ブログ記事3,917件
つい先日、無人のフィットネスジムで窃盗事件があったという報道を見ました。無人のこのジムは、今も全国で急増していて、朝ランの途中にもこのジムを幾つか見かけます。通りすがりに中を見ると、早朝からランニングマシンを使っている人が目につくのですが、「こんな中で走っているより、表をこうして走っている方がずっと気分が良いのになあ」といつも思います。それはさておき、それよりも心配だったのは「防犯面」基本、スタッフは常駐せず、会員だけが入退室できるスタイルです。比較的人の出入りが多い時間
メンタルトレーニングとウォーキングで健幸作りをサポートするメンタルウォーカー堤剣吾です。(私のプロフィールはこちら)お知らせウォーキングに関する個別相談を受付中です!個別相談ページは、こちら8月14日は「裸足の日」知ってましたか?日本では、足をリフレッシュさせることを目的に、裸足で過ごすことの大切さを見直す日として制定されています。裸足になることで、足の健康を保つことや、自然とのふれあいを楽しむことを促進する目的があります。ということで、ウォーキング
こんにちはKandaです。タコや魚の目をお持ちの方は一度は考えたことがあるであろうスピール膏。いわゆる、タコ取り、魚の目絆創膏です。スピール膏は貼った部位の皮膚を溶かしてごっそり取り除こうというものです。これがですね、使えば使うほどタコや魚の目が深く、大きくなってゆくのですこちらの方⬇️本来、真ん中のピンクの部分だけの疾患なのに、赤丸の部分まで溶けています次に出来る時は、この赤丸のサイズに固くなります。こちらの方。シートタイプを繰り返し使って皮膚がボロボロにそもそも左
今日は普段のスロージョギング用に購入したALTRAPROVISION8を紹介したいと思います。先日はPROVISION7を購入しましたが、なかなか良いので、もう一足と思い、買ってみました。■そもそもALTRAを履くようになった理由最近の僕ほプロネーションを考えなから、ランニングシューズを選んで来ました。というのは、プロネーションの影響で外側だけがすり減ってしまう課題がありました。フォアフットに替えた時は問題なく、カーポンプレート入りシューズを履くようになってから、生じた問題です
タニソクを取り扱い始めて約1ヶ月70足以上がお嫁にいきました想像以上の売れ行きに驚いています!どうもありがとうございますひたちなか爪屋のマキですこちらがそのタニソク🧦看護師でフットケア指導士谷口裕子さんが開発された靴下ですサンダルを履く時にも、寒い季節はインナー靴下としても履けるタイプです足に起こりうるさまざまなトラブルをサポートしてくれますタニソクを履いていると指に適切な隙間ができ、心地よい圧でアーチをサポートされている感じ同じ形の冷え取り靴下の時は、冷えないけれど指
行きたい時に行きたい所へ行ける足をつくる足の人桑田園子です。くるぶしの所がガサガサで黒くなっているんです。こういうご質問をよく伺います。肘にも同じようなガサガサが出来ることがあります。ガサガサの正体は角質。不要になった角質がうまく剥がれずに残った状態になった時に起こります。原因として考えられるのは、この場合は「刺激」肘なら机に肘をついて何かをする習慣がある。とか、肘にプロテクターを付けるようなお仕事の方とかかな。足の場合、ここの部分が多い。ちょっとこの
連休も終わり、人出もひと段落かと思いきや、今週は京都の葵祭。市内の喧騒は続きそうです。店の近辺は、京都駅から比較的近い立地ではありますが、烏丸通りや河原町通りと比べると、一筋中へ入るだけで、比較的静かな通りでした。ところが、円安でインバウンドが爆発的に増加し、店の前の間之町通りや一筋西の東洞院通りも、朝から晩までガイジンがグループで、団体で、大きな荷物をゴロゴロ引きながら往来する通りになってしまいました。同じく、店の中にも訳の分からないまま入店するガイジンが後を絶たず、毎日気持
