ブログ記事10,249件
おはようございます!木曜日は花組さん、本公演からの新人公演天城れいん君、朝葉ことのちゃん、主演でした二番手、ひとこちゃん(永久輝せあ)のお殿様には、美空真瑠くん、おとみちゃん(星空美咲)には、愛蘭みこちゃんと、頑張って来た子達が報われたなーと思われる配役でした天城れいん君、本公演では、幼めの三枚目三吉を演じていますが、新人公演では別人の様に、しっとりとして誠実な礼三郎さん。少しウエットな言い回しが、とても優しくて、元気なことのちゃんお春ちゃんを包み込んでいました朝葉ことの
新年のご挨拶を申し上げます。大切な方を偲ばれている方もいらっしゃるので、寿ワードは控えさせて頂きますね。元日から宝塚にて、宙組ご夫婦の鏡開きと、月組グランドホテル初日観劇して参りました。まぁみりおんの鏡開きレポを、グラホ観劇前に書きかけてましたが、まずグラホについて語らせて下さい…!月組……素晴らしい……!観劇を迷ってる人がいたら、「ぜひご覧なさいませ」と薦めたいです。ネタバレに気をつけながら、キャスト別感想をば。★珠城りょう(男爵)借金まみれの貧
こんばんは〜東京からの帰りです。秋期講習が終わり、すぐに東京月組公演の予定を入れていて…コロナで行くのもかなり迷ったのですが、東京でのレッスンもあり、道中気をつけながら、人と極力接触しない様に気をつけながら、東京に行きました午前中しかレッスン出来ないスケジュールでしたが、今年ラストの、初めましての高3ちゃん達がレッスンに来てくれました。綺麗な男役くん達。声も素直な良い声で、きちんと勉強もしているのですが、今のままでは歌とは言えない。つまり点数がつかない。一回のレッス
九州の方から、「九州も、おすましのお雑煮ですよ」とコメントを通じて、お知らせ戴きました。まぁ様の故郷・佐賀のお近くの方で、アゴ出汁のおすましだとか。アゴ出汁!それは美味しそうです。情報ありがとうございました!念のため補足しますと、アゴはトビウオの別称。アゴの煮干から、出汁が取れます。美味♡関西でもデパ地下で見かける事がありますが、あまりメジャーではないかと。それでは、月組『グランドホテル』宝塚初日の感想レポ、続きです。★愛希れいか(グルーシンスカ
おはようございます!昨日も投稿しましたが〜月組エリザベート宝塚千秋楽でした!ファンの方達が、退団パレードの為の場所取りも早くからされていて、会の方達は白一色。千秋楽はいつも特別な雰囲気ですね。サヨナラショーを観たのは、まゆさん(蘭寿とむ)以来かなぁ〜↓訂正!みっさま(北翔海莉)観てました早霧せいなさんと咲妃みゆちゃんの時も、お席を頂いていたのですが、主人の祖母が亡くなりまして…急遽行けなくなりました急だったので代わりを探せず、母が行きましたが、いまいち早霧さん達
月組公演「グランドホテル」「カルーセル輪舞曲」千秋楽ののん様(久世星佳さん)を見たという以外の感想を(笑)「グランドホテル」フラムシェンを誘う男爵、「うん」がまた可愛かった。「ボンジュールアムール」のちゃぴちゃん(愛希れいかさん)、感情のままに歌っていて、男爵と恋をして生きる喜びを再び見つけた様子がよく表れていた。生きる喜び、そして「踊りたい」という気持ちがストレートに伝わってきた。身支度する男爵、やっぱりいいよね~。ネクタイしめて、ベストのボ
月組公演「グランドホテル」「カルーセル輪舞曲」千秋楽感想その2「カルーセル輪舞曲」ちゃぴちゃん(愛希れいかさん)の荒馬のシーンは月娘達の格好良さが存分に発揮されていて大好き。からんちゃん、はーちゃんの歌もとてもいい。汽車(暁エクスプレス)はありちゃん(暁千星さん)のスター性と身体能力の高さを感じた。メキシコの場面、ここは男役勢の格好良さが堪能できて好き。りょう君とみやちゃんのじゃれあい(?)もいいし、とし君の渋い色気
コロナに振り回されて公演再開までのブランクも長く、退団発表から昨日を迎えるまでの期間も引っ張られに引っ張られた珠城りょう・美園さくら月組トップコンビもついに退団。コロナの状況が改善するどころかここまで改悪するとは昨年二人も想像だにしなかっただろうし、この公演中の緊張感たるや凄まじいものだっただろう。「全員で迎えられた千秋楽、偶然ではないこの奇跡を誇りに思う」みたいなこと挨拶で言ってたけど、修行僧のようなストイックさで全員が感染対策に取り組んできたのだろうし、トップとしては想像を絶する集中力
