ブログ記事2,152件
石清水八幡宮の参拝を終え次に向かうのは、飛行神社⛩️✈️以前、ブロ友ぴよぴよ侍さんが行かれていて妙に気になったのです✈️機会があれば行ってみようと思っていました。その前にはいっおいしい寄り道〰︎♪石清水八幡宮の門前にある走井餅老舗さんへ。走井(はしりい)餅が食べてみたくてーや、やわらぁぁんおいちぃーっっ正直、あと5個は食べれると思ったけど自粛して、ごちそう様しましたさあ、飛行神社へ向かいます✈️ひとっ飛びしたいとこだけど地味に、徒歩で🚶♀️向かい
こんにちは😃本当に朝晩が過ごしやすくなって参りました☀️秋も近いですね。今回は茨城に残る、物部氏の祖、ニギハヤヒを祀る神社を訪ねました。「千と千尋の神隠し」の「ハク」をご存じの方は多いと思います。多少ネタバレを含みます。(見てない方はご注意下さい)ラストの盛り上がりの所で、魔女に名前を奪われコントロールされていたハクが、あるきっかけで自分の名前を取り戻します。「私の本当の名は、ニギハヤミコハクヌシだ」とその時、聞いたことあるような、無いような神様の名前だなーって思っていました。
こんばんはー今日は瀬織津姫のお話です冬の大三角のシリウスは私がこれまで瀬織津姫と関係がある星だと思ってblogにも書いていた星です天の川のそばにあるシリウス語源のセイリオスが瀬織津(セオリツ)に似ています瀬織津姫は天の川のそばにいて生まれゆく魂を送り出し帰ってきた魂を出迎えてくれるそんな女神さまなのではないかと思っていますまたインドのガンジス河の女神ガンガーも瀬織津姫に通じるものがありますガンジス河はもともと天にあった川なのだそうです天にある川って言
75.唐松岳(大仙市協和)標高:103m駐車場:まほろば唐松パークセンタートイレ:あり(水洗)登り片道:27分(パークセンターから)スマホ高低差:60mおすすめPoint:山頂からの眺めがいい。神社にまつわる歴史ミステリー。戦国時代秋田の重要拠点。歴史:「物部氏」をご存知でしょうか?飛鳥時代、587年、「蘇我氏(蘇我馬子)」が「物部氏(物部守屋)」を襲撃した戦いを、「丁未の乱(ていびのらん)」と言うそうです崇仏派の「蘇我馬子(そがのうまこ)」
古代、玄界灘と有明海は繋がれていた。神話の「筑紫島の四つの面」が示すものであり、彼らが関わる。三島溝杙神とは彼らであった。三島神・御栄井(みそくい)は、住吉神を意味する。★前の記事『儺の國の星~30、阿賀星~天女の羽衣の神』羽衣伝承には籠神社の御祭神の豊受大神と塩土老翁が関わる。彼は住吉神であり、高良神=武内宿禰。二柱は夫婦であった。★前の記事『儺の國の星~29、夏日星~石上…ameblo.jp★目次☆1三の地名は神を示す☆2筑紫島の四つの面と神☆3三島神
天照大神と云う偶像こんな事を神職である私が云うことは、神道に対する最大の冒涜であると見做されても仕方あるまい。最悪、神社庁から資格を剥奪されるかもしれない。然し、神職だからこそ本当のことを語らねばならない!我々は、正しい日本神道の歴史を知らずして真の信仰の道に辿り着くことが叶うのだろうか?国家とはその時代を支配した勢力(政権)が、自己に都合の良いように改竄することは当たり前に行われてきたことなのです。だから真実を識る為には、常識や権威をそのまま鵜呑みにしてはならないのです。必ず
饒速日尊ニギハヤヒ「ニギハヤヒ」という神をご存じだろうか?恥ずかしながら私は最近まで知らなかった。だって学校で習わなかったし、誰も教えてくれなかった。しかし...とてつもなく「重要な神」なのだ。じゃ、なんで知られてないの?天孫の家系図を調べてみると....ニギハヤヒは天照大神の孫でニニギの兄なのに系図はおろか資料がほとんどない。一方のニニギは初代神武天皇の祖父ということで華々しくスポットライトを浴びている。その証拠に系図は簡単に見つかる。お墓は宮〇庁によってそ
