ブログ記事1,272件
(2023年9月制作の再投稿です。)(本ブログでは、金融商品の販売は一切しません。)はじめに昨年9月末(2023年9月28日木曜)の日経平均は499円(1.5%)下落と大きく値を下げました。月末の最終営業日の1日前は配当金の権利落ち日と呼ばれます。月末は、配当金は確保した上で、持っている株を売ろうとする人が出るのです。そこで、今日は配当金のお話しをしましょう。なお、配当金による複利効果について詳しく知りたい方向けに、毎月の無料オンライン講座で解
まだまだお休みをいただいているバリキャリママです。チート株エコペトロールからまたまた配当金をいただきました今回は200株分!4月にいただいたばかりなのに、不思議。エコペトロール配当金配当利回り15%エコペトロールADR(EC)の配当は半年ごと支払われます。最新の1株当たりの配当は$0.51で、権利落ち日は4月27,2025、支払日は5月05,2025です。次の1株当たりの配当は$0.75で、権利落ち日は6月24,2025、支払日は7月02,2
3月決算の権利落ち日前に買ったのが6週間たちました。上がって、もう利確したのが一つ。シップヘルスケア後は、上がってるのは安藤・間(あんどうはざまって言うんだ〜。今知ったよ。あんどうまと読んでた)野村不動産は4%以内の下落。住友精化は6.39%下落だけど、日経平均が3月から2.24%下落してるので4%と合わせるとギリギリ損切りしなくて良い??それともルールはルール、損切りした方がいいかな??20株しか買ってないんだけどね。それに、0.15%の差異なので、7日に10円でも上が
今週もお疲れさまでした!GW後半突入!今年も休日出勤なのであまり休み気分でもないうえに上司から致命的なミスを指摘されていて休み明け気が重いです・・・それにしても4月権利落ち日は思ったほど下げないと思ってからのフリーホールで持ち株は↘️↘️↘️↘️と日経平均がグングン騰がっているのにトランプショックパートⅡでほぼ緑のポートフォリオが絶望的です・・それと4月権利のヤーマンさんが決算月を12月に変更の開示ですヤーマン[6630]:決算期(事業年度の末日)の変更に関するお知らせ2025年4
日経は続伸も、自身の資産はマイナス。大きなマイナスはタマホームの上げですが、売り禁が続く中でジリジリとした踏み上げを続けています。昨年を参考にするならば、途中で売り禁が解除となり5月は更に空売りが積み上がりながらの壮大な踏み上げ相場でした。ただ今年は昨年に比べて圧倒的に業績が悪く、空売りの仕掛けもかなり慎重に見えており、昨年の様な嫌らしい仕掛けは出来ないのかな?と思っていたら、本日終了後に売り禁解除。これはどう考えたら良いのでしょうか?また昨年同様に2段重ねの踏み上げ劇場?それとも、それ
4月の権利落は、日経には全く影響なかったみたいですね。私の4月銘柄は、予想通り大きく下げましたが持株全体では影響はほとんどなく+17万円でした。4月銘柄も、途中の援護射撃(ナンピンとも言う)も考慮に入れながら戻ってくるまでゆっくり待ちます。4/25権利確定日の4月銘柄の終値4/28権利落ち日の4月銘柄の終値今日の売マクニカ+160円私が売ったから上がるかなぁ?今日の買い大塚製薬久々IN五葉松さんの春仕事は、芽摘みです。(4/27撮影)4/27から芽摘み開始
今日は4月の権利落ち日でしたね。4月は銘柄数が少ないので影響は少ないですが、それでも上がっている銘柄が多い日に下がるのは、少しさびしいですね。ただし、私の持ち株全体としては、まずまずの上昇で始まり、終日それほど変わらないまま引けました。明日の祝日休みで雰囲気が変わらなければ、何とか激動の2025年4月をギリギリ月次プラスで終われそうです。さて、本日届いた株主優待は、6630ヤーマンさまより、今月期限の昨年の優待で頼んだ、保湿洗顔料と日焼け止めクリームです。5,000円の割引なので、持
