ブログ記事3,758件
足のお話をさせて頂く時、たまに使うのが「足は第二の心臓」という言葉?ことわざ?言い伝え??です。日本では、足に関心を持っておられる方であれば、これをお伝えすると、ほとんどの方が「ふんふん」とうなずいて頂けます。今回、インドで「足と靴」のお話をさせて頂くことになり、出発前に、簡単なスライドを作ったのですが、この言葉を入れてから、「この言葉、ほんまに全世界共通なのだろうか???」と心配になり、ドイツにおられる方へ尋ねてみたところ、「もしかしたら中国が発祥ではないか」といった情報などを頂き
インド最後となった昨日は、今回一番の目的となった、プレゼンの日。実は、本当にこちらへ来るまで、なぜインドにいるのか分かりませんでした。11月末に、「インド、一度インドに来られませんか?」とメールが届き、そして、出発間際に、「足のプレゼンをしませんか?」と言われ、何が何か分からないままに、はるばる来てしまったのですが、今回、大学の寮でご一緒した方も、私と全く同じ事情でした。そして、こちらでそのやり取りを聞いているうちに、ようやく事情が分かりました。今回は、30年以上ご縁ある、起業家を育てる
●歩くことの大切さに気づいたお客様の感動体験—正しい靴選びが未来を変えるこんにちは、東京・新宿「靴は売らない靴屋」シューフィット・神戸屋の西村泰紀です。「足の健康って大事だよね」「長生きする秘訣は歩くことだよね」こんな言葉を耳にしたことはありませんか?でも、実際にその”足の健康”を維持する方法について、深く考えたことがあるでしょうか?お客様からいただいた感想の中にも、そんな“気づき”が詰まった素晴らしいエピソードがありましたので、ご紹介させていただきま
インド2日目の昨日は、大学構内を案内して頂いたり、大学の紹介などをして頂きました。まだ開校3年目ぐらいの若い大学で、キャンパスも、まだこれからさらに大きくなるようです。一番驚いたのは、学生も職員も、大変礼儀正しいということです。皆さん、「ナマステ」と、両手を合わせて挨拶してくださるので、こちらも、「ナマステ」とか「こんにちは」など、挨拶が欠かせません。それだけで、お互いの距離が縮まりそうな気がします。施設も大変充実していて、法学部では、模擬裁判ができる部屋までありました。凄いですね!食事
深夜に空港へ着き、そのまま宿泊先の大学の寮へ直行。長時間、同じ姿勢で固まってしまった身体を、ゆっくり伸ばすことができました。でも、夜は寒かった!朝晩は、セーターが要るくらいの気温で、ブランケット1枚にくるまって、小さくなって休みました。そして朝食。学食で、と思っていたら、その奥にある特別室みたいなところに案内されて、朝から何やらご馳走。スパイスのたっぷり効いたカレーなどでした。寒かった身体も、すぐにポカポカ暖まり、一気に目も覚めました。今日は、午後からキャンパスを案内してくださるそう
海外旅行は、最後に行ったのが、コロナ前。久しぶりの関西空港です。旅行先で、見るもの、聞くものは、驚く事がたくさんありますが、今回、まだ出発前から沢山のおーマイゴットがありました。まずは空港。台湾に行ったときも、ドイツに行った時も、こんな混雑は経験した事がありません。あんなに広い関空なのに、人人人で埋め尽くされていました。京都があんなに混雑するはずです。なので、荷物預かりも、保安検査も、長蛇の列。辛抱強く、並びました。そして、出国審査。昔は、一人ずつ審査官のところで、パスポートを見
足から健康ナビゲーター石田友子プロフィールはこちらです人生ラスト10年を満喫する鍵は足にあり今の私が未来をつくる未来を変える大人も子どもも一生歩ける足へ足のまなびのサロン“足まな”✨子どもの足はすぐに大きくなると言われていますよね。ではでは子どもの足の成長速度をご存知ですか?3歳頃までは1年に2cmそれ以降は1年に1cm大きくなるといわれています。確かに早いですね😆1、2歳の頃は3ヶ月に1足買い替えなくてはいけない計算(0.5cm刻み
