ブログ記事9,979件
遡りブログが中々追い付きません😅先日の続き😊転院はせず覚悟を決めて手術を受ける事にしました😄ここですっきりとすれば良いのに性格上うじうじしてしまう癌に罹りやすい性格ってねちっこい性格の人が多いらしい😅私もその1人と妙に納得し(笑)まだ不安と確認したい事があるのに主治医は4日後にしか先生来られないと聞いて担当医に質問する事に(4日間も耐えるなんてストレス溜まるから)そして主治医には聞いて無かった事😅お腹開けても癒着が酷いと閉める事になるかもしれません...って私の場合数年前にあちこち触ってるか
行ってきました。はい。。病院ね。アレちゃんは、車に乗せられて今日は、エコー。エコー写真、こんな。おなかのリンパね。こちらは、肺。・・なんというか、あんまり結果は良くなく。リンパもいろいろ腫れてきていて胸水も前は1センチくらいだったのが1.32に増えていました。体重は、7.6キロ。前は7.5キロだったので増えてはいますが、胸水で増えている可能性がありそう、とのこと。今は抗がん剤は、Lアスパラギナーゼですが、この薬が効いているかを確認する必要があるとのことで、次回は1週間後
入院した当日の夕方から部屋の様子がわかってきたこの中で1番マシなのが取り敢えず私でも急変する事もあり得る患者なのでナースセンターの近くの部屋だったみたいなので術後の人や介護しなきゃならない高齢者が多かった余り出歩く人も居なく静かにしてなきゃと思う私じっとしてるの苦手な私トイレに頻繁に行ったりロビーで過ごしたり...時間が長く感じられるいつになったら腹水穿刺してもらえるんだろう?明日こそやって貰えると信じて..しかし夕方回診に来た主治医は近いうちに腹水穿刺し
こんばんは😀27日が定期診察でした。結果、またまた胸水が溜まってました。しかも前回抜いた胸水に悪性腫瘍の組織もあったらしい😨3月頭に胸水で初めて胸腔穿刺してからオータイロも3カプセルずつに増やして服薬してましたが改善の兆候はなく、やはり入院して処置することになりました。゚(゚´Д`゚)゚。主治医の優しさにより、子供の入学式が終わってから入院することになりましたが、やですね。局所麻酔でドレーンつけて、胸膜癒着術?というものをするらしい。また寝たきりになって筋力落ちたら自宅の階段が上がら
非喫煙者なのに肺ガン…?そして胸水播種ステージⅣ2024年9月肺ガンの疑いと診断2024年12月肺腫瘍摘出手術手術中、肺腺ガンと判明右肺上葉部、並びにリンパ節の一部を切除後日、胸水から播種を確認その他転移は無さそうしかし、いわゆるステージⅣ51歳非喫煙男性家族は嫁と高2と小2の娘とワンコ♂♀【@eijodiary】2025年3月現在2025年3月31日抗がん剤(アレセンサ)を飲み始めて三ヶ月。定期検診。今日3/31は呼吸器外科と内科の定期検査となる。
日曜日は東京マラソンでした。10年ほど前、わたしも走ったんですよ!当時のコースは、がん研前を通ってビッグサイトがゴールでした。今はここの患者だなんて皮肉ですね。以下、長文です。お時間あればお読みください。呼吸器内科と乳腺内科の受診日でした。先に乳腺。こちらは特に変わりなく、ランマークとフェソロデックスの注射を受け終了。その後に呼吸器内科。先週受けたCTとMRIの結果を聞く…結果は、腹水と腹膜播種が増大、腋窩リンパ節にも転移。原発ではない左の肺に胸水が溜まってま
夫の闘病記を書きたくて始めたこのブログ途中⑦で中断していましたが、やはり自分の納得のいくところまで完結させたくて。長くて重い記録ですが、読んで頂けたら嬉しいです。夫が亡くなり子供達の忌引きの期間も終わり私の家以外は淡々とした日常が戻って来ました。私は子供達を送り出したあと、手続き等のやらねばならない事がある時以外は、ずーっとホントにずーっと一日中ずっとリビングのソファで泣いていました。泣くのに飽きると死別ブログを読み漁り。途方に暮れていた私の唯一の指南書が先を行く人達の生の声でした。
