ブログ記事3,871件
ぴあののおうち改訂版がようやく出来上がりました。今まで使用していたテキストの紙がなくなってから約1ヶ月。薄い紙にも対応できるようにいろんなことを考えてやっとテキストが出来上がりました。お待たせして申し訳ありませんでした。表紙の紙の色が真っ白だったものから上記の紙に変わりました。色の違いわかりますか?↓↓↓「おきあがみ」という石川県の和紙を使用しています。復興と再生の紙でこの紙を使うことで能登半島地震や豪雨に見舞われた地域への支援として印刷会社から売上
尼崎宝塚川西西宮ピアノと声楽の個人レッスンつぼみ会音楽教室♪このたびピティナ宝塚支部の9つ目のステーションとして『うめきた音の広場ステーション』を設立代表として活動していきます。来年3月20日春分の日に大阪のグランフロント大阪の島村楽器さんで初めてのステップを運営します。日頃の練習で弾いてみたい曲がある方はジャンルを問わずぜひ参加してくださいね。お待ちしています。指導者の先生方には室内楽の勉強会やITの勉強会を予定しています。どうぞよろしくお願いします。生徒さん
一年に一回近隣のピティナのピアノの先生方で集まります。コンペやステップの企画や運営について報告や話し合いがされます。又おひとりづつの近況もお聞きしていろんなアイデア💡をいただき私もモチベーションがアップ。更にお食事会で詳しくいろんなお話が聞けて今日からもっとレッスンを頑張ろう!と思うのでした。生徒さん募集中。つぼみ会音楽教室🎵で楽しく音楽を学びませんか?空き状況尼崎教室(尼崎市崇徳院)月曜日15:30水曜日15:3017:00金曜日16:0017:30
宝塚尼崎川西西宮ピアノと声楽の個人レッスンつぼみ会音楽教室♪ホームページ制作2回目をセミナーさせていただきました。受講生は日本一お忙しい先生の今野万実先生。ポータブルサイトにはたくさん登録されていますが、ホームページははじめて。お問い合わせがしやすいように自身で作られました。自身で作るので伝えたいことがしっかり書けます。又月々の使用料金もかかりません。作ってみたい方は下記の指導者用LINEからお知らせください。生徒さん募集中。つぼみ会音楽教室🎵で楽しく音楽を学び
尼崎宝塚川西西宮ピアノと声楽の個人レッスンつぼみ会音楽教室♪昨日はピティナステップでした。ピアノの上達を実感していただくためにピティナステップを受けてもらっています。文部科学省が後援をしているので継続賞状をいただくと学校へも通知していただき内申書にも添付していただけます。昨日は5人が受験しました。みんなレッスンの時には私に厳しく言われていましたが🤭当日は楽しく弾けたようです。まだまだステップは続きます。生徒さん募集中。つぼみ会音楽教室🎵で楽しく音楽を学びませんか
ピアノ教室♪MusicGarden♪【教室理念特徴】♪心が豊かになれるような楽しいレッスン♪♪コミュニケーションを大切に、「集中力」「忍耐力」「表現力」「豊かな感性」を育てます。♪音楽を通して「自己肯定感」を高めます。♪導入レッスンからしっかりとした演奏技術を指導します。♪音色にこだわりを持って「歌う心」をピアノで表現できるようていねいに指導しています。【レッスン内容】初心者の導入レッスンから各種コンクール、音高音大受験指導まで
西宮市ピアノ教室MusicGardenホームページはこちら講師プロフィールはこちらYouTubeはこちらピティナ教室紹介はこちら教室のご案内はこちらご訪問いただきありがとうございます日曜日はピティナステップ大阪豊崎地区に生徒さんが参加しました会場は大阪のハーモニーホールです。小1のKちゃんはステップ2回目の参加です。本番落ち着いて1番上手に弾けましたよ演奏後に妹さんと記念写真📸見事合格評価Sも付きました。大阪豊崎地区の合格
おはようございます兵庫県西宮市中屋町でピアノ教室をしています講師の今村真眸です♫前回の続きになります『2023年ピティナコンペ①大阪前期予選から始まりました!』こんにちは兵庫県西宮市中屋町でピアノ教室をしています講師の今村真眸です♫ずいぶんお久しぶりのブログとなりましたお仕事もプライベートも本当に色んなことがありまし…ameblo.jp2023年ピティナピアノコンペティション予選通過おめでとう特集6月18日(日)宝塚EちゃんとYちゃんが参加2人揃って予選通過Eちゃん
先日のコンサートから随分時間が経ちましたが、振り返りたいと思います。コンサートはハプニングがありつつも、沢山の温かい言葉をいただき本当にありがとうございました!感動しました🥹ってお顔で伝えて下さる方。更に1日たっても余韻に浸っています。とメッセージいただいたり演奏ってやっぱり人柄が出るね、まりちゃんの演奏は優しい音やわ。とか(あ、指の特性かな😂)なんかこそばくなるやつをいっぱいもらって、こんなに嬉しい言葉をかけていただける事って、私の人生の中では音楽以外にないよな〜としみじみ。そして
今年初めてのグループレッスンでは楽譜を完成させよう!!と題してみんなが知っている「ゆきやこんこ、あられやこんこ〜♪」でリズム聴音をしました。前回スキップのリズムを学んだので聴き取っていきます。リズム聴音で書く事は初めてなので、子供たちは改めて楽譜について色んな発見をしていましたよ♪そしてみんなで拍子のエクササイズを。すっごく楽しいみたいでとってもも好評です。レッスンの楽しい様子の写真を撮ろうと思っているのですが、いつも忘れちゃう須磨シーワールドオルカショー感動します✨ショーが始
昨日、夙川自治会主催のクリスマスコンサートが3年ぶりに夙川カトリック教会で開催されました第1部はソプラノ、フルート、ピアノのアンサンブル。「ジュピター」映画音楽「ひまわり」「ニューシネマパラダイス」などの美しいメロディーが心にしみます。「ひまわり」はロシアに戦争に行った夫を探しに行く物語ですが圧巻のひまわり畑はウクライナで撮影されたそうです。曲にまつわるお話もイメージを膨らませてくれました。