今日は新月✨新しい事をスタートするには最適な日です🎵私のお勧めヤムナフット普段のレッスンでお伝えしきれない事を3回シリーズで開講します。スケジュールに空きのあるかたは(スケジュールを空けてでも!)是非、ご参加くださいヤムナフットで①足部の骨配列を整え②足部の動きを引き出しヤムナフット&ヤムナボディローリングで③足と全身を繋ぐ3回シリーズクラス【日程】①5月22日②6月5日③6月12日全て木曜日10時30分〜11時45分【料金】3回分前払い15000円
【衝撃の体験談】「歩けない7.5cmヒール」が「サクサク歩けるヒール」に変わった驚きの瞬間こんにちは!「靴は売らない靴屋」シューフィット・神戸屋の西村泰紀です。あなたは「ヒールは歩きにくい」「履くだけで足が痛くなる」と思い込んでいませんか?今日は、そんな常識を覆す衝撃の体験談をご紹介します。「オーダーメイドの靴でさえ合わない」と諦めていた女性が、たった1時間のカウンセリングで人生を変えた物語です。目次オーダーメイドの靴でさえ「合わない」という現実一般的な靴店
「左足C幅、右足B幅」驚きの足の非対称性!靴選びに悩む女性必見の実体験レポートこんにちは!東京23区内の主要駅近くで営業する移動式サロン「靴は売らない靴屋」シューフィット・神戸屋の西村です。今日は、足の非対称性に驚かれたお客様の体験をご紹介します。「左足C幅、右足B幅」という足の左右差に気づき、これまでの靴選びの苦労が一気に解消された事例です。足のサイズや形に悩んでいる方は、ぜひ最後までお読みください。「左右の足幅がこんなに違うなんて!」驚きの発見「
フットバスの効果科学的根拠に基づいた利点フットバス(足浴)は、リラクゼーションの一環としてだけでなく、足の健康を保つためにも非常に効果的です。フットバスの科学的な効果をいくつかご紹介します。これらの効果は、研究によっても裏付けられています。フットバス足湯折り畳み足浴器自宅足湯器ボウルフットマッサージャーコンパクトバケツ桶折りたたみ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【楽天1位常連・45冠獲得】【リモコン付
おはようございます。ふくだです。オーダーメイドインソールでの問い合わせであるのが、「保険適応で作れますか?」というものです。義肢装具士の資格はあるので可能ですが、病院の先生からうちで作ってもいいよという許可がないと適応になりません。病院で保険適応で製作すると、インソール代の7-9割が戻ってきます。保険の種類などにもよりますが、例えば30,000円のインソールだと自己負担が3,000円~9,000円で自分だけのインソールができます。とてもお財布にやさしい。インソール
え?私の足にピラニア?!5/7、足の救世主「フットケアサロンあるくる」爆誕!皆様、こんにちは!そして、足の裏、元気ですか?訪問フットケア「あるくる」の小越雅子と申します。普段はですね、皆様のご自宅や施設にお邪魔して、足のトラブルと格闘している、さすらいのフットケアセラピストでございます突然ですが、皆様ご自身の足の爪をじっくりとご覧になったことはありますか?え?毎日見てるって?素晴らしい!でも、もしかしたら、そいつは静かに牙を研いでいるかもしれませんよ…そう、巻き爪という名の、小さな悪魔が
こんばんは〜原発性リンパ浮腫(両脚)のLymphedema.hです。(ログインパスワード忘れてしまって…久々の投稿です)リンパ浮腫患者として困ることの一つにファッション選びがあると思います。リンパ浮腫と靴足に浮腫があると足の甲やくるぶし、足の指などが腫れて履ける靴が少なくなりますよね。まず履ける靴が少ないこれは死活問題だと思います。履ける靴がないと外に出る気にもなりません。履けたとしても本来の足のサイズよりはるかに大きい本来は24cmでも足が入るサイズを探すと2