先に以下の記事で、アマテラスの立ち位置について理解しておいてください。『魂の出生について③上からの者と下からの者』魂を大枠のグループで解説してみます。今の私の知識の範囲では、●創造神(主催神)グループ●龍族、天使族グループ●下からの者グループで分けています。『●下か…ameblo.jp上記のリンク先の記事から、アマテラスは創造主グループの魂だと分かりますが、それでもトップの創造主ではなく、複数の創造主グループの神がエネルギーを出し合って創造した存在です。つまり、創造主グル
こちらの記事にも書いたが、改めて書いておこうと思う。『シリウスの龍族とクマラ』一つ前の記事に、古くから地球と人類を守護し導いてきた存在の代表者である「358」に触れた。あらゆる名で全国各地で祀られているのが「3人」。その3人の名は…ameblo.jpサナンダ・クマラは、サナト・クマラの魂の弟(ツインフレーム)にあたる。サナト・クマラ同様、サナンダも複数の意識次元に存在している。複数の次元に分霊を置いていると言い換えても良いかと思う。現時点で私が知っているのは、その
アライアンス情報など「世界の裏事情」や「隠された真実」を語る人達を海外でTruthersという。2022年、私は偶然という必然に導かれて...Truthersのひとり、今では大人気のIsmaelPerezを聞くようになって、能力が開花しました。もともと靈能力はあるほうで、幼少期から動物と交信したり、人に聞こえないモノが聞き取れました。それが、野性のイルカと6年間交流して磨かれ。臨死体験をして、宇宙にいる自分の大源と繋がり。Ismael、イシュマルの情報で
昔、玄海灘と有明海は繋がれていた。伊曽良舞の神は磯神であった。彼は志賀海神社の祭神であり、高良神である。★前の記事『儺の國の星~10、夜渡星~志登神社の神と豊玉姫と饒速日命』シリウスは夜渡星であり、伏見星。二柱の天照神(日神)は、星神でもあった。★前の記事『儺の國の星~9、志那都星~銀河の神と天御中主神』伊勢の心御柱のしんは「…ameblo.jp★目次☆1玄界灘と有明海は繋がれていた☆2磯良神と神功皇后·*磯羅舞·*磯良神·*高良神·
ご訪問ありがとうございます。丹後国の謎がこんなに大きいとは思わず、最初は入門編にしていたのですが、表題を改めることにいたしました。どうも丹後には「古事記」「日本書紀」とは全く別の、海洋系の神話世界が広がっているような感じで、入門編という感じではなくなってきたのです。そこで、いよいよ、天橋立まで行った成果をと思うのですが、これはなかなかたいへんです!そこで、とりあえずこのまえからお話ししている「籠神社の海部氏系図」を見てみることにいたしましょう。(「元伊勢籠神社御由緒略記)による)後で
「スモモも桃も桃のうち」スモモは「桃」と考えて良いようです。この半年ほどの間に、桃太郎と関係の深い神社を何カ所か巡りました。愛知県犬山市に桃太郎神社という神社があるのですが・・・そこを訪れた時に、桃太郎が子分に従えた「犬キジ猿」は、ニギハヤヒ(=大国主)を表したものだということに気づきました。ニギハヤヒはシリウスの龍族の存在です。シリウスは「おおいぬ座(ドッグスター)です。「犬」は、シリウスを意味しているのでしょう。そして、ニギ
5月13日(日)本来は鞍馬寺経塚巡拝の予定でしたが、大雨の為、中止(ToT)予定がすっかり空いてしまい、何処に行こうかなぁ〜、と空模様と相談しながら決めかねていると、フッ、と頭の中に浮かびまして、お詣りする事にしました。石切劔箭神社です。いしきりさんは、以前、東大阪市に住んでいた時に、月に何度もお詣りした、親しみある神社。格なら隣の枚岡神社さんですが、参拝者の数なら、圧倒的にいしきりさん。いしきりさんの祭典には、ほぼ全てに参列経験があります。土日祝日に限らず、平日も参拝者が多く、特に
こんにちはお忙しいなか、ブログにお越しいただき、ありがとうございます神峯山寺で護摩祈祷を受けてから、1年以上経ち、また受けたいなぁと思っていましたが、なかなか機会がありませんでした。2021年のお正月は、近所にあるけれども一度しか行ったことがない神社に参拝しました。家事の合間に、長女と行ったのですが、ちょうど太鼓が鳴り、なにかご神事が始まるようでした。何かなぁと思ったら、護摩祈祷が始まるところでした。三が日は午前と午後に一度ずつされているとのことで、
