ブログ記事2,918件
今朝はこわごわ、鴨川の10㎞ラン。相変わらず湿度が高いせいか、しんどいランでしたが、この間のような貧血にはならず、一安心。それでも、朝5時過ぎスタートで、既に気温は27℃。このところの高温、くれぐれも気をつけましょう。昨日の夕方、長年愛用されているパンプスの、夏バージョンが欲しいと、来店されたお客様。1~2年のサイクルで来店されるお客様で、お客様カルテを確認したところ、一昨年の今頃、まさに仰っていた、シャンパンゴールドのとても素敵なパンプスを買っておられたのです。「一昨年
今朝の朝ラン中、久しぶりに貧血?のような症状が現れました。走り始めから足が重く、湿度が高いからかなと思っていましたが、残り2㎞のところで、あまりしんどいので立ち止まると、目の前の景色が白くなってしまいました。走り始めておかしいなと思ったら、早めに切り上げるようにしましょう。先日、ご紹介を頂いて伺った方は、足の浮腫みがあって、普通サイズの靴が履けません。しかし、まだお若く、ご本人も「歩きたい」という意欲を持っておられるので、なんとか歩ける靴をということで、訪問させて頂きました。
今日は「UFO記念日」。一体どういう記念日なのかと調べてみると、1947年の今日、アメリカで初めてUFOが目撃されたことを記念したものだそうです。UFOに遭遇した人の体験談を読んでみると、中には、円盤の中に連れ去られたという証言まであって、どこまで信じたらよいのか分からないものもありますが、先日、はやぶさ2が持ち帰った砂から、生命活動に関連するアミノ酸が20種類以上も検出されたことを考えると、一笑に付してしまうこともできません。宇宙も、深海も私たちの考え及ばない事実が、まだたくさんあ
こんにちはKandaです。タコや魚の目をお持ちの方は一度は考えたことがあるであろうスピール膏。いわゆる、タコ取り、魚の目絆創膏です。スピール膏は貼った部位の皮膚を溶かしてごっそり取り除こうというものです。これがですね、使えば使うほどタコや魚の目が深く、大きくなってゆくのですこちらの方⬇️本来、真ん中のピンクの部分だけの疾患なのに、赤丸の部分まで溶けています次に出来る時は、この赤丸のサイズに固くなります。こちらの方。シートタイプを繰り返し使って皮膚がボロボロにそもそも左
☆ホシ治療院☆講演会実践セルフケアで歩ける足6月18日土曜日ランチ会にてホシ治療院さんの講演会が行われました!いつもお世話になっている新谷先生の為にと治療を受けられている方はもちろんのこと、「足の健康のことであれば!」とこんなに沢山の方が参加されました!!今回講演して下さったのはホシ治療院中嶋先生です昨年の4月にもアンチエイジングの講座をして下さってます今回はこの講演にて、足の動きや足のケアの方法、スムーズ
先日、鴨川の小道を走っていると、遠くに見えるJRの線路に貨物列車が走っているのが見えました。後ろにはたくさんのコンテナを引き連れて走っています。一体、いくつぐらいのコンテナを引っ張っているのだろうかと、走りながら数え始めました。1、2、…10…16、17…20…30まで数えたところで、線路の下をくぐり抜けたので、その後は数えることができませんでしたが、まだしばらく続いているようでした。一列車であれだけのコンテナを移動させるなんて、すごいですね。トラックに換算すると何台分になるのでしょ
指先みつめてネイルでハッピー南千住のホームネイルサロンnailhouseMitsumete(ネイルハウスみつめて)マニキュアリストの真鍋貴代子です。いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。ネイルハウスみつめてご予約フォーム2022年7月のご予約可能日Menu/料金特典について皆さま、こんにちはネイルハウスみつめて、オススメ商品ご紹介シリーズ、楽しんでいただけてますでしょうかw
皆様こんばんは。いかがお過ごしでしょうか?いつもブログを見て下さりありがとうございます。実は昨日の夜、お酒をいただき、寝ぼけてドアと床の間に左足の小指を挟んでしまいました。クスリを塗って寝ましたが、今朝もズキズキしていたのでテーピングをしました。だけど、、、歩く度に痛くて、、、辛かったんです。ヨガが出来なくなったらどうしよう。お仕事できるかな?などなど、、でもね。ふと、思い出しました。近くに足の神様がおられたこと。和歌山市東山東の足守神社さまに行ってきました。