ブログ記事57,220件
昨日からこちらのキャンペーンが始まりましたスジャータめいらくホイップキャンペーン対象商品はこちらスジャータめいらくグループわくわくホイップキャンペーン2/1~www.sujahta.co.jp最近、ポタージュをよく作るので生クリームを買う頻度が増えているのでこういうキャンペーンは助かりますいつも使っている生クリームと違うから見つかるか不安ですがただ、賞品を使うかなと調べてみましたToffy食べられる器メーカーtoffy.jp3,300円商品を見るお餅や食パンで器が作れるってす
オヤジ@sweetsです。スイーツとランニングが大好きな京都在住のジェントルマン(←自分で言うな…笑)。あれこれ食べることがメインテーマのブログです(食べ放題もあり〼)。ごゆるりとお読みいただけると嬉しいです1月8日に発売されたマクドナルドの新作ホットパイ「ホワイトチョコミルクティーパイ」が美味しかった話を先日アップしました(→リンク)。遅ればせながら今回、同時発売のもう1種類のホットパイを食べて参りましたマクドナルド生チョコクリームパイ※日本マクドナルドの公式Webサイトから
生雪見だいふくふわふわクリームinついつい期間限定に惹かれて、買ってしまった。求肥の中に生クリームがたくさん入っている。初めて食べてみたけど、生クリームが好きな方はいいかも。残念ながら、私は苦手なことを忘れていた。。。。やはり大福はつぶあんが合う。個人的にはいつものアイスのほうがお気に入り
ブログを見ていただきありがとうございます。🔹あなたに合ったあなたのためのアドバイスで上達率にコミット🔹初めての方でも大丈夫!まずは理論を理解し基礎からしっかりお伝え♪🔹お家でできるお店クオリティの味!をお伝えしますお菓子教室Parterre(パルテール)安城ケーキデザイナーChiakiと申します。私の自己紹介ケーキ作りについて。🔹お悩み解決方法🔹お役立ち情報等をつづっていこうと思います。
お友達Yさんから生クリームと、卵🥚を頂いたのでもう、めちゃくちゃ久しぶりにベイクドチーズケーキを作りました2021年にブログに上げてたレシピを参考にして作ったんだけど作り方、結構忘れてたから自分が書いたブログに助けられたぁ〜材料生クリーム200mlクリームチーズ200gプレーンヨーグルト50g砂糖70g卵🥚2個レモン汁🍋大さじ2杯薄力粉大さじ2杯マリービスケット5袋(3枚✖️5=15枚)溶かしバター🧈40gマリービスケットをビニール袋に入れて
今日は節分穴八幡宮で頂いたお札をおまつりする穴八幡宮で買った豆をまく恵方巻きを食べる節分が3日じゃないなんてビックリしたワンちゃんです。理由:2月の節分は「立春の前日」とさだめられている鶴岡八幡宮駐車場が満車で正門からめっちゃ遠い鳥居からインしました。天気が悪いのに大勢の人で賑わってます流石!人気の鎌倉ですガヤガヤ、ワイワイ何が始まるのかと思いきや福は内と言いながら豆まきが始まりました整理券を配っていたようで4,5回ほど、入れ替わり立ち替わりで福は内〜
滞在最終日は思い残しの無いようにまずは買い物へ蚤の市・ナッシュマルクトへ訪れた時の駅で降り目指すは前回見た八百屋さん。新生姜を無事購入できました。前回はゆっくり写真も撮れなかった建物を今日は人も少ないのでゆっくり見学。1階にdmが入ってますねww素敵な装飾でございました。そうそう、同じ時に撮ったんではないんですが、ウィーンにもAldi(スーパーマーケット)があると看板を見て喜んでいたら、「Hofer」という名前でした。でも看板はAldiと同じなのでグループなん
人数:4人調理時間:5~15分卵白が余った時に、簡単においしくできるスイーツです。マヨネーズなど作って、卵白残った時は思い出してくださいね。とても手軽にできるチョコレートのデザートなのでバレンタインも近いこの時期ぜひ試してみてください。チョコレート・・・50g牛乳・・・50ml生クリーム・・・100mlゼラチン・・・2.5g卵白・・・1個分おこのみでクッキーなど・・・適量チョコレートを湯煎して溶かします。板ゼラチンは水につけて10分ほどふやかします。卵白を泡だて器
