ブログ記事227件
そーいえば久住山登山の詳細をアップしてませんでした長者原からの道中を綴ってみます4月6日(日)前日は雨だったけどこの日は晴天しかーし風が強くてさっむーいそんな中を元気にスタート辺りはまーだ枯れ野原来月末に来るコロには緑いっぱいになってるよねーなんて思いながらぽくぽくと風の音や小鳥のさえずりを聞きながら走れそーなトコはちょこちょこ走り足場が悪いトコは転ばないよーに気をつけて進みます木立の中をくぐり抜けて雨ヶ池に出たー雨がたくさん降ったらまわりは池になっちゃうのかな
これからくじゅう登山に挑戦したい!皆さまへ皆さん、こんにちは。私は阿蘇くじゅう国立公園をメインに登山ガイドをしてます。久住山の山頂に立ちたいけど、まずは地元の低山からと言いつつ早数年たった方へ。登山から遠ざかる原因として考えられるのは、・低山と言っても段差の高い階段がつづく宝満山や英彦山で苦しい思いをして挫折してしまう。・ペースが速すぎて登り始め早々に息が切れて最後まできつかった。・同行する人に迷惑をかけそうであと1歩が踏み出せない。・暑い日で熱中症になりかけた。虫と
9/7(土)~9/8(日)、うき山の会による法華院温泉山荘宿泊登山。午後から山荘の談話室兼休憩室にてビール、ワインを飲み、談笑しながらのんびりと過ごす。やがて夕方になり、そして夕闇が迫る。温泉入浴、夕飯を済ませる。消灯が午後9時半だったか。自分はもうまぶたが閉じそうになる。そうかと思えば、寝るには早すぎるという人も居るのであるが、ともかくとしてこの日の会合は一旦お開きになる。就寝後、午前1時過ぎになると、それぞれにと床を抜け出し、夜空を仰ぎに外に
法華院温泉山荘に到着して、チェックイン。説明を受けます。昨年3月以来ですが、こんなにすぐにリピートするのは初めてです。やっぱり大好きですね。法華院温泉山荘の料金は、二食付きの場合、大部屋9000円、個室9500円、特別室10000円で、個室と特別室が埋まると大部屋を使えるシステムです。特別室には、冬のストーブとカギがあります。昨年は、長女がいたので、奮発してカギ付きで窓が2方向にある特別室にしましたが、今回は1人旅なのでカギ無しで十分です。