2017年振り返り月組公演「グランドホテル」「カルーセル輪舞曲」千秋楽感想その1この公演、ムラの初日から観て、東京の千秋楽まで観てきた。楽しかったな。その2『月組公演「グランドホテル」「カルーセル輪舞曲」千秋楽感想その2』月組公演「グランドホテル」「カルーセル輪舞曲」千秋楽感想その2「カルーセル輪舞曲」ちゃぴちゃん(愛希れいかさん)の荒馬のシーンは月娘達の格好…ameblo.jp
花組博多座公演なぜかライビュは無くて配信だけかと勝手に思っていたら既に抽選販売は終了しているけど今日11時から一般販売されると知りしかも30分前に偶然何となく知る職場で勝手に小休憩中お菓子とハーブティーでひと息つきながらこっそりスマホ見ていたら宝塚のホームページでニュースの下の方で知るマメにチェックしていないのがバレバレ昨日は月組の若さまの退団発表に激震先日の新公での芝居が凄く良くて感動したばかりこれからますます楽しみだと思っていたのにあの最前列はそういう意味で舞い降
104期生の男役で新人公演主演経験者は花組・天城れいん、先頃歌唱で注目されたのは宙組の真白悠希。娘役の新公ヒロイン経験者は花組・美羽愛、月組きよら羽龍に元花組都姫ここがいた。1~2月花組「ポーの一族」は演出家小池修一郎が念願としていた萩尾望都作の漫画の舞台化。明日海りおが主人公のバンパイア・エドガーを演じ、そのパートナーとなるアランに新たな二番手となった柚香光。瀬戸かずやと仙名彩世がエドガーの養父母となるポーツネル男爵夫妻を演じた。この公演に際しては、小池先生曰く明日海いたからこそ上演
音声で聴く「美園さくら」17回目、美園さんは大学院修士課程2年生、論文をまとめる時期なのでかなり忙しいのではと思います。冒頭、元気がなかったと反省して、オープニングから元気よくやり直す美園さんと荒井さん。美園さんのサービス精神を感じました。今年、美園さんは愛知県にある東海高校「カヅラカタ歌劇団」の演技指導に行かれました。SNSで写真が出ていましたね。今までにも多くのOGの方が指導に行かれています。望海風斗さん、天真みちるさん、桜良花嵐さんも指導されました。美
龍真咲の退団により次に珠城が研9の若さでトップ就任し、天海祐希の研7トップ以来の若いトップと話題になった。そして龍と珠城を通じて愛希れいかが相手役としてコンビを組む。個人的に珠城については、榛名由梨以来の古典的とも言えそうなオーソドックスなスターという印象を持っているが、その辺りが最近の若い観客にとっては古臭いと捉えられてしまうのか、今一つ人気が上がらないという声を聴くこともあった。個人の好みは何であれエンタテイメントとしてどのように楽しむかは本人次第で、批評と称して誹謗中傷スレスレの
なかなか発表されなかった次期月組娘役トップが美園さくら(99期)に決定と発表。まぁこのところの爆上げっぷりを見るにつけ、「次期娘1はさくらなんだろうなー」と多くの人が思っていたと思います。直近の「雨に唄えば」でトップ・珠城りょうの相手役をしていたわけだし。「雨唄」を見ていないので何とも言えないけど、「たまさく」コンビ、なんだかイメージわかないし、並びも…だし、萌え要素もないなー。スタイリッシュさからもほど遠い…。さくら、芸名からどうしても「浦和美園」をイメージしてしまうww。気になるのは、
月組の次期トップ娘役の発表がありました。美園さくら(99期・研6)に決定したとのこと。さくらちゃん、おめでとうございます。美園さくらというジェンヌに対して、私が思う事はいくつかあります。娘役として、好みではありません。ですが、舞台作品を通して観ていると、終演時には可愛く思えるし、好きになっている。歌、芝居、ダンスと抜けのない実力派。美園さくらは、舞台で魔法にかかる系ジェンヌだと思います。同時に、魔法をかけてくれる。少なくとも私は、観るたび美園マジックにかかってます。珠城り
