ブログ記事28件
入院すると、名前とか生年月日とか書いたネームバンドをするじゃないですか。↑こーゆーやつね。で、私が入院してた産婦人科病棟は内服薬が、看護師管理でしてお薬飲む時に、ネームバンドを見ながら本人にも名前と生年月日を言わせて、そしてお薬を渡すってことをしてたのですね。なので、病室内の患者さんの生年月日が聞こえちゃうのでみんなのお年が、まるわかりです(笑)まぁ、おばぁちゃん患者さんはそんなの気にはしてなかったとは思いますが。てか。それも一種の個人情報では?(笑)あとは、検
入院した時は窓側のベッドにいたしすこぶる身体の具合も悪かったので気づかなかったのだけれど。途中で、持続吸引のために窓側から通路側のベッドに移って何日かした時に、ふと何か音楽が流れてるのに気づいたのです。でも、音量が、かなーーーーーり低い。同室の、おばあちゃん患者たちには全くもって聞こえてはいないだろうってくらいの音量で、人の話し声なんかでもかき消されてしまうくらい低い。病室から出ると、あまり聞こえなくなる。あんまり音量が低いので、なんの音楽が流れてるのかまではわか
私は、入院と言われた時一旦、家に戻って荷物を準備してから翌日に入院したけれど。ぶっちゃけ、そのまんま入院しても大丈夫っちゃ大丈夫だったかもしれないのだけれども。入院セットなるものがあったから。CSセット要するに、入院する時に必要になる衣類、タオル類、日用品、紙おむつ類とかを日額定額制レンタルするってやつ。16年前はなかったけれどコロナさんが流行った頃あたりからでも出来たのかな?だから、これをレンタルすればそのまんま入院しても特に問題はないのかもしれない。けれ
これは、退院してからの話でして全くもって、今の自分の病気とは関係ないのですが(笑)退院後、初のお仕事復帰の日、私、転んだんですよ。『今日から。』先週の水曜日に退院して先週いっぱいは、とりあえず自宅療養。そして今日からお仕事復帰!まぁ、今週は1日じゃなくて半日だけです。来週も半日にするのかどーかはワタク…ameblo.jpココにも、ちらっと書いてるんだけど。転んだんです。仕事行く前の朝に。その日はね、まだ2月中旬でしてそして朝は、まだ寒くて道路とか、ツルツルしてる所もいくつか
いや、体調とかは全然、問題はないんですよ。次、いつ入院するとかも決まってるわけではないしただ、今回の入院があまりにも突然すぎて、必要なものとか全くね、事前に準備が出来てなかったので。また突然、入院することになった時に慌てないように、必要なものを揃えておこうかなーって思いまして。私の入院必需品っ☆①入院靴。ルームシューズかかと付き楽天洗える洗濯室内履き折り畳み携帯レディース軽量軽いゴム底綿100%かわいい暖かいあったか介護
再発してると言われて、ホルモン療法を始めてから、もう少しで2年目になろうとしてるのですが。16年前の乳がんの治療経過と今の再発治療経過を比較してみて感じたことを書いてみようかなと思います※あくまでも、私個人の感覚なので他の乳がんサバイバーの方たちが感じる感覚とは違うかとは思います※乳がんが発覚してからは生検とか、MRIとかいろいろと検査をたのち、私は術前化学療法を選んだので、3週間毎に病院に行き抗がん剤治療をしてました。抗がん剤の副作用とかもあり、苦しい日々も経
入院するのも長くなってくると入院費のことが気になってくるわけです。でも、限度額認定証も届いたことで『限度額以上は請求されない』的な感じで、ちょっと安心してたんですよ。そう。私、保険適用額だけを思ってたんですよね。だけど、ほら。保険外で、病衣代とか食事代とかあるじゃないですかー。ソコ、しっかり忘れてたのですよーそれに、1月が終わって2月になったのに1月分の入院費の請求書が来なくて。確か、16年前の乳がんの手術の時は2週間だか3週間くらいに1回入院費の請求書がきてたよ
傷病手当を貰うために、先生に書いてもらった書類を受け取り確認した時のこと。2月分の傷病手当の書類の『傷病名』の欄。1月分の書類とか、最初に胸水が溜まった時にもらった診断書とかの病名と微妙に違う。今までは、右乳がん術後胸水貯留って書いてたのだけれど。それが右乳房上内側部乳がん、胸水貯留になっていた。きっと同じことだとは思うのだけれどでも、なぜ『術後』が消えてるのか、そして正確な乳がんの部位の病名になっているのか、そこがねちょっと気になったりしてます。だって
入院3日目から酸素吸入が始まりました。まさに、こんな感じ。初めて、酸素吸入したけどホントに、それまで苦しくて息も絶え絶えだったのが、スーッと楽になりました。ホント、すごい。酸素って素敵✨(笑)でもね。ずっとしてると、最初感じた酸素がスースーと入ってくる感じがしなくなってくるのに気づく私。あれ?酸素、入ってる?って思った時に、鼻の中がカピカピになってることに気づきまして。そしたらね、中におっきな塊がありまして(両方)、そりゃ取るよね。うん。そして酸素カニューレ
以前にも、今回入院することになった経緯として、ちらっと書いたのですが。『今回の入院。』今回、入院になってしまった理由とゆーか、原因とゆーか。年が明けたので、昨年になるけど。4月の検査で一応、治った?的な感じで、レトロゾールやめて次回の通院も12…ameblo.jp去年の9月から、止まっていた咳がまた出始めて。ああ、また胸水が溜まってきたんだろなとは思ってはいたのですよ。だから、いつも時々咳をしてるのが当たり前な感じになってはいたのです。ワタクシも、同僚たちも。そんな中、10月