ブログ記事5,430件
夫婦間で何度も何度も繰り返されている質問。「今日の夜ごはんどうする?」夫マイケルが休みの日には必ずしてしまう。しかしこの質問の正解を、私達夫婦はいまだに見つけられていません。具体的な料理名を出されても…不正解。具体的な料理名であればあるほどなぜかイラっとする。ちょっと特別なパーティー感のある料理を提案されても…不正解。ちょっとは家
おはようございます。昨日は天神祭で、わが家のリビングからも花火を見ることができ(小さいけど)夏を感じることができました(もう十分感じているけど💦)あのドーンという花火の音を聞くと、なんだかワクワクしますね😊昨日の晩ごはんは、写真を撮った後、部屋を暗くして花火を見ながらいただきました🎇話は変わりますが、最近毎日の献立にとっても悩みます😂コトコト煮込むものは自然と避けてるし(笑)焼くか炒めるかに偏ってしまうんです。昨日のメインは鰆の西京焼き。焼くだけです^^;前日の残りの粉ふ
毎日の献立をどーするか悩むよね中華料理は習いに行ったが、、和食も習いに行けば良かったかもとりあえず、、同居人が文句を言わない、、ちらし寿司を作ったょサーモン・茹で海老・刻み穴子・卵焼き・紅ショウガに大葉を乗せたちらし寿司2合で作っても、、桶が大き過ぎるし、、かなりの量が残ってしまう生の魚を使っていない、、と言うことで、、BOOにも分けてやったお母様の入れ歯が出来るまで、、軟らかい物しか作れず、、BOOの食生活が十分じゃないから
皆様いつもありがとうございます毎日の献立に悩みます…朝・昼・夜、おやつ少量を何回かに分けて!少し楽しようと(笑)違う種類も…と思い色々と注文GREENSPOONディナー・スープ・リゾットスムージーなどなど12個食の細い主人に食べやすいものをと考えて…その時の気分で真逆になる💢結局、「どれも食べたくない」らしい全部、私が頂きます楽〜…………ペイントレッスンご覧くださり嬉しいです♪素焼きの鉢にお花で華やかに雨風にさらされても全然平気❗️いつまでも色鮮やかです
普段の食事担当は基本私ですが、周期的に作るの嫌だーと言うより、作る物を考えるのが嫌だーとなりますはい、面倒くさい奴ですでもこれあるあるじゃないですか作るのは嫌いじゃないけど、毎日の献立を考えるのがマジで面倒になるそんな空気を察した時はまるちゃんが料理を作ってくれますそして今回は私では絶対に思い付かない料理、かつまるちゃんの好物を作ってもらいました生の状態の肉は見た目があれだったので写真は割愛しますある肉の煮込み料理さて、何の肉かと言いますとうさぎ〜たぶん私、今までの人生でうさぎ肉
食品を最後の最後まで無駄なく使い切るためにはこまめな冷凍保存が欠かせませんそんな我が家の冷凍庫収納を紹介しますすぐにグチャグチャになってしまうのでめちゃくちゃ気をつけてて最近はかなり量を減らす事にしてます毎日の献立は冷凍庫のチェックから、始まります安くても買い過ぎない冷凍焼けしないうちに使い切るのがオカダママのモットーですなんせ、二人家族なもんだからね納豆日付を書いてジップロック袋で保存味は全然変わらない朝起きたら、冷凍庫から出して常温解凍します一度
ラーメンは美味しいのですラーメン、久々に食べたら本当に美味しかったです夕飯の献立はやっと、冷凍してあったコロッケに決定しましたよ~今日のお昼に食べたラーメン。丸源の『うま辛肉そば味玉トッピング』美味しかったです食べかけでごめんなさい写真撮ることを忘れていました毎日の食事の献立(面倒くさいこと限りなし)毎日の献立って、何を基準に考えていますか?基本的に冷蔵庫の中身とか、買い物先での食材を見たり、食べたいものを!ってなると思います(あくまで