B571神武天皇は中国人だった!?002神武天皇は中国人だった?2025年1月1日公開※はじめに神武天皇についてはまだ詳細については調査途中ですが、日本人ではないとの霊視調査結果判明>>中国(秦)から徐福の軍隊>>秦の始皇帝の指示で日本へ侵攻した徐福、他3000名の軍隊。蓬莱山(富士山)のある日本へ不老不死となる薬草を探すと称して日本へ侵攻徐福の軍隊は石見銀山で有名な石見へ上陸し出雲王国と戦闘し敗退。別の地域へ散っ
続きです。『神の系譜*豊受大神篇3~高良大社の豊姫*豊受大神~』前回の続きです。『神の系譜*豊受大神篇2~神功皇后と卑弥呼~』前回の続きです。『神の系譜*豊受大神篇1~御炊屋姫~』以前、饒速日命についてま…ameblo.jp*間が空いたので、ここで、少し今までのまとめ。☆神の系譜*豊受大神篇3と☆高良大社の旧豊比咩神社前編と後編から、高良神(住吉神)と共に祀られる豊比咩(以下、豊姫)は、弁財天であり、市杵島姫命だと分かった。弁財天、市杵島姫命は、御炊
ちょっと謎解きから逸れる感がありますが、書いた方がいいかなと感じますので、興味のある方はお付き合いください。先日、ふと気になってスピリチュアルリーダーの並木良和さんの情報に触れてみよう・・・と思いました。並木さんの情報に触れるのは久しぶりです。YouTubeで検索すると並木さんの「古代日本プロジェクトの復活」という動画を見つけました。国津神たち(出雲族)が温めていたプロジェクトが、過去に「ある理由」があって頓挫してしまったこと。そして、そのプロジェクトが2023年の春分
おはようございます✨いつもご訪問下さりありがとうございます(。-人-。)今日は「お知らせ」的な記事にしたいと思います✨今月に入り、母と石切劔箭神社さんにお詣りに行ってきました^^母の病気平癒と父への御加護のお礼と妹に言われてハッと気づいた・・・私の「胆嚢ポリープ」(様子見)の事をお願いしてきました(。-人-。)この日は直接秘法の「御加持」を頂ける日でして父の代参の時は父が身につけるものに御加持下さい
『『川島神社』出張の合間神社巡り阿波徳島編~善入寺島と七十五の神事の謎~』『『中内神社』出張の合間神社巡り阿波徳島編~阿波藍と秘密の女神~』『『事代主神社』出張の合間神社巡り阿波徳島編~大物主と二柱の事代主~』『『建布都神社』…ameblo.jp↑のつづき。さて、善入寺島(粟島)に想いを馳せながら川島神社を後にして、車でさらに西へ数分。『大明神農村公園』の看板を発見。カッコよすぎる園名に興奮しながら奥の石段を進む。立派な鳥居。この山の上には、多くの古墳群が眠っている
☆神武天皇聖蹟鵄邑顕彰碑大和国平群郡奈良県生駒市上町(詳細住所不明、下記参照)(P無し、富雄川を挟んだ対岸道路に「ファミリーマート生駒上町店」がある「西村橋東詰」交差点のすぐ南)『神武天皇戊午年十二月皇軍ヲ率ヰテ長髄彦ノ軍ヲ御討伐アラセラレタリ時ニ金鵄ヲ得サセ給ヒシニ因リ時人其ノ邑ヲ鵄邑ト號セリ聖蹟ハ此ノ地方ナルヘシ』以上のような碑文。この聖蹟顕彰碑は「鵄邑(とびむら)」と考えられる地にあります。大和盆地の北西部を縦断する「富雄川」の東側、丘陵裾。皇軍(神武天皇軍)は忍坂(おしさ
様々な所で瀬織津姫、饒速日命について情報が発信されていますがその殆んどが文献などをつなぎ合わせた考察であり研究者の方の私見が混ざり真実でないことが多いと感じていますご紹介する吉澤尚夫氏が動画の中で話されている姿が真実に最も近いと感じましたので、動画を視聴し知って頂けたらと思っております最後の方に瀬織津姫と饒速日命のエネルギーを流して下さっているのでお受け取り下さい瀬織津姫https://youtu.be/M1iIEMvXMoA?si=2
5年ほど前、武蔵一宮の氷川神社を訪れました。まだまだ解放も覚醒も進んでいない頃でしたが、参拝した時に感じたのは大きな違和感でした。氷川神社の祭神は、須佐之男命、稲田姫命、大己貴命。大己貴(大国主=ニギハヤヒ)は日本書紀においては、スサノオとクシナダヒメの息子とされているようです。要するに、氷川神社の祭神は「父母子(息子)」ということにされています。氷川神社で参拝すると、もやもやとした嫌な気分が湧いてきました。私の中にはニギハヤヒ(サナンダ)の
