ブログ記事1,273件
権利付最終日にナンピンしちゃったビューティガレージ気配値上がってるのなぜ?どうせ9時直前になったらガラッと変わってがっかりさせるんでしょ?とは思いながら…金曜日にナンピンした分を少しでもプラスで売れるように指値してます追記やっぱりだぁ〜
4月の権利落は、日経には全く影響なかったみたいですね。私の4月銘柄は、予想通り大きく下げましたが持株全体では影響はほとんどなく+17万円でした。4月銘柄も、途中の援護射撃(ナンピンとも言う)も考慮に入れながら戻ってくるまでゆっくり待ちます。4/25権利確定日の4月銘柄の終値4/28権利落ち日の4月銘柄の終値今日の売マクニカ+160円私が売ったから上がるかなぁ?今日の買い大塚製薬久々IN五葉松さんの春仕事は、芽摘みです。(4/27撮影)4/27から芽摘み開始
日経は続伸も、自身の資産はマイナス。大きなマイナスはタマホームの上げですが、売り禁が続く中でジリジリとした踏み上げを続けています。昨年を参考にするならば、途中で売り禁が解除となり5月は更に空売りが積み上がりながらの壮大な踏み上げ相場でした。ただ今年は昨年に比べて圧倒的に業績が悪く、空売りの仕掛けもかなり慎重に見えており、昨年の様な嫌らしい仕掛けは出来ないのかな?と思っていたら、本日終了後に売り禁解除。これはどう考えたら良いのでしょうか?また昨年同様に2段重ねの踏み上げ劇場?それとも、それ
金曜日の日経平均が少し上がってるもうあがるん・・ちょと早くない3月の権利落ち日のあとどんどん下がると思って持株けっこう売ってみたんだけれどな~これなら売らなくてもよかったんかガンバったんだけど・・もう私には株はようわからんワケワカメだ~~古いそんなふうに落ち込んだ日の私の朝ご飯はドリンクメニューモーニングメニュー一番安いのにしましょうそれでいいいいぞ~その調子節約ダ~自家製山型パンドリンク料金
今日のコーデトップス:楽天スカート:楽天パンプス:ダイナ楽天のプチプラコーデ。本当は違うロングタイトを履こうと思っていたらキツくて履けなかった本当に太っちゃって💦写真見て嫌になってくるわ今日は権利落ち凄かったですねまぁ予想はしていましたけど。楽天の前日比野村に旧ニーサあるけど、野村って前日比の表示ない。でも多分10〜20万の間くらいだと思う。だから全部で100万くらいかな!これってさ、権利落ちマイナス100万で、6月の配当金100万だったとしたら、どっち
最近届いた株主優待ANAカレンダー今年は来ないかと思いました!三菱商事毎年恒例美術品のカレンダー早稲田アカデミーこちらは初めて5,000円の金券です。早稲田アカデミーグループの塾費用等に使えるそう。ワセアカは熱血なイメージですね。他は日清食品ホールディングスこちらは配当の案内でした。300株あるのでちょっと嬉しい金額!9月の権利落ち日までにちょこちょこ買い増したので、12月の配当金が楽しみです!
株式投資において、配当金や株主優待は魅力的な特典の一つです。しかし、これらの権利を得るためには、適切なタイミングで株式を保有している必要があります。特に「権利落ち日」に株式を売却しても、配当金や株主優待の権利を取得できるのかどうか、疑問に思う投資家も多いでしょう。本記事では、権利落ち日とは何か、配当金や株主優待の取得条件、売却タイミングの影響について詳しく解説します。1.権利付最終日、権利確定日、権利落ち日とは?権利付最終日(権利付き最終売買
今日は権利落ち日3月取得銘柄から少しでもプラスの物を朝必死で売ったマイナスになっているものが多いそれはほったらかしタカラトミー[7867]朝売りそうになったのだけれど・・・これは・・安く買えているからあせらなくてもいい少しようすを見てみようなんとなく・・その方がいいと思った私の第六感10時半頃ほかの銘柄が少し上がりだしたヤッターきたきたタカラトミーももうすぐねチャンスは逃さないわよ~少し上がったと
本ブログでは、金融商品(保険、株など)や高額情報商材の勧誘や販売は一切しません。※配当利回りに間する解説を↓コチラ↓の講座で行っています。専門知識不要!【わかりやすい決算書の読み方講座】『専門知識不要!【わかりやすい決算書の読み方講座】のご案内』持っている株をこのまま持ち続けてよいのか?判断に迷っていませんか?あるいは、新しい銘柄を買おうとして、どうしようか迷っている人はいませんか?そんな方へ!専門知…ameblo.jpはじめに高配当の株式に投資するのは、手堅い投資法です。ぜ
はじめての優待で喜んだのも束の間その後、個別株の株価は下がっています株をされている方のブログを無言フォローし(スミマセン)勉強しているのですが、権利落ち日が関係しているようです「権利落ち日」とは、権利付最終日の売買が終了した翌営業日株主優待などの権利がなくなる日………チョットムズカシイそもそも権利とは権利の種類配当金株主優待株式分割議決権配当金や株主優待をもらうための権利ということかぁAIでいろいろ検索それから、「権利落ち日」の3月28日以降に株を売っても
今日は4月の権利付き最終日です。今日までに株を購入すると4月末が権利確定日の株の配当金や優待が貰えます(銘柄によっては権利確定日が月途中の場合もあるので企業ホームページをチェック下さい)株は買い付けしてから受け渡しまでに2営業日かかるため権利確定日の2営業日前が権利付き最終日になります。翌日から売っても、権利はなくならないので明日は権利落ち日です。配当金や優待目当ての方は翌日に売ってしまうこともあるので権利落ち日は株価が下がると言われています。昨日の日経平均はプラ
今日は4月の権利落ち日でしたね。4月は銘柄数が少ないので影響は少ないですが、それでも上がっている銘柄が多い日に下がるのは、少しさびしいですね。ただし、私の持ち株全体としては、まずまずの上昇で始まり、終日それほど変わらないまま引けました。明日の祝日休みで雰囲気が変わらなければ、何とか激動の2025年4月をギリギリ月次プラスで終われそうです。さて、本日届いた株主優待は、6630ヤーマンさまより、今月期限の昨年の優待で頼んだ、保湿洗顔料と日焼け止めクリームです。5,000円の割引なので、持