この前の麺屋豚道場で『麺屋豚道場214回目(^^)柑橘油そば坦々ラーBB』今日は奇跡の日でした✨おなじみ富山市五福にある麺屋豚道場に行ってきました〜♪今月は油そばシリーズでその中でも私は柑橘油そばが大好き!お昼限定メニューもありま…ameblo.jp美味しい柑橘油そばを食べた後はコメダ珈琲店へ13時半ぐらいだったかなー待ちがあり待ち席で待っていたらコメダの裏メニュー⁉︎のPOPが👀シロノワールの上のソフトを生クリームに変えれる!!やってみましょう!あと私はクリ
1月28日から、牛丼で有名な松屋でシュクメルリが販売されるという・・・。これはずばり!食べたいでしょう!ですが、まだ28日ではないので・・・。以前、あさイチで紹介していたシュクメルリのレシピを見ながら、私流にアレンジ。そして、たべちゃった冬なので、家族に野菜を食べさせたかったので、ほうれん草を下茹でしてカットしたものと、いんげんを下茹でしてカットしたものを最後に加えて、ソースであたためてシュクメルリと一緒に盛り付けたのでした!その作り方をご紹介いたします。二人分
あんこ屋野中のあんこをお取り扱いいただいているお客さまのご紹介をさせていただきます今回ご紹介させていただくのは山梨県甲府市酒折にお店がある*やみつきクレープヒロシ*さま。お話を聞かせていただいたのは、店主のヒロシさん。ー商品のこだわりークレープヒロシはとにかく生クリームにこだわっている!ヒロシさんはとにかく生クリームにこだわり【いくらでも食べれる、飲める生クリームにしたかった】のだそう。その生クリームがこちら⬇︎パリパリの生地に
こんにちは😃toiro大庭です✨✨️今回紹介するイベントは「ライスペーパー大福」です!!プリン、チョコババロア、バニラアイス、生クリーム、イチゴ、、、好きな材料をぜ~んぶ入れて巻き巻き♫最後にかけたい子はチョコソースもかけちゃいます🍫そして、完成形はこちらになります!!欲張りすぎて大福サイズじゃないですね食べるときも大変そう、、、あちゃ〜、、、案の定、盛大にこぼれておりますそんな中でも上手く巻けた子もいました!
こんにちは^^お越しくださってありがとうございます。(○v艸v*).+゚毎日毎日、蒸し蒸し暑いですねっ。「雨の日は古傷が痛む」と言いますが、胸郭出口症候群にも、湿気はよろしくないらしく、(まだ治ってません。発症して4ヶ月だよオイ。)腕が怠いし鎖骨の辺りが痛むし、鬱々とした毎日です。暑いし怠いし、料理なんてしたくない・・・けど、2週間程前に、「たまにはお菓子でも作ろう❤」と買ったはいいけど冷蔵庫に放置していた生クリームの消費期
外は寒くてもここはいつでも常夏コナズ珈琲🏝️🏄お目当てはプリンアラモアナパンケーキこどもみたいに喜んじゃうプリンがもっちりしてて美味しいのお供はコナズオレこれも美味しいのよね〜実は丸亀製麺と同じ会社って知ってましたかうどーなつのチョコ味食べてみたいな🍫明日はおうどんの予感
チョコレートケーキの一つ、ザッハトルテを作りました。まずは材料。チョコレートはお気に入りのこれ、まずはチョコとバターを湯煎して溶かします。手鍋に水を張ってお皿を入れてガラスボールが直接鍋底に当たらないように。またお湯は沸騰させないように、60℃くらいで加熱をコントロールします。その間にメレンゲを立てます続いて卵黄にシュガーを入れてよく撹拌します。メレンゲ立てたミキサーのままで構わないです。これも湯煎して十分に混ぜ合わせます。このくらい白くなって垂らした卵黄で文字がかけるくらいに
本日4回目のシフォンケーキ。ちゃんと作れる、と言ってもいいのではないだろうか。乳脂肪分36%の生クリームそえてましたが、もって2日。3回目のシフォンからは別クリームを。美味しさ試すには大きすぎる業スー冷凍ホイップ、勇気を出して購入。アマンディホイップ1キロ旦那さんに非常に好評。すでにこんなに消費。ほんとうホイップ。ぽわぽわ。パンに挟んであったりスイーツにそえてあったり懐かしい感じ。甘さでもたれる、ってことはない。解凍すると再び冷凍できません。絞ったかわいいホイップを添え