お読みいただきありがとうございます😊モットーは日々感謝の気持ちを忘れず身の程を知り大切に丁寧に生きていきたい長男私立中高一貫校卒業、私立大学2年生長女私立中高一貫校からまさかの都立高校2年生母はアラフィフ1人園芸部6年目おはこんばんちわ今日は毎日の献立についてです最近の口癖は「今日晩御飯何にしようかな?」ですねほんと困る自分が食べたい物を作るのも手ですがあまりレパートリーがないのも事実子供の好き嫌いが多かったのもありますねその好き嫌いもだいぶ改善されたのでよ
港北区大倉山で米粉パン教室を主宰しているサチです。「たけのこ料理が苦手…」「下処理が面倒そう…」そんなふうに思っていませんか?たけのこって春の味覚として魅力的だけど、「下処理がめんどくさい…」と感じて、つい手が伸びないという人も多いのでは?アク抜きが必要だったり、茹でるのに時間がかかったりと、どうしても手間のかかるイメージがありますよね。でも実は、ちょっとしたコツを知っていれば、たけのこ料理はもっと手軽に、もっと楽しくなるんです!圧力鍋を使えば、たけのこの下処理はとっても
毎日の献立は「私が食べたいもの」を作るのが基本末っ子ちゃんに聞くと決まって「ハンバーグ」すわはいつも「鶏の唐揚げ」パパは「何でも良い」っていうし何作ってもすわには「またコレ!?」って言われるとホント腹立つ💢💢💢💢でもまあ確かにね私もそう思うのでたまにはテレビやネットで見た新しいものを作るようにしている一昨日4月5日放送の日テレ『沸騰ワード10』で見た伝説の家政婦、志麻さんの「厚揚げの豚肉巻きタルタルソース」やってみた分量など細いことはうろ覚えなので我が家流で
猫小屋を作って行きます❣#6オープン式窓を作ります!|生き物たちと植物たちとのラーゴムな暮らし(ameblo.jp)2月に入り、まだまだ厳しい寒さ、『寒の戻り』が・・またいつ来るのでしょう・・と思っては~厳しい寒さを避けながら~の、ほんの少し寒さが和らいだ日に、『今だわ~』と、『コツコツ』と小屋の骨格作りに執りかかりました~小屋部分の骨格イメージ図を描いてみました~外での作業が寒すぎてできない間、倉庫の中でできる限りの基礎となる家柱部分の木材をカットして
おはようございます。昨日のお昼ごはんです。久しぶりの煮魚!ひとりごはんだと、なかなか煮魚って作らないものですね😅干物を焼く程度になってしまいました。昨日はカレイの煮付けです。レシピです。今回は半量で作っています。味がバシっと決まる失敗なしの煮魚!!他は作り置きの大根のそぼろ煮と白菜のお漬物。レシピは昨日のブログに載せています。ご飯がすすむ、一汁三菜の晩ごはん冷凍していた明太子を解凍して卵焼きにしました。そして産直でみつけた菜の花。菜の花って春
こんばんは読書の秋📖🍂ということで本日は読書メモですどこかで見かけた本の広告📕家庭料理はご飯と具沢山の汁があれば十分です土井善晴えー!あの土井先生🍚がこんな発言を?この言葉が衝撃で…そしてめっちゃ救われましてね実はオイラ、料理があんまり好きじゃないの言ったことあったかなぁ?いや、普通に作れるし毎日作ってるし、楽しい時もあるけど、でもめんどくさい時のほうが多いかな得意な人はさ、朝からお弁当に唐揚げあげたりすごいじゃない?うちの子の弁当は冷凍食品ばっかりで悪い母親だな…とか思っ
(4日テレビ朝日DAIGOも台所)4日13時30分からの「DAIGOも台所」に出演のDAIGO♪既にトレンド入りするほど話題になっていますが…先日やっとリアタイで観れたので、録画していた初回からの分も観てみました♪ツィッターに載っていた漫画を見て爆笑してしまいましたが、実際テレビで観てもやっぱり面白い!男性2人でやってる料理番組なのに、なぜこんなにほのぼのしてるのか…?おそらくDAIGOと先生の掛け合いに和むんでしょうね〜D「今日は何にする?…始まりました〜!こんにちは!
