ブログ記事324件
●概要管工事施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。検定に合格した者は技術検定合格者となり、所定の手続きによって国土交通大臣から技術検定合格証明書が交付され「管工事施工管理技士」の称号が与えられます。2021年から試験制度が改正されています。新制度では、学科試験に相当するのが第一次検定、実地試験は第二次検定という位置付けです。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【両方受験】10,500円【第一次検定のみ】
●概要管工事施工管理技術検定制度は、建設業法第27条第1項に基づき国土交通大臣指定機関が実施する国家試験です。検定に合格した者は技術検定合格者となり、所定の手続きによって国土交通大臣から技術検定合格証明書が交付され「管工事施工管理技士」の称号が与えられます。2021年から試験制度が改正されています。新制度では、学科試験に相当するのが第一次検定、実地試験は第二次検定という位置付けです。試験級:1級/2級受験する分野:第一次検定/第二次検定受験料:【第一次検定】10,500円【第二次検定】1
管工事施工管理技士2級過去問まとめ(下水道)令和元年(後期)問題A)下水道の宅地ますに関する文中、[]内に当てはまる「数値」及び「語句」の組合せとして、適当なものはどれか。宅地ますは、内径又は内のり[A]cm以上の円形又は角形とし、雨水ますの底部には[B]を設ける。[A][B]①15・・・・インバート②20・・・・泥だめ③15・・・・泥だめ④20・・・・イン
管工事施工管理技士2級過去問まとめ(ダクト①)令和元年(後期)問題A)ダクト及びダクト付属品の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。①建物の外壁に設置する給排気ガラリの面風速は、騒音の発生や雨水の侵入を考慮して決定する。②送風機のダクト接続に使用するたわみ継手は、送風機の振動をダクトに伝えないために用いる。③ダクト内を流れる風量が同一の場合、ダクトの断面寸法を小さくすると、必要となる送風動力は小さくなる。④ダクトに設けるリブ補強は、ダクトの変形
管工事施工管理技士2級過去問まとめ(配管接合・試運転調整等)令和元年(前期)問題A)試運転調整に必要な図書等として、適当でないものはどれか。①設計図書②完了検査済証③施工計画書④施工図平成29年問題B)渦巻きポンプの試運転調整に関する記述のうち、適当でないものはどれか。①呼水栓等から注水してポンプ内を満水にすることにより、ポンプ内のエア抜きを行う。②吸込み側の弁を全開にして、吐出し側の弁を閉じた状態から徐々に弁を開いて水量を調
管工事施工管理技士2級過去問まとめ(上水道)令和元年(後期)問題A)上水道の浄水施設における消毒に関する記述のうち、適当でないものはどれか。①原水が清浄であっても、浄水施設には必ず消毒設備を設ける。②水の消毒には、塩素剤のみが認められている。③遊離残留塩素より結合残留塩素の方が、殺菌力が高い。④一般細菌は、塩素消毒によりほとんど検出されなくなる。令和元年(前期)問題B)上水道の配水管及び給水装置に関する記述のうち、適当でないものはどれか。
管工事施工管理技士2級過去問まとめ(ネットワーク工程表)令和元年(後期)問題A)下図に示すネットワーク工程表において、クリティカルパスの所要日数として、適当なものはどれか。ただし、図中のイベント間のA~Hは作業内容、日数は作業日数を表す。①12日②13日③16日④17日平成30年(後期)問題B)下図に示すネットワーク式工程表において、クリティカルパスの所要日数として、適当なものはどれか。ただし、図中のイベント間のA~Hは作業内容、日
管工事施工管理技士2級過去問まとめ(設計図書記載項目)令和元年(前期)問題A)「設備機器」とその仕様として設計図書に「記載する項目」の組合せのうち、適当でないものはどれか。[設備機器][記載する項目]①ガス瞬間湯沸器・・・・号数②遠心送風機・・・・初期抵抗③遠心ポンプ・・・・吸込口径④ルームエアコン・・・・冷房能力平成29年問題B)機器とその仕様として設計図書に記載す
管工事施工管理技士2級過去問まとめ(浄化槽)令和元年(後期)問題A)JISに規定する「建築物の用途別による屎尿浄化槽の処理対象人員算定基準」において、処理対象人員の算定式に、延べ面積が用いられていない建築用途はどれか。①集会場②公衆便所③事務所④共同住宅令和元年(前期)問題B)FRP製浄化槽の施工に関する記述のうち、適当でないものはどれか。①掘削が深すぎた場合、捨てコンクリートで所定の深さに調整する。②地下水位による槽の浮上防止
管工事施工管理技士2級過去問まとめ(換気)令和元年(前期)問題A)換気に関する記述のうち、適当でないものはどれか。①第三種機械換気方式では、換気対象室内は負圧となる。②第二種機械換気方式は、他室の汚染した空気の侵入を嫌う室や、燃焼空気を必要とする室の換気に適している。③臭気、燃焼ガスなどの汚染源の異なる換気は、各々独立した換気系統とする。④局所換気は、汚染物質を感染源の近くで補そくする換気で、全般換気に比べて換気量を多くする必要がある。平成3