ご訪問ありがとうございますいいね嬉しいです前回ブログの続きです↓『検査結果を教えて』ご訪問ありがとうございます前回のブログの続きです↓『癌の成分』いつもご訪問ありがとうございます前回のブログの続きとなります前回ブログはこちら↓…ameblo.jp癌発見時大学病院に来る直前そうあの消化器内科で慌てながらもレントゲン撮影したドクターは良かった💦胸水はありませんほっとしたように確かに言ったのです胸水溜
ショートブログ1月中旬に入院した父2月初めに手術の出来る病院へ転院2月20日に心臓の手術を受けました手術はうまくいきましたが、最初からあった肺炎の症状が回復せず呼吸が苦しい状態がずっと続いてます胸水がたまり、排出しても水は出続けています術後2週間くらいいたICUからHCUへやっと移れ、そして一般病棟へ戻れたのも束の間またICUへ逆戻りしてしまいました入院当初からせん妄の症状があり昼夜逆転したり、時々興奮したりするので両手にミトン🧤のようなものを被されベッドに縛られ
2020年4月20日かかりつけ医からの紹介で、総合病院に初めてかかった。全身のMRIや、骨シンチなどの検査を受けた。診察室に呼ばれた時、少し緊張した。先生から出た言葉は、「骨に転移はありません。」「あー、良かったー」って言ったら、先生は「良くないのよ。」と…えっ…???ハテナが飛び交った先生は続けた。「肺にけばけばしてるの。これは、肺転移。胸水も溜まってる。心臓の横にも、大きな転移がある。」と。……「困りましたね。」としか、言葉が出なかった。先生は、「このままだと
バーさんの調子が悪い。心臓の機能が落ちて、胸水が溜まり、肺炎も併発。一時呼吸困難に陥り、酸素マスクを付け、老人ホームから救急搬送された。もうだめかと思ったが、少し回復して、酸素マスクも鼻チューブもとれたが、まだ苦しそう。ここ2週間ばかりの話だが、急変があったらいけないので、釣りに行く気にもならん。最近のお医者さんは、こうしましょうとは言ってくれないようで、家族にいろんなことを聞いてくる。こうやったら回復するので、こういう処置をしましょうとウソでも言ってほしいのだが、ペースメーカーは入れます
10月26日(土)昨日、女医のルゥさんにも受診した方がいいと言われたので、夫に車で連れて行って貰いました。夫は、病院入り口まで。終わったら、また迎えに来てくれるとの事。予約がないので、受付けで体調が悪くて、普段外科に掛かっているので、外科を受診したいと申し出る。どのような体調か聞かれ、⚫︎少し歩くと息切れする⚫︎立っていると、くらくらすると答えると、受付けでは、貧血ですねーと内科を勧められる。でも、普段外科で診てもらっているので、外科に指示を仰いで貰うように伝える。そうした
非喫煙者なのに肺ガン…?そして胸水播種ステージⅣ2024年9月肺ガンの疑いと診断2024年12月肺腫瘍摘出手術手術中、肺腺ガンと判明右肺上葉部、並びにリンパ節の一部を切除後日、胸水から播種を確認その他転移は無さそうしかし、いわゆるステージⅣ51歳非喫煙男性家族は嫁と高2と小2の娘とワンコ♂♀【@eijodiary】2025年2月現在2025年2月17日抗がん剤(アレセンサ)を飲み始めて一ヶ月。定期検診。「アレセンサ」(ALK遺伝子変異陽性対応の分子標
いつもご訪問ありがとうございます前回のブログの続きとなります前回ブログはこちら↓『濁った液体』こんばんは🌙前回のブログの続きです前回のブログ↓注射器が無事に刺さりそのまま注射器で胸水を吸い上げる💦それではこの位でいいでしょう!と言われ…ameblo.jp淀んでいる胸水に血管らしき赤い物が浮遊している見るからにヤバい液体するとその液体の入ったビーカーを持って主治医と共にためいき青年も会議室
いつもイイね&閲覧ありがとうございます💕またまた寒波がやってきましたね今日は病院DAYでした。もう人生の最終章が近いのかな、認めたくないけど…EC療法があまり効いていないようです。腫瘍マーカー4桁とかありえん初発のヤバい状態に戻ってしまいましたCEAは下がっているけど、一部効いてくれてるよねレントゲンでは肺のモヤが少し濃くなっていて、胸水も増えていました。がん性リンパ管症も良くなっているとは言えないらしいです。EC療法にすべてをかけていただけにショックが大きいです。息