権利付最終日にナンピンしちゃったビューティガレージ気配値上がってるのなぜ?どうせ9時直前になったらガラッと変わってがっかりさせるんでしょ?とは思いながら…金曜日にナンピンした分を少しでもプラスで売れるように指値してます追記やっぱりだぁ〜
今日は4月の権利付き最終日です。今日までに株を購入すると4月末が権利確定日の株の配当金や優待が貰えます(銘柄によっては権利確定日が月途中の場合もあるので企業ホームページをチェック下さい)株は買い付けしてから受け渡しまでに2営業日かかるため権利確定日の2営業日前が権利付き最終日になります。翌日から売っても、権利はなくならないので明日は権利落ち日です。配当金や優待目当ての方は翌日に売ってしまうこともあるので権利落ち日は株価が下がると言われています。昨日の日経平均はプラ
こんにちはいつもお読みくださり、ありがとうございます今日は日経平均株価を始め、他の指数は寄り付きは高かったものの、引けにかけて値下がりしましたやはり日経平均株価は35,000を越えると重たいですよねなんだかトランプショックで下がりすぎた銘柄は大型株を中心に上がりましたが、鉄道や食料品、中小型株など底堅い銘柄が下がりましたゎたしの保有株は下がりましたまぁ、そこまで大きくは下がらなかったのですが、引け後、キタハマキャピタルくんが下方修正を発表して、PTSでは大幅に下がっていますでも、四季
3月に「3月権利取り」をしようとあれこれ株を購入しました。メイン名義で4つ、もう1名義で2つゲットできましたクロス取引はしていません。追加で3月27日(木)に優待欲しさにもう1名義で「ヨンキュウ(9955)」を100株購入しました。(メインですでに100株購入済み)今回の3月までは100株で1匹もらえたのです。株の売買を再開して3年以上になるのに、優待もらうのには権利確定日の2日前に買っておかなきゃいけなかったのに気づきませんでした。今までは「権利落ち日」以降の購入か、かなり
38,000~40,000円のボックス相場から38,000円を下抜けて謎の配当落ちに加えてトランプ関税で2024年夏の大暴落に向かって一直線今夜の雇用統計は織り込み済、、、ってことでアメリカが騰げて先物あがって週明けにこんな感じでスッキリしたいものですが、また下落するような相場が続きそうですね~~~~~~~~~~~~~~~~投資~~~~~~~~~~~~~~~~約定売:2買:2~~~~~~~~~~~~~~~~約定銘柄~~~~~~~~~~~~~~INPEX買売TOW買ソ
株式投資において、配当金や株主優待は魅力的な特典の一つです。しかし、これらの権利を得るためには、適切なタイミングで株式を保有している必要があります。特に「権利落ち日」に株式を売却しても、配当金や株主優待の権利を取得できるのかどうか、疑問に思う投資家も多いでしょう。本記事では、権利落ち日とは何か、配当金や株主優待の取得条件、売却タイミングの影響について詳しく解説します。1.権利付最終日、権利確定日、権利落ち日とは?権利付最終日(権利付き最終売買
米ウィスコンシン州最高裁判事選、リベラル派が勝利マスク氏の影響力及ばず-BBCニュースこの選挙は来年の中間選挙、2028年の本選挙にも重要な影響があるとのことアメリカでのトップニュースだそうですもしかしてトランプは、裸の王様か日本の政治よりははるかにマシかもですがそしてついに、関税の詳細が発表されましたね最悪の結果に24%というのは消費税も加味されているはず財務省、日銀そして自公維新この暴落をなんとかしてくれ~~~~~~~~~~~~~~~~投資~~~~~~~~~~~~
こんばんわ(´▽`)ノ久々に出身部署も含めた飲み会でやっぱフィジカルワーカーの飲み会わ下品でいいなぁとしみじみ思ったおじさんです…👴さて、権利落ち日からあれよあれよと下げまくって底だと思い買い向かっても下がり続けて血だらけ通り越して血みどろで悶えてます😖含み益も底をつき始めて含み損生活も目前です😇明日の朝のトランプ演説でどうなるのか…まぁ凡人にわわかりませんのでなるようにしかなりませんが…なので、現実逃避をして3月の権利通過の配当金を計算してみまし
