ブログ記事2,046件
遊びに来ていただきありがとうございます1泊2日弾丸山口旅行の続きです。前回の話はこちら『【2023.8山口1泊2日弾丸旅行③】山口といえば秋芳洞!』遊びに来ていただきありがとうございます1泊2日弾丸山口旅行の続きです。前回の話はこちら『【2023.8山口1泊2日弾丸旅行②】300℃の瓦に乗ってる蕎麦とは!…ameblo.jpはじめから読まれたい方はこちら『【2023.8山口1泊2日弾丸旅行①】手土産プレゼン大会開催&新幹線で山口県へ出発!』遊びに来ていただいてありがとうございます8月の
9月に名門大洋フェリーに乗ります。フェリーに乗るときって、いつも直前に決めることが多いので、あまりお得なプランで取れなかったりしてますが...今回は10日前に決めたので、こちらにしました。名門大洋フェリーの第2便がツーリスト(レディースも選択可)で6500円、夕朝食付です!船旅バリューパック【往復:大阪発】|シティライントラベル大阪・南港から北九州・新門司港までの快適な瀬戸内海のフェリー旅行は、シティライン名門大洋フェリーclt-co2.jpクルーズシステムの名門大洋
山陽・北九州(2024.12)の2日目前編ですホテルルートイン行橋朝食をいただきにやってきました朝からガッツリと食べてしまいましたホテルルートイン行橋は…繁華街のど真中にありました新北九州空港連絡橋を渡っていると朝日がきれいに見えました北九州空港北九州空港にやってきました空港ターミナルのど真ん中にはメーテルがいました展望デッキにやってきました朝日がきれいです旅客機や貨物機が駐機されていましたメーテルがいっぱい空港ビル
ぽよん還暦記念の旅、最後に訪れたのは山口県美祢市の秋芳洞です。長崎の小中学生の修学旅行の定番ともいえる場所なのに、私はこちらもご縁がなくて、今回が初めて😆入場料一人1,300円のところ、割引券利用で1,200円ずつをお支払いし、洞内マップを頂きます。前もって予習しておきましたよ。見どころを外さないようにしなきゃ☝️今回は上りコース。正面入口から入って、黒谷口までは行かずに引き返し、途中にあるエレベーターで秋吉台に立ち寄ります。片道1kmほどですが、高低差が40mあるので、気合を入れ
こんにちは!今回は山口の子連れ旅行レポです。6歳、5歳を連れた家族4人で山口県の美祢市~長門市~角島へ行ってきましたよこのブログは…4人家族(男の子2人)旅行好き月1回はどこかしらに行ってる中部~中四国への旅行が多めコテージキャンプも多めな一家の家族旅行ブログです良かったらフォローしてくださいね山口を旅するなら旬って夏ですかね…?(角島)でもでも、海の幸を楽しむなら冬もおすすめでしたよ\ここに泊まったよ♪リピ確ホテルです/油
いらっしゃいませ『る~む335』です一週間ぶりのご無沙汰であります/)`;ω;´)ビシッ!25日より三日間ほど本州を一路西へと旅に出ました行先は山口県~博多方面。初めての秋芳洞訪問です▲人生初の秋芳洞です▲洞窟から流れ出る水のきれいな事!▲透明度は高いのですが底が見えない!どんだけ深いの?▲百枚皿なんでこんな形になるんでしょうね?▲富士山の形に似ていることから洞内富士▲滝が流れているように見えますが水はありません▲黄金柱15mの高さは絶景でした▲通路の真ん
これは2023年秋の日本旅行の備忘録です島根を堪能した我々は、智ちゃんの家に一泊させて貰い、翌日も付き合って貰う事に!ほんとどこに行っても動物と子供が吸い付けられるように寄ってくるエドちゃん。智ちゃんちのわんちゃんも添い寝この日は、島根から山口へ目的地は、特別天然記念物に指定されている日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」日本三大鍾乳洞の一つです。ここも、エドちゃんが行ってみたいと言ったうちのひとつ。私も行った事がなかったので、二人ともワクワクでした。
久し振りの投稿です。主人と私と息子の3人で湯田温泉に行って来ました家族はもっとたくさんいるけど、今回は同居の3人だけで。主人がパーキンソン病になって初の旅行🚙往復、息子が運転してくれました。秋芳洞は、入場のチケット買うまでの行列が凄くてこの暑さですし、諦めました秋吉台で景色を眺めたり、瑠璃光寺やカフェに行ったりして過ごしました。温泉と美味しい食事が楽しめたので、それでヨシ旅行中、主人の前屈みの姿勢を何度も正したり、トイレの声掛けも何十分置きに言われる方も嫌でしょうね…。主人が
