ブログ記事7,237件
こんにちは、kaehalonです。昨年は手が出せなかった梅シロップ作り!やりたいなぁ~って思いつつ大変かも・・・と二の足を踏んでいたらオイシックスさんに梅仕事のキット発見✨我が家は週に3回はオイシックスさんのキットで夕食を作ってます。早速予約注文しておいたKitが届きました!!!【早割特典+3%OFF】青梅500g梅ジュースKit1,550円中身は梅と氷砂糖と説明書(^▽^)/梅がとっても綺
本日も訪問ありがとうございます。そして…レシピを参考に作って下さり、とても嬉しいです(〃艸〃)「おいしかった」「また作ります」などなど…。そのお声が、投稿の励みになっています。そんな皆サマに感謝いたします。さてと。早速、今日のザッパレシピへ行きましょか。(大雑把+レシピ=ザッパレシピ。あたしが思いつきで作った造語です。簡単!!万能果実でレモンのシロップ漬け。氷砂糖とレモンを交互に詰めるだけ!!簡単シロップ漬けです(〃艸〃)梅よりも扱
梅から作る、梅ジュース!私のポリシーは・梅を凍らせない。・梅に竹串を刺さない。・氷砂糖を使用なんですが、一番むずかしいのは、発酵させないこと💦発酵した梅シロップは、私は、あまり好きではない。なんというか、泡っぽいし、大事にしすぎたメロンみたいに、もとのおいしさを変化させたようなアルコールっぽくなるし、さわやかな梅ジュースではなくなってしまう。おそらく、発酵する前に火を通すと、だいぶ発酵しにくくなると思うのですが、味がまろやかになる気がして、いい方法はないかしらんと探し
ここ数年…毎年作っている…梅シロップ作り…❤今年はあまり…大きい梅ではないですが…(;^ω^)よぉ~く乾かして…陽に当てて消毒…(笑)ヘタを取って…爪楊枝…10本以上ダメにしましたわ…( ̄▽ ̄;)そして…ジップロックに入れて…。冷凍庫へ…一旦凍らせます…♬*゚2晩凍らせて…(凍らせると味が薄くなる…という人もいますが!)すぐエキスが出るので…私は冷凍させる派…(˶ˆ꒳ˆ˵)♬*゚氷砂糖と梅を交互に入れて…♬*゚完成ですぅ…❤これは…一週間後の今現在のシロップ
ももたは梅仕事が趣味なので、毎年梅の時期になると梅酒やら梅ジュースやら梅酢ジュースを作ります。個人的に冷凍した即席のジュースは好きではなく、砂糖は氷砂糖が好きですジュースは酢を入れた方が酸味があって好きです梅ジュースは3週間でできますが、ももたは最低一年は漬けます梅に含まれるポリフェノールの一種、「3、4-DHBA」は、卵子に良いそうです
こんにちは!薬膳ライフアドバイザーのchikaです!先日、いちごの効能のところで「氷砂糖」について少し触れていましたね。『いちごは晩春に食べる食材!今こそ知りたい、いちごの薬膳効果』こんにちは!薬膳ライフアドバイザーのchikaです!いちごが安くなってきましたね!写真を撮りそびれたんだけど、普段の2倍サイズで398円でした!!…ameblo.jp今回は「氷砂糖」の効能をほかのお砂糖と比べながらみていきますね〜!!氷砂糖の
梅仕事を楽しんでくださいね!昨年6月の記事ですが、よく読んでいただいているようなので、再掲します。梅仕事の季節がやってきました。2021年6月の記事です。『梅シロップ瓶の大きさは梅の重さの2.5~3倍』今年は梅仕事をしないはずが、茶梅が気になって、茶梅のためにまた梅シロップを作りました。今度は、小さめの梅です。梅仕事をするには、容器が必要です。と、言って容…ameblo.jp今年は梅仕事をしないはずが、茶梅が気になって、茶梅のためにまた梅シロップを作りました。