こんにちは桜が満開を迎えた週末皆さんはどこかにお出かけはされましたか?どこも人がいっぱい?もしくは穴場でゆっくり?桜の穴場があったらこっそり教えてもらえると嬉しいです(小声)早速ですが、【S専用ページ】『旬をたのしむ春野菜レシピ特集』をアップしましたこちらのバナーが目印です!(▼Sメンバーズにログインしてご覧ください)『Sメンバーズってなに?』と思って下さった方はこちらからチェックしてみて下さいね>>Sメンバーズとは?<<
【5月27日発売開始*レシピ本発売中】たったこれだけでごちそう!あいのシンプルおうちごはんBESTAmazon/楽天市場書店にてご購入いただけます!毎日の献立に困ったら???【レシピの検索はこちらをクリック】レシピアップしました!↓↓↓5分即出しおかず♡納豆入りで最高のおつまみに!お好み焼き風納豆オムレツ♡【5月27日発売開始*レシピ本発売中】たったこれだけでごちそう!あいのシンプルおうちごはんBESTAmazon/楽天市場レシピ本についてはこ
おはようこざいます♪昨日は茹でたけのこを買って、たけのこちらし寿司を作りました。たけのこを一から茹でるのも大変なので、手抜きですが、茹でたけのこを買いました出来上がりはこんな感じです。茹でたけのこの煮物レシピです。茹でたけのこ200g前後食べやすい★水200ml★和風顆粒だし小さじ1★薄口しょうゆ大さじ1★砂糖小さじ2★みりん大さじ1★酒大さじ1たけのこは食べやすい大きさに切って、★を入れた鍋で煮る。やや強めの弱火で落としぶたをして、煮汁が少し残
朝食:野菜オムレツ、キャベツ、トマト、ヨーグルト、食パン、牛乳。昼食:薩摩揚げ、わさび漬け、鯛そぼろ、縮緬山椒、ごはん、キノコの味噌汁。夕食:焼売、ホウレンソウの白和え、コールスロー、ビール。写真↓は、記事の内容とは関係がありません。
日曜日、夫特製エビチリ餃子スープ餃子でしたー夫のエビチリは卵白入でふわふわです作ってもらってありがたかった餃子は娘も野菜が入っていてももりもりたべてくれます!
「毎日の献立、考えるのが面倒…」「ついコンビニや外食に頼っちゃう…」そんなズボラ会社員のあなたへ。実は、ある程度のルールでローテーションしておくだけで、1週間のごはん作りがぐっとラクになります!今回は、僕が実践している「ゆるっと回せる1週間献立ローテ術」をご紹介します。🍳1週間の献立ざっくりプラン曜日メニューポイント月カレーorビーフシチュー作り置きして2日分OK!火カレーアレンジ(うどん/ドリア)残り物活用で時短&節約水焼き魚+味噌汁+冷奴洗い物少なめ和
今朝の朝ごはん米粉の蒸しパン!!レーズン黒糖蒸しパンチーズ蒸しパンレーズン黒糖蒸しパンはフライパンで蒸してチーズ蒸しパンは電子レンジでチンしたあとに焼き色をつけました息子にはチーズ蒸しパンにレーズンを入れてほしいと言われたので、次はそうしてみます平日は洗い物少ない朝ごはんで休日は少し洗い物が増えてもいいかなーて思ってやっていこうかなー今日は午前中にひと仕事あったので疲れましたいつもと違うことをすると疲れますが、子どもたちが喜んでくれたのでよかったです♡
毎日の献立がパターン化しちゃうので料理動画見るんですよ画像から美味しそう⤴️⤴️でレシピ見るでさ麺つゆって出てきた時点ではい次のレシピ行ってみようとなるわけ麺つゆレシピにはよく出てくるこれって常備調味料なの!?なにでできてるの!?毎日のように摂取して大丈夫なものなの!?なんなの麺つゆって……みんなを虜にするなにか…入ってるのかしら🤔それとも…出汁から作った濃厚つゆを常備してるってことかしら🤔節約&時短料理は永遠のテーマではあるけれど
こんにちはお散歩するのに良い季節🌸最高です今月2回目のコストコキャンディーハーツは凍らせた方が美味しい🍇初サーモンポキロールは想像通りの味ベーグルリニューアル?セサミベーグルがベッタベタなのはごまを取らないようにする為だと思うのですが手もトースターもベタベタに頻繁にブログ更新できず、たまった映えないごはんたち数少ない得意料理のカレーが美味しくできて満足パンまるこげスタバのチョコチップスコーンが急に食べたくなり買ったものの甘すぎてほぼ子供達のおやつに毎日の献立悩みますよね〜
