ブログ記事8,709件
「アサイボウル」5月に開催されるハワイアンマルシェの注文予約がスタートし、すでに多くの方から注文をいただいています。チャリティーイベントへのご協力をいただきありがとうございます。今日はハワイアンマルシェで大人気のアサイボウルを紹介します。アサイボウルはハワイのロコたちの朝食の定番。栄養満点、食べ応えも十分なデザート感覚で食べられる一品です。ハワイアンマルシェオリジナルのアサイシャーベットをベースに、グラノーラ、甘いバナナ、甘酸っぱいイチゴとブルーベリー、最後にハチミツをかけ、甘す
糖尿病夫とパート妻ミカンの日常生活さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me廃棄食材で今回は…ミカンが作ります!夫はキンピラを作りましたが本日便秘解消煮物を作ったので、お醤油系はやめました!材料大根皮ブロッコリー茎人参顆粒だし塩コショウ米油全部細く切り米油で炒める!顆粒だしと塩コショウで味を整える!今回は…温かいうちにマヨネーズで食べますよ!残りはチーズ焼き…オムレツ…野菜サラダ…なんかにアレンジして食べます!4
鶏むね肉のヘルシーな茹で鶏に、きゅうりともやしを合わせたさっぱり副菜🥒♬鶏肉は余熱で火を通すことで、しっとりやわらか仕上げ✨水気を絞った野菜と一緒に、調味料で混ぜるだけで手軽に作れます❣️ごま油やたっぷりの白ごまも、風味豊かで美味しいですよ😋さっぱりとした食べやすさが嬉しいサラダ。夏バテ防止にもぜひ❣️レシピはこちらです『茹で鶏ときゅうりともやしの中華風サラダ』⏳調理時間:15分(冷ます時間は除く)📝材料:4人分鶏むね肉…1枚(約220g)きゅうり…2本(200g)もやし
このブログは日々の生活、家庭で出来る範囲のお料理やお菓子作り子供たちの事などを綴っております(*^^*)興味のある方は最後まで読んでいって下さると幸いです(*^^*)レシピブログに参加中♪↑↑ランキングに参加しています。お手数ですがポチッと応援よろしくお願い致します(>_<)こんばんは(o^^o)昨日のブログにチラッとのせていた今の季節にぴったりのあったかスープ。今日はそのレシピを早速(*^^*)牛乳でまろやかなトマトクリームスープです。野菜もたっぷりで健康
豚肉で手軽に作る味しみ肉豆腐に、旬のなすをプラスしました✨🍆なすは香ばしく焼いて煮ることでトロトロの仕上がりに😋甘辛味がご飯との相性もぴったりです❣️甘辛なす肉豆腐の献立はこちら(クリックしてね)レシピはこちらです『甘辛なす肉豆腐』⏳調理時間:調理時間:20分📝材料:2〜3人分なす…2本(250g)豚バラ肉しゃぶしゃぶ用…150g木綿豆腐…1/2丁(A)だし汁…100ml(A)醤油…大さじ1と1/2(A)みりん…大さじ1(A)酒…大さじ1/2(A)砂糖…大さじ2/3
今日は夏バテ対策にぴったりのキムチビビンバチャーハン子どもたちも大好きでたくさん食べてくれるので、リピ率の高いレシピの一つなんです前にもブログやインスタグラムでご紹介したレシピですが、なんとNadiaの方では、お気に入り数が1000超えにさらに先日は、豚肉を牛肉に代えて作ってくださった方もいて、美味しかった〜♡との感想もいただき、嬉しさいっぱいでしたそんな大好評のチャーハン、先日もまた作ったのでレシピを改めてご紹介します〜ぜひぜひお試しください!!-------------
久しぶりの焼き餃子🥟🥟⚐⚑ニラ餃子⚐⚑もやしときゅうりの春雨サラダ⚐⚑茹でとうもろこし⚐⚑舞茸とワカメと卵のスープ⚐⚑白いご飯たっぷりのニラと玉ねぎで作る我が家の定番餃子❣️久しぶりだから子どもたちは餃子と聞いたとたん待ちきれない様子で☺️せっかくだから、餃子包んでみる??って聞いてみたら、やる!!!👦👧とやる気満々早速チャレンジです!!初めは上手くできなくて、ご機嫌ななめになりかけたけど、何個か作っているうちにいつの間にかコツを掴んだみたいで子どもたちだけで包んで
