ブログ記事90,015件
皆様お疲れ様です。今、私の業務の1つとして従業員の勤務時間を管理するという仕事があるんですけどどちらかというと管理しているというよりは管理の練習をしているといった感じ。毎日私は前日の出勤者の勤務時間をチェックしてるわけです。その中でAさんという方がいるんですけど勤務時間でエラーが出てるので見てみたらタイムカードの打刻が無かったんです。それで上司にAさんの打刻が無いんですけど…と訊ねたらその人は体調崩しちゃってお休みなんだよと言われました。なので「分かりました」と
8時を待たずに電話した方がいいと思うと相談して最初は私が電話をした主治医が出ると言うので旦那のお姉さんに電話を変わって病状を聞いてもらった要約すると夜中事実上の危篤状態に入ったということだった早く旦那のそばに行きたかったが昨日は準備ができていると早く入室できたのに今日は時間がかかっている昨日より遅いいつになったら入室できるのか待ち侘びた9時を大きく回ってやっと看護師に案内された集中治療室に入ると小走りで旦那に駆け寄った旦那は今日も強い力で私を抱き寄せた手にはミトンがされていた夜
午後一は旦那の会社の同僚が面会に来てくれた旦那が会いたいと言ったのだ本当は親族以外は面会は禁止だ受付で待たされたが主治医から許可が出たということで通された最後になって知ったが、主治医は病院で一番偉い医師だっただから受付で主治医の名前を出したら制限なく面会ができた制限がないと言っても一回で入室できるのは3人までだそれを代わりばんこで面会する会いたい人には会わせてくれたそこは感謝している会社の同僚は結局2人だったので私も同席すると思っていたようだが一回会社に行くことにした私がい
考えてみたら、私は夫にラブレターを書いたことがない生前も、没後も。深く愛について語り合ったり、気持ちを手紙にして送ったり、そういうことを一度もしていなかった事に気がついた。知り合ってすぐに交際が始まり、5ヶ月目でプロポーズ8ヶ月目には結納をして11ヶ月目には挙式と入籍。挙式後、1週間の新婚旅行に行き帰国と同時に、名古屋と金沢の別居婚。仕事の合間を縫って、遠距離恋愛のように行き来する新婚時代。別居婚なのに、わずか半年で妊娠。泣く泣く、大好きだった仕事を辞めて夫の待つ名古屋
いよいよ旦那の姿を見ることができるのはあとわずかになった棺はまた会場の祭壇に移動された今日の告別式の参加者は親族関係が中心になるだろう旦那の思い通り取引先に年度末の仕事に迷惑をかけるようなことはなくて済んだできるだけ長く旦那を見ようと棺のそばにいたあの日旦那が入院した翌日に旦那が死んでしまうと思った時に心に流れた曲をスマホから聴かせた私にとっては結婚式の思い出の曲幸せだったあの頃が甦る旦那のお姉さんが来て私に話しかけた少し恥ずかしくなって曲を止めた最後の火葬場で見送る時に曲を
本当は違う記事を上げる予定でした。けど、ここに来て、つい先ほど状況が変わったことがあったので、急遽書いています。私は本当に(人付き合いは非常に苦手で生きて来たので)友人が少ないのですが、この町には、私は生まれ育ったところでは無いのもあって、昔っからの友人なんて存在は全く居ません。そう…仮にも子どもを3人育てたはずなのに『ママ友』という存在さえ、今に至る人はほぼ居ません。ハッキリと記すと、今の日常の中で共に気軽に会える、行動を共にするのは二人だけ。ここからが本題となっていくのですが、そ
今朝知り合いのガス屋さんが社長である旦那さんと職人さんを連れてやってるきた。処分に困っていた湯沸かし器撤去や何やら私のわからないホースが繋がったガス機器の撤去とガスを止める作業をサクサクとすすめてくれた。↑↑↑こんなネンキモノの五徳とか「じゃまでしょ?持って行ったげるわ」と片付けにくいものを軽トラにどんどん積み込んでいく。都市ガスの相談センターに電話したら湯沸かし器撤去が9.000円〜諸々ガス機器外してガス止めたら25.000〜30.000円、と言われてぼったくられるのか