昨日は、第九で唄ってきました。第九は今年で3回目。市民公募の合唱団による第九は、その多くが6月~8月頃から練習が始まります。そして12月の本番を迎えるまで、週一程度の練習会へ参加もしなければなりません。練習も夜の7時からとなり、今年はお休みしようと心に誓っていたのですが、「第九出ませんか」というお誘いに負け、出てしまったのでした。今年はご縁があって、城陽市の第九に参加させて頂きました。参加されている多くの方は、城陽にお住まいの方のようで、練習が終わって近鉄で帰る人はほとんどおられませ
先月末、お遍路で通った愛媛県の町を再訪しました。四国一周、この脚で歩いてみて、最も印象深かった町です。愛媛県の松山市から山へ向かって30km登ったところで、愛媛なのに雪も降るという山間の町です。(愛媛の軽井沢とも呼ばれているそうです)人口7000人弱の小さな町ですが、そこを通りかかったとき、町立の小学校を見て驚きました。モダンな木造で、校舎の上には風見鶏などもあり、おしゃれ。自分が子育て世代だったら、ぜひこんな校舎で子供たちを学ばせたい。そう思えるような本当に素敵な校舎でし
年末が近くなると、例年多くなるのが靴修理の依頼です。恐らく、大掃除などをしていて、靴を分類されている際に、修理して履く靴というのが出てくるのでしょう。フットクリエイトでは、自分に合った良い靴を、大切に修理しながら長く履きましょう、と常々お客様にもお伝えしているので、お客様の意識も非常に高く、また環境問題もあり、続々と修理靴が持ち込まれています。そんな中、私が唯一修理できるのが、ドイツ靴です。履いておられる方はご存知のように、ドイツ靴の多くは、靴底と本体とは、一針一針、
この年末年始は、12/28日が土曜日ということで、官公庁や一般企業では、12/28から1/5までの9日間がお休みというところが多いようですね。そして、この中小零細企業であるフットクリエイトでも、同様の恩恵を受け、12/29~1/6までの同じく9日間の長いお休みを頂きます。でも反対に、「貧乏暇なし」が染みついている身とすれば、9日間もお休みがあると、時間を持て余すだけではないかと懸念しています。で、来年はお正月休みの一日を使って、バレーボールの試合を観に行くことにしました。昨年は
先日、所属している合唱団の団員募集チラシが出来上がりました。ご縁があり、この合唱団に参加させて頂き、かれこれ4年ほどになるでしょうか。最初は続けられるかと思っていましたが、ようやく団員という自覚が生まれてきたようです。たくさんのよいお仲間に恵まれ、ありがたいことです。昨今はどこの合唱団も、メンバーの減少や高齢化が大きな悩みで、うちの団も同じ悩みを抱えています。日本の社会全体が高齢社会であり、まあ当たり前といえば当たり前なのですが。たとえ週一回でも、姿勢を正して発声をす
どこか痛いところが出るとそこだけに対処しようとしちゃうのはよくあること。足のトラブルでも同じようなことが言えて例えば外反母趾。足の親指が小指側に傾いてしまうのでつい親指と人差し指の間にモノを挟んで親指の傾きを修正しようとする。でも実は外反母趾の原因として足の横アーチがつぶれて広がっているところに大きい靴を履いちゃうことでなってしまう・・・ってことなので親指と人差し指の間にモノを入れちゃうともっともっと広がっちゃうから逆効果じゃん・・てことになる。足
お久しぶりです!1ヶ月ブログ更新してませんでしたいつの間にか秋から冬になってしまいました〜この前行った南町田のスヌーピー↑その間わたしは何をしていたのかというと右足の甲が腫れて痛くて痛くて普通に歩けず…病院行ったりしていましたレントゲンでは骨が折れたりしてないとのことだったのですが…お医者さんによると…骨が足にあっていない靴を長年履いていたことにより悪い形に変形していてしまっていて、おそらくそれが影響しているとのこと根治治療はできず、対症療法で足にあった靴を履くこ
爪が割れていた方もう10か月のお付き合いになりました経過を一気に載せていきます爪に厚みがあり中に角質が溜まっています思い切って研磨して爪周りの角質を取り除いた1か月後爪は小さくなりましたが根元から新しい爪が伸びてきています厚い爪がどんどん押し出されてきています研磨して角質を取り除いての繰り返し...伸びた爪が皮膚に当たりそう形を整えながら...だんだんスクエア型に近づいてきました盛り上がった先端の皮膚を乗り越えてくれるか日