素早く飲めば飲酒欲求がなくなるでおなじみのカレー。いつもお世話になっている、俺たちのオアシスが何やら数日閉店している。困るんですけど。仕方なく冷凍ストック飯2膳分を解凍してレトルトカレーにする。ノンアルビールで流し込めば、休肝日の出来上がり。今月は何日積み上げられるかな。米国ETFのVTIの配当金は権利落ち日の関係で、月をまたいで昨日支払われましたね。これで3月分はすべて完了。次は6月まで待ちましょう。
配当金支払日と実際の支払い時期私の投資仲間は、株式投資経験が豊富な人から投資初心者まで様々です。そして、初心者も経験豊富な投資家も、企業が配当を発表する方法や、証券口座に現金が入金される時期を把握するのに苦労する傾向があることがわかっています。ここでは、配当株がいつ配当を支払うかを把握するのに役立つすべてのことについて簡単に説明します。カバードコール取引では、コールオプションを売って現金収入を得ます。例を挙げます。YieldMaxNFLXOptionIncomeStrategyET
資生堂が運営するファンドから投資を受けている企業で先月末にグロースに上場株価の動きですが・・・なんか遊ばれてる前場560あたりの下髭見て迷ってるうちにどーーんと騰げ後場に入り、迷ってた560を割った555で約定終値は579-580明日も遊ばれてしまうのか~~~~~~~~~~~~~~~~投資~~~~~~~~~~~~~~~~約定売:2買:9~~~~~~~~~~~~~~~~約定銘柄~~~~~~~~~~~~~~矢作建設工業売積水ハウス買アイティメディア買あ
昨日、楽天グループは年初来安値を更新(4/2)のフォローアップです。楽天04月02日00:589:30AMの日足です。楽天グループは年初来安値を更新しました。SBIホールディングスは値下がりしていますが、マネックスグループは値上がりしています。(以下は再掲です)昨日、楽天グループは年初来安値を更新しました。(日足のチャートは削除)楽天銀行の株価は好調です。年初からの騰落率は、楽天グループは変わらずに対して、楽天銀行は>+90%です。(中略)傘下に証券会社を持つSBIホ
むくママのブログへ足を運んでいただきありがとうございますいいね👍フォローいただけると大変励みになりますまったり資産運用しているアラフォーママのブログです投資歴は2025年で11年目に突入旦那さんむくママ子どもの3人家族マネーリテラシー0に近い旦那さんに日々お金の教育をするのが私の役目ですPickItem中学受験の必需品!中学生でも継続して使えます目覚まし時計SEIKOSTUDYTIMEKR521Wセイコー学習タイマー勉強用時計子供用自宅在
昨日、楽天グループは年初来安値を更新しました。楽天銀行の株価は好調です。年初からの騰落率は、楽天グループは変わらずに対して、楽天銀行は>+90%です。時価総額は1.8兆円と1.1兆円です。どちらも無配当です。楽天グループは12月期決算なので、権利落ち日の影響ではありません。傘下に証券会社を持つSBIホールディングス(時価総額:1.2兆円、配当利回り:4.04%)とマネックスグループ(1800億円、5.65%)は3月期決算で配当利回りは高いです。4/2の1時過ぎで
こんばんは🌃また寒さが戻りましたね朝ヨガ前のバキバキな身体がまた舞い戻りましたさてさて本日到着の配当金計算書13000円配当金と優待がいただける瞬間は株式を保有していてよかったと思える時ですいつか配当金を現金でパーっと使える時を迎えたいです今は全額再投資に回しているので。権利落ち日から下落中ですね、、マイナス30万円くらいになってます今こんな時は狙っていた株が希望価格になったら買付ましょうご訪問いただきありがとうございました✨
はじめての優待で喜んだのも束の間その後、個別株の株価は下がっています株をされている方のブログを無言フォローし(スミマセン)勉強しているのですが、権利落ち日が関係しているようです「権利落ち日」とは、権利付最終日の売買が終了した翌営業日株主優待などの権利がなくなる日………チョットムズカシイそもそも権利とは権利の種類配当金株主優待株式分割議決権配当金や株主優待をもらうための権利ということかぁAIでいろいろ検索それから、「権利落ち日」の3月28日以降に株を売っても
今回の取得銘柄は、継続12+買い戻し2+新規7の21銘柄です。権利落ちのパーセンテージは前日比。記載は、取得順です。●権利取得銘柄・8591オリックス(ふるさと優待)※優待廃止・3561力の源HD(ご賞味券等)−2.54%・9980MRKHD(繰越ポイントのみ)※優待廃止0.00%・9347日本管財HD(カタログ)−0.80%・8386百十四銀行(香川県特産品カタログ)−2.41%・7506ハウスオブローゼ(自社商品)−2.84%・3863日本製紙(自社商品)−
いつもご訪問いただきありがとうございます<(__)>本日は3月末で仕事が忙しかったのでお昼休憩時に株の様子を見られなかったです。先ほど帰宅中に株をチェックしたら、、、、!なんと評価額がマイナス349,986円!!内訳は、日本株でマイナス220,064円、米株でマイナス130,008円、投資信託でプラス86円でした。(アメリカ株は急な円高による評価額下落もあります。)3月28日(金)のマイナス83,880円はたいしたことなかったですね~。『毎年恒例の3月末株価激下
例年この日を迎えるにあたり、さんまつさんまつと連呼していました懐かしい響き明日から新入社員も増え、新NISAデビューで市場も活性化、するといいですね昨日買った335Aミライロ10分足後場に入り大きく上げたので利確しようかなと思ってたら、ズドンズドンと下がって含み損になった掲示板見ると1,000円は通過点って書いてあったので、信じますyahoo~~~~~~~~~~~~~~~~投資~~~~~~~~~~~~~~~~約定売:0買:4~~~~~~
年始からS&Pは下がり、ハイテク株の下げが主導しています。長期投資家にとって、ベア相場(下落相場)は友達。何故なら安い時に優良な株を仕込めるから。株式市場はこの先まだ変動幅の大きい展開が続くみたいですし、実体経済や景気の底はみえていないので、下げたときに買えるように準備をしておくと良いでしょう。余裕資金の管理も非常に重要な活動です。企業から配当金を受け取るには、株式を保有しなければならないのですが、どういうタイミングで確定して受け取れるのか、ご存じですか
金曜の日本株は年度末の権利落ち日ということで、高配当株や優待株を中心に盛大に下げました、そして、その夜の米国株も盛大に下げてくれました、金が高値を更新してもカバーしきれないほどの下げ。しかし、今月はまだなんとかプラス圏、中盤までずっとマイナス圏だったことを考えると、明日はこのままプラス圏で終われれば御の字かと思っています、なんやかんや、TOPIXも日経平均も先月末とそんなに変わっていませんからね。ま、現時点での先物の値を見る限り、明朝の前場も下げて始まるでしょうから、後場に頑張って戻
こんばんは意気込んで2月に意気込んでブログをはじめ、数回投稿したものの…前回投稿からほぼ1か月経過していました我ながら意思の弱さが光っています言い訳(誰に)としては、会社のメンバーが異動や、会食、送別会、出張、帰省etc...この週末もグッタリしていて漸くPC開けてみましたと。こんな感じでしたが移動時間を駆使して、3月は配当金などの権利確定月銘柄多いこともあり、ちょこちょこ投資やってました。配当利回りがそこそこ高めの日本M&A、J
権利確定日近かったので高値掴み、権利落ち後すぐ売却しようと思ったけど、マイナス幅が大きかったので売却保留プラマイゼロ位でまた売却したいと指値中マンガ好きです♡Rentaさんは使ってないので楽しみです株主優待権利落ち日前来年の1月の権利確定日向けて指値しておいたら刺さりましたストリームジャパンクラフトさんは6月権利なので一旦プラスで売却北の達人さまはまた欲しくなったら買い直し一旦プラマイゼロで売却権利落ち日後エニグモさま数年に1回だけどbuymaで買い物するので優待欲しくて買っ