ネーミングのとおりどこか掴みどころのなさを感じます。ミステリアスとも言える儚げな甘さ。リニューアル後は少しラストが変わったようです。ミッドナイトやムーンライトなどバージョン違いがありますが本家のこれが一番好き。トップのフローラルがスズランっぽいというか虫よけスプレーっぽいキンとした感じが一瞬漂います。全体を通しての香りのイメージは「ひんやりしたバニラ」。甘さのなかに冷たさを感じます。ムスクはバニラに隠れてあまり感じません。このバニラが確かに「ゴースト」っぽく
こんばんは〜今日は暑かったですね〜でも、朝晩は涼しいからこの時期いいですよねまだ蚊がいないし♪スーパーに行ったら、青梅が売ってたので梅シロップを作りました毎年、妹が作ったものをもらっていたのですが最近妹が2人目を出産したので(まだ入院中)今年は自分で作ることにしましたこちらのレシピを参考にさせていただきました↓梅講師直伝⑦極上梅シロップ※梅ジュースby梅ミッキー【1900レポ感謝】本場和歌山仕込みの梅講師です!※梅は凍らせない!穴を開けないのがポイント!香り高く仕上がります
先日主人のフライトが2時間半遅れの到着となったため空港近くの日系スーパーに行く時間ができました。するとこれ梅酒作りセットが売ってる〜ここ何年かはこの季節のタイミングを逃しずーっと作ってなかったんですよね。お酒好きの私。今日さっそく作ってみる❗️梅約1キロ氷砂糖500グラム焼酎1.75リットルこんなかんじにガラスの瓶入れてただいま寝かせ中のリモンチェッロとツーショット😊90日寝かせるリモンチェッロ出来上がりは6月後半梅酒は6か月くらい寝かせる予
友達から家でできたレモンをもらったのでレモンサワーを作りました。レモンと同量の氷砂糖を入れるだけ。レモンはスライサーでスライスします。炭酸で割ると美味しいです‼️夏のサワードリンクに、いかが?
梅しごともひと通り終わり、梅干しの土用干しを残すのみとなりました!たくさんの氷砂糖が残っているので、いろんなシロップを作って楽しもうと思います。まずは、今の時期に手に入りやすい「新しょうが」を使って、しょうがシロップをつくりました!【材料】新ショウガ200g氷砂糖200g(ショウガと1:1)びん等【準備】①新しょうがは洗って、水気を取っておきます。②しょうがと同じ重さで、氷砂糖を計っておきます。【作り方】①皮のまま薄くスライスします。②ガ
おはようございますブログを見て頂きありがとうございますゆるーいブログですが見ていただけるととても嬉しいですさて昨日は日向夏のシロップを作りをしました最近レモンシロップやグレープフルーツシロップ作りにはまっておりますとっても簡単で美味しかったのでスーパーで見つけた日向夏でもやってみようかなと『【完成】自家製レモネード』先日作った自家製レモンシロップ完成したので炭酸で割って飲んでみました『自家製レモネード』娘が寝てる間にやってみたかったレモネード作りやってみました
岐阜駅から車で5分岐阜市手ごねパン教室オハナ~ohana~主宰高橋あさこです。今年も梅の時期になりました^^夏バテするこの時期に、梅のクエン酸が疲労回復に効果あり!の梅ジュース♪毎年、梅ジュースを作り・・その梅で梅ジャムを作ったりして梅を楽しみます。今年は、生徒さんからたくさんの梅のおすそ分けを頂いたのでその梅を使って、今年も梅ジュースを作りました。ただ、私は、毎年、氷砂糖と梅のみ!!で作ってきたのですが、今年は
冷凍してあった梅をシロップにしました。650グラムを3袋ずつ冷凍てあるんたけど1袋だけ使いました。今回はこれで作りました。てんさい糖が丁度600g入りなので良かったです。朝には砂糖も溶けエキスが上がってました。冷凍だと早いな~梅がもう食べれそうに甘露煮風の色になってます。お砂糖が全部溶けたら他の瓶に移して残りの冷凍梅をきび砂糖で作りたいと思ってます。昨年の梅シロップはまだありますが無いと寂しいです、年中使うので。炭酸で飲んで美味しい梅シロップだけど私は料