いつもありがとうございますとても励みになっております*****こんばんは鮭のソテーに添えていたほうれん草の副菜についてインスタなどでもレシピを教えてほしいとコメント下さったりありがとうございます^_^とてもシンプルな副菜なのですが栄養は満点です!!たまにはちゃんと栄養とらなくちゃ!と気にされている方や妊婦さん、ダイエット中の方などにとってもオススメな副菜です鉄分や食物繊維ビタミンが豊富で低カロリー♪食べ応えのあるサブおかず良かったら
新刊発売!「大好評の素朴なおやつ」▼Amazonつきの家族食堂大好評の素朴なおやつ(TJMOOK)Amazon(アマゾン)▼楽天ブックスつきの家族食堂大好評の素朴なおやつ(TJMOOK)[長田知恵]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}つきの家族食堂我が家の一生ものレシピ200(TJMOOK)Amazon(アマゾン)949〜5,375円${EVENT_LABEL_01_TEXT}つきの家族食堂我が家の一生ものレシピ200(TJM
ご覧くださりありがとうございます簡単レシピを中心に子育てや暮らしのことなどを綴っております気軽にご覧くださいね♪レシピの保存はこちら↓*****************おはようございます♪今朝はほうれん草のサラダを作りました。以前投稿したレシピですが今回は、ほうれん草をレンジで茹でて、ちょっと時短♪ほうれん草とごまで栄養満点!たまご入りで食べ応えも満点です^_^冬が旬のほうれん草はβカロテン、葉酸、鉄、ビタミンKビタミンCなどがありビタミン
3回目の離乳食は薄焼き卵でお粥をサンド前回は錦糸卵を一口サイズのまぶしたら手掴み食べすると手がベトベトにそりゃお粥ですからねベトベトしますよねなのでリベンジです■メニュー・薄焼き卵のお粥サンド・ブロッコリーとMIX野菜のコーンクリーム和え・いちご卵が足りなかった分は青海苔を混ぜました■レシピ<薄焼き卵のお粥サンド>全卵1/3個4倍粥80g①フライパンで薄焼き卵を焼く。※油不要でくっつかないフライパンを使用※全卵1個で薄焼き卵を2〜3枚焼き、あとで1/3
濾胞性リンパ腫ってやつはさ予防法がないんだよねチッそれでもなんかできないかなって考える旬のモノは栄養満点分かっちゃいるけどそんなに意識してなかったなといつもの晩ごはんに旬の野菜を意識してメニュー作りしていこう予防の意識というか、フツーに元気でありたいからの健康法旬の野菜…じゃがいもきのこあたたかいスープでほっこり身体があたたまりました
1週間ほど前に大好きなラーメン屋さんへ天下一品HPはこちら食べログはこちらお店によって若干お味が異なると言われている天一東京や京都ではそれほど感じなかったけれど広島ではスープや麺の違いを感じるこちらに来て東雲店中筋店府中店と3軒の支店で食事をして1番美味しかったのが府中店それ以来天一に行きたくなったら府中店へ25年前の広島転勤時には
今日のお昼ごはんは、イカのバター焼き🦑きゅうりの酢の物🥒カブの葉のふりかけごはん🍚でした。昨日パパが私の悪阻用に作ってくれたきゅうりの酢の物🥒と、子どもたちが大好きなイカ🦑を焼きました。カブの葉のふりかけはパパの考案。栄養満点で美味しいのでご飯が進みます🍚みんな大好きです🤤今日はリビングに行ってごはんを食べられました。みんなでワイワイ楽しいごはんでした。またすぐに寝室に戻ってきてしまいましたが、少し動ける時間が増えてきた気がします!🥹
こんばんは。地震...大丈夫でしたか?改めて普段からの災害対策が大事だと思いました。とはいえ、夫婦だけのときは分かっていても本腰が入らなくて、子どもが産まれてから危機感を持ったのでした...。-------------------------------------------今日はミネストローネを作りました〜。野菜もお肉も入れて栄養たっぷり、しかも大人用から取り分けるので、夕飯のついでにストックを作れて楽ちんです。大人の分は後から味付けします。シンプルでやさしい味だけどおいしい