フットクリエイトでは、定期的に足の様子をお伺いするようにしています。私たちが一番知りたいこと、それは、お作りしたインソールが本当にその方のお役に立っているのかどうか。お渡ししたインソールはちゃんと使ってもらっているだろうか?何か不具合など起きてはいないだろうか?靴とインソールを使って、しっかり歩いておられるだろうか?痛い、調子が悪いとおっしゃっていたところは、改善しているだろうか?ものづくりをしている立場としては、気になることばかりです。「何か不具合などがあればお気
乾燥が気になる冬の季節がやってきましたね。この時期、特に足の乾燥が進むと、タコやウオノメといった足のトラブルが悪化しやすくなります。今回は「足をツルツルにするためのケア方法」をテーマに、毎日のケアから専門的な施術までを詳しくご紹介します。足のトラブルにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください!足の乾燥が引き起こすトラブルとは?冬になると空気が乾燥し、足の皮膚も水分を失いやすくなります。乾燥した足は以下のようなトラブルを引き起こすことがあります。タコやウオノメの悪化
街中をランしていると、普段は気づかない、色々な情報が目に入ってきます。新規のお店オープンの情報や、これからお店になりそうな店舗改装、大きなアパートの取り壊し、新しくできそうな大型スーパーの情報まで、街中の変化を肌で感じることができます。まあ、そのような情報であれば、時間が経てばそのうち忘れてしまうものですが、いつまでたっても頭に残って忘れることができない場所が1カ所あるのです。それは西本願寺さん近くの交差点。その交差点の歩道のガードレールに、置かれている花束。花束が置
昨日、無事に亀岡ハーフマラソンが終了いたしました!当日のスタート時点の気温予想をみると、5℃とか6℃など非常に冷え込みが激しい様子。短めのパンツと上も半袖Tシャツで臨もうと思っていましたが、急遽、ランニングタイツ、長袖のランニングシャツにTシャツと、少し厚着に変更。スタートの整列も遅めにし、体が冷え込まないように注意し、無事にスタートを切ることができました。今年のシューズは、アルトラではなく、ヨネックス。ヨネックスが、本気を出して生まれたマラソンシューズだそうで、
自転車にもヘルメットが義務付けられ、およそ1年と9カ月ほど経ちました。確かに以前と比べると、ヘルメットの着用率は増え、特に小学生や中学生では、多くの子供達がヘルメットを着用しているようです。自分はというと、まだ自転車用のヘルメットは購入に至っていません。ヘルメットを着けるのが面倒ということもありますが、それ以前に、自転車に乗る事自体が面倒になってきているのです。少し前までは、概ね市内であれば自転車を使っており、自転車への依存率はほぼ100%だった私ですが、最近は何だか自転車にま
とある方の施術中「何しているの~?」と覗きに来てくれた利用者様「どんな爪も切れる?」「私の爪、みんなが逃げていくの」と、爪が切れなくて困っていたよう早速施術に入らせていただきました施術前最近カメラのピントが合わない...笑全体的に爪が厚くなり、角質が溜まっています前に伸びづらく巻き付いたり亀裂が入っている部分もありました指にタコもありますね~施術後巻き付いていた部分は傷になっていなくて安心亀裂も表面を研磨して引っかか
突然ですが、来週インドへ行ってきます。「えっ、何しに行くの?」と思われる方がほとんどだと思いますが、実は私自身も一体何しに行くのか、今も定かではありません。それも、12月の中旬という世間一般で超忙しい時に‥。海外旅行というのも、久しぶりで、最後に行ったのはコロナ前の台湾です。話せば長くなるのですが、少しだけお話すると、起業前に遡ります。この仕事を始めたのは、全くの偶然。たまたま私の足がトラブって、たまたま夫が手にした本を読み、たまたま通りがかった大阪の靴修理のお店で