梅シロップを作りたいけれど、どの砂糖を選べばいいのか迷っていませんか?砂糖の種類によって、甘さや風味、保存期間が変わるため、適切なものを選ぶことが重要です。氷砂糖やグラニュー糖、黒糖など、どの砂糖を使うかによって仕上がりが大きく変わります。この記事では、梅シロップ作りに適した砂糖の選び方や、それぞれの特徴を詳しく解説します。また、砂糖の量による甘さの違いや、発酵・カビを防ぐためのポイントも紹介。失敗しないためのコツを押さえれば、美味しい梅シロップを作ることができますよ。
■豚の角煮♥红烧肉(ホンシャオロウ)①豚バラ肉のブロックを大きめにカットして厚め=1cmくらいにスライスしてブランシール中国では皮付き肉を使う茹でる前に皮を焼くお水を鍋に入れ料理酒大さじ2を加えて4~5分煮る②取り出してキッチンペーパーで水気をしっかり拭きとる③フライパンで油を引かずに炒めて表面に焼き色を付ける④肉を取り出して氷砂糖をキャラメリゼして豚肉を戻して絡めたら、醤油を適量加えて均一に絡める⑤料理酒を少々、ねぎ、生姜のスライスを加え熱
こんにちはー(●´ω`●)みおです6月に入るとスーパーに青梅が並び始めますよねー毎年梅シロップを作って梅ジュースを飲むのが楽しみ!という方も多いと思います。梅ジュースには夏バテや食欲低下を抑える効果もあるので、体にいはずなのですがたまに『梅ジュースは体に悪い』というフレーズを聞くことがあって不思議に思うとともに心配にもなりますよね💦この記事では・なぜ梅ジュースが体に悪いといわれるのか・梅ジュースの効果とおすすめの飲むタイミング・美味しい梅シロップの作り方につい
ウワミズザクラの実が穂状になって熟し始めています。ヒヨドリが集まってきて、実を啄んでいます。果実酒を作るため、鳥たちの実を少し分けていただきました。【ウワミズザクラ】バラ科サクラ属の落葉高木。4~5月、枝先に総状花序を出し、白色の花を多数密につける。果実は卵円形で黄赤色から黒く熟す。蕾や若い果実を塩漬けにしたものは、新潟のほうでは“杏仁香”(あんにんご)と呼ばれ酒のつまみにされますウワミズザクラの熟し始めた果実ウワミズザクラの開花の頃(4/8撮影)採ってきた果実
先日ご紹介した1週間でできるレモンシロップ簡単なので、「作りました!」のご報告がどんどん来て、うれしかったです。●奈良県まつもとさんより無農薬レモンをたくさんいただいたので、これを見てすぐに作りました。朝、誰も起きていないゆっくりとした時間にすがすがしい香りに包まれて、幸せな気分になりました。まつもとさんは、保育園児2人のママで仕事復帰してバリバリ働かれています。いつもより、ちょっと早起きしてこのレモンのさわやかさに包まれる朝の贅沢時間、わかるなぁ~。
こんにちは(*^^*)今日はレモンシロップの作り方とレモンシロップのアレンジレシピ\レモンのレアチーズケーキ/をご紹介させていただきます♩今年私は、梅やレモンなどなど色んな果物を氷砂糖に漬けて楽しんでいます✨氷砂糖は普通のお砂糖より純度が高くて果実のエキスをたっぷりと引き出してくれるんですよ♩はじめは手間がかかりそうとか丁寧な暮らしとは無縁な私ができるのか•••って思っていたのですがやってみたら驚く程簡単!!見た目もかわいいし、なによりおいしくてすっかりはま
