていて「ここに正解があるからそう持っていきたい」ん?でも、待てよ、他の方法も
フリーランスナース歴11年選択理論心理士歴7年幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝選択理論なんでもありな学習会withうえとあや2025/4/20山口県周南市で開催しました〜どんなことやったのかその報告と、今後のお知らせをしますね。その前になんでもありな学習会ってなんなの?これはなんなのか?といいますと・・・選択理論の
みなさんこんにちわなんだかいつも楽しそう〜と言われる(うん、こういう顔なんだよね)選択理論心理士・看護師うえとあやです☺️今日は『グラッサー博士の選択理論』第11章のまとめをうえとあや感性で書きます。『グラッサー博士の選択理論』ウイリアム・グラッサー著『ChoiceTheory』の邦訳。2000年刊行。選択理論心理学の集大成と言える書籍で、選択理論の概要、概念の説明、職場、学校、結婚、地域社会への適用など、幅広い領域への知見が書かれてい
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは!上戸綾です🌈今日のテーマは、「違和感」「なんか違うな…」を見逃さないで。です!違和感を大切にするという選択なんとなく「違うな」と思ったその感覚、つい見過ごしていませんか?このテーマを考えるきっかけになったのは、サザンオールスターズの桑田佳
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは!ナースクオリティコミュニティ(ナスコミュ)主宰のうえとあやです😊先日、第103回ナスコミュを開催しました!🎉今回はのテーマは『安全』以下、LPはらふみこちゃんからのまとめ記事です💖↓4/1720時から第103回ナース
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは!上戸綾です🌈今日は、ちょっと“あるある”で、思わず笑ってしまうかもしれない心理現象…「カリギュラ効果」についてお話しします♪カリギュラ効果ってなに?「それ見ちゃダメ!」と言われると、なんだか余計に気になる…「これ開けないでください」って書いてあ
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝みなさんこんにちは🌈上戸綾です。「キャンセル料いただきます」イベントや講座でよく見るこの一文。以前の私は、どこかモヤっとしていました。だって仕方ない用事ってあるじゃないですか。急な体調不良、家族のトラブル、仕事の都合…。「行きたかったのに行けなかっただけなのに、な
フリーランスナース歴11年選択理論心理士歴7年幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝選択理論なんでもありな学習会withうえとあや4/13東京都文京区で開催しました〜どんなことやったのかその報告と、今後のお知らせをしますね。その前になんでもありな学習会ってなんなの?これはなんなのか?といいますと・・・選択理論の学び
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは!上戸綾です☀️今回は、日常の中でふと体験しているかもしれない不思議な心理現象、「カクテルパーティー効果」についてお話しします🍸✨🍸カクテルパーティー効果って?騒がしい場所でも、なぜか自分の名前や気になる話題だけ「ピン!」と聞こえて
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは!ハッピー・チョイスな毎日をお届けする、選択理論心理士の上戸綾(あや)です🌸さてさて、今日はちょっとだけ…「ん〜〜なんでそうなるのぉ〜?」って思った出来事について、脳科学&選択理論的にゆる〜く掘ってみたいと思います。なんでもかんでも、すぐ
🌸春から新しい試み🆕\ロープレしないロープレ学習会/選択理論心理学を基盤としたカウンセリングをリアリティ・セラピーといいます。その練習として模擬カウンセリングとしてロールプレイをするんですが、ハードルが高く苦手意識を持つかたが多い印象。私ははじめからひょいっとハードル超えましたが、次のバーが高くなり、また高くなり…😅それでもやり続けて今に至ります。コツは?なぜいつも落ち着いてやれるの?など質問をたくさんいただきます。その辺りを少し提供できたらと、松尾選択理論心理
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは!ハッピーチョイスな毎日をお届けしている、上戸綾(あや)です😊今日はちょっと真面目な話を、ゆる〜くお届けしますね。著作権?肖像権?…む、むずかしい💦先日、とある専門家から「著作権」「肖像権」などのお話を聞く機会がありました。うん、難
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスナースうえとあやのブログ📝こんにちは。上戸綾です。私は25年以上、看護師として医療現場に身を置いてきました。今はフリーランスの立場で、選択理論心理士として「人間関係」や「コミュニケーション」「セルフコントロール」について全国で研修や学習会を開催しています。ナースのコミュニティも主
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスデザイナーうえとあやのブログ📝「知らないことに気づけない」って本当?🌀ダニング・クルーガー効果とは?こんにちは!上戸綾です🌸ダニング・クルーガー効果とは?ジョージ・クルーニー様ではなくて?笑(大好きなんです🩷)今日のテーマはちょっと不思議で、ちょっとドキッとするかもしれない心理
こんにちわ選択理論心理士・看護師のうえとあやです。アヤトーーク🌈2020年4月からはじめて、今回84回め〜(100回までは毎月やろうかなと思ってま〜す!)常連さん、初めまして、お久しぶりの方もありがとうございます😊みなさんがいてくれるから形になってます❣️心から感謝💓今日はその報告です。(2025/4/4)アヤトーーク🌈これはいったい何ですか?なんのこっちゃ😄選択理論・リアリティセラピーに関しての自主的な共同学習会です。
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスデザイナーうえとあやのブログ📝「頑張っているのに、なぜかうまくいかない…」「こんなに努力しているのに、結果が出ない…」そんな気持ちになったこと、ありませんか?わたしはあります。一生懸命やっているのに報われないと、心がモヤモヤして、「もうやめようかな…」なんて思うことも。でも、ちょっと待って!
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスデザイナーうえとあやのブログ📝みなさんこんにちは選択理論心理士・看護師のうえとあやです🌈今日は「ご質問に答えます」シリーズ。『聴講したいときはどうしたらいいの?』というお問い合わせがあったので、お届けしますね😊ではいってみましょー!🎧そもそも「聴講」ってなあに
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスデザイナーうえとあやのブログ📝選択理論心理士試験についてのまとめこんにちは!選択理論心理士141号の上戸綾です😊私は2018年に認定され、一度の更新しました。(5年に一度の更新)この時期になると「選択理論心理士試験」についての質問が増えるので、改めてポイントをまとめました!興味のある方はぜひ読ん
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスデザイナーうえとあやのブログ📝みなさんこんにちは😊葛藤ってなに?葛藤はふたつあるってなに?について選択理論心理学ではどう伝えてる?ということを書いてみますね〜葛藤(かっとう)とは?心の中で感情や欲求が交差し、どちらを選択すべきか迷うこと。「もつれあう」とも表現されます。選択理論心理