こんばんは3月もいよいよ大詰め花粉にも黄砂にも負けてられない慌ただしさです転勤の準備も着々と進み明日は異動先へ荷物を搬入します👍楽しく前向きに!素晴らしい4月をお迎えください3月26日(木)今年度最後の検査滞りなく終える一年間お疲れ様でしたその後明日の研修講師準備と引継書類を作成💦明後日は新職場へ引継ぎのため出張するで終業後に急いで栄のデパートへ寄る3月27日(木)午前中は管内で発生した不適切事案対応💦ここに来てなんてことだ、、
夕方旦那は自宅に戻った皮肉にもこんな形で自宅に戻ることになった旦那が息を引き取り、近くにいたみんなが病院に駆けつけた上司も会社から奥様と一緒に病院の霊安室に駆けつけたまさかこんなことになるなんて泣きながら入院した1週間前を思った葬儀屋を決め自宅に旦那は搬送され、みんなは別に自宅に集結した祭壇が置けるように私の姉と駆けつけた妹が先に自宅に戻って片づけてくれていた葬儀屋がお線香など用意してくれて段取りよく祭壇を組み立て葬儀の相談は明日することにして帰った自宅には私の姉夫婦、妹、姪っ
今日はいろんな人が面会に来た午前中は私の会社の上司も来てくれたほんとは親族以外の面会は認められていなかったが私と旦那の看護師の姉が一緒だったので特に聞かれなかった主治医に病状を聞く時間を設けてもらった実は昨日の夜、当直医から電話があって脳に出血があると連絡がきたもし何か症状が出るとすればここ2、3日で出るその期間に症状が出なければすぐ命に直結するようなことはないというような説明だったできることは血圧のコントロールぐらいで肺炎がよくなれば治療を検討するというようなことだったと思うで
介護のセンターにも電話をしてどうすればよいか相談した救急隊員にかかりつけの病院があることを告げるとそこに搬送してもらえるそうだ旦那はサイレンを鳴らさないように言ってくれと言ったがそれはできないとのことだったマンションの人に気づかれないように運んでほしいようだサイレンの音が近づきマンション前で消えた救急車が到着した簡単に入院の準備をした救急隊員2人が靴のまま靴にカバーをかけて家に入った大の男2人でも旦那を運ぶのは大変なんじゃないだろうか?隊員2人は布を旦那の横に置き旦那の向きを変
皆様お疲れ様です。私は毎朝朝食にフルグラにヨーグルトと牛乳をかけたものを食べています。ある朝今日もフルグラを食べようと冷蔵庫を開けたらヨーグルトと牛乳がありませんでした。せめてどちらか一方があるとなんとかなるんですけど両方無いのはちと厳しい(笑)スナック菓子のようにボリボリ食べる訳にはいかないですからねそのまま食べたら周りの砂糖とか過ごそうだし(笑)ということでその日は出勤しながらコンビニでも寄って朝食を買って行こう!なんて思っていました。身支度を整えながら
ご訪問ありがとうございます(^^)4月から中学3年生になった娘。小学6年生の夏から、自傷行為、自殺企図、希死念慮があり児童精神科を受診。うつ病との診断で内服治療を続けていましたがなかなか回復せず。中学1年生の時、約半年間の入院をしました。娘が6歳の時、父親は病気で亡くなり母親の私と現在大学生の息子、娘の3人で暮らしています。主に中学3年生になった現在の娘の様子や日常を綴っています。引き続きどうぞよろしくお願いします。先日、中学校の卒業式がありました。この3年間、本当に色々なこと
月曜日で妻が亡くなって21ヶ月が過ぎた変わらない楽にもならない(これ毎月書いてます。。)実は月曜日から僕は一人暮らしをしている娘(9歳)が春休みに入ったので実家(愛媛)でみてもらっているのだ。。4日、いや、もう5日目かな。。たぶん娘がこれだけの時間を僕と離れて過ごしたのは初めてのことで、、、昨日あたりから少しだけホームシックっぽい。。けれどおばあちゃん、おば、おいっ子に囲まれて基本的には楽しそうにしている。。で、僕はとい
皆様お疲れ様です。ここ最近の話なんですけど奥さんとスロット打ちに2日連続で行ってしまった(笑)私は行く気が無かったんですけど奥さんはお酒を飲んじゃってて運転出来ないから連れてってくれとまぁ、足替わりではあるのですが行ってきたわけです。でもですね実はこんな事長男が生きている時は絶対に無かったんです。スロットに行くっていうのもそうなんですけど私が言いたいのは仕方なくとかではなく奥さんと2人で出掛けるという事が(笑)別にめちゃくちゃ夫婦仲が悪いとかでは無かったんです
