ブログ記事7,245件
道に一瞬迷うもなんとかなり…Dマネ君担当のミーティングへ〜。オンラインなので、慌てて繋げた。よく見たら…あらっ?んんん?今日は、秘書として?参加でよく分かんない〜。とりあえず、エコーするから、私はイヤホンにつなげて参加した。言語監査の対象部署のマネさん達が勢揃いだった。勿論、うちの部署のマネさん達も。要は…調査のアンケートを送ったから、徹底してそれに全員、答えるようにって。言語の数、種類などなど統計を出すからという話。読み書きよりもスピーキング重視であると言われた。それで
もう連絡はないと思ってた。けど……人気ブログランキングにほんブログ村これはノンフィクションです。登場人物の紹介老人ホーム→湯婆婆の館(過去のS子の職場)看護師→S子(現在、訪問看護中)元湯婆婆の館相談員→ジェントルマン施設トップ→肉団子ケアマネ→上ケアマネケアマネ→自称偏差値70では、始まりジェントルマンからLINEが来たジェントルマン「S子さん、お久しぶりです。元気ですか❓」S子「元気ですぅ〜。」ジェントルマン「湯婆婆の館情報。上ケアマネが退職しました」S子「
私の気持ちを考えるの続きです。労働基準監督署へ相談しました。何か?用紙を何枚も書かされた記憶があります。でね、相談員?みたいな方と面談するんですよ。今までの経緯、今後どうしたいか?って聞かれるんですね。労働基準監督官かな?その相談員?みたいな人って、何せ初めてだったから💦その方がいうには、方法は2つあって、1つは、労働基準監督署から、その会社に監査?みたいなのが入るパターン。1つは、和解🌱みたいな、まぁまぁ、色々あったけど、これからも、宜しく。みたいなパターンでね、どちらに、
今年も刀座に来ました。博物館で見る刀とはまた違う良さがあります。高い刀ばかり見た後に22万円の無監査刀匠の短刀を見ると格安に見えてしまいます。つい買って帰りたくなってしまうのですが、もちろんそんな大金をおいそれと使えるはずもなく。今回とても良い短刀があったので写真撮らせてもらいました。注文打ちで短刀作る時にはこれと同じ形状で作ってもらいたいと思います。・・・・・『まとめ:刀の注文打ちに際して調べた事など』使わないけど使える刀が欲しい。そういうコンセプトで色々調べて注文打ちで刀を作りま
「DissolvingIllusions』は本当に素晴らしい本だ。過去5年間の非常識なコロナ・ガスライティングを経験しなければ、ワクチンの本当の歴史を探求しようとは思わなかっただろうが、ハンフリーズ博士の本を読んだ後では、ワクチンに対する見方が変わります。彼女はとても勇敢で素晴らしい女性だ。DrSuzanneH7※「Gaslighting」とはどういう意味ですか?米辞書出版大手のメリアム・ウェブスターは28日、「今年の単語」に、人を惑わせて心を操ろうとする意味で使われている「ガスラ
メンタルの調子が非常に悪いです。私だけじゃなくて家族全員のメンタルがやばいです。妻も慣れない生活でストレスを溜め、次男もNurseryを楽しんでいるものの、癇癪がひどいです。長男に至っては、最近になって泣きながら学校に行きたくないと言い出すようになりました。普通行きたがらないのは最初の方なのに行き始めてから半年経ってこんな状態になったので面食らってしまいました。たぶん最初の頃は何言ってるか全然わからないので何も感じなかったと思いますが、色々と聞けるようになってきて逆
「海外赴任してから7カ月、思ったよりコミュニケーションがうまく行かず、鬱になりそうです。どうしたらいいですか?」ChatGPT:「海外赴任から7カ月経ち、思ったよりも仕事やコミュニケーションに難しさを感じているとのこと、本当にお辛い時期だと思います。異国での生活や仕事環境に慣れるのは、時に非常にストレスがかかり、孤独感や不安を感じやすくなります。まずは、あなたの感じている不安や悩みがとても大きいことに対して、共感します。以下、少しでも気持ちを楽にできる方法を考えてみました。1.
おはようございます。いつも誤字脱字、日本語の使い方間違いが非常に多いブログを閲覧して頂き、誠にありがとうございますwさきほど、「新入社員に花見の場所取りに行かせるとパワハラになる恐れ」とテレビで言ってました。ま、兵庫県問題では被害者が訴えを起こさなくても見聞きしただけで知事でもパワハラ認定となるのだから、業務中に花見の場所取りは相手も解っている事だし、パワハラ認定になるのでしょう。兵庫県は凄い前例を出しましたwさて本題です。運輸局の監査ですから、タイトルにある様な言葉の
こんにちは(^_^)私は将来、素敵な土地に移住するつもりでいます。移住候補地について、よく「この街素敵ですよ」と移住を勧めてくださる方がいます。ただ、私は『過疎化が進んでいる田舎には移住しない』と決めています。実は私、以前ある田舎町に3年ほど住みました。その経験から言える、私が見てきた田舎の実態。『私が過疎化が進んでいる田舎には移住しない理由』を書きたいと思います(^_^)今日の話はあくまで私が経験した田舎の話であり、日本全国の田舎が同じという訳ではありません。読んでいて、気持ち
社内にて、パワハラの被害通報があったら、どう対処したらいいですか?とのご質問を受けることがあります。私は、社外監査役、監査等委員として10年勤め、その間公益通報窓口を担当してきましたので、新任の監査役の方からも、管理職の方からも、パワハラ申告時の被害者、加害者対応に悩みます。かえって自分がパワハラの二次被害を発生させてもいけないので…とご相談を受けることがあります。部下の管理をされて長く、例年の部下による上司評価アンケートで歴年AからEまでの5段階評価においてAの上のSランク
GuitarMan@guitar_man_x:イラクは数時間以内に、SOMO経由でトルコのジェイハン港を経由し、クルディスタン地域の石油輸出を再開することを発表する予定であり、最初は18万5000バレル/日から開始し、連邦予算の目標を満たすように徐々に増加していくと、バスラ県のコール・アル・ズバイル港を視察したハヤン・アブドゥル・ガニ石油大臣が述べた。#BREAKING:Inthecominghours,Iraqwillannouncetheresumption
呟きですw外郭団体の存在って、正しく会計されて決算書をいつでも提出出来れば、その外郭団体の運営は、正当化出来るものですよw正当化出来ない、表面化出来ない、外郭団体が存在すると、違った形で、圧力をかけてくる人物に攻撃を仕掛けてくるのが昭和アルアル。天下りがほぼ確定してると、その人物も攻撃に参加して、圧力をかけてくる人物に、悪い噂を流したりするもの。これにマスゴミが加担すると、その外郭団体という顧客を満足させる事が出来るので、報道のネタとなるので、一線を越えない報道の場合は問題な
今年ももう終わりです。いまいちこの国での大晦日の過ごし方がよくわかってないです。ネットで調べるとバーミンガムのパブでカウントダウンやら花火を打ち上げるようですが、子連れで深夜にバーミンガムの街に連れ出すのは勇気がいる。というか無謀。大人しく家でカウントダウンをテレビで見ようと思います。テレビ問題で悩んでましたが、BBCチャンネルは見れるようになりました。あっという間に2024年が終わってしまいました。間違いなくこの一年は自分の中で激動の一年でした。海外赴任
現在カリフォルニアディズニー遠征記録レポを連載しておりますが、一旦ここで私がカリフォルニアへの旅行にあたり、準備しておくと安心したなと思ったことを載せていこうと思います٩(ᐛ)و特に、これから1人で旅行に行こうと考えてる方がいたら参考になるのではとも思っています。『女ひとりでアメリカに行くと、入国審査が面倒になる!』渡米前、いろいろ調べていた私はこんな記事を見ました。『女1人で行ったら入国審査で別室送りにされた』『入国できずに、日本に戻された』など、女1人でのアメリカはなかなか
保護者会などの会計監査の方法例では考え方の例を書きましたが、ここでは実際にエクセルでの作業のやり方を記しておきます。(あくまで一例ですが)せっかく監査を実施するのですから、その作業はファイルとして残しておいた方が良いです。もし後から問題が出てきたときに、何も残ってないと監査でも何もしてないと思われる可能性がありますので。エクセルは2シート構成にしました。1シート目監査の内容を簡潔にまとめたもの(「総括」シート)「実施内容」では収支の確認、現預金の確認を4つのステ
私のような出向者は2年間の監督期間に置かれていまして、何度か評価を受ける機会があります。来て3カ月の頃に受けた評価はネガティブなものはなかったです。恐怖の評価|イギリスバーミンガム駐在日記が、今回1つのチームから日本では受けたことがないぐらい結構低い評価を受けてしまい、長文のダメ出しをくらいました。総じて言うと、マネジャーとしての期待水準を満たしていないという厳しいものでした。日本にいた時はここまで低い評価を受けたことがなかったですが、冷静に受け止められています。
あと2ヵ月ぐらいで私40歳になるんですよ。78歳で死ぬと仮定して、もう人生も折り返し地点で生活も段々と落ち着いてきたので自分の残りの人生プランを考えることが増えてきました。まず、将来どこに住んでいるんだろうと考えてみます。海外駐在も半年を越えてだいぶ海外生活の自信はついてきました。バーミンガムに日本人初ということもあり、ほぼ日本からのサポートはなく、VISA関係で少し日本人がサポートしてくれた以外はすべてセットアップを自分でやりました。インドとかの新興国はよくわかんないで
最後に14時25分から病院の薬剤師のお仕事をしました。子供たちは私が薬剤師免許を持っていることを知っているので、気になるお仕事だったものの、他のお仕事の優先順位が高く、今回が初挑戦でした。医師が処方した処方せんに合わせて、お薬の準備や正しいお薬の飲み方を伝える「服薬指導」の研修を行います。定員4名で調剤3名、監査1名に分かれ、長女は調剤、次女は監査を選びました。薬局は奥の方にあり、保護者はモニター越しに見学します。長女と次女以外の子がそれぞれ錠剤とカプセ
アメリカは、世界で一番金塊を保有している国と言われてます。その保管場所はいくつかあるのですが、一番有名なのは、ケンタッキー州にある、フォートノックス金銀塊保管所。その保管所に、なんと、今回、イーロン率いるDOGE(政府効率化省)が、監査に入ると発表したのですヨ!!!ワーオしかも、イーロンたら、X上で、こんな意味深なツイートしてます。「あの金塊はアメリカ国民のものだ。まだ、あそこにありますように!」って。くおー役者やの~~~~~~知ってるくせにフォ
https://t.co/SDlTczj7LFhttps://t.co/Z3zNKWdQgD—TransAwakening(@TransAwakening)March14,2025健康ケネディ、食品に危険な原料を許容するFDAの抜け穴を狙うHHSのRobertF.KennedyJr.長官は月曜日、FDAに対し、食品会社が自ら安全であると保証した食品原料の使用をFDAによる安全性評価なしに許可する「一般的に安全と認められる」、つまりGRASの抜け穴を
昨晩のこと。夜遅くに東京出張から帰ってきた主人が、ポンと渡してくれました。パンダちゃんパッケージの御門屋さんのおかき♡今週は日曜日の楽しい行事の後がほんまにほんまに…悪夢のような日々でして年度末監査のため、連日の超過勤務なんか人間らしい生活とはかけ離れてる…と思いながら過ごしておりました。そんな〆も無事に終わり、後は新年度に向かってGO‼️GO‼️そんな時に大好きなパンダちゃんパッケージほんとありがとう❣️さぁ、今晩は倉敷の街にくりだしますよーー
イギリスバーミンガムに赴任してから半年が経ちました。刺激も徐々に減ってきて完全に慣れてきた感じがしています。英語力に関しては、半年頑張ってきたけどまぁこんなもんか~という感じです。一番進歩したなと思うスキルはWritingスキルです。メールやTeamsチャットで要点を抑えつつ、早く返信できるようになりました。返信のスピードは他のメンバーにも負けてないと思ってます。もう翻訳ツールも全く使ってないです。逆に全く進歩してないスキルはネイティブ集団での会話力。相変わらず
にほんブログ村昨日昨年12月に行われた英国勅許公認会計士(ACCA)試験のFR(財務報告)に合格して残りは4科目になりました。またethicsも今月7日に合格しました。FRはIFRSの問題で連結もたくさん出て、記述式では、財務諸表作成してコメントしたり、財務分析してコメントする問題が出ます。ACCA試験は15科目のうち、初級3科目、中級6科目、上級必須2科目、選択2科目(4科目中)の13科目合格する必要あり、それ以外にethics、実務経験が36ヶ月以上必要で公認会計士に実務証明
速報:ウェンディロジャース上院議員は、全国の41の州議会議員が署名した書簡を発表し、各州での法医学監査を呼びかけ、監査結果がアリゾナ州の結果を反映している場合は、2020年の選挙の認定を取り消すよう州に要請します‼️https://t.co/gbuDqe5tSD—Mii🗣️🗣️🗣️🗣️(@Mii2410yumomo)September25,2021
佐藤あかねです✨初めての方はこちらをどうぞ⭐︎自己紹介⭐︎メッセージやコメントはなるべく返信しようと思います🎵私は全国転勤の職場に勤めているにも関わらず今のところ京都と大阪でしか働いたことがありません部署異動は結構していますが勤務地移動をほぼしていないと言っても過言ではなくて本当に恵まれて(?)います(私は転勤したくない派)さて、私は前の職場で兼近さん通称カネチという男性とずーっとバディを組んで仕事をしていましたカネチはとんでもなくクセのある人間で自分で言う
皆さん、こんばんは。現在イロンマスクと新しく発足された政府効率化省(DOGE)が米国政府機関の汚職や詐欺をどんどん暴露しています!そしてそのお金を全市民に返すと考え始めました!多分これは何十年前から米軍が計画をしたと思いますがこれを前に立っているイロンマスクやその発足されたチームがトランプ大統領と一緒にアメリカだけではなく、世界の見本として変えるプロセスに入っています。その為、近い将来日本もほこりをたたけばどんどん出てくると思います!これでディープステートも終わりです!そ
3月は、31日に半年に一度の監査が入る棚卸し準備の為、半日で、3連休100本以下は、手で数えるそれ以上は、測りで!これが50、60種類ある孫ちゃん、今自由登園っぽい昨日も保育園友達と鳥羽水族館行ってたみたいやわまぁ楽しく遊んどるからよし!じゃーぁね
今日でまた仕事がひと段落しました。私のメインの業務は監査業務ですが、バーミンガムオフィス初の日本人駐在員として日系企業のクライアントを増やす特命も背負っています。この業務の成否が今後、バーミンガムオフィスに継続的に日本人駐在員が置かれるかどうかのキーになる。また別の機会に書きますが、実はバーミンガムに来てから200人以上の日本人に会っています。来て1ヶ月の頃は全く日本人に会えませんでしたが、日本人補習校、ゴルフ会、忘年会等の日本人同士の集まりもこのエリアにはかなりあって、毎週の
ISO内部監査員についての説明を前回から始めました。内部監査員になっていくためのステップを前回はご説明するとともに、最終的には、第三者による資格付与云々ではなく、組織としてその人の力量認定をどのように行うかが大事なポイントになる、ということの解説をしました。今日は、そうは言っても、第三者による資格制度が存在するなら、活用してみたい、という方もおられるので、そちらにまで話を広げていきたいと思います。さて、いつも通り、AI先生に聞いてみました。==============
いつも飲んでいるサプリがありまして、それが切れてしまったのでバーミンガムのドラッグストアに探しに行くことにしました。バーミンガム市街地のHolland&Barrettに行くと、そのサプリが置いてなさそうで、店員にそのサプリがあるかどうか聞くと、「うちにはないけど向かいのBootsにはあると思うよ!」と言われました。そんで、向かいのBootsに行ってもそのサプリは置いてなくて、Bootsの店員に聞くと、「うちにはないけど向かいのHollandにはあると思うよ!」と言われました。