5/11のさくらん布ぞうり教室横浜へご参加頂きありがとうございました皆様の素敵な作品をご紹介します皆さん、プレゼント用に作られました夏に向けて素足に布ぞうりが心地よい季節になります差し上げる方を思い、布ぞうり色や鼻緒の柄をセレクトし、心を込めて作る1足はプレゼントに喜んで頂けますね港の見える丘公園のバラ🌹も咲き始めていて、綺麗ですバラ🌹が日ごとに咲き始めています330種類のバラがあるそうです近代文学館の前かベイブリッジも見えます会場の神奈川近代文学館です手作りのパンを頂きま
スニーカーの寿命について調べてみました。私は見た目が「うわ、汚れたな~」と言うのと履いていて、新品の頃のクッション性がない(へたってきた)のを感じて、買い替えたわけですが・・・。一応、ニューバランスの公式見解もチェックしてみる事に。。。↑ネイビーは舗装していない神社や鴨川べりを歩きまくったのでこんなに汚してしまいました💦ホワイトを購入したのは2022年夏です。(ネイビーは3年弱前)未舗装なところをいっぱい歩
12月も、早くも半分を過ぎ、今年も残すところあと2週間余りとなりました。本当に早いですね。今日は昨日のブログ、「足小指骨折時に役立つ履物」の続きをご紹介いたします。骨折当初数日間は、そこを触れるのも痛かったのですが、やや痛みもましになってくると、今度は歩きにくさが気になってきます。特に長距離を歩こうとすると、サンダルでは速度も遅くなりがちです。そこで、今日はもう少し回復したときに役立つ履物をご紹介します。それは、ランニングの際に愛用している「アルトラ」という靴です。
【衝撃の事実】ハイヒールが痛い本当の理由!8,500人の足を見てきた靴のプロが教える快適な靴選びの秘訣こんにちは!「靴は売らない靴屋」シューフィット・神戸屋の西村泰紀です。「お洒落はガマン!」なんて、一体誰が言い出したのでしょう?特にハイヒールに関しては「痛いのが当たり前」という呪いのような言葉が、多くの女性たちを苦しめてきました。でも、それって本当に正しいのでしょうか?ハイヒールは本当に足に悪いの?その常識、間違っているかも!8,500人以上もの足と靴を見つ
こんにちは昨晩からの雨も止み、ようやく晴れ間が覗いてきました。5月らしい気持ちいいお天気になりましたねさてさて、本日はアルコからのお知らせです。いつも応援してます奈良の陸上チームNARAX、メンバーの下岡さんが秋に開催予定の世界陸上出場に向けてクラウドファンディングによる支援のプロジェクトを立ち上げました。きっかけは以下の通りです。NARA-X所属の下岡仁美(35km競歩)は、今年9月に東京で開催される世界大会への出場を目指しています。日本代表に選出されるため
おはようございます✨100歳までハイヒール👠、女磨き師の澤﨑直美でございます。《お知らせ》昨日お知らせしました日焼け止めですが、たくさんの方にご購入いただきまして、残り1個となりました。気になっている方はお早めに。✨🔷✨美brilliantオンラインショップ✨🔷✨https://brilliant7.shopselect.net美Brilliant公式オンラインショップpoweredbyBASE美魔女マイナス20歳マイナス20歳肌マイナス20歳美肌美肌幹細
昨日のローカル線の旅①の続きです。朝5時台の播州赤穂行にゴトゴト揺られながら、まずは姫路駅へ到着。2時間30分ほどかかったので、小説も随分読むことができましたが、文字に疲れ、ふと目を上げると新緑が広がり、なかなか清々しい気分です。そして姫路駅へ到着。次は山陽本線に乗り換えて岡山です。ここからは、これまでの京都線や神戸線とは打って変わって、1両編成のワンマン列車。いよいよローカル感が高まっります。京都から岡山なら、新幹線を使えばたったの1時間で行けてしまうので、普通は新幹線を使っ
こんばんは足と爪のケアサロンあったかナースの広瀬ですあったかナースのホームページ自己紹介桜、満開です夕方仕事帰り一人で散歩してみました誰にも会わない場所でしたこんな時間もいいなぁ~と思ってみたりさて、本日は・・とある施設に伺った時のお話です利用者さんは装具を付けて歩行している方なのですが・・見てくださいかなり立派なタコですよね隆