今日もママお疲れ様です集団行動も増える3歳からは、やる気や集中力が必要になりますそして脳は6歳までに90%が完成します朝からパワー全開でイキイキと活動する為には、お米で脳へエネルギーチャージをしてあげると良いんですね脳が1日に必要とするエネルギー量は、大人が体の20%、6歳以下の子どもはその倍お米はエネルギーとなる糖質だけでなく、ビタミン、ミネラル、タンパク質などの栄養バランスが良く、パンに比べて噛む回数も多いので、脳の働きを活発にして、脳がよく育ちますでも、ママは朝、大忙しで時間
安かった時に下処理して冷凍していた小鯛を解凍して酒蒸しにしてみました。●小鯛の酒蒸し(材料2人分)小鯛-2尾昆布-7㎝角5枚くらい粗塩-少々日本酒(料理用は不可)-100㎜椎茸-2個(縦半分に切る)しめじ-1/3房三つ葉-1/2束かぼす-1/2個昆布焼き塩-適宜(作り方)1下処理した鯛に包丁目を入れて粗塩を少し振っておく2昆布をサッと洗って1を包む内臓を取り出した腹の部分にも詰め
次男、37.1℃までお熱下がりましたーー長かった…永遠に熱下がらないんじゃないかと思った←大げさ昨日はお昼寝以外、文字通りずーーーーっと抱っこで、今朝になって私の腕にアザができているのに気が付きました…抱っこどんだけさて、最近手放せなくなったアプリの話。今まで長男も長女もあんまり白米を食べなかったので、3合炊いたら余裕で2食分だったんです。それが、突然の爆食期到来特に小3長女「食べても食べてもお腹いっぱいにならないんだよ〜」ってご飯お代わりしまくってるで、問題はおかずですよ。
おはようございます。昨日の晩ごはんは、久しぶりに熱々メニューにしましたよ😆ホットプレートで簡単ビビンバです!!ひたすらナムルを作ってプレートに広げたご飯の上にのせるだけ。今回は人参1本、ほうれん草一袋、もやし一袋のナムルを作りました。レシピは1冊目のP118で紹介していますが、味付けは半分の量でしています。キムチや甘辛いそぼろも足すし、お好みで焼肉のタレもかけるので、あえて薄味にしました。肉そぼろは、牛ひき肉200gに酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1
こんにちは今日はお仕事お休み〜次男は高校最後の学年です。お母さんは弁当を作るのが面倒くさい。夜勤の日は特に朝は起きたくない。1度、起きて動くと中々次は寝付き難いのですね。なので、最近は私が夜勤の時や起きていかない時は夫が次男の弁当を作ってくれたりします。夫も仕事なんですけどねたまに大きな声で部屋で寝ている私を呼んで弁当作らんかい!と言いますけどね←当り前そんな感じだったのが…次男、最近「自分で買って食べるから弁当いい」って言い出して←次男は嫌味ではなく気を使ってだと思う。
毎日の献立のネタが尽きて来ましてネットでレシピを検索してみたところ「丸ごと新玉ねぎのオニオングラタンスープ」なるものを発見❣️何しろ今のところ食べる事しか楽しみがないので早速トライ💪🏻超簡単で美味しい‼️と思ったのですが近江先生には「チーズが沈む…」と言われました💧フランスパン入ってないし、私が検索したのは〝簡単レシピ〟〝時短レシピ〟…そもそもオニオングラタンスープを本気で作ろうと思ったらすごい時間と手間がかかる(作った事ないけどレシピ本で見てすかさず断念😅)今回作ったスープはレンチン
ナツです^^カンタンなのに、おしゃれに見えて旦那さんの満足度100%!めっちゃ褒められるごはんを作れるようになる「愛されごはん相談室」をやっています♪旦那さんが、テレビを見ながらご飯を食べていて、私が朝から考えて作ったメニューを味わってくれない。なんか大切にされてない気がする(涙)適当に食べられている気がして悲しい(涙)こんなお悩みあると思うんです。実はこれ、私が新婚の時に思っていました〜自分目線だと、書いたようなことが正解だしそうそう!わかる!と奥さん達から