タカラヅカスカイステージで珠城りょう・愛希れいか主演、月組「エリザベート」を見ました。と言っても、NHKでラグビー・ワールドカップ、日本vs南アフリカ戦の中継を試合終了後までしばらく見ていたので、2幕途中から。1幕からはあらためて時間を取って見ようかと。しかし主演2人の柄違いぶりがなんとも…。たまきち(珠城)はちゃぴ(愛希)の東宝シシィデビューに向けた公開練習に付き合わされた感ありで今となってはお気の毒だけど、やはり歌、かなりキツい…。何度もビックリさせられた。メロディー勝手に作ってるよなー。
2017年振り返り初恋の君のん様現る!月組千秋楽りょう君(珠城りょうさん)のお披露目公演「グランド・ホテル」「カルーセル輪舞曲」東京千秋楽初演メンバーがいらっしゃってのんさん(久世星佳さん)も観劇していたそして月組ジャンプにも参加していた宝塚歌劇団ランキングへ
あ、千秋楽も終わりましたが、2019も残り数時間ですが月組IAFAの話してます。そう、れいこの話です!!!月城かなとって月組に異動してからずっと仲間外れじゃないですか?!今回も大円団の中、ひとり犯罪者として警察のご厄介になってる。月組異動直後の『Allforone』も『エリザベート』も敵役や犯罪者として退場してるw2.3番手の役付き的にしょうがないのかもしれないんですが、望海風斗がなんで舞台上にそんなに死ぬのか?!ばりに、れいこはなんでそんな珠城りょうに歯向かうのかファンとしては気にな
生では観ていないのですがDVDで観て大好きな作品の「月雲の皇子」。たまきち(珠城りょう)のバウ初主演、演出家の上田久美子先生のバウデビュー作だったにも関わらず好評を博し当初はバウホール公演のみだったのが急遽東京での公演が追加されました。この作品ではたまきち、ちなつさん(鳳月杏)、あーさ(朝美絢)が兄弟という設定なのですが、今見返したらこの三人全員トップになったよ!!!このとき誰が予想できたでしょうか…(こんなイケメン兄弟が古代日本にいたの?)この作品はストーリーも出演者たちの熱演ももち
翼和希「ブギウギ」からOSKトップスターに!雑草魂で「生きる力を」【読売新聞】華やかなレビューで知られるOSK日本歌劇団の翼和希さんが9月2日、新トップスターに就任しました。NHK連続テレビ小説「ブギウギ」に出演し、ブレイクしたのも記憶に新しいところ。さらなる飛躍が期待される翼さんに今の思いを聞いwww.yomiuri.co.jpOSKの新トップは予想通り、翼和希さん。本当に穴のない実力の持主な上にその透明感ある聡明な美しさ。舞台を観た時に、翼和希だけ他の劇団員とは明らかに違う…と感じた。
昨日の姿月あさとさんコンサートのレポを詳しく書いて下っていた方のTwitterを読みました。とてもわかりやすくて…密かにいいねを押してしまいました。←私はTwitterはいいね押せないヤツですスミマセン(汗)目に浮かぶようなレポで嬉しかったです。私にとってずんこさんは…天海祐希の同期で、花組の人。初舞台のサマルカンドの赤いばらは観劇した。初舞台を経て、組配属で月組になった天海祐希が凄すぎて…笑顔は見せなかったゆりちゃん。ただ…うちの代表には笑顔見せて話してたな。←その頃
京都二日目全て終えて復路の新幹線とり松ばらずし新幹線構内でも買えるとは思ったけど伊勢丹の地下のお店に行ってみたら注文してから作ってくれてほんのり温かかったです店員さんが若いアジア系の外国人男性だったから失礼ながらちゃんと作れるのかな…って心配だったけどキレイに作られていました疑ってごめんなさい平日の20時台の新幹線静かで快適でした久しぶりの遠征旅予定を詰め込まず本当に良かったし嫌なことも起こらず変な人にも遭遇せず(部屋の異音の件は速やかに部屋を変えてくれたので全
メガネ姿のたまきちが可愛かったので、久しぶりに「桜嵐記」が観たくなりました。脚本、衣装、音楽、日本舞踊…どれも素晴らしかった。たまきちは、恵まれた退団公演だったと思います。残念ながら、のちに脚本家の問題が出てきてしまいましたが…この作品、なんといっても、ちなたまれいこの3人の並びが圧巻でした。ありちゃん、おだちんも頑張っていましたが、そもそも登場シーンも多くなかったし、戦の場面が多いこの作品では、ベテラン3人に軍配が上がってしまうのは仕方ないでしょう。大柄で体がしっかりしている