足から健康ナビゲーター石田友子プロフィールはこちらです人生ラスト10年を満喫する鍵は足にあり今の私が未来をつくる未来を変える大人も子どもも一生歩ける足へ足のまなびのサロン“足まな”✨足を入れるとふわっとした感触の、ほっとするようなインソール💕そんな柔らかい靴はお好きですか?柔らかいって安心感がありますよね。本能が求めてる😆✨でも、インソール(中敷き)が柔らかすぎるのはちょっと問題なんです。歩くときに足の動きを邪魔してしまうから😓それが疲れや痛
明日12/7日(土)~22日(日)まで、京都市勧業館みやこめっせにて、「水俣・京都展」が開催されます。下記はHPから抜粋した案内ですが、公害や環境汚染は、今も後を絶たず、最近ではPFOSやPFOAによる環境汚染が懸念されています。水俣病は今や世界中で「公害の原点」「環境汚染の象徴」と考えられるようになりました。この水俣病事件についての展覧会「水俣展」は、1996年の東京での開催以来、全国の市民や自治体、各種団体の手によって26都市で16万人の入場者を集めてきました。その背景には地球環
「京都亀岡ハーフマラソン」が次の日曜日に迫りました。例年この時期では、レベルは低いものの走り込みを終えて、まあなんとかスタートには立てるか、とそんな感じなのですが、今年は棄権はないけれど、走る前から既にそんな状態です。先週、あろうことか、珍しく体調を崩してしまいました。昨日ぐらいから、ほぼ復調したものの、1週間以上走っていません。体調を崩すまでは、それなりには走ってきましたが、果たして今年は完走できるのでしょうか。今朝は体の調子を確認しておこうと、久しぶりに朝ランに出かけてみました。
YOKUSHIRU.カラダノコト|誰も教えてくれない美と健康のヒミツ美と健康について、専門家がお役立ち情報を発信しています。yokushiru.com「足」は、私たちが日常生活を送る上で、なくてはならない大切なパーツです。歩く、走る、立つ、座るなど、あらゆる動作の基盤となるのが「足」なのです。しかし、加齢とともに「足」は様々な変化を遂げ、それが原因で私たちの生活に大きな影響を与えてしまうことがあります。なぜ「足」が大切なの?「足」は、単に体を支えるだけではなく、私たちの健康状態を映し出すバ
以前、「ハワイから?」というブログを紹介しましたが、先日、本当にハワイからインソールを作りにご来店になりました。もちろん、フットクリエイトにお越しになることが主な目的ではありませんが、それでも旅行中の貴重な時間を割いて、ご来店頂けるのは、ありがたいことです。いつものようにカウンセリングをさせて頂きましたが、そのご期待に沿えるようなインソールをお作りして、遥かハワイへお送りしたいと思います。ご遠方よりありがとうございました。歩きたくなる靴はフットクリエイト。ご相談はTEL0
タイトルを書いていて、「大根足」という言い方は、今や死語かもしれないと気づきました。最近言わないですよね、「大根足」って。そもそも大根足は褒め言葉なのか、貶している言葉なのか、どちらでしょう?個人的には大根足というのは、地に足ついたしっかりした足の代名詞で、その足を称賛する言葉だと思っているのですが、世間では、足首のくびれが無い=締まりのない足だと捉えられているようです。つまり、大根足だけれど、足首はしっかり締まっている足であれば、文句ない訳ですね。実は足首のくびれ
足の痛み解消のためのガイド歩行や立ち仕事で感じる痛みへの対処法歩行や立ち仕事に関連する足の痛みの一般的な原因と、その対策についてお話しします。多くの方が経験するこれらの症状には様々な原因がありますが、適切な知識と対処法を知ることで、痛みを軽減し、快適な日常生活を送ることができます。1.足底筋膜炎:朝の一歩目が痛いあなたへ足底筋膜炎は、かかとの近く、足の裏に強い痛みを感じる症状です。特に朝起きた時や長時間座っていた後に立ち上がるときに痛みが強くなること
こんにちは!足の裏が痛くなるのはなぜ?【足裏が痛くなるのはなぜ】3つの理由と3つの解消法!こんにちは!足の健康アドバイザーまなです。リフレクソロジーの施術をしていると、お客様からよく言われるのが足裏が痛くなることがあるのだけどなぜ?と質問されます!今回のブログは次のような方におすすめ!☆足裏が痛くなる原因は何ですか?☆mana-foot.com