皆さんこんにちは!(*^^*)青森県南津軽郡藤崎町常盤にある和洋菓子のお店イシザワ菓子舗です。TEL0172-65-2245営業時間午前7時30分〜午後6時20分頃定休日毎月第1、第3日曜日ぜひご利用ください♪🍎🍎🍎さて。雪が降ると足跡付くのがかわいい(^.^)犬さんかな猫さんかな、それとも。。。??(^◇^;)思ったよりデカいから、犬さんかな?肉球。。犬さん猫さんの足跡はかわいいですね(o^^o)かわいいと言えばこちらのケーキも。。。かわいい♡うさぎ
こんにちは、もあです😊先日はフリマに低糖質マフィンを作って出しました✨MECの料理本に載っているレシピを参考にして。小麦粉の代わりにアーモンドパウダーを使うのですが、ふっくらさせたいので、半分は米粉と玄米パウダーを使います😉砂糖も控えめに入れ、人工甘味料も時に使います。MEC食に禁止はないので、スイーツももちろんOKこれがMECの良いところ‼️バターがたっぷり入っていれば、少量でも満腹になります。ただし、カムカム30回は忘れずに。玄米菜食していた頃は、卵、牛乳、バター、生クリー
ソースの天才。お料理の奇才。そしてベビーフェイスがたまらん。食べログGOLD店、予約困難店のコントワールフーも、2021年を持って閉店。。。12月のラストマンス!貸切会にお呼ばれして、めっちゃ濃いメンバーと幸せな時間を♡この日のお代は「クラシックフレンチ」。何が出てくるのか、なんとも楽しみなメニューです。せっせ、せっせとお皿を並べては、しっかり盛り付けをしながら、ワインを選んでグラスに注ぎサーブ。さらりと行う事が見事すぎて、本当に虜。★フィリポナシュブリムレゼルヴ
生クリームと溶かしバターも加えて生地にはチョコは入れずにココアをたっぷり~驚くほど濃厚でふんわり♡なチョコマフィンめっちゃ濃厚!!!!!そしてふわふわでほろっと崩れるだなんて私のせっかくの楽しい「オートミール」生活を帳消しにしただろうチョコマフィンですがまるっと一個食べちゃいましたしねえっと言うなればLOVE完敗です。こちらをクリックで↓良かったら動画でご覧ください^^*作り方を目
そごう大宮7Fで開催中の"chocolateparadise2025"。その中から宮原にある『KazuBake』さんのショートケーキをいただきました。場所:そごう大宮7Fにて。販売期間:〜01/31(金)まで。まずは、純生、生ショート450円。中身の生クリームが口どけコク甘!濃厚!!表面のホイップも甘いけど中身の生クリームとは微妙に違って、ややザラっとしていてどこか懐かしい甘々味。スポンジは柔らかしっとりしているので、生クリームをとことん味わいたい為の生クリームの
フルーツサンドを綺麗に作るコツ🍌🍓🥝🍑🍊🍈📝質問をたまに頂くのでまとめてみました📝作り方は簡単なのでコツを掴むと更に美味しく綺麗に仕上がりますよ💓生クリームは植物性のものではなく動物性のものがオススメ!!コクのある動物性の生クリームにさっぱりとしたフルーツは相性がよいですよ◎脂肪分は40%以上のものがオススメ!30%台だと固く泡立てるには向いてません🙅♀️食パンは厚すぎないこと厚いパンだとカットしづらくなるうえに食パンの味が主張されすぎて食感や味のバランスもよくない
おはようございます🌞今日の中学1年娘のお弁当。なんかね、うちの娘チーズちくわが大好きなんですよ。絶対入れて欲しい〜!って。幼稚園のときは駄菓子屋のイカの串刺されたおやつ初めて食べてハマっていたしおつまみ系大好きでこれは飲兵衛になりそうだわ。ところで生クリームはお好きですか?わたしは大好きです!昔ほどではなくなったけれどやはりこれが添えてあるガトーショコラとないガトーショコラでは気持ちの上がり方が違う。で、貝印から生クリームを自動に泡立ててくれる製品が出ると知ったのは昨年の1