2023年1月6日旦那より早く正月休みが明けた私は会社で仕事をしていた。14時頃旦那から携帯に電話があった。背中が痛くて吐き気がするとのこと。旦那は昔十二指腸潰瘍で穴が空いたことがあり、背中の痛みは内臓からのものだろうと思い、整形外科ではなく内科に行った方がいいと言って電話を切った。自宅近くの内科医院のURLをSMSで旦那に送った。旦那はLINEをしていないので連絡は常にSMSでしていた。夕方病院行けたかメッセージを送ったら油もの摂りすぎなのあると言われたとのことで少し安心した。
旦那は1日2箱はタバコを吸っていた公にするのは憚れるが10代から吸っていたここで肺癌について書く時、タバコを吸っていないのに肺癌になった方のブログを拝読すると申し訳ないという気持ちになる旦那は扁平上皮癌でタバコが原因だとはっきり言われた2023年1月7日、レントゲンの影からほぼ肺癌とわかって病院から帰ってすぐ旦那はタバコを捨てたいくらタバコをやめてと言ってもやめなかった1ヶ月ほどやめた時もあったけどすぐ再開した知人が禁煙セラピーという本で簡単にタバコをやめられたという話を聞いてその
しばらくすると主治医が回診にきた朝早いのに主治医はいつ寝てるんだろうとちょっと思った主治医から細菌性か間質性肺炎のどちらかの肺炎だと言われた両方の可能性があるのでどちらにも対応できるステロイドを点滴しますとの説明を受けた効果があれば3日ほどでよくなるとのことよかったほんとはステロイドは最後の手段で癌ゲノムの結果を待ちたかったが仕方ない、命が大切だと言われた人工呼吸器の説明もされた人工呼吸器はどんなものなのか聞いた喉を切開して呼吸することになるようだ苦しいのか聞いたら苦しいです
昨日で亡くなって8か月。もう、ずっと会ってない気がするけどまだ8か月か。いい天気の日は、一緒にお出かけできたのに、、テレビで温泉旅観たら、一緒に行きたかったな、、なにみても、一緒に、、って思ってるんだよね。これってずっとなんだろうなー。そして仕事。3回いってきました。まだ難しいことは教えてもらってないけど、利用者さんと話したりトランプしたり歌ったり、、結構楽しくできてます。まぁ、これから楽しいだけじゃやっていけないことはわかってるけど、、うちの次女。ガチャポンケースが大好き
朝面会に行く前に在宅で仕事を済ませるので旦那のお姉さんに私は少し遅れるかもと言ったら怪訝な顔をされた旦那のお姉さんは早く病院に行きたがっていたので待たせたら悪いと思ったが面会の予約時間には間に合う結局30分もしないで終わったので一緒に病院に行った10時に旦那の家族が面会11時に私の姪っ子がくる姪っ子と言っても年が近いので私達は仲が良く姪っ子のめんどうもよく見ていた12時に私の姉夫婦がくる私が自分の家族に最初から旦那の癌のことを話したのはこの姉だけだ連絡は頻繁にしていて癌がわかった
初めてお越し頂いた方はまずはコチラをご覧下さると嬉しいです🙏家族性膵臓疾患について『初めてお越し頂いた皆様へ』初めましてクマちゃんですブログにお越し頂き有難うございますこれまでクマさん(夫)が膵臓癌に罹患した事をきっかけに闘病ブログ、死別後死別ブログを入院闘病ジャンル…ameblo.jpテーマ別に投稿してます関心のあるテーマをご覧ください膵臓癌の予兆はコチラ『《追記3》膵臓癌の予兆〜経験談より』初めてお越し頂いた方はまずはコチラをご覧下さると嬉しいです🙏『初めて
お昼旦那の様子が気になり体は大丈夫かと連絡した旦那からは大丈夫と返信がきた病院で処方された栄養補助のエンシュアを飲んだとのことこれはメイバランスのようなものでもう少し栄養価が高いようだとても甘いらしい夜仕事から帰ろうとすると人身事故で電車が大幅に遅れた帰宅は22時過ぎになったお風呂に入れなかったようで帰ったら体をタオルで拭いてほしいと頼まれた旦那がキャスター付きの椅子はないか聞いた前は旦那がリビングで仕事で使っていたが旦那の腰がいたくなってから違う椅子に変えていた探したら椅子