おはようございます🌞今日は寒いですね〜!!昨日の病院は診察前の椅子がなくなったこともあり、待合室が混んでいました。そして診察は呼ばれました。今回私の1番聞きたかった花粉症の注射ゾレア注射について。恐らく主治医は花粉症が持ちじゃないからかこの注射のこと知りませんでした言われたことは・ステロイド(局所で使う分は大丈夫)が入ってる注射などはやめておいて。・免疫抑制剤が入ってる薬もやめておいて。・エビデンスはないけど一応治療始めたところだし、免疫を抑制しない方がいい。というような
く昨日のお昼に、胸膜癒着治療をしました。痛みと熱が辛いと聞いていたのですが、痛みが想像以上でした😭※胸膜癒着(きょうまくゆちゃく)は、胸腔に科学的炎症を引き起こす薬剤を投与し、肺と胸膜腔を人工的に癒着させる医療技術である[1]。(wikipedia)穴を塞ぎつつ、今後胸水が貯まる可能性もあるため、物理的に胸水が貯まらなくなる予防的な効果もあるそうです。(が、その本来貯まるはずの水は?と質問したのですが、身体の何処かに行くので、浮腫むんですかね、と。肺に溜まって苦しくなるよりはいいのかなと
先日のPET検査の結果が出ました。『検査の後はマギーズ東京』半年ぶりのPETCT検査がお台場のクリニックだったので、お買い物の後、マギーズに立ち寄りました。前回のCT結果があまりにも衝撃すぎて、足を運んだマギーズ以来…ameblo.jp結論から言うと効いたけど、新たに肝臓も出てるので、効いてないので、お薬をハラヴェンに変更します。比較したのが、5月の画像なので『全身に骨転移、加えリンパ節、肺にも』先日、お風呂に入る際に娘が「ママとずっといっしょににいたい」としんみり私にうなだれてき
その次の診療で、妻も一緒に連れてきて欲しいと言われなかったので、私一人で外来での診療を受けました。その時はまだ肺に溜まった胸水の検査中でしたから、癌であることは分かっていませんでした。しかし、医師は何となく分かっていたのでしょう。「なんで奥様も一緒じゃないのですか?」と驚かれてしまいました。妻も正社員として勤務していましたので、簡単には休めず、一緒に来るように伝えられていなかったので、当然、ひとりで行くものだと考えていましたが、この医師の一言で「ああ、これは大事なんだな」というのは分かりました。
2024.8.26に肺がん疑いで入院してから、いつのまにか7ヶ月たっていました。最初は、治療しなければ1〜2ヶ月と言われて、検査と治療が進んで今は副作用がありますが、なんとか生活することができています。病院も訪問看護を検討するくらい一時は大変な状況でした。在宅酸素療法もやっていましたが今は必要なくなりました。今あるのは、病院の方々や職場の助け、家族あってのことと感謝しています。ただ色々調べると正直、脳転移、癌性胸水、癌性リンパ管症がある場合あまり予後は良くないと言われています。
気胸の癒着はしたものの、胸水が少し溜まっているとのことで、日々改善というより、なんとかこなしている感じです。酸素3LMSコンチンオプソ(頓服)ステロイド抗生剤(マグミット、下剤)などで対処しているので、夜になると胃が張ってくるものの、食欲はあり、食べられています💕カレーはご飯残しましたが、ほぼ完食🎶しんどいのは、なんといっても少し歩くと苦しくなる呼吸ですね。3L入れてますが、2.3回止まって息を整えないとデイルーム(部屋から80m?)まで行けなかったり😭デイルームに着いたら、