昨日は出産祝いを貰った高校時代の友人達に息子と会いに行ってきました帰宅がいつもより少し遅くなったので、朝は一度6時に起きた息子もおっぱい飲みながらまたスヤスヤ7時に再び起きて今日も元気いっぱい朝の離乳食は、野菜たっぷりのうどんと卵と牛乳とバナナのプリンにしました■レシピ野菜たっぷりかぼちゃのうどん人参5gキャベツ玉ねぎMIX10gかぼちゃフレーク小さじ2BF乾麺うどん大さじ1と1/2野菜スープの素小さじ1水60cc位①水を沸騰させ、うどんを
生後9ヶ月になったので鉄分不足にならないようメニューを考えなければなりませんね。3回食になったら1日の離乳食摂取量が増えるので、栄養ばらは取りやすくなるかな❓色々な材料を使いたいのですが、ただ今帰省中なので帰京してから3回食を始める予定です本日2回目の離乳食は、鉄分補給のメニューでほうれん草を入れました。しかし、ほうれん草の冷凍ストックがないそこで今回は、BFのフリーズドライのほうれん草を使ってみました■レシピ※基本野菜は冷凍ストックを使用ほうれん草入り野菜とツナ
ご訪問ありがとうございますまだ6月だけど暑くて夏バテしそうだったので、栄養豊富な鰻を食べて元気をだすことにしました!さんぼしさんの極上の浜名湖うなぎを買いました『浜名湖うなぎ』の美味しさを最大限まで引き出す最高品質のたれで焼き上げられています。特大うなぎ200g×2タレと山椒も付属しています。無添加のタレが2種類!食べ方の説明書も入っていました。私はグリルで軽く両面を炙って食べました。レンジで温めてもOK!
ご訪問ありがとうございますフォローやいいね、メッセージなどいつも感謝しております!大変励みになってます栄養満点のコーンポタージュをお試しさせていただきました。牛乳に溶くだけで簡単にできるのに1日必要量を100%補える鉄分・葉酸・マグネシウム・カルシウム22種の国産野菜入りです!子供に嬉しい栄養たっぷりで使いたいときに使いたいだけ使えるので便利です。成長に欠かせない栄養がぎっしり詰まったコーンポタージュパウダーなので時間がない時や疲れているときにはママも一緒に栄養補給できま
おとうさん。もう外は。真っ暗。はやいよねえ。なんて、思ったら。ニ三日したら。もう、冬至だよ。日が短くて。当たり前、なんだよね。このところ。バタバタしていて。すっかり。忘れて、いましたよ。どうりで。ユズや、カボチャを。売ってた、訳ですよ。冬至の日には。我が家でも。カボチャの、煮つけと。ユズ湯は。忘れたこと、なかったよねえ。おとうさん。「はよ。ユズ湯に、はいって。あったまれ。」「冬の、ナンキンは。栄養満点じゃ。」「ナン
炒めたひき肉にスープを加えて、小松菜とワンタンを入れたらあっという間に完成のスープレシピです🥬✨ワンタンは具材を包まずそのまま入れるので、手間なく簡単に作れるのも嬉しい😊♬ひき肉の旨味たっぷりのスープで、小松菜も美味しく食べれます♪つるんモチっと食感のワンタンは食べ応えがあって子どもたちにも大人気でした❣️以下、2〜3人分のレシピになります!まずは下準備。小松菜(1/3束・100g)は3㎝の長さに切り、ワンタンの皮(10枚)は2回三角に折っておきます。片栗粉(小さじ1)は水(小さじ
卵と牛乳の栄養満点‼︎昔ながらのつるんとしたプリンですやけど注意なのでカラメルは大人が作り、プリン液は子どもでも十分作れるので、是非親子で作ってみてくださいね♡【食育ポイント】卵を割るのが5個分もできちゃう!お子さまには嬉しい経験です。そして卵を割るには、絶妙な指の力加減が必要なので、手指の発達も促されますよ。黄身が割れても大丈夫。大らかな気持ちで見守りましょ〜う〈材料〉18×18cm耐熱ガラス容器1つ分(私は写真のイワキのものを使いました)【プリン液】・牛乳500m