こんにちは『阪神梅田本店』6階にある「マザームーンカフェ」でスイーツタイムいただいたのは「マザームーンカフェ」名物エンゼルフードキャラメルケーキ(690円)卵黄を使ってない卵白だけを使用した真っ白でふわふわのエンゼルフードケーキたっぷりの生クリームを纏い自家製のほろ苦いキャラメルソースをかけてあります。バニラアイスクリーム添えオーガニックアールグレイ(790円)サンフランシスコで作られたティーブランド「マイティーリーフ」の最高茶葉を使用した香り高い紅茶で美味「マザームーンカ
今日はスイーツの日ではありませんが、山形天童に行ったので以前から気になっていたお店に寄りました。ちなみに私は体調管理の為、火、木、土、日曜日がsweetsを頂く日と決めています。山形県天童市南町ある「甘味処和のしずく」さんです❗️お店はこちら❣️正面出入り口のメニューお店の中は写しませんでしたが、とても綺麗で良い雰囲気でした❗️お目当ての十勝小豆のおはぎは既に売り切れでした(残念)和・sweetsわらび餅ドリンク黒糖ミルクティーを頂きました♪上の生クリームは甘さ控えめです。
夏になるとフルーツ系が食べたくなりますが日本の甘いクレープを作ってみました。※フランスでクレープと言えば、しょっぱい系のサラダとかハムとかを思い浮かべる人が多いでしょうか?大人はしょっぱい系、子供は甘い系(砂糖とかヌテラ)かな?パリでも日本人経営のクレープ屋さんがあるんですよ!オタク?コスプレ?メイドカフェ?の言葉が似合いそうな店構えですが…。ネットで調べると意外に若い(?)フランス人に人気がありそう。そういえば…こういう、原宿系クレープというんでしょうか?こういうクリー
カフェひらがなの「もりひこ」札幌のカフェの名店森彦の別店です森彦は本店、他店色々行ってるからこの店舗行ってみようと思いました昨日のブログ『シハチ鮮魚店狸小路店』とうとう念願のシハチ鮮魚店に行って海鮮丼を食べてきました❗️頑張ってオープン前から並びましたオープン5分?前で私の前は大体10人くらい待ってました後ろにまた…ameblo.jpで海鮮丼を食べた帰りに寄りました海鮮丼は対してお腹いっぱいにならずここに直行した店内はこんな素敵なカフェで椅子が半個室のような椅子は他人と
姫路で知らない人はいない程、メガ盛りスイーツやグルメで有名な「葡萄屋」さんに、久々に食べに行ってきました〜っ╰(*´︶`*)╯♡葡萄屋さんは、姫路の老舗喫茶店なんですが、ボリュームのあるパフェの種類がメチャ多くって大好きっ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪最近行けてなくて3ヶ月ぶり?に行くと、なんとメニューがバージョンアップしてリニューアルされてましたっ\(//∇//)\もう、メニューを見た時は大コーフンっ\(//∇//)\‼︎今までパフェは、いちごやバナナの〝タワーパフェ〟(↑真ん中右)が一番大きいサ
今日もご訪問ありがとうございます♫兵庫県伊丹市お菓子教室nagomiya西岡詩織です。上の写真は、今日のシフォンケーキのナッペ、オンラインレッスンを受講して下さった、生徒様から頂いた写真です🧡なんと今日が人生初めてのナッペ!かなり上手に出来てますよね💕😊35%のクリームで参加して下さいました。さて、今日は昨日お約束していた「パティスリーの時代のトラウマ」についてお話します。タイトルは「これでナッペの練習しても意味ない」です😅「これ」とは、昨日もお話した「バタークリーム」と「
※このブログには広告がありますこんばんは、藤堂佳織です寒くなってきて乾燥するので加湿器を使ってます。水が無くなるとピーピー鳴って知らせてくれるわけですが、、、よく聞き逃して、ずっと点滅状態だったということが多いですハッとして湿度を確認すると20%台まで落ちていたり。タプタプに水を入れてスイッチを入れなおした瞬間、ゴオオオオ!と音を鳴らして動き出す加湿器。その音を聞くと、喉がカラカラで水をゴクゴク飲みながら「ちゃんとしてもらえます?」と怒