こんにちは。お読みいただきありがとうございます♪今回うまく呼吸ができず救急車で運んでもらい入院となりました。原因は胸水。そして腹水。ですが胸水はspo2下がっていない状況だと抜いてもらえないらしいです大学病院だから厳しいらしい。抜いて欲しかった、、、。泌尿器科の先生が頼んでくれたらしいけれどダメでした。これみよがしに酸素吸ってますよ。苦しそうに酸素吸ってます。先生が来る気配、足音がすると吸うようにしてます。笑せめてもの抵抗。腹水は溜まってはいるけれどほとんどなし。
まず…腸閉塞で入院して、そして、学習発表会の前の日に退院させてもらうことができて、無事、長女の学習発表会をみにいくことができましたさすが、我が娘っスイミーのクラゲ役も、ナレーションも完璧っ踊りも上手だったし声もすごく大きくて聞きやすかった自慢の娘ですそんな、ゆのをみにいくことができてママはとっても幸せだったよーここからは、病院中の話…💦暗くなる…確実に…今回は腸閉塞での入院だったからCTをとったビロイを2回やってるから、ちょっと良くなってるところもあるんじゃないかと期待しなが
抗癌剤1クール13日目。今日もとても元気朝起きて、速攻髪の毛チェックしました!まだ抜けとらん笑なかなかしぶとい私の毛私の診断名右乳癌両側腋窩転移右鎖骨上転移縦隔リンパ節転移胸水胸膜播種肺転移なんだか、漢字が多くて怖くて、まじまじと読んでなかったこう見ると、よくもここまで放置してたなぁーって思いますそして、腫瘍はエストロゲンレセプター➕プロゲステロンレセプター➕Her2タンパク➖なので、ルミナルB腫瘍の進行スピードMIB-128%ちょっと高め
アラカンおかん、今は少しだけ落ち着いているのでここに今の気持ちを吐露したいと思います。老猫のレオの体調変化が始まってから、まだ4日です。ご飯を食べなくなったレオ。獣医さんに連れて行ったら胸水が溜まっていた事が分かり。胸水が溜まった原因は、考えられる可能性2つの内の1つ肺の腫瘍ではないかと言われた事。心疾患だったら薬で治療が出来るけど、肺の腫瘍(がん)だった場合治療は難しいと知った事。そして、レオは心臓を含む内臓がとっても元気である事。2017年に同じ
もう限界となりました。今までありがとうございました。たくさんの応援ありがとうございました♪感謝しかないません。後悔のない人生ないのかもですが、まぁまぁだったのかな?と、本当ありがとうございました♪
お待たせしましたちょうど1年前シリーズ。え?待ってない?あそう気がつけば卵巣ガンの症状が出始めて早1年。お腹の痛みとみるみる膨れてくるお腹に違和感を感じて早1年1年前の3日前重い腰を起こして婦人科クリニックに行ったっけそしたら、すぐに大学病院への紹介状を渡されてすぐに電話してすぐに受診しに行けっつって言われたっけ1年前の今日大学病院へ電話するもチケットぴあ並みに話中で婦人科へは繋がらなくて心が折れて緊
こんばんは🌙前回のブログの続きです前回のブログ↓注射器が無事に刺さりそのまま注射器で胸水を吸い上げる💦それではこの位でいいでしょう!と言われ目の前にどーんとビーカーが置かれた普通患者の目の前に置くかな?と思ったけどよく見ると目の前によどんだ液体がある濁りはこんな感じこの濁った色に血管のようなものがたくさん浮いていましたひぇ~💦これどう見ても
Y女史が往復4時間半かけセンターから引き出してくれた。ばぁば。18歳???20歳超えにも見える。私たちがばぁばの存在を知って、施設に来るまで生きていたらいいよね。・・・という状態での引き取り。今まで、右の介護部屋にいましたが、そろそろ・・・と探検し左の介護部屋に移動したようです。自分でお水も飲みに行けるし、目もちゃんと見えるし、「猫嫌い!あっち行け」とかの意思表示もできるし、移動もできます。爪とぎが
ご訪問ありがとうございます前回記事の続きです↓『腹膜穿刺しましょうね』ご訪問ありざいますやっと主治医がきました遅くなって申し訳ありませんどうですか?変わらないですか?いえ・・・腹水がもう我慢できないので腹水穿刺してく…ameblo.jp腹水穿刺はいつ?まだ手術まで1週間ほどその前に腹水穿刺で腹水をどうにかしてほしいとにかく腰が痛くて仰向けでしか寝られない辛い早朝に目が覚めもしかしてお腹が元に戻