本日は、2018年月組『エリザベート』の感想です。何とか2回観られました!2回ともA席でしたが、贅沢はいってられません。観られただけで幸せ😆ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー辛口ですのでご注意ください。女帝ちゃぴ(愛希れいか)のさよなら公演。ちゃぴは退団後東宝でエリザベートを演じてますから、その布石かと。でなければ、健康優良児のたまきち(珠城りょう)にトートを演じさせませんよね感想を一言でいうと、これじゃない感というのが一番強く感じました。トート・みやちゃん(美弥るりか
2024年も残り3日。今日の大阪は良いお天気でした。このまま三が日まで晴れが続くそうで、おだなかな年末年始になりそうです。今年の宝塚大劇場は12/25に月組千秋楽、1/1に宙組初日。スタッフの方々はお休み返上。宙組後に数週間の公演休みとは言え、働き方改革はどうなったんでしょうね。私の住む阪急宝塚沿線は初詣ポスターと正月公演のポスターが沢山貼られています。一年前は宙組問題で宝塚関係のポスターは殆ど見かけなかったので、やっと日常が戻ってきた感じもします。初詣ポスターは今年の初舞台生首席の彩葉ゆ
2021年8月15日(日)東京宝塚劇場にて、月組『桜嵐記/DreamChaser』が千秋楽を迎えました。珠城りょう、美園さくらの月組トップコンビはじめ、月組生合計9名が退団。専科への組替が発表された紫門ゆりや、輝月ゆうまにとっても、月組生ラストデイ。私は配信越しにお見送り。それでは、印象に残ったシーンをプレイバック。曖昧な記憶に頼ってますので、すべてニュアンスです。勘違いがあったら、ごめんなさい。★まだ月組生本公演とパレードが終了し、サヨナラショー開
ごきげんようヴィオレッタでございます皆様、異常な暑さですね先週ムラ旅行の時は長袖ワンピだったのに今日はハワイのような暑さ整体行くのにビキニで行きたかったけど逮捕されるからやめたいつも読んでくださる方はお分かりかと思いますが、私は月組さんとはご縁が薄いですまさお(龍真咲)、たまさま時代は一作ずつしか観ていません現トップスターれいこは超絶綺麗ですがダンサーじゃないしあまり食指が動かない…なぜかしら?ぶっちゃけると、たま
人事考察シリーズ(と勝手に銘打ってます)第二弾は月組です!!月組といえば「変則人事」ですよね。笑ですが意外や意外、現在の序列自体は四番手まできっちり決まっています。[月組スターデータ]トップスター:珠城りょう(94期)次期トップ娘役:美園さくら(99期)二番手スター:美弥るりか(89期)三番手スター:月城かなと(95期)四番手スター:暁千星(98期)男役スター:・紫門ゆりや(91期)・輝月ゆうま(95期)・夢奈瑠音(96期)・蓮つかさ(97期)・風間柚乃(
おはようございます!昨日は月組さんでした!月城さんファンの夢先生とたま様(珠城りょう)と(違うか笑)夢先生は、エリザベートの代役公演で月城さんに落ちたらしいです(うちの母もエリザでたま様に落ちた笑)愛していると言葉に出していないのに、あれ程まで表情に溢れ出ていたフランツ、いつも緻密に丁寧に作られるお芝居が大好きなんだそうです。あの代役公演は私も観ましたが、伝説の公演だったと思っています。ちゃぴちゃん(愛希れいか)の退団公演で連日満席の土日に突然の代役。昨日まではルキーニだ
宝塚が好きだった。大劇場に月1回、小劇場には年2回行くくらいの、ライトな宝塚ファン。そして、日本の古典が好きだった。そういう友達も多かった。だから。友達に誘われたから。そこそこ興味もあったから。軽い気持ちで観に行った『月雲の皇子』。そこで、珠城りょうに出会った。観劇後、しばらく客席から立ち上がれなかった。生まれて初めて、ファンレターを書いた。生まれて初めて、入待ち出待ちをした。生まれて初めて、お茶会に参加した。月雲の皇子が再演されると知って、生まれて初めて遠征した。スカイステ