もうだいぶ前のこと。伴侶と話をしていると、紋の話になりました。藤原氏の紋は「下り藤」が有名だけれど、「源氏車」なども藤原氏の流れを汲む人たちと言われている・・・そんなことを話していました。私がインスピレーションを受け取りにくい状況になると、伴侶の方にそれを降ろしてきます。「ああ。藤原氏の紋を調べろと言ってきているんだな・・・」そう感じた私は早速調べてみました。検索結果に表示されたページを何気なく開くと、ある一文が拡大されるように目に飛び込んできました。「藤
神話はすべて彼らの物語。神話と神社の伝承、その双輪で神は解かれる。彼は高良神であり、神功皇后と夫婦であった。★前回の記事『山幸彦は龍神・安曇磯良神(高良神)*神話の真意21』海神(わたつみかみ)は綿津見神。志賀海神社の祭神。そこは竜宮と呼ばれていた。★前回の記事『神話、伝承を読み解くコツ*神話は見立ての物語*神話の真意20』前…ameblo.jp★目次☆1ウガヤフキアエズ命と高良神☆2ウガヤフキアエズ命と山幸彦☆3山幸彦は、火、日の神ウガヤフキア
古代日本人は『神の血統』である。私たちの祖先、縄文人は原始人ではない、ましてやサルの進化系でもない。ダーウィンの進化論は論外だ。これは真実であるにもかかわらず、殆ど知られていない。周知になっては困る輩がいるからだ。日本人の祖先は天孫=宇宙から来た。遥か昔、シリウスから天磐船🛸に乗って来た。天から降臨した天孫は神もしくは天使として古典や聖書に描写されている。富士山はポータルであり、地球の頭頂チャクラ【宇宙と繋がる場所】なので、最初の天孫は富士山を目指し降臨し、富士の麓に最初
泉州磐船神社(泉州航空神社)和泉国日根郡大阪府泉佐野市上瓦屋392-1(境内に駐車可)■祭神饒速日命泉佐野市郊外の「上瓦屋」に鎮座する社。関空からは海を隔てて10kmほどでしょうか。創建は関西国際空港の守護神社創建を志し、昭和五十八年に河内国交野郡の磐船神社より饒速日命の分霊を勧請したと伝わります。境内には航空資料館があり、約4000点が展示されているとのこと。ファミリーマートの裏側に当社へのアプローチがあります。駐車は鳥居前、もしくは境内に。境内にはヘリが設置されていま
FoundedbyFlowerofLife充花さま創始アチューンメント一覧、まとめ『瀬織津姫ヒーリングシリーズ第1弾『瀬織津姫のドラゴンパワーヒーリング』』画像:瑠璃の星☆彡さまFoundedbyCosmicHealingAcademyFlowerofLife「瀬織津姫のドラゴンパワーヒーリング」は…ameblo.jp『瀬織津姫ヒーリングシリーズ第2弾『瀬織津姫の封印解除』』FoundedbyCosmicHealingAcademyFlow
みなさん、こんばんは!おはようございます、こんにちは☀️今日は、前回のブログでみなさんにご紹介させて頂いた「三騎神社」に祀られている一柱の神様。「瀬織津姫命(せおりつひめ)」について解説したいと思います📓🖋️✳️瀬織津姫命(せおりつひめ)✳️「瀬織津姫命」は、「古事記」や「日本書記」には登場しない神道の祭祀で唱えられる「大祓詞(おおはらえことば)」に登場する「祓戸四神(はらえどよんしん)」の一柱の女神様です。✳️水の女神・白龍の化身✳️水の女神であり「白龍」の化身とも言われ、なぜか
家で私(天照ちゃん)に「ごはんだよ(めしや)」って言ってる親がメシアだからですこの世界に救いなんてありません全てが、私をだます為に、最高神が創り出したマトリックスで嘘なので、この残りの人生、なぁ~んにも、おもしろいことありませんなにせ、最低最悪野郎でキングボンビーですから、この最高神私はつまらないしのぎに競馬をちょこっとだけやりますが、なんと、馬券を買う前と、馬券を買った後で『馬柱』が変わりますリアルタイム・マンデラエフェクトって呼べるよう