春だったのに!初夏だったのに!今日は冬!!!寒いよお朝から冷たい雨昨日一気に咲いた桜が寒そうだよお。始めた頃は毎日毎日何度も何度も読みに来ていたこのブログ。最近はたまーにの参加になってしまってごめんなさい。もう死別ブログは卒業の時期なのかな・・・と、自分でも思い始めています。けど、もうちょっと参加させてくださいね夫に先立たれた可哀想な、絶望と悲嘆にくれていた未亡人だった私は、夫がいなくても何とか生き続けている案外逞しい女になった・・・のかな。
12時に私の甥っ子が面会に来た甥っ子は一時期我家に下宿していたある種目でオリンピック選手候補と目された時もあったが今はスポーツインストラクターをしていて全国の大会で選手の育成をしているたまたま東北の大会のスタッフをしていたので合間に東京に出てきた旦那に甥っ子が面会に来ることを告げると弱くなった声でありがてえなあと言ったずいぶんと年寄り臭い言い方だ甥っ子と集中治療室に入ると旦那の目は輝いた私達は子供ができなかったので半分子供のようなものだ忙しい中よく来てくれたと私も思った旦那は甥
ちょっと気付けば最後の記事から1週間経とうとしてますよね!?ほんっと今週忙し過ぎて・・・。コメントのお礼すらまだ出来てない状態・・・。今週の私、聞いてくれます??日曜→息子とイベント月曜→仕事激務(帰宅19時半)火曜→仕事激務(帰宅20時ギリギリからの舘様の誕生日インライ)水曜→仕事激務(帰宅19時)木曜→娘の高校の準備金やら住民票やら必要書類に駆けずり回る+娘とカラオケ(しかも5時間SnowMan歌いっぱなし)金曜→仕事後息子の飲み会そして明日(
この前次女の付き添いで税務署と青色申告会へまずは税務署で開業届と青色申告会申請の書類をもらう見ても住所と名前を書くくらいしかわからない…のでわかるとこだけ埋めて係の人に聞く係の人もこんな感じで〜的な感じで呆気なく開業開始そのあと青色申告会へなかなかパンチの効いたおばちゃん登場すこしビビる見かけによらず←失礼…優しいおばちゃんでイチから説明してくれた青色申告会へもご入会〜✨今度またパソコン持参で会計ソフトの使い方を教えてもらうということで予約おばちゃんに
この桜は主人のお世話になった病院の駐車場に咲いていました🌸もう3月も終わってしまいますね。私は主人が亡くなってからお仕事をお休みさせてもらっていたのですが…5ヶ月弱…、四九日までは慌ただしかったと思うのですが、その後は実家に帰って実家の片付けをしたり…気がつけば自分の家が散らかっている状態です4月1日から職場に復帰するのでいきなり大慌てでやらないといけないことをやり始めたここ最近です水曜日は主人が闘病中にお世話になっていた病院に保険屋さんに出すための診断書をお願いに行ったので、お世話になっ
旦那は具合が悪いのに看護師のお姉さんと少し口論になった内容は覚えていない看護師のお姉さんは職業柄か少し厳しいところがある私も普段は旦那とよく言い争いになることがあるが今は旦那を全て肯定したい怒る旦那の肩を撫でて大丈夫よ、大丈夫だから心配しないでとなぐさめた旦那は看護師のお姉さんには少し反抗するところがある年も近いからだろう誰よりもお世話になっているというのに本当は甘えているんだろうか面会の後3人で主治医の話を聞いたやはりかなり厳しい状況だということはわかったはっきりとは言わ
旦那ががんセンターの医師は何という名前だった?と聞いてきたネットで調べたがんゲノムのパネル検査結果がそろそろくる頃だでもその前に受診できないかそう思ってがんセンターに電話をしたやっぱりまずは受付センターが受付をするいろいろ話したが受診はできない、がんゲノムの結果はまだきていない、結果がきたら電話をするからそれまで待てとのことだった旦那はなぜ医師の名前を知りたかったんだろう旦那は車のディーラーに名義変更の相談をしていた自分が亡くなったあと車の名義変更が大変だということを人から聞い
先日、息子の中古車を探していると書きましたが、希望条件に見合った車に出会えました。『息子の車』今日は息子の車を見に軽自動車館へ行ってきました。こんな時に車大好きなパパがいたら自分もたまに乗るしと、張り切ってすご~く吟味して、少しでも良い車を買うんだろう…ameblo.jp令和の車で、走行距離3~4万kmで〇万円以内と言ったら新車販売会社の知人にそんなのないって言われてしまいやはりなかなか難しかったのですが昨日行った中古車屋さんは色々と調べてくれて何種類かの車を見せてくれた。