ご新規の方が来られました90代の男性でしっかりと歩かれております施術前親指の爪を中心に厚みが増しています爪の中に角質が溜まり前に伸びづらく厚みに段差ができていました爪の角や溜まった角質が皮膚に当たって食い込んでいます痛みや違和感はないようですが放っておくと傷になる危険性がさっそく施術をしていきます施術後親指はまだ厚みが残りますが根元を中心に研磨していきました爪の中に溜まった角質を取り除き皮
こんにちは今日も朝からいいお天気になりましたね5月の季節らしい涼しく気持ちいいですねお出かけには最高の日和大阪万博も盛り上がってきましたお外で大いに歩きたいですねさてさて本日の:靴への想い第1041弾は、フィンコンフォートの定番中の定番:フィンナミックOTARUの紹介です。フィンコンフォート:2913OTARUフィンコンフォートのフィンナミック、定番:2913OTARUに2025年春夏の新色:トープグレーが入荷しました落ち着いた雰囲気の中にも上品さと
ベイスターズ、なんとか連敗脱出しましたそれにしても、5対0の試合、もっと楽な気持ちで観ていたいです(最終的には、5対4)でも、まぁ勝ったからね、今日は祝杯です***今日は、道の駅と空の駅へ行ってきました多古あじさい館「キッチン多古」でお昼ご飯。多古米おにぎり定食(900円)にしました。おにぎり二個だと炭水化物を食べ過ぎなので・・・(軽く食べられますけど)泣く泣く夫に一個進呈。夫はレディスセット(1,080円)を注文。昨年8月に食べたときは、98
サンダルにストッキングを合わせることに疑問を感じたことはありませんか?夏になると涼しさを求めてサンダルを履く方が増えますが、ストッキングを履くかどうかで悩む方も多いはずです。この問題は、見た目や快適さ、文化的な背景などさまざまな要素が絡み合っています。本記事では、サンダルにストッキングを合わせることに対する一般的な意見やファッション的なポイント、さらにはそのメリットや具体的なコーディネートの方法まで詳しく解説します。読者さんの参考になれば嬉しいです^^正規品
数年前、フェノール法をされたというお客様フェノール法をやる前にココを知っていたら…と仰っており術後あまりいい状態ではないそうです病院選びの大切さをあらためて教えていただきました術後なかなか爪が伸びず悩まれていましたが人工爪を付けフットネイルの楽しみながらゆっくり伸びるのを待っていたんですところが茨城県水戸/ひたちなか地爪育成・ジェルネイル・ハーブよもぎ蒸し爪や身体、心の悩みを解消して飾るネイルから魅せるネイルへついでに溜まったストレスも吐き出して解消!完全予約
5月の予定です。前日までにご予約をお願いいたします。⭕予約可能〇時〜可能空欄はお問合せ下さいませ。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀足はあなたの主治医です。老化は足から始まります。台湾では病院において正式な治療法として導入されています。日本では足の健康法で沢山の方が救われている事実があります。私もその1人☝️🤗自分の主治医はあなた自身です。お役に立てるように若石(じゃくせき)の全国の仲間は日々頑張っています。毎日歯を磨くように足をもみましょう。定期的にプロを施術を受けて軽やかな身体を
フットケアで痛みや変形の改善がみられるともうやらなくてもいいかな?もう卒業できるかな?と、おっしゃられる方もいますこちらも方も...半年の施術で爪の巻きや割れが改善されました爪が巻く原因として足のお手入れや爪切りの方法だけではなく指の変形、歩き方の癖や靴の大きさなんかも関係してきます足先はなかなかお手入れがしづらいため継続した施術をすることで予防効果も期待できます月に1回を2か月に1回、3か月に1回と間隔をあけながらも継続して足を