こんにちは✨BBAヲタ/ジャニヲタ・エバンジェリストのみきーるです✨SnowManガチャ?をやってみた先日、山口県を旅してきました😄初めて秋芳洞を訪れたのですが、入り口付近に設置されていたこんなガチャ😅↓これはもしや❓300円也✨RAYSSNOWMANDOMETOUR2024と書かれていますが、はてさて😅とりあえず回してみたら……‼️↓テープでガチガチに留めてあり開かず😅どうやら中身は「Datesama」のよう🤔観光地あるあるガチャですかね😅それはさておき、
秋芳洞の続きなんですが、ここからは画像をひたすら貼っていきます。ライオン岩ライオンと言われればそう見えるかも大黒柱世のお父さん(いや、お母さんかも)はここで撮影するかな😁まるでコウモリの住処空滝ライトアップされて、ひときわ目立っていました。幽霊滝晴れてるのに水が流れてきたり、逆に雨なのに枯れていたりと、不思議な場所なので幽霊滝と言われているそうです。こころなしか、辺りはおどろおどろしい雰囲気岩屋観音うーん、何にも見えない。もう少し、下から覗いてみたら良かったのかな。
むかつく半島ここは本当に向津具半島という所らしいしばし景色を眺める元乃隅神社百本鳥居あのハートの所にお賽銭を投げ入れるお金を投げるってなんか悪い気がするけどね地域猫と戯れる山道を走っているとでかいヘビだ急いでバイクを停めて捕獲1.5メーター位のアオダイショウだしばらく遊んでもらってリリース日本三大カルストの一つ秋吉台カルストロード四国カルストも走った
昔中学の授業で、山口県には秋吉台という日本最大のカルスト台地があると勉強した。その時からこの目で一度見てみたいと思っていたんだ。あれから随分時間が経ってしまったけど、来たよーーー!広い美ヶ原みたいだね!長者ヶ森駐車場から、展望台までお散歩しました。気温が高くて、犬たちはちょっとバテ気味。真ん中にポツンとある森が、長者ヶ森かな。暑いけど、楽しそうなしし丸。それから、秋吉台の地下にある鍾乳洞「秋芳洞」にも行ってみました。犬はバッグか抱っこで入場可。くうはバッグ。鍾乳洞の入り口にあ
みんなの回答を見る5月3日夜に比之宮の豊作祈願祭に行こうと思ってます。今年は山根神楽団さんです。さて山口県西部方面です。角島も津黄の元の隅もどこもババ混みになると思います。青海島は観光船に乗らなければ・・・と思いますが、あそこまで行ったら乗りたいですよね。色々考えたんですけどね。秋吉台なら、台に行くまでの道や駐車場は混みますけど、これだけ広いんで、台上にさえ到達出来れば、台の内がババ混みになる事はないと思われるんですよ。あ、でも、前門の秋芳洞、後門のサファリパークが渋滞の元だ
こんにちは。今日の山口県は曇り。秋芳洞を観光したら、絶景ロードと言われるカルストロードを走って大阪に戻ります^^地獄台展望台からトレッキングが出来るコースがありますが、果てしなく歩くような気がして断念(笑)歩きながら剣山のように生えている❓石灰岩を見ながら登頂を目指すんだろうなぁ。晴れていたら絶景だったんだろうなぁ。ただただ、寒くなくて良かった^^本来なら11月だと劇寒なはずたがらね。カルストロードを走るとソロなのかな❓自転車で走ってる方が多かった。カルストは石灰岩などの溶
おはようございます今日(コレ書いてるのは昨夜です)、北海道で買って来た小豆であんこを炊いていたら、足の小指を思いっきり角でぶつけてしまい、歩行困難なくらい痛いですちなみに、『ライスランド深川』で買って来た小豆です。あんこを自分で炊くのは初めてです!このくらいの緩さまで煮詰めました。冷めたら丁度良くなりました冷蔵庫で冷えたらもっと固くなるかもですね。甘さは極控えめ。ほとんど甘くないですw甜菜糖と、そのほか諸々の甘味料で。さっき自作の焼き芋と合わせて食べた
昨夜は周りが見えない状態で光市を走行🚙💨していたので道路脇のクロマツ林の向こうにチラチラ海が見えるの気がつきませんでした(ナビにくぎずけだったし…)『山口県の旅③光市無事に着けてよかった~』『山口県の旅②岩国市『錦帯橋』』レンタカーに乗り込み出発🚙と思ったら肝心のナビがスマホ連動のしか無いとの事で大慌て💦私も先輩も初めての事で扱いが今一つ…ameblo.jp象鼻ケ岬(ゾウビガサキ)左側・室積海岸(ムロツミカイガン)右側・冠山総合公園観光ガイドブックより⬆️こ