コロナウイルスで家から出られない時に始めたお菓子作り。この時期はそもそも小麦粉や砂糖不足でとりあえずスーパーで手に入るもので、お菓子作りをしていたのですが、やっと状況が落ち着き始めたので、当時欲しかったものを今後のロックダウンを見据えて購入するのがマイブームです。欲しかった一つの中に、粉砂糖がありました。やっと購入出来たのですが、粉砂糖はフランス語でSucreenpoudreではなくSucreglaceと言います。Sucreenpoudreは日本語に
先日、カルディでミヒェルゼンの「ローズキャンディス」を購入したことをご紹介しました。元ドイツ王室御用達ハンブルクの「Michelsen(ミヒェルゼン)」のキャンディスシリーズ。氷砂糖をラムやウォッカ等リキュールをベースとしたシロップに漬けたものですが、カルディでは大人気でオンラインショップでは<在庫なし>ですし、店頭でも滅多に見かけない大人気商品ですよね。そんなキャンディスを、成城石井で発見!気になっていた「オレンジキャンディス」を購入しちゃいました♪
ブロガーっぽいタイトルに憧れてダイエットしてる(つもり)なのに、前から探してるもの見つけちゃって買っちゃった!KALDIで売ってるこれ↓michelsenkandisローズのキャンディス皆さんご存じだろうけど、簡単に言うと氷砂糖のシロップ漬けです。いろんなフレーバーがあって、チャイが欲しくてカルディ行くたびに棚見て探してました。今まで見かけたことなかったんだけど、この前行ったらピンクのこれだけ残ってた!紅茶に砂糖いれない派だし、砂糖いれなきゃいけないくらい美味しくない紅茶はそも
先日皮ごと使えますよ〜と言う無農薬のレモンを購入しました🍋にほんブログ村購入したのは大丸神戸店の斜向かいにある小さな八百屋さん。ココね過去記事『都会のど真ん中にある八百屋さん』今日から10月。わたくし、まだ半袖です。。吹く風は涼しくなりましたが日中は暑い🥵にほんブログ村さて昨日ブログに登場した☆『【おうちごはん】今年最後と今年初』…ameblo.jp丸ごと使ってレモンシロップを作ろう🍋必要なのは氷砂糖と保存瓶のみ。ガラスの保存瓶がなかったので百円ショップに見に
また夏みかん酒を作ってみようと、夏みかんを調達観音山フルーツガーデンの通販で注文して、先週の土曜に着いたけど、やっと今日手を付けることが出来ました注文は2Kgで大小合わせて6個でしたB級品を注文したので(安い)見た目はそんなにきれいじゃないけど、皮を剥くと全然、大丈夫そうです夏みかんは皮が分厚いので、随分量が減りますね早速、瓶に漬け込みます本当なら瓶を煮沸消毒したいところだけど大きな鍋もないし、瓶自体耐熱ガラスなのか不明なので洗って、乾燥させ、ホワイ
先程、2024年6月10日のダイソー~~♪(_^▽^_)_龍好きYUMIのサイト(アメーバブログ編)を載せました。ダイソーに寄りました♪😍ダイソーで購入した『サファリハット』(メッシュ・ツーカラー)ブラック300円(税抜)の画像を載せます。。『サファリハット』(メッシュ・ツーカラー):58㎝とのことでしたが、私でも余裕で被ることが出来たので、実際のサイズは、大きいと思います。。。(60㎝ぐらい??)『サファリハット』(メッシュ・ツーカラ
先日簡単な健康診断で自分の体重を目の当たりにして愕然としてしまいました。普段は体重を気にすることもなく、全く体重計に乗らない私。病的に太ってさえいなければダイエットなんて必要ないでしょ。みんな気にしすぎなんだよ。なんて思っていましたが、今回はもう気にしなければいけない程の体重になってしまっていたのです。でもやっぱり一生懸命の「ダイエット」は無理。そこで、最近SNSでよく見かける「◯ぬほど痩せるレモン酢」というのを試してみようと思い立ちました。その商品そのものは結構高価だったので、手