先日、同級生のアキさんから古民家レストランの案内を頂きました!オープン前に一度、遊びに行ったことがあるのですが、静かで落ち着く素敵な場所です。行く、行くと言って、なかなか行けないので残念なんですが、服部方面へ行かれる方は是非訪れて見て下さい。お料理はアキさんの妹の料理家のかめ代さん。きっと、空気も涼しく癒されるはずです。心と身体に栄養満点!■楓花(ふうか)〒720-2524福山市駅家町助元437TEL084-978-0804営業
人参は皮ごとすりおろす。レーズン、胡桃もたっぷり。人参ケーキなんて。。。と思うならあなたは損しています色んなレシピを試してみて自分なりにたどり着いた納得のレシピです。なんとなくのレシピじゃなくてちゃんと美味しいことがやっぱり大事なので。うちのキャロットケーキ♪材料が色々入るので、揃える手間はかかりますがその分、深い味わいのケーキにこちらをクリックで↓良かったら動画でご覧ください^^*作り方を目で確認するとより分かりやすい1
また今年も綺麗な花が笑畑の小松菜、今日も冷蔵庫保管分を食べましたが、、栄養満点です〜。今年の庭の畑は、小松菜、ほうれん草、春菊すくすく育って、青もの野菜は買わなくてよかったです〜。今日はお仕事忙しくてあっという間の一日でした。
小説『おいしくて泣くとき』の中で、無料で「こども飯」を提供している『大衆食堂かざま』の、子どもに大人気の裏メニューの焼きうどんをつくって食べてみました。肉と野菜とニンニクがたっぷり入った、バター醤油味の栄養満点料理です。サラダオイルで豚肉(脂身多めがおいしいと思います。)と野菜、刻みニンニクを炒めて塩コショウし、電子レンジで温めた冷凍讃岐うどんを加えて更に軽く炒め、最後に醤油とバターで調味しました。皿に盛ったら、かつおぶしをたっぷりと。ニンニクたっぷりを感じないやさしい味わいは、バタ
ひじきの具だくさん炊き込みご飯ひじきたっぷり具だくさん栄養満点の炊き込みご飯米にだし汁や調味料を加えたら、具材をのせて炊くだけ簡単お出汁や干し椎茸、油揚げの旨みもたっぷり〜やさしい味わいで、ほっとする美味しさですレシピの工程では鍋と炊飯器の2パターンご紹介しています最近鍋炊きご飯にハマっている我が家では、炊き込みご飯もストウブで素材の美味しさがぐっと引き出されて抜群に美味しいので、お鍋でもぜひ試してみてくださいね====ひじきの具だくさん炊き込みご飯====▪️調理
岡山市北区個別指導実践型パソコン教室IT1NOTE(アイティーワンノート)パソコンスクールつしま校講師桃子今日のランチはとんかつ弁当ボリュームたっぷりで美味しい栄養満点午後のレッスンがんばりますぜひ、この続きは教室で語り合いましょう♪岡山情報ランキングに参加しています。ぜひ見てくださいね。ぽちっ。にほんブログ村にほんブログ村岡山市ランキング
ブラジルに住んでいる方なら、必ずと言って良いほど食べたことがある野菜、CouveManteiga(コウヴィマンテイガ)。(以下、ここではコウヴィと記載します。)フェジョアーダの付け合わせとしてなど、ブラジルでは定番の野菜ですこの野菜、日本でいうところの「ケール」だそう。ケールといえば青汁しか思い浮かばないので、苦いんでしょ、と思いますよね。ブラジルではニンニクと一緒に油で炒めるのが一般的ですが、ほろ苦で美味しいんですしかも調理はシンプルで簡単!コウヴィの濃い緑が食卓に彩
ピーマンにひき肉をたっぷり詰めたら、蒸し焼きにしてふっくらジューシーな仕上がりに✨以前は焼く工程でピーマンとひき肉が剥がれる失敗も何度かありましたが、片栗粉を上手く使うことで今では失敗知らず❣️このおかずを作ると、我が家はピーマンがあっという間になくなります😋🫑レシピはこちらです『ピーマンの肉詰め』⏳調理時間:調理時間:20分📝材料:2人分ピーマン…4個(A)豚ひき肉…200g(合い挽き肉でも!)(A)玉ねぎ…1/8個(A)パン粉…大さじ2(A)牛乳…大さじ1と1/2(A