ブログ記事136件
コロナ禍でこれまでやっていたサークルや趣味がなくなってステイホームが長くなり、ストレスが溜まってる人も少なくないと思います。そんな事情でアウトドアを趣味にする方が増えたような気がします。特にキャンプブームはすごい人で、ある意味密なキャンプ場もあるようですね。選択肢として、登山に興味を持って始めたい!という方もいると思います。やり始めは誰もが右も左もわからない手探り状態です。そんな方を少しでもガイドとしてサポートできればと思い、こんなブログを書いてみました。今回は、登山
春は新しいことを始めるいいタイミングです!いつかは登山してみたいなあ・・・と思いつつなかなか一歩が踏み出せない方のために毎年この時期に、登山まったく初めての方のために超初心者向けのイベントを行っています。今回は北九州門司駅からスタートしてピクニック気分で山頂まで登ることができる風師山イベントを行いました!まったく初めての方は、装備がなくても動きやすい恰好で参加して頂きます。中途半端に購入してしまうと、あとで買いなおしになったりしますのでとりあえずそのままでお越しください!とお伝
今回は九州のお隣、四国の日本百名山2座を歩くイベントレポートです。九州から四国へ行く方のために、便利な移動手段なども記載しますね。まず、四国へは中国エリアからしまなみ海道を車で渡るまたは北九州や別府からフェリーで渡る方法があります。私が主催するイベントでは、別府港から前日夜に最終で出るフェリーにマイカーと一緒に乗って船内で仮眠がとれます。5時くらいに八幡浜港を出て、一座目の石鎚山ロープウェイ乗り場へ。ちょうど始発くらいに間に合うので時間的にはバッチリなんです。ロープウェイを
2024年の遠征登山第一弾は、鹿児島県の指宿にある開聞岳へ!日本百名山に選定され、薩摩富士と言われるくらい綺麗な形です。福岡組は早朝スタートで4時間のロングドライブです。同じ九州だけど、かなり遠いんです。新幹線で鹿児島中央まで行ってレンタカーのほうが楽かもしれません。開聞岳(924m)は、1000mないのですが登り始めが125mくらいなので標高差が約800mあります。南国なので暑い時期は熱中症などに注意が必要です。この日はTETTO恒例の季節